今年のキッズクラスも、無事終了。
今回は、何度もご参加くださっている方のグループ2つと、まったく初めての方のグループ2つの計4グループでしたので、お料理内容を少し変えて、進めていきました。
↓初心者グループさんのお料理はコチラ
「鶏そぼろご飯」と「たたききゅうり」。
鶏そぼろご飯は、最初から水分を加え炒りあげていくことで、よりふっくら仕上がるレシピで、以前のキッズクラスで取上げて、ご家族の方からも大評判だったメニュー。今回も「こんなにおいしいそぼろは、初めて食べた!」と、嬉しい声を頂く。「たたききゅうり」は、叩く作業が楽しいメニュー。バンバンと力強く叩いて、一生懸命作ってくれました。

↓ベテランチームは、コチラ。
「カレー風味のピラフ」。お子様でも作りやすいように、炊飯器で炊けるレシピに変更して、挑戦してもらいました。
結構、切りモノの作業が多いのですが、お野菜も上手にカットしてくれました。

↓まめままめサラダ
缶詰のお豆をさっと温めて、お好みのドレッシングを和えておく、簡単サラダ。
シーチキンと葉モノと一緒に、頂きます。

↓デザートは、両クラスともコチラ。
チョコレートパフェです。自分の好きなように、トッピングしてもらって、オリジナルデザートを作ってくれました。

↓今回に小さな花仕事は、コチラ。
コップにハランを巻いて、オアシスを入れて、花器とする技法をお伝えしました。
お花は、みんな好きなように活けてくれました。
同じ花材でも、みんな違う仕上がりが、楽しい!

今回は、初めて男の子が3名様、ご参加くださったのですが、楽しんで下さったようで、安心しました。
早速、お家で作ってみたというお声も頂き、嬉しい気持ちになりました。
夏の楽しい思い出の一日になれば、嬉しいです。
今回は、何度もご参加くださっている方のグループ2つと、まったく初めての方のグループ2つの計4グループでしたので、お料理内容を少し変えて、進めていきました。
↓初心者グループさんのお料理はコチラ
「鶏そぼろご飯」と「たたききゅうり」。
鶏そぼろご飯は、最初から水分を加え炒りあげていくことで、よりふっくら仕上がるレシピで、以前のキッズクラスで取上げて、ご家族の方からも大評判だったメニュー。今回も「こんなにおいしいそぼろは、初めて食べた!」と、嬉しい声を頂く。「たたききゅうり」は、叩く作業が楽しいメニュー。バンバンと力強く叩いて、一生懸命作ってくれました。

↓ベテランチームは、コチラ。
「カレー風味のピラフ」。お子様でも作りやすいように、炊飯器で炊けるレシピに変更して、挑戦してもらいました。
結構、切りモノの作業が多いのですが、お野菜も上手にカットしてくれました。

↓まめままめサラダ
缶詰のお豆をさっと温めて、お好みのドレッシングを和えておく、簡単サラダ。
シーチキンと葉モノと一緒に、頂きます。

↓デザートは、両クラスともコチラ。
チョコレートパフェです。自分の好きなように、トッピングしてもらって、オリジナルデザートを作ってくれました。

↓今回に小さな花仕事は、コチラ。
コップにハランを巻いて、オアシスを入れて、花器とする技法をお伝えしました。
お花は、みんな好きなように活けてくれました。
同じ花材でも、みんな違う仕上がりが、楽しい!

今回は、初めて男の子が3名様、ご参加くださったのですが、楽しんで下さったようで、安心しました。
早速、お家で作ってみたというお声も頂き、嬉しい気持ちになりました。
夏の楽しい思い出の一日になれば、嬉しいです。