勝地(かつち)ブログ

ご意見は下記に
✉ tsunehisa605@gmail.com

NO.1786 年度末

2014年03月31日 23時46分32秒 | Weblog
今日も「かつちブログ」にアクセスいただき、ありがとうございます。


年度末最後の日。職員は大会議室で退職式。議会事務局はガランです。定年退職9人、希望退職7人、赴任任期切れ2人ですから、挨拶も時間かかったのでしょう。
議会事務局は、山下局長、小倉参事が退職されました。新米議長をフォローしていただき、議会全般の多岐にわたる活動を完璧なまでに調整していただきました。議会を代表して厚くお礼申し上げます。しばらくはゆっくり充電されて、また世間が要請されるであろう他方面での活躍に期待しています。

公立八鹿病院組合・宮野院長が退任挨拶に議長室までお見えになられました。医師勤務生活の4分の3は八鹿病院ですから、診ていただいてきた患者さんは涙でお別れを惜しみに来られる方もいたとの米田組合事務局長の話です。よくわかります。本当に長年、ありがとうございました。

同じく八鹿病院の池口前管理者も議長室にお見えになり、しばし懇談。
旧町時代の田原前議員さんもお見えになり、しばし国家戦略特区について雑談。

警察で用務をこなしたり消防大会の議長挨拶推敲、国家戦略特区の新聞記事2日分のスクラップなど、今日は議長室で特段何をするでもなく足の痛みを和らげる休息日となった1日でした。。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NO.1785 喫茶部

2014年03月30日 22時22分31秒 | Weblog
今日も「かつちブログ」にアクセスいただき、ありがとうございます。


昨日、29日は満64歳の誕生日でした。あと1年すると初老の65歳か。感慨深いものありますね。フェイスブックではオメデトウのメッセージを諸氏からいただいてきました。

昨日の夕刻から機関紙23号を配り始めました。今日も雨の中でしたが、アメニモマケズです。高柳自治協エリアの9割終了。左足付け根の軟骨欠損箇所がひどく痛い。日にち薬では全く治ってない。軽トラ運転席に乗り込めないほど足が上がらない状態。長距離連続歩きは出来なくなってしまった。
ところで、これはこれは懐かしい看板を見つけました。場所は、ご要望あればお教えします。


そしてスノータイヤ交換。4台やりましたが、インパクトレンチを使うので早くて楽チン。未だ2台残ってます。

午後7時から区総会。代表で挨拶させていただきました。決算と予算の審議。80戸の正区民、ほかにアパート住民などが準区民として30戸あります。一般会計予算規模は約300万円。あと6つの特別会計があり、会計さんは大変です。
新年度の大きな事業は八木川堆積石砂の除去、農地水環境に代わる多面的機能支払制度の取り組み。新しく農地維持支払交付金ができました。5年ごとに変わる猫の目農政です。補助金なしでは一歩も前に行かない現状、そして耕作放棄地が毎年増えていく現状、農業の守り方が間違っていたとしか思えないですね。


水耕栽培のレタス。栄養の混ざった水に加え、一日16時間、LED照明が注いでいます。レタスの芽が出てきました。癒し系の鑑賞にもなるし楽しめます。




  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NO.1784 NOMO

2014年03月30日 00時40分15秒 | Weblog
今日も「かつちブログ」にアクセスいただき、ありがとうございます。


NOMOベースボールクラブ・但馬市民交流会に参加。日高文化体育館です。



クラブのサイトには、こう紹介されています。

「どうしても野球を続けたい。」
「もう一度野球に挑戦したい。」・・・

そのような思いを抱きながらも、野球を続ける環境がなく、夢をあきらめなければならない選手がたくさんいます。
幸い私は、高校卒業後、企業チームに所属することができ、そこで多くのことを学びました。社会人野球でプレーした三年間の経験が、選手として、人として、私を成長させてくれたと思っています。

野球を続けたい選手たちにその環境を提供し、才能ある選手にチャンスを与えたいという強い思いから、私は、2003年、社会人野球時代に汗を流した大阪・堺の地に「NOMOベースボールクラブ」を設立しました。
クラブでは、社会人野球チームとしての活動以外に、青少年たちへ野球というスポーツの面白さ、素晴らしさを伝える活動も行っています。選手たちには、日々の練習や試合だけでなく、野球を通じて社会と関わり、また、地域の方々との交流の中で成長していってほしいと願っています。

