goo blog サービス終了のお知らせ 

Living with a season! ~季節のある暮らし Vol.1~

福岡県で、料理&テーブルコーディネートの教室「Coordinare」を主宰するLEAFが綴る、暮らしを楽しむコツ。

和久傳の果椒

2018-03-28 11:26:18 | 日々のこと 食べもの&おつかいもの
オシャレマダムからのお土産にいただいた和久傳の果椒というお菓子。
お包みも素敵で、みんなで溜息。


くるみ、小豆、イチジク、アーモンド、カシューナッツ、クランベリーなど、たくさんのナッツとドライフルーツを、黒砂糖、和三盆に実山椒を加えたお菓子。
ほんのりピリッとくる山椒が、たまらなく美味しい。


ぜひお遣い物につかいたい一品。

紅白亀甲餅のお雑煮

2018-01-10 09:28:55 | 日々のこと 食べもの&おつかいもの


「可愛いお餅を見つけたから、お正月に」といただいていた宗禅の紅白亀甲餅。
遅ればせながら、いただきました。
可愛い亀のカタチのお餅。
グリルで焼いたのだけど、数分で焼けます。
あおさ、吉四六海苔、普通の海苔の3種の海苔を入れたお雑煮に、亀甲餅を入れて。
おめでたい感じで、嬉しい。


宗禅

日田羊羹

2017-11-15 11:29:48 | 日々のこと 食べもの&おつかいもの


先日美味しいとお話を聞いていた、赤司日田羊羹。
生徒さんが、わざわざ買ってきてくださる。
レトロなパッケージに、もう心が鷲掴みされます。
彼女おすすめの一枚ものの羊羹は、流した瞬間から、周りのお砂糖が固まって、シャリシャリしておいしいのだとか。
羊羹のお味も、ういろうのようにあっさりしていて、ばくばく食べれてしまいそう。
とっても大好きなお味でした。
お取り寄せも可能とのことで、これはぜひ、リピートしそう!

珍しいものをご紹介くださり、ありがとうございました。

赤司日田羊羹

ライオンさんの月餅

2017-11-01 11:11:07 | 日々のこと 食べもの&おつかいもの


今日は、十三夜。
お花見は、みんなでワイワイするのがいいけれど、お月見は、1人で月を愛でるのが良しとされています。そして、十五夜、十三夜、両方を眺めるのがよくて、方見の月は、あまりよろしくないそう。

話は変わって、福岡三越20周年記念で、新宿中村屋と三越コラボの月餅を発見!
かわいいので、即ゲット!
ライオンっていうより、ネコみたい。
食べるのがもったいないなぁ。

ルポンドフェール

2017-10-29 11:29:11 | 日々のこと 食べもの&おつかいもの


お友達と偶然都合があって、急遽さくっとランチ会。
こういう「偶然」嬉しいな。
久しぶりのルポンドフェール。
雨だったから、ちょっと肌寒かったけど、お天気が良い日なら、まだまだテラス席を楽しめそう。
マシンガントークのランチ会だったけど、あっという間に時間切れ。
でも、楽しかった~♪

秋のケーキ頒布会

2017-10-28 11:28:21 | 日々のこと 食べもの&おつかいもの
楽しみにしていた、お菓子の先生のケーキの頒布会。
今回は、大好きなモンブラン!

ワクワクしながら、箱を開けると…


美味しそうなモンブラン!


ひきたてのアーモンドのザクザクした食感が、とっても美味しく、しあわせなひと時。
ありがとう!
1月の頒布会も、また楽しみだなぁ~。