Living with a season! ~季節のある暮らし Vol.1~

福岡県で、料理&テーブルコーディネートの教室「Coordinare」を主宰するLEAFが綴る、暮らしを楽しむコツ。

レシピから想うこと

2011-01-31 23:15:47 | 日々のこと
レッスンがないうちに、レシピ大整理をやってしまおう!と、今日も黙々と作業を続ける。
なかなか終わらないけど、あきらめずにやっていこう。

レシピを整理していると、色んな情景が目に浮かんできて、センチメンタルな気持ちになる。
「あぁ、今は亡くなった方から、教えてもらったんだわ。」とか。
「○○さんが、とっても喜んで下さったのよね」とか。
「あの時は、まだまだ未熟だったな」とか。
「あぁ、これって、昔からずっと食べてる定番だよね」とか。

毎月、毎月追われてしまいがちなので、見失いがちだったけれど、本当に家庭料理には思い出があるんだなぁ、ということをつくづく感じる。
最近、テレビで、料理研究家のケンタロウさんが「我が家のイベント食は、ラザニアでした」とお話しされていたのを聞いて「『イベント食』っていう言葉って、すごくいいな」と思った。
なんだか、特別な日を、その家オリジナルのお料理で、独自の楽しみ方をしているような気がするし、きっとその思い出は、より色濃く残る気がするから。
レシピには、味よりも、その時流れた時間が、深く込められている気がする。

たぶん、このレシピ達は、何よりも深い思い出になるんだろうなぁ。


切干大根のごま酢和え

2011-01-30 19:58:50 | 日々のこと うちごはん
復習レシピ。
切干大根のごま酢和え。
細く細く切った油揚げが、おいしさのポイントになっている。
すりたてのゴマの香り、やっぱりいいな。
おいしい。
どちらかと言えば、夏にご紹介する方がいいかしらん。

人前に出せそうなすり鉢をお持ちだったら、器としてお出しするのも、おススメです。
「きちんと、ゴマはすってます」という、さりげないアピールにもなっていいのでは。

お気に入りのお酢

2011-01-29 08:12:31 | 日々のこと
「マルボシ酢」と言います。
九州の方は「マルボシ、ス、ス、元気です~♪」という歌でお馴染みだと思う。
だけど、実際にマルボシ酢ってスーパーとかには売っていない。
なぜだろう。
私は、いつもお世話になっているお肉屋さんで購入している。

マルボシ酢のいいところは、酸味がツンとしていないところ。
千鳥酢ほどまで、マイルドではないけれど、程よい感じなのだ。
レストランのシェフに「マルボシ酢がいいよ」と勧められて、一度使って以来、我が家のお酢はコレになりました。


初焼き

2011-01-28 23:09:05 | 日々のこと うちごはん
オーブンのクセを試すために、ロールパン(風?)を焼いてみた。
今度のオーブンは、発酵機能とかもついているようなので、試してみる。
なかなか、いいではないですか~!
綺麗に焼けました。
この勢いで、明日のデザートのケーキも焼く。

オーブンに、しばらくはまってしまいそう。

サヨナラとコンニチハ

2011-01-27 17:53:38 | 日々のこと
長年愛用していたオーブンが、とうとう壊れてしまった。
30年近く使っていたので、愛着もたっぷり。
ガスの検診に来た方も、付け方が分からなかったぐらいの、古いもの。
今まで、ありがとう。



そして、今日から仲間入りしたのが、この子です。
早速、説明書を読むと、いろいろとできるみたいで、ワクワク。
オーブンは、それぞれにクセがあるので、使いこなすまで大変かもしれないけれど、楽しみに色々とチャレンジしてみよう!


2010年1月のミニアート

2011-01-25 22:45:08 | 日々のこと ミニアート
2月は、節分、バレンタインなどのイベントが終了後から、レッスンが始まるので、しつらいなどが微妙な感じに。
ミニアートは、バレンタインを少し意識した、お気に入りのシルエットの一枚に。
シルエット好きとしては、何度見ても、たまらない。

全然関係ないのだが、ケンミンショーで「すき焼きに大根を入れるとおいしい」というのを見て、やってみた。
すごく、おいしかった。
白菜ほど水分がですぎず、程よい感じで。お味も染みて、結構クセになりそう。
というお話を、今日レッスンにいらした方にしたら、半分の方が、昔から大根を入れているそう。むしろ「あら、いれてなかったの?」と言われて、ビックリ。みんな、入れてたんだ。
そんなに美味しいのなら、早く教えてほしかったわ。
ということで、これからは、大根を入れるのが定番になりそう。
ちなみに、下ゆでもせず、細長い乱切りのようにして、入れました。
ぜひ、お試しあれ。

お気に入りのゴマ油

2011-01-24 23:11:32 | 日々のこと
最近気に入って、お取り寄せしているゴマ油が、コレ。
熊本の金守製油所さんのゴマ油。
Rさんがテレビで見て、取り寄せてみたら、なかなか良いみたい。

明治40年創業で、大正8年に導入した玉締め式機械を使った石臼絞りで昔
ながらの『原料を煎る・潰す・蒸す・そして金輪でゆっくり圧搾』して油を絞り
出す方法で作っているのだとか。そのおかげで、菜種や胡麻の大事な有効成分が圧搾熱で損なわれる事がなく、絞った油は薬品などは一切使わず、水洗い・油洗い・加熱もしないので、抗酸化物質やビタミンEなどの栄養成分が損なわれる事がないそう。ごま油は搾り取った後すぐ、和紙でろ過し、この製法で作られた油は長期保存も可能なんだとか。

テレビで「この機会が壊れてしまったら、もうお店をやめます」とおっしゃっていたそう。
せっかく丁寧に、いい製品を作られているのだから、頑張ってほしいなぁ。

金守製油所のゴマ油
熊本県熊本市小島6-5-5
TEL:096-329-7009  FAX:096-329-7988   

思い切って

2011-01-23 23:01:13 | 日々のこと
レシピの大整理をすることにした。
ようやく、決意。
お教室をスタートして、10年以上経つので、何気にレシピが溜まっている。
なんとなく「素材別」に分けてはいたのだけれど、見落としているものもあったりするので、思い切って、きっちりと見直すことに決めた。
早速取りかかっているが、なかなか進まない。
あきらめずに、がんばろう。

先日、お世話になっているフードソムリエさん主宰の、料理家さんの新年会&お勉強会に初参加してきた。
ご活躍されている、たくさんの先生方のお話を伺い、考えることが多い時間だった。
これから、どういうスタイルを目指すのか?

常々思っているのは、「簡単、簡単」の傾向は、本当にいい事なのかしら?ということ。
簡単にすませてよい事があるように、そうすべきではない事というのもあるはず。
時代に逆行しているようだけれど、理由があってのことなら、INだと思うのだ。やっぱり。

そして、改めて「基礎」を大切にしよう。
きちんと解読できているか、レシピの整理整頓の中で、考えていこう。
最近、遅ればせながら、モヤモヤと見えつつあるような気がするのだ。
深く、深く、レシピを読み込み、展開させるということの感覚が。

でも、何よりも一番心がけたいことは「品がある、手綺麗なお料理を作る」こと。
どんな事でも、モノでも「品」は大切だと思うし、大切にしたい。

情報量があふれかえっているこの頃、何を取捨選択するべきなのか、迷ってしまう時が多い。色んなことで。
あまり器用ではないので、上手にコトを運べていないのだけれど、少しずつ前に進めていけたらいいな、と思う。
そんなことを考える、いいきっかけになった時間だった。