2013年、兵庫県豊岡市に本拠地を移し、新たなスタートをきりました。 地元の皆様のご協力を得ながら、これからもアマチュア野球界の発展のために全力で取り組んでまいります。

代表理事 野茂 英雄

☞ http://nomo-baseball-club.com/

但馬にクラブが出来てから1年、そして1月には史上最年少での野球殿堂入り。これらを祝っての交流会です。選手、コーチ、監督、総勢30人と野茂氏らが自己紹介されたあと、来賓として紹介を受けました。選手たちは全員、城崎温泉の各旅館での働き口を確保してもらいながら、社会人野球選手として頑張っています。。収入となる時給単価だけは統一されてるようで、下宿代や食費などは旅館によりまちまちだとか。

能見謙次氏に3年半ぶりに再会。彼は1つ下の後輩で阪神・能見投手の親父です。高校時代は朝来に住んでたけど今は出石。昨日の開幕、阪神・巨人戦は先発・能見投手で負けちゃいました。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NO.1783 閉会

2014年03月28日 13時30分33秒 | Weblog
今日も「かつちブログ」にアクセスいただき、ありがとうございます。


3月議会定例会の最終日でした。読売テレビ局による本会議テレビ取材を許可。
一般会計ほかの新年度予算を審査付託してきた予算特別委員会の審査報告に対し、国保会計予算について否決の反対討論がありましたが、採決は賛成多数で可決となりました。

予算特別委員会の本会議報告内容です。
1 総括的事項
平成26年度養父市当初予算は、一般会計と7特別会計及び1企業会計の合計9会計で総額288億8,000万円を計上されている。この予算が住民の福祉向上に資するのかなどについて、8名で構成する予算特別委員会で慎重に審議を重ねた結果を報告する。
9会計の予算のうち、一般会計当初予算は、歳入歳出それぞれ総額182億2,000万円であり、歳入は自主財源が21.6%の39億5,204万円、依存財源は78.4%の142億6,796万円となっている。一方歳出は、人件費や扶助費などの一般経費や公債費などが92.2%で168億900万円を占め、建設事業などの投資的経費は7.8%の14億1,100万円であり依然財政状況は硬直化している。
このような中、第2次総合計画のもと、「未来へつながるまちづくり」をテーマにした市政運営を推進するためには、住民に十分な説明と理解を求めることが重要であり、市長を先頭に職員の更なる努力を期待する。
平成26年度は合併10年を終えて、新たな10年に向けてのスタートとなる年であり、重ねて、夢但馬2014の実施年である。ビバホールチェロコンサート、池田草庵先生生誕200年祭、あけのべ一円電車まつりなど、市内で開催される事業が、観光交流・地域間交流の増大につながり、この予算が新たなまちづくりの第一歩になることを祈念する。
2 個別的事項
【議案第16号 平成26年度養父市一般会計予算】
(1)養父市制10周年記念事業は、その目的を住民によく理解していただき、養父市にふさわしい事業になるよう進められたい。
(2)ケーブルテレビ事業は、その現状を把握しながら、今後十分な協議を進め住民に不安を与えないよう留意されたい。
(3)平成25年度未収金12月徴収強化月間は一定の成果を見せた。引き続きなお一層の収納向上に努められたい。
(4)琴弾クリーンセンター跡地整備は、地元とも慎重に協議し、計画に沿った事業を進められたい。
(5)各地域局とも、それぞれの地域の課題解決に向けて取り組まれているが、今後は各部局との連携を深め、地域資源を活用しながら積極的な施策を展開されたい。
(6)臨時福祉給付金事業、子育て世帯臨時給付金事業は、非課税者などを対象とし、消費税率の引上げによる影響を考慮した暫定的、臨時的措置である。この給付に際しては、対象者への直接通知や申請書の送付など、事業の周知方法を検討し、該当者全員に給付されるよう努められたい。
(7)健康づくり推進事業は、健康づくりをポイント制にした健康ポイント事業を創設しているが、住民が主体的に健康づくりに取り組めるよう、事業効果・制度内容をわかりやすく説明することが必要である。
(8)起業支援型雇用創出事業は、地域における起業支援と雇用機会の創出を目的とし、総額1億2,150万円の多額の委託事業である。平成25年度から公募され、既に11の会社、法人が事業を開始している。この事業による新たな雇用が、新規起業事業の中で効果的に生かされ、事業の拡大と継続的な雇用確保に結びつくよう十分に検証しながら実施されたい。
(9)若手職人育成事業や就農就労包括支援事業は、平成26年度新規事業である。執行に当たっては、住民や対象者への周知をよく図り、未来につながる人材の育成に努められたい。
(10)堆肥センター管理運営事業は、「やぶし有機の郷づくり」を進められるためにも、堆肥などの販売促進や運営方法などの経営改善を図るとともに、安全で良質な堆肥生産に努められたい。
(11)地籍調査事業は、事業開始以来約10年を迎えるが、依然進捗率は低い。平成26年度も継続されるが、進捗率を高める努力をされたい。
(12)養父市住宅リフォーム支援事業は、住民の利用も多く、費用対効果も目的にかなっている。今後もなお一層、住民への周知徹底を図り、事業効果が得られるよう鋭意努力されたい。
(13)子ども・子育て支援事業は、「生きる力」を生涯学ぶまちの中の主要な施策である。将来の養父市を担う子ども達のため鋭意努力されたい。
(14)学校給食センター建設事業は、平成27年1月配食予定である。児童・生徒に安全・安心な給食を提供できるよう計画どおりの建設に努められたい。


