Living with a season! ~季節のある暮らし Vol.1~

福岡県で、料理&テーブルコーディネートの教室「Coordinare」を主宰するLEAFが綴る、暮らしを楽しむコツ。

2017年5月のレッスン 2

2017-05-31 13:35:47 | レッスン 料理
今月は、和のくくりでした。

↓ソラマメと砂肝のマリネ
ソラマメがおいしい季節。茹でたソラマメ、砂肝とスライスした新玉ねぎを、塩とゴマ油でさっと和えて。


↓焼きナスとセリのゴマ浸し
焼きナスとセリを、ゴマ風味の出汁に浸し、冷たく冷やていただきます。お出汁がおいしい一品。


↓カツオと九条ネギの辛子酢味噌和え
醤油洗いしたカツオのお刺身を、辛子酢味噌で和えて。ちょっと辛子を効かせるのがポイントです。


↓鶏肉の和風ハンバーグ
ミョウガ、大葉、ネギがたっぷり入った、鶏肉の和風ハンバーグ。銀あんを張っていただくので、上品なハンバーグです。


↓ツナと長芋のごはん
おろした長芋に、味だしとして少量のツナと梅肉を入れ、しっかり混ぜて、温かいごはんに乗せて。
冷たく冷やした細いおうどんにも合います。


↓くるくるあんこ巻
サンドイッチ用のパンをのばして、粒あんをのばして、くるくる巻いて揚げたおやつ。ほうじ茶にあいます。


以上6品が、今月のお料理でした。

2017年5月のレッスン 1

2017-05-31 13:34:59 | レッスン テーブルトップ


今月のテーマは、和のティータイムです。
ちょうと新茶の季節であることと、今また日本茶ブームであるということで、今一度しっかり復習しましょう、の意味を込めて。

テーブルクロスは、アメリカンキルトの生地なのですが、小さな葉っぱの文様で、茶葉をイメージして選びました。
折敷は、漆のモノを選ぶか迷いましたが、カジュアルなティータイムにしたかったので、北欧の白木のトレーを選び、白磁のお湯のみ、土もののお皿を合わせます。
急須、湯冷まし、茶筒などのお茶セットは、トレーにまとめると、整った印象に。
お花は、カゴ(お菓子が入っていたカゴです)に、小さなココットを入れ、オアシスをいれ、お庭の草花を活けました。少しでも生のお花があると、やはり和みます。

日本茶も、茶葉とお菓子の相性があります。
たとえば、玉露には、上品な甘さを念頭に選び、上生菓子、お干菓子が合います。
お煎茶には、あっさりした餡、粉もの、軽いものが合うので、羊羹やお饅頭が合います。
ほうじ茶、番茶には、素朴でコクがある甘味が合うので、おせんべい、お団子、かりんとう、たい焼きなど、素朴なお菓子が合います。
そして、お急須の選び方なのですが、内側にぺたーっと網がはってあるもののほうが、きちんと茶葉が開き、おいしくお茶を淹れることができます。たいていのお茶屋さんで売られているお急須は、このタイプが多いので、ぜひこれから買われる方は、チェックしてみてくださいね。
そして大切なのは、お茶を入れるときの、お湯の温度です。玉露は60度、煎茶は70~80度、ほうじ茶、番茶は熱湯です。きちんとした温度で淹れたお茶は、本当においしいので、お時間があるときに、ぜひ一度トライしてみてくださいね。



ノスドールのオレンジケーキ

2017-05-23 13:29:39 | 日々のこと 食べもの&おつかいもの


長崎のお土産にいただいたノスドールのオレンジケーキ。
缶のまま焼いて、熟成させたケーキなのだそう。
しっとりとしていて、オレンジの香りが心地よく、とってもおいしいケーキでした。
イチジクも絶品なのだとか。食べてみたい。
お取り寄せもできるようなので、ちょっとしたプレゼントに良さそう。

ノスドール

浅生かがやき隊 オシャレで潤いのある生活を セミナー

2017-05-18 21:10:53 | 日々のこと


浅生市民センターさんの春・秋特別講座「オシャレで潤いのある生活を」の一コマとして、2回にわたり、洋のお茶会、和のお茶会をテーマに、セミナーをさせていただきました。
洋のお茶会では、家庭でできるアフタヌーンティーパーティーをテーマとし、テーブルセッティングをご紹介し、お花のアレンジのワンポイント、おいしいお紅茶の淹れ方、いただき方、テーサンドイッチ、カップケーキ、スコーンの作り方のデモンストレーションをさせていただきました。
和のお茶会では、玉露、煎茶、番茶それぞれの淹れ方のポイントとお菓子の選び方のワンポイント、番茶に合う簡単おやつの作り方のデモンストレーション、和のお茶のテーブルセッティングとその花あしらいのポイントなどを、お話させていただきました。

ありがたいことに、受付開始と同時に、即満席となり、たくさんの方にお運びいただきました。
初めての場所で、至らない点が多々ありましたが、温かいお言葉をたくさんいただきました。
お運びくださった皆様、快くお手伝いくださった皆様、本当にありがとうございました。

あまりにも慌ただしく、唯一のお写真が、参加してくださった方が撮ってくださった、洋のティータイムの時のお菓子のお写真のみ。撮ってくれて、ありがとう。


うどの親子丼

2017-05-07 14:21:21 | 日々のこと うちごはん


復習レシピ。
うどの親子丼。
うどがたっぷり入っている、春の香りの親子丼。
木の芽もたくさんのせて。
普通の親子丼より薄味に仕上げるレシピなので、上品な親子丼となりました。

あっというまのゴールデンウィークも、今日でおしまい。
5月は、新しいことが、たくさんスタートするので、がんばります。