goo blog サービス終了のお知らせ 

Living with a season! ~季節のある暮らし Vol.1~

福岡県で、料理&テーブルコーディネートの教室「Coordinare」を主宰するLEAFが綴る、暮らしを楽しむコツ。

天然素材のカーテン

2015-09-12 11:36:51 | 日々のこと しつらい
お部屋の1角に、素敵なコーナーができました。
ラフルさんのご提案で、季節のカーテンをかけていただいています。
今回の素材は、麻です。
こんなに美しいカーテン生地があるのか、としばしうっとり。


タッセルも上品な輝き。こういうタッセルは、古い家の我が家には合わないんじゃないなかなぁ、と思っていたけれど、プロの方に選んでいただくと、馴染んでいるから、不思議。
クッションも秋色で、このブランケットが、なんとも手触りがよく、本当に気持ちがいいのです。


今は、カーテンも化学繊維が主流になっているので、天然の素材の良さを、少しでも知ってもらえたら、というお考えで、作っていただいたコーナーです。
ショールームで見るのと、実際に暮らしている空間で見るのとでは、雰囲気も違ってきます。
このコーナーをしつらえていただいて、少し意識も変化してきました。
「丁寧に暮らしたい」という気持ちもムクムクと出てきて、本棚を思いっきり整理したり。
カーテンは、直接肌に触れるものではないけれど、なんとなく気持ちが穏やかになったり。
小さな変化は、大きな変化です。

これからも、どんな素材のカーテンを見ることができるのか、素材によって、印象がどれだけ変わってくるのかが、楽しみです。
お教室の皆さまも、どうぞ楽しみにお出かけくださいませ。

100年前の布の絵本

2015-09-11 11:29:36 | 日々のこと しつらい
約100年くらい前の布の絵本。
数の絵本で、亡くなった祖父が子どもの頃の絵本。
とっても絵が可愛くて、きっと飾って楽しめたらいいな、と思っていた。
ラフルさんに相談して、素敵に額装していただきました。
どのページも可愛い絵柄だったので、また違うページを楽しみたい時は、額装屋さんにピンを外して、ページを変えていただくことも可能だとか。
しまっていたものが、蘇って嬉しい。

MERRY CHRISTMAS!!!

2014-12-25 07:04:13 | 日々のこと しつらい
毎日楽しみにあけていたアドベントカレンダーも、いよいよ最後の一つ。
チョコレートバージョンも、最後の一つを食べて、おしまい。


今年のクリスマスの室礼は、こんな感じでした。















クリスマスグッズは、子どもの時に両親が買ってくれたものや、大人になって自分でちょこちょこと集めたものなどが結構あって、決して高価なものではないのだけれど、どれも思い出が込められていて、宝物です。
毎年「今年は、どれを飾ろうかしら??」と思い悩むのだけれど、生徒さんから「すごくお家にお邪魔して、温かい気持ちになりました」と言っていただけると、すごく嬉しい気持ちになる。
喜んでいただけて、よかった。

たくさんの愛に溢れたクリスマスの1日をお過ごしくださいね。

空気の器

2014-07-12 15:21:28 | 日々のこと しつらい
あっという間に、7月も中旬。
光陰矢のごとし。

仲良しの叔母がプレゼントしてくれた「空気の器」。
なんて素敵な名前なんだろう!
紙でできていて、ビヨーンと自分でのばして形作る。
彼女のモダンな家には、すごく似合うけれど、古い我が家にはどうなんだろう???と思っていたけれど、結構似合いました!
白の蕎麦猪口に、むくげの花を一輪。
涼やかで、黒と白の対比が、なかなか気に入っています。
遠くから見たら、紙には見えない。細いアイアンに見える。

叔母は、この器に、ワインを入れて、プレゼントしたのだとか。
それも、なかなかオシャレかも。