私の、議長閉会あいさつです。
閉会にあたり、一言ごあいさつを申し上げます。
今定例会は2月27日に開会以来、本日まで、当局から提案された議案等58件、議員から提出された発議1件について、議員各位の慎重な審議と適切な決定をいただき、ここに閉会の運びとなりました。30日間にわたる議員各位のご精励に対し、厚くお礼を申し上げます。
市制施行10周年という節目の年を迎えました。
今3月定例会において議会に与えられた最大の使命は、過去10年間に及ぶまちづくりの取り組みを省みながら、さらに希望のもてる未来に向けて、養父市らしさをベースにしたまちづくり戦略を打ち立て力強く進めていく事業や施策を確立することであり、その財源となる総額288億7993万円にのぼる当初予算案を審議いただくことでありました。
会期中、議員12名による一般質問を初めとして、議案の詳細を審議するための予算特別委員会、常任委員会で様々な角度から真摯な議論を積み上げていただきました。
市当局におかれては、諸議案の審議の中で出された数々の貴重な意見、並びに一般質問での意見提案を十分斟酌され、まちづくり予算の執行においても十分な住民説明をしていくなかで早期に着手されるよう、要望いたしておきます。
議会としても、更なる議会改革の課題を自らに課しながら、かけがえのない養父市発展に向け、議員全員が取り組んでいく所存であります。
「弥生 3月」も、余すところ三日となりました。
このときにあたり、松岡理事兼産業環境部長、山下議会事務局長、藤井企画総務部次長、が3月末日をもって、退職されるということであります。中山間地、過疎地ならではの諸課題を抱える養父市にとって、たいへん重要なポストを担っていただき、諸般の課題解決に向け、大きな役割・活躍を果たしていただいてきました。
別れの季節でもあることを心得てはいますが、一抹の寂しさがよぎります。ここに養父市議会を代表して、長年の勤務を讃え、衷心から厚く感謝とお礼を申し上げます。今後におかれては、健康に十分留意され、第2の職場で更に頑張りをいただきますよう、また、第2の人生をより豊かに歩んでいかれますようお祈りいたしております。
私ども養父市議会も、気持ち新たに切り替え、元気な養父市をめざして努力、まい進してまいりますが、お力添えいただければ有難い限りであります。
議員、市当局の皆様には、今定例会、会期中にいただきましたご協力に厚くお礼申し上げ、閉会のあいさつといたします。

市長からも退職三人に労いの挨拶があり、それぞれ挨拶いただき、閉会としました。

その後、議会運営委員会、産建環境常任委員会を開いて当面の協議を行いました。当局は人事異動の内示。
今夜は議会と当局の、送別会を主とした懇親会をやります。
今夜、国家戦略特区のバーチャル農業特区に養父市が指定されるかどうか、話題となります。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NO.1782 病院議会

