代表戦やってますけど仕事してて観てません。
こんばんは、院長でございます。
さて、先日開催されたJ1第29節、清水と磐田の試合。伝統ある静岡ダービーでございます。試合はホーム清水が5-1と大勝。清水サポーターにとっては会心の勝利、磐田サポーターにとっては屈辱の敗戦となったことでしょうね。
この試合後、清水サポーターが歌った磐田の勝利チャント「勝利は続くよどこまでも」に関して、清水が公式で謝罪するという出来事がありました。
『10/7 ジュビロ磐田戦 清水エスパルスサポーターによる試合終了後の行為について』(清水エスパルス公式)
これがそのチャント。磐田が勝利した際に歌う「勝利は続くよどこまでも」を歌う清水サポさん。
ちなみに磐田のチャントはこちら↓
これが磐田に対する挑発行為だと言うのですが…磐田としては悔しい行為でしょうけど、公式に謝罪するほどのことでしょうか?
それよりも私は公式がやってるこのTシャツデザインの方がよっぽど相手に対して失礼だし、全力で挑発してると思うんですけど(笑)。
『【デザイン決定!】10/7(日)ジュビロ磐田戦勝利記念 2018シーズンホームゲーム勝利時『勝T』発売について』(清水エスパルス公式)

(https://www.s-pulse.co.jp/news/detail/41108/)
公式が5-1を強調するTシャツはOKで、サポーターが相手のチャントをプロレス的に歌う行為はNG。どういう基準なのこれ?
栃木と群馬も昔からいろいろやりあってますけど、栃木としてはプロレスを楽しんでる感じですよ。
水戸先輩には悪いんですけど、ダービーといえばやはり草津戦!いやちがう、群馬戦!
J3を栃木からのレンタルFWで戦う群馬さんこそが、栃木にとっての真のダービーの相手なのでございます!
先にJ3に落ちた我々が言うのもなんですが(笑)、群馬さんも早くJ2に帰っておいでよ。ボッコボコにしてあげるから。2015年はそれこそグリスタで5-1なんて試合がありましたっけ(^^)
…なーんていう発言は今後謝罪の対象になる流れですか?つまんないことしないでくれよ、無粋だよ清水さ~ん。煽り煽られ、負ければ屈辱感を味わうプロレス的な遊びを楽しむってのがダービーだと思うんですけどね。今の時代はそれすら許されないんでしょうか…。
こんばんは、院長でございます。
さて、先日開催されたJ1第29節、清水と磐田の試合。伝統ある静岡ダービーでございます。試合はホーム清水が5-1と大勝。清水サポーターにとっては会心の勝利、磐田サポーターにとっては屈辱の敗戦となったことでしょうね。
この試合後、清水サポーターが歌った磐田の勝利チャント「勝利は続くよどこまでも」に関して、清水が公式で謝罪するという出来事がありました。
『10/7 ジュビロ磐田戦 清水エスパルスサポーターによる試合終了後の行為について』(清水エスパルス公式)
これがそのチャント。磐田が勝利した際に歌う「勝利は続くよどこまでも」を歌う清水サポさん。
ちなみに磐田のチャントはこちら↓
これが磐田に対する挑発行為だと言うのですが…磐田としては悔しい行為でしょうけど、公式に謝罪するほどのことでしょうか?
それよりも私は公式がやってるこのTシャツデザインの方がよっぽど相手に対して失礼だし、全力で挑発してると思うんですけど(笑)。
『【デザイン決定!】10/7(日)ジュビロ磐田戦勝利記念 2018シーズンホームゲーム勝利時『勝T』発売について』(清水エスパルス公式)

(https://www.s-pulse.co.jp/news/detail/41108/)
公式が5-1を強調するTシャツはOKで、サポーターが相手のチャントをプロレス的に歌う行為はNG。どういう基準なのこれ?
栃木と群馬も昔からいろいろやりあってますけど、栃木としてはプロレスを楽しんでる感じですよ。
水戸先輩には悪いんですけど、ダービーといえばやはり草津戦!いやちがう、群馬戦!
J3を栃木からのレンタルFWで戦う群馬さんこそが、栃木にとっての真のダービーの相手なのでございます!
先にJ3に落ちた我々が言うのもなんですが(笑)、群馬さんも早くJ2に帰っておいでよ。ボッコボコにしてあげるから。2015年はそれこそグリスタで5-1なんて試合がありましたっけ(^^)
…なーんていう発言は今後謝罪の対象になる流れですか?つまんないことしないでくれよ、無粋だよ清水さ~ん。煽り煽られ、負ければ屈辱感を味わうプロレス的な遊びを楽しむってのがダービーだと思うんですけどね。今の時代はそれすら許されないんでしょうか…。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます