goo blog サービス終了のお知らせ 

Living with a season! ~季節のある暮らし Vol.1~

福岡県で、料理&テーブルコーディネートの教室「Coordinare」を主宰するLEAFが綴る、暮らしを楽しむコツ。

マリトッツォ

2018-03-02 22:44:51 | 旅行 食べたもの


思い出の町に、素敵なパン屋さんができていたので、迷わず入店。
一番に目が釘付けになったのが、冷蔵庫に入っていた「マリトッツォ」。
つい先日、NHKの「二度目のローマ」で見たばっかりで、食べてみたかったので、迷わず購入!
ブリオッシュ生地に、生クリームがたっぷり挟まっているパンなのだけど、生クリームが、見た目ほどしつこくなく、あっさりしていたのに、びっくり。
生クリームが、あまり得意でない私も、ペロリと食べてしまった。
他にも、オリーブがごろごろ入ったパンや、クランベリーのパン、フランスあんぱん(上質な和菓子のあんのように、あっさりした美味しいあんでした)も買ってみたけど、
マリトッツォが、一番好きだったかも。


ベッカライ ブロートハウス

念願のFLAVEDO

2018-03-02 22:43:49 | 旅行 食べたもの
ずっと行ってみたかったフラべド。
ついにデビュー!

イチジクとキャラメルのジャム、リンゴジャムとトースト。
おおぶりにスライスした無塩バターに、お塩を振って。
イチジクのジャムの美味しさに、びっくり。


熊本産の柑橘とジャスミンティーのアイスクリームのパフェ。
あまりパフェというものが得意ではないので、こんなに食べられるかしら?と不安だったのだけど、上質なパフェって、まったく胃もたれしないのね。
一すくいするたびに、口の中が新しいお味に変わり、本当においしいパフェでした。


プリンアラモード。
プリンを取り囲むのは、グレープフルーツをほぐした身に生クリームをかけて。
盛り付けが、素敵!


店内も、シンプルで素敵でした。
おいしそうなジャムがたくさんあり、とりあえず、2種ゲット。
おいしいパンが手にはいったら、開封予定。

フラベドさんは、熊本に行ったら、ぜひ行きたいお店の一つになりました。

フラベド

JANG JANG GO

2018-03-01 22:38:51 | 旅行 食べたもの
ギャラリーMOEさんで、念願の大橋歩さんのお洋服を見て、シャワー通りをブラブラお散歩した後は、知り合いの方おススメの中華JANG JANG GOへ。
安くて、おいしいのだとか。

「気になるものを、どんどん頼んで~」と言われたので、お言葉に甘えて、どんどん注文。
どれも気取らないお味で、毎日のお惣菜に向いてそうなお料理。














写真はないけれど、あと2品食べました。
6人で、これだけいただいて、一人2500円で、びっくり!
内装は、若者向きのお店だけれど、このお値段で、このお味なら、また行きたいと思えるコストパフォーマンスでした。ぜひ、おススメ!

JANG JANG GO

方寸

2018-02-01 09:37:31 | 旅行 食べたもの
金なべ亭のあとは、大分市美術館で、「アートたけし展」を鑑賞。
楽しい展覧会でした。
山の上にある美術館で、たくさんの緑に囲まれて、気持ちがいい美術館。
素敵な空間でした。また行きたいな。
美術館のふもとにある、お友達おススメの雑貨屋さんを見たり。
ぶらぶら駅まで歩いて、駅ビルパトロール。

お夕食は、お友達のお母様が教えてくださった方寸へ。
ななつ星列車のお客様に、お料理を提供しているお店で話題とのこと。
小さなお店だけど、インテリアも素敵でした~。
店主の方にお尋ねすると、湯布院の無量田を設計した設計士さんのデザインなんだとか。







そして、お料理。
店主のお母様が作られているとのお話。
お料理のアイデア、器、演出、すべてが本当に感動!

















楽しく、おいしいひと時を過ごして、お店を出たら、城跡のイルミネーションされたお城とお月様が。


ランチもやっているそう。夜と同じコースが希望であれば、要予約だとか。

ぜひ、おススメです。

方寸

金なべ亭

2018-02-01 09:30:24 | 旅行 食べたもの
「美味しいけれど、ボリュームがすごい」と聞いていた金なべ亭。
大分出身のお友達ご夫婦おススメのお店。

店員さんに「ボリューム、すごいですか?」とお尋ねすると、苦笑いして頷かれる。
やっぱり、すごいボリュームなのね。

とり天定食。
しっかりと下味がついたとり天。辛子ポン酢でいただく。


チキン南蛮定食。
ちょっと甘めのソースかな。


あとは、ミニカレーを注文したけど、スパイシーで美味しくいただきました。

METZGEREI KUSUDA

2017-06-09 22:29:52 | 旅行 食べたもの
急遽予定変更で、お仕事半分、プライベート半分になってしまった神戸。
グルメなお友達に「ぜひ、おススメ!」と教えていただいていた、ハム、ソーセージの専門店メツゲライ・クスダに、お友達とGO!