2014年03月27日 23時35分36秒 | Weblog
今日も「かつちブログ」にアクセスいただき、ありがとうございます。


公立八鹿病院組合議会でした。会議時間が長く、議員、当局ともお疲れ様でした。

午後1時半から2時過ぎまで全員協議会。4月から事務部局の組織改編があるようで、その説明。所管部署の簡略化と管理意識をもたせ世代交代を図ることがネライとか。
また昨年11月から今年2月末までの工期で医師住宅工事をやってましたが、1月中旬になって請負業者が倒産したため工事が中断となってます。その説明。26年度へ繰り越し事業として続きの工事やっていきますが、どこの業者もこの時期人出不足で応札しないという状況で先行きが不安視されます。

続いて、組合議会定例会を開き、午後5時半ころまで審議が続きました。条例の一部改正4件、補正予算1件、新年度当初予算1件、いずれも原案可決となりました。一般質問は4名が行いました。

宮野八鹿病院長が3月末で退任されます。
宮野院長には、昭和54年に、鳥取大学医学部付属病院から八鹿病院に赴任いただき、今日まで35年間の長きにわたり、地域住民の命と健康を守るために日夜を問わず最善の医療を施していただき、地域住民の信望もたいへん厚かったのであります。この間、外科医長、副院長、院長という最重要のポストを担っていただいてきました。
特に、副院長になられた平成16年は、「臨床医研修制度」が始まり、その影響が全国的に出始め、八鹿病院においても医師不足に呼応した医師確保の取り組みが大きな課題となりました。医師の招聘は、まだまだ十分といえるものではありませんが、地道な努力が功を奏し、今後に期待ができるまでになってきました。また、病院の一大事業である新病院の竣工、試薬架空請求事件、整形外科医師死亡事件が発生したときには、前例なき難題に向かって真摯に対応されてきたことは特筆すべきことであります。
非常に激務の連続であったかと思われますし、ご家族と共に過ごされる時間はずいぶんと制約されてきたのではないかと推察しています。退任されることは誠に残念でありますが、院長としてご活躍いただいたご苦労を讃え、衷心から厚く感謝と御礼を申し上げます。
4月から着任予定の、谷風三郎新院長からもご挨拶をいただきました。病院経営、医療の充実、医師招聘など手腕に大いに期待しています。

午後7時半から9時前まで市国民健康保険運営協議会の会議でした。決算見込み、予算案、そして運営計画案、健康ポイント制等の説明を受けました。

明日は議会最終日。夜は退職幹部の送別会です。明日夕方には、国家戦略特区の地区指定の政府発表がなされる予定と聞いてます。養父市の農業特区指定の行方は?

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NO.1781 修了

2014年03月26日 15時22分09秒 | Weblog
今日も「かつちブログ」にアクセスいただき、ありがとうございます。


浅野幼児センターが3月末で閉鎖となり、4月から広谷小学校隣りの広谷幼児センターに通うことになります。今日はその修了式でした。
修了児童数は0歳児1名、1歳児1名、2歳児4名、3歳児2名、4歳児7名の計15名です。稲田所長さんから修了書を手渡しされ、お母さんのところに持っていき「ありがとう!」と。ホロッとします、ほほえましい光景でした。


浅野に通った思い出をいつまでも忘れずに大事にしてくださいと来賓の広谷小学校長先生がお話しされていました。保護者会、地域の理解があっての推進となり、ご協力に感謝しています。ありがとうございました。

変遷ですが、浅野幼児センターの前身である浅野保育所は昭和50年(1975)6月に60名定員で開園。同12月には隣接して幼稚園が新築され、翌年6月には園児送迎バスの運行も始まりました。平成18年(2006)4月より幼保一元化により浅野幼児センターとなり、就学までの一貫した保育・教育を行ってきました。39年間で幕を閉じます。
少子化が進む中、群れの中で育つことの大切さを一番に考えると、止むを得ない決断です。あまりネガティブに考えすぎることも無いのでしょうが、子どもたちの為に、です。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NO.1780 モニター

