ハトとたんぽぽ

和子の気まま日記

2017年2月19日(日)、秋川雅史コンサート

2017年02月19日 06時07分32秒 | 音楽・演劇

   午後からは待ちに待った「秋川雅史コンサート」。

今日は、「秋川雅史のよく分かるクラシック」副題として「聴いて学んで得するコンサート」と銘打ったコンサート。

  音楽の歴史について学びました。

   音楽の始まりは音符ができた400年前で、バロック時代。

次の時代の1600年~1700年代のイタリア古典歌曲を3曲。初めて聞く曲ばかりであった。

    当時はマイクもなく、声が楽器として鍛えられて、生の音を声の魅力を聞かせる歌曲が中心だった。

   マイクで話す声よりも、歌曲を歌う声の方が後ろまで聞こえる、

前半の後半は、貴族の宗教の音楽から産業革命後からは市民の恋愛などの音楽に変わるロマン時代のトスティの3曲を軽快な語りで紹介しながら、歌い切りました。

    声が楽器だということが頷けます。

    後半の初めは、「歌劇『道化師』より衣装をつけろ」を迫力のある声で歌い、ブラボーと声がかかりました。

この歌劇は一番声を使うので、歌い終わるとほっとするそうです。

   日本の歌は、ファとシを使わない「47の音楽」と言われ、リズムがあまりないので、同じ音程を伸ばすのが難しいと言って、「荒城の月」を朗々と歌いました。

  国や地方でも音楽の違いを学ぶと面白いようです。

  やはり最後は、「千の風になって」を歌ってくれました。やはりナマはイイですね、

拍手が鳴り止ますず、アンコールに答えてくれました。

   テレビで見るより小柄でスマートで、どこからあんな迫力のある声がでるんだろうか。軽妙なおしゃべりが楽しく、こんなにもおしゃべりする人とは思わなかった。

    秋川さんの歌の余韻に浸りながら、久し振りに幸せな気持ちになって、帰ってきました。


コメント (3)    この記事についてブログを書く
« 2017年2月18日(土)、知多四国 | トップ | 2017年2月20日(月)、春一番 »

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
音程の確りした歌は心地よいですよね (菰野のサトウです)
2017-02-20 23:55:20
私も最近の若い人の歌よりも少し以前の「音程、滑舌」が確りした曲調が好みになってきました
特に「アカペラ」でも音程の取れる方は聞き惚れてしまいます
最近のアイドルは勢いがあるので元気で良いのですが昨今の流行廃れについて行けません
支部ニュースなど作るときなどはPCで初心者向きのジャズやドラマや映画のサントラを聴きながら打ち込みをしますが曲調によって凄くお堅い内容に成ってしまったり、明るすぎるカットを使ってしまったり・・・自分で完成後の見直しをして後悔してしまうことも しばしばです
先日 名古屋の相棒展で作中に使われたサントラやクラッシックがあったので購入し 現在枕元で「子守歌」代わりに聞いてます
因みに 夏に長崎広島へ奉納する祭の「千羽鶴制作」は「アオギリさんの歌」や「讃美歌」クミコさんの「いのり」を聞きながら作ってます
深夜便 (和子)
2017-02-21 04:17:58
最近は午前3時からのラジオの深夜便「日本の歌」を聞いています。戦前戦後の懐かしい歌や1970年代までの、幅広い歌が聞こえてきます。ほとんどの歌を知っているから不思議です。
流行歌は巷で流れているのを聞くだけでも、覚えているものですね。最近の歌は、AKB48などの初めの頃の歌を、娘が車の中で聴いているので、自然と耳の入ってきます。
テレビの歌番組もNHKの火曜日の夜に、聞く位です。
新しい歌は、年末の紅白で初めて聞く歌が多いです。
昭和の歌も良いですよね~ (菰野のサトウです)
2017-02-21 11:42:14
美空ひばりさんや 並木路子さん、ビリーバンバンも結構好きだったりします
嫁いでから お祖母ちゃんと一緒に居る時間も増えた為か 演歌もたまに聴きます~

コメントを投稿