きゃおきゃおの庭

近代建築から現代建築までPHOTOたてもの探訪の記録。大切にしているものなど写真で綴ります。

日生劇場◇日本生命日比谷ビル

2009-04-09 | 村野藤吾
昨年、汐留ミュージアムで「建築家 村野藤吾展」を見て、とても行きたくなってしまった場所 日生劇場。

知人を誘って 7名で見学に行きました。








屋根の庇の穴が気になるけど…よく見えない。



違うカメラで覗くと、穴の内側にタイルが貼ってあるのです。
























一人多くて、一人少ない。


























それでは、劇場の中へ。



日生劇場◇日本生命日比谷ビル
竣工 1963年
設計 村野藤吾
所在 東京都千代田区有楽町1-1-1

2009.4.5



コメント (18)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 旧竹田宮邸 階段と2階客室 | トップ | 日生劇場 1階客席◇日本生命... »
最新の画像もっと見る

18 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (なな)
2009-04-09 01:45:13
いつものことながら細かいところをチェックされてますね。

モザイク状の壁画?素敵ですね。何でできているのかしら?
ガラス?タイル?

天井の照明もモダンでおしゃれですね。

大理石階段中央の手すりのフォルムもなんだか不思議な魅力がありますね。
Unknown ()
2009-04-09 07:10:14
こんにちは
日生劇場には若い頃よく通っていましたが、当時は残念な事に、建物には興味がありませんでした。
きゃおきゃおさんのお写真で、そうそうココの階段にはよく並ばされたものだわ。。。と
見学に行かれるお仲間がいらして、楽しそうですね。♪~ 
Unknown (manoa)
2009-04-09 07:50:50
きゃおきゃおさん。。
ここは、私にとっても懐かしい場所なんです。。
銀座でお仕事をしてた頃(お水ではないケド)よくこの辺で
飲んだり、日生劇場には母とも行ったり・・
(そうそう・・この階段によく並んだっけ・・・)
華さん同様、その時は建物に興味が無かったですよ。。
でも、こんなに素敵な場所だったのですね。。
誰もいないと・・別な空間に変わりますね。。

きゃおきゃおさんの・・『一人多くて、一人少ない・・』
これには、笑っちゃいました。
撮影してる人が一人ですものね。。

いつも、どこか楽しいきゃおきゃおさん。。
たっぱり好きだなあ~~・・。。
Unknown (CROKO)
2009-04-09 08:14:59
屋根の細工、気になりますね。
でも、別のカメラで捕らえるなんて、ニクイです。
穴の内側にタイルが張ってある? 明り取りにしては屋上だしね。
空から見てみたいですね。 

入り口の床、モザイクタイルにはめ込まれた黒いフラミンゴ。

天井のモザイクを活かした照明と、壁面に置かれたガラスタイルのような照明? も、私のつぼです。

螺旋階段周辺の天井にもドットにくり抜かれた穴から灯りが・・・

上手にポイントを掴みますよね。
私なら見つけられないでしょうね。

そうそう、劇場入り口の扉、アクリルノブ、これから実用できるかも(笑)

はい、今日もご馳走様でした。
わお。 (yumi)
2009-04-09 17:06:53
日生劇場とあらば、コメントしないわけにいかないわ~(笑)
おっと、庇の穴は気付きませんでした。外観はT劇なんぞよりずっと趣き深いですね。あのベランダ!ドレスを着た舞台の主人公が現れそう…と、見上げるたびに思います。
赤い絨毯敷きの階段を上がる時はいつも胸がドキドキ。この劇場の内装は、独特の不思議な世界ですよね。扉を開けて、続きが楽しみです(^^)
ななさんへ (きゃおきゃお)
2009-04-09 23:10:40
彩色ガラスだそうです。輝いていて、おもわず近寄って眺めてきました。

階段の手摺は、触ったら倒れてしまいそうなくらい華奢なつくりです。
「丈夫なやつはいかん、礼儀的に紳士が貴婦人にちょっと手を差しのばす、あの感じ」と村野が説明しています。手摺というより、左右を仕切るオブジェかなあ…。
華さんへ (きゃおきゃお)
2009-04-09 23:27:21
私もそうです。興味をもって建物を見るようになってから、楽しみが増えました。
この階段にたどり着くだけで、わくわくしてきました。

いつもは一人できままに見学しています。
この日は、せっかくなので友人を誘ってみました。
感動を共有できて(?)楽しいひとときでした。
manoaさんへ (きゃおきゃお)
2009-04-09 23:47:04
ほかにも2人、見学に来ていて一緒になりました。グループきゃおきゃおは7名なので、一人メンバー外なんです。

銀座にお勤めだったなんて、うらやましい。私は山手線の内側勤務、ほとんどありません。
気兼ねなく、お客のいない劇場を満喫してきました。どこを写しても 絵になる建物です。
CROKOさんへ (きゃおきゃお)
2009-04-10 00:36:04
絨毯の色がエレガントで、非日常世界へと足を踏み込んだような気がしました。

螺旋階段の くねるような曲線にぐっとくるものがありました。建物全体がアートなんです。目移りしました。アクリルノブ、内側はデザインが違うんですよ。
yumiさんへ (きゃおきゃお)
2009-04-10 00:58:31
おっと~ここは、yumiさんの守備範囲でしたね。

テラスは、立ち入り禁止だそうです。この日は、建物を見るのがメインなので、音響面が気になりました。なかなか、中へは進めません。(笑!)

コメントを投稿