すごく素敵なお店で、感激!
ショーケースには、たくさんの種類のハム、ソーセージ、テリーヌ、お惣菜などが並んでいて、悩む。
日持ちがしないので、おいしいうちに食べきれる量を。

↓燻製ベーコン
香りがよくて、塩分もほどよく、おいしいベーコンでした。そのままグリルしていただく。
もうちょっと買って、カルボナーラにしたかったな。


↓当日のおすすめのソーセージ。サルシッチャとソーシスバスク。
手作りソーセージ特有の、お肉を食べている食感。塩分は、やや濃いめ。
スパイスの香りが、芳しい。


お店でイートインも可能で、炭火でソーセージを焼いたホットドックとかもあるそう。
ぜひ、おススメです。

METZGEREI KUSUDA

熊本グルメ

2015-07-23 16:56:16 | 旅行 食べたもの
ゆめこさんの展覧会と、ブラブラ街歩きがメインだったのと、世の中は夏休みということをすっかり忘れていたので、入れるお店に入るという感じでの熊本グルメ。

↓堅平蕎麦のしらすのかき揚げのお蕎麦
すだちを絞って、さっぱりした冷たいお蕎麦。美味なり。


↓蜂楽饅頭のコバルトアイス。
熊本名物?!コバルトアイス。300円という、びっくりの安さ。色はコバルトブルーだけど、お味はやさしいミルク味。


↓紅蘭亭のタイピーエン&酢豚の定食。
夜も定食があることに、びっくり。
小さな前菜。

定番の2品と、杏仁豆腐。



デンマークのマジパンの焼き菓子

2015-07-06 10:21:58 | 旅行 食べたもの


忘備録。
6月のある日、久しぶりに広島へ。
アンデルセンで開催中のデンマークフェアに行きました。
広島と言えば、アンデルセンで、小さい頃から大好きなお店。
Dean&Delucaなんかも地方にできる今は、当たり前の光景だけど、1つのビルで、お花から、ワイン、良質な食材、パン、お菓子、お惣菜がすべて揃うし、カフェテリアもあるし…というのは、夢のような空間に思えました。
約10年ぶりのアンデルセン、やっぱり素敵で、あれもこれも欲しくなる、購買意欲をそそるお店で、ついつい買いすぎてしまう。
そこで買ったのが、デンマークのお菓子で、マジパンで作ったクッキー。
ロシアケーキのようだけど、ロシアケーキとはまた違って、素朴な味わいで、おいしいクッキー。

アンデルセンのビルは、被爆ビルで、老朽化が進んでおり、建て替えをなさるそう。
クラシカルな素敵なビルディングで大好きだったので、ちょっと残念だけど、最後に見ることができて、よかった。
年内は、今のビルでの営業のようです。

そこまで、大好きなビルと言っておきながら、荷物が多すぎて、雨がひどすぎて、外観の写真を撮らなかったのが、残念。


その代わりに、これは、セミナー会場の壁紙。
丁寧な織物で、日本の風土にもなじんでる。色使いが、とても上品。
マリメッコみたい。

今回、広島で買ったものの、一番のヒットは、むさしのおむすびでした。
広島出身の一押しで、念願叶って買えた、むさしのおむすび。
握り方も、空気が入って、ふんわりしてて、何よりお米が美味しかった。
今すぐにでも、買いに行きたいくらい、大好きになりました。

洋食の店 橋本

2014-02-26 13:07:03 | 旅行 食べたもの
雑誌「PEN」で、小山薫堂さんが紹介されていた「洋食の店 橋本」。
こちらのカレーが、絶品なんだとか。
色んなグルメ方から評判は聞いていたので、ぜひとも一度伺いたかったお店。

軽いコースの最後に、カレーをお願いすることに。

↓前菜


↓スープ


↓メイン お肉の火の通し方が、絶妙。


↓噂のカレー
4人だったのでお店の方からは、2人前が良いのではと提案されたのだけれど、1人前でちょうどよかった。カレーソースは、最初は甘い印象を受けるけれど、お口の中で、最後にスパイシーさを感じるカレーで、初めて食べるお味。これは、クセになるかも。バターライスにかけて。


↓アップルバイ



他のお料理も、おいしかったけれど、やはりカレーが一番インパクトあり。
今度は、カレーだけを食べに行きたいな。

洋食の店 橋本