2014年03月26日 00時40分30秒 | Weblog
今日も「かつちブログ」にアクセスいただき、ありがとうございます。


議会モニターさんと議会運営委員会との意見交換会をもちました。
議長は議運オブザーバーなので会議では意見を控えてきましたが、事前にペーパーで意見をいただいてきた中のいくつかについて、ここで個人的な見解として述べておきます。
○議場に国旗を立てられたい・・・。議長諮問してきましたが、現状のとおりとする結論でした。
○市民の立場で政策立案されたい・・・。議長諮問で政策形成サイクルの確立を案を示して要請してきた結果、今後4月に発足させる議会改革検討委員会に委ねることになりました。
○議案の十分な自由討議と付帯意見の意見付けはいかかですか・・・。議員間の自由討議はほとんど意見なく、付帯意見は過去2件しか付けていません。努めていきます。本会議のインターネット中継を諮問してきましたが時期尚早の結論でした。委員会審査方式をとっているので委員会審査の説明をCATVで議会ニュースとして放映することを議長諮問してきましたがこれも時期尚早の結論でした。
○政務活動費の使途公表をホームページ・広報等で願いたい・・・。目的に沿い使っていますが公表に向けて議会改革検討委員会で検討していきます。
○市民と共に歩む合併10周年記念事業の実施を期待します・・・。議長諮問で、議会改革・地域自治協議会・まちづくりの三点をキーワードとした講演会フォーラムの開催を提案してきましたが、力不足の懸念から当局の記念式典に共催することでの取り組みとなりました。

モニターさんから含蓄のあるお話を聞きました。
「手を叩けば鯉が寄りニワトリが逃げ、娘がお茶を運んで来る猿沢の池」という句があるそうです。手を叩くことでの反応は三者三様。議員の質問に受け答えする、捉えようは人によってそれぞれに違うので、質問には周到な準備がいるという注意のことでしょう。議会質問が通り一遍で浅い、お願いごとばかり、という指摘に胸が小痛みします。


夕方から市商工会大屋支部総会が「あゆ公園・プレコグロス」で開かれ、議長挨拶を述べてきました。えびす講もあり、商売繁盛を祈願。支部会員は119名。役員改選があり栗田支部長が選任されました。支部の発展を祈念します。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NO.1779 農政

2014年03月24日 22時04分02秒 | Weblog
今日も「かつちブログ」にアクセスいただき、ありがとうございます。


午前中は猟友会用務と息子の引っ越し関連で電力会社、CATV・電気屋、上下水道などの手続き確認でバタバタ。CATVは解約されてたので、新規に今から加入すると7万円の加入金が発生する・・・これは考えもんで、それなら「eo光」か「フレッツ光」のどちらかにするか迷うところ。拙宅はフレッツ光だけど2年後メドの民間化はどこの業者が受けるのか不明。わからんので、朝来市は全域がフレッツだからの理由で選択しました。
昼は、予算特別委員会委員と一緒に昼メシ食べました。
政務活動費の収支報告書作成、明日の商工会支部総会の挨拶推敲、定例会閉会挨拶推敲。夕方には生野まで一走り。
職員間が庁内ランでつながってるウェビックで3月末退職予定者の一覧が発表されてるようです。議長専用PCはつながってないので見れませんが。定年退職9名、勧奨退職7名、赴任期間任期満了2名という。
議長室の空調設備工事が休み間に完了してました。事務局長に報告もらうまで気が付かなかった。


日本の農政。
昨夜でしたか、サンTVが養父市の耕作放棄地を高齢者パワーで再生農地にかえていく取り組みを放映してました。国家戦略特区への事業提案が農業現場に混乱と不安を招くのではという課題批評の内容かと思いきや、放棄地増加が深刻だという切り口で終わりました。私の予想は大ハズレ。
減反開始から約半世で8兆円もの奨励金がつぎ込まれながら稲作農家の平均農業所得は62万円、その7割は奨励金、耕作放棄地は滋賀県の広さに匹敵する40万㌶という。TPP交渉参加や減反政策廃止は農業を切り捨てるのかという批判に対し、農業の守り方を間違ったことが農業を疲弊させたと反省する農林省キャリアもおられます。
関連して、経済ジャーナリスト 磯山友幸氏のブログ を紹介
「国家戦略特区」に養父市・福岡市選定なら「岩盤規制」に穴が空く
☞ http://d.hatena.ne.jp/isoyant/20140314

