goo blog サービス終了のお知らせ 

Living with a season! ~季節のある暮らし Vol.1~

福岡県で、料理&テーブルコーディネートの教室「Coordinare」を主宰するLEAFが綴る、暮らしを楽しむコツ。

栗の渋皮煮

2017-11-01 01:25:22 | 日々のこと うちお菓子


久しぶりに、栗の渋皮煮を作る。
せっかく作るんだから、美味しい栗を買って。
厚狭の大ぶりの栗で作りました。

作る予定の日に、まさかの発熱。
でも、栗は待ってくれないので、朦朧としながら、何度も茹でこぼし、渋皮を丁寧に取り除く。
頑張った甲斐あって、美味しくできました。
満足!

イチゴのミルフィーユ

2017-04-11 09:37:48 | 日々のこと うちお菓子


「やっぱり作りたい!」と思い立ち、今日のおやつは、イチゴのミルフィーユ。
市販のおいしいパイシートを使えば、カスタードクリームを作るだけなので、思いのほか、簡単です。
イチゴをたくさんはさめるのも、おうちのおやつならでは。
イチゴのお菓子は、やはりビジュアルがかわいい。

自家製オレンジピール

2016-03-08 11:09:07 | 日々のこと うちお菓子


お家になった、おいしい夏ミカンを届けて下さったので、新鮮なうちに、オレンジピールを作る。
2年目のオレンジピール作り。
去年は、乾燥の部分が甘かったので、今年は低温のオーブンで30分乾燥させてみたが、もうちょい早めに切り上げても良かったのかも。
お味は、ほろ苦くて、好きな味に仕上がりました。
去年は、まわりのグラニュー糖がだんだんと溶けてしまったので、今年はどうなるのか、経過観察中。
半分は、チョコがけにもしてみよう。

季節のお料理やお菓子作り、保存食づくりは、その季節にならないと作れないということもあり、1年に数回チャレンジできる貴重な体験。
来年忘れてしまわないように、しっかり記憶しておかなくちゃ。

大雪の日のガトーショコラ

2016-01-24 10:12:40 | 日々のこと うちお菓子
最高気温が氷点下2度という、寒い寒い雪の日。
特別レッスンのご予約を頂いていたのだけれど、もしもの事があってはいけないので、中止にしました。ちょうど材料がすべて揃っていたので、ガトーショコラを焼く。
寒い日にオーブンを稼働させると、お部屋もあたたまるし、部屋中にあま~い香りがして、幸せな気持ちになれる。
粉が入らない、濃厚バージョンで、上にセミドライイチジクを飾る。
途中で、お庭の水道管破裂というハプニングで動揺してしまい、最後の粉雪(泣かないお砂糖)が、ドバっとかかってしまい、ちょっと残念な仕上がりになってしまった…。
イチジクは、お顔が見えた方が、可愛かったのにな。
濃厚なガトーショコラと、あたたかいお紅茶でティータイム。
つかの間の、お休み。

リンゴのケーキ

2015-12-08 12:04:30 | 日々のこと うちお菓子
本で見ていて、ずっと憧れていたリンゴのケーキ。
ボール1個と、ゴムベラだけで作れるというクィックレシピ。
リンゴをザクザク切ってボウルに入れて、お砂糖、シナモンまぶして、溶いた卵と、少量の粉を入れて混ぜ、食感のレーズンとクルミを入れて焼き上げたもの。
プディングのような食感のケーキ。
ちょっと温め返して食べた方が、おいしいかも。

スコーン

2015-11-06 15:52:53 | 日々のこと うちお菓子
「スコーンが大好きで、イチゴのジャムとチビチビと乗せて、嬉しそうに娘が食べているの」という、微笑ましいエピソードをうかがっていたので、スコーンを焼いて、プレゼント。
よくよく考えたら「オーブンを変えて焼いたのは、はじめてかも!」というくらい、久しぶりに焼く。
朝から、部屋中にあま~い香りがただようのは、ちょっと幸せな気分です。

お嬢様、気に入ってくれたらいいな。

リンゴのお菓子の季節です

2015-10-15 11:04:07 | 日々のこと うちお菓子
紅玉が出ているので、リンゴのお菓子の季節です。
リンゴのお菓子、大好き。

ざくざく切ったリンゴに、お砂糖、シナモンをまぶし、バター、レーズンを散らし、オーブンへ。
グツグツ煮えたら、崩したパイと、バニラアイスをたっぷり乗せて、シナモンを振って。
お家ならではの、リンゴのお菓子。
リンゴのお菓子は、端正な感じより、ラフな感じの方が似合う気がする。

もうちょっとレシピ改良して、冬のデザートでご紹介できたらいいな。