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NO.1778 満員御礼

2014年03月23日 22時57分15秒 | Weblog
今日も「かつちブログ」にアクセスいただき、ありがとうございます。


朝8時から正午まで、シカ、イノシシよけの金網設置作業。区民総出の日役なのではかどるとはいうものの、数が多けりゃいいってもんではなく、コツコツが求められる作業があります。それがこの出入口の扉を設ける作業。針金が硬くて折り曲げるのが難作業ですが、一人でやり遂げました。達成感あります。

午後は、くくり罠補修作業、伐採した柿木枝の処理、家庭菜園の大根処理。

シャワーの後、午後6時、今井雅之演劇公演「手をつないで帰ろうよ」の観劇に。八鹿文化会館ホールは満員御礼でした。2時間、とても良い公演でした。入場料大人2500円はとても安く感じた次第です。


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NO.1777 花

2014年03月23日 00時08分23秒 | Weblog
今日も「かつちブログ」にアクセスいただき、ありがとうございます。


良い天気でした。
梅の花もきれいに咲いてて、孫の子守りがてらに花のそばまで。良かれと思ってのことですが1歳半ですから感心なさそうでした。花枝の間からねらい無理矢理こっち向かせてカシャッ!


夜はおめでたい時間を過ごしました。次女にご縁をいただいた相手方のご両親と初の顔合わせの席をブルールッジ・ホテルで。電飾の花飾りがきれいです。一番年上だったので、私ばっかり喋ってた感じ。娘を嫁に出す男親の心境は、未だこれから。

ホテルスタッフさんイケメンでしたよ。

帰りの山ん中の夜道はシカだらけ。


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NO.1776 水耕栽培

2014年03月21日 18時50分00秒 | Weblog
今日も「かつちブログ」にアクセスいただき、ありがとうございます。


まったくフリーな一日でした。
雪の降る中、お墓参り。春分の日に雪降るか? 今回から、檀家寺での永代供養となった本家の墓も私が元気なうちは参ることにしました。寺の分譲貸与墓地なのでお参りしやすい環境です。

息子は引っ越し作業。先日、結婚した友達・翔くん、新妻さんも手伝ってくれて、大いに助かってたようで。ありがとう。

2月末に接続したインターネット・フレッツ光の速度が遅いので、上がりと下りのスピードテスト。娘が無線でネットしてるので、その影響かなあ、わからん。平日、休日と何回かテストを繰り返してフレッツ担当部門に結果報告を上げ、指示をもらうことにしました。

先日に届いていた箱の荷造りを解いて、説明書にかじりついて水耕栽培キットの組み立て。
種子は、レタス系ジェンティリナグリーン。

生産地はイタリア。鮮やかな緑色のミニフリルの葉先をもちやわらかな食感、というふれ込みです。栄養剤を水に溶かし3日で発芽、14粒を蒔き、収穫は間引きして10株。発芽のその後はLED照明でスクスクと容器一杯に育つ予定・・・です。楽しみだなあ。


デスク周りも模様替え。机などの配置換えは、小学生のようでワクワク、何歳になっても配置換えは新鮮な気分にさせてくれます。


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NO.1775 希望の筒

2014年03月20日 23時12分52秒 | Weblog
今日も「かつちブログ」にアクセスいただき、ありがとうございます。


高柳小学校の卒業証書授与式。22名の児童が巣立っていきました。6年間で随分と立派に成長しました。式典を眺めていて、6・3・3制も良く考えられているなと改めて感心。小学生の場合、低学年・中学年・高学年とそれぞれの学年に期待されている役割があり、それに応えていこうとする自覚が芽生え心身の成長に見事につながっています。子ども同士で成長し合ってる、その教育環境を整えるのが大人の役割です。

さあ、いよいよ中学生。憧れ、期待、心配、不安。胸が心が締め付けられるような昂揚感を秘めて卒業証書の入った筒を小さな手が握りしめています。頑張れのエールを、若さが、羨ましさで一杯のおじさんから贈ります。



6年というと、私も議員歴6年生。
使いものになるのかならないのか、6年も経てばお見通しだと。
メールに次のアドレスを「コピペ」してご意見をお寄せ下さい、お待ちしています ☞ katsuchi605@hb.tp1.jp


午前5時55分。JR八鹿駅のレトロな八角窓から漏れるとてもお洒落な明かり。いいですね。


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NO.1774 意見の違い

2014年03月18日 23時10分13秒 | Weblog
今日も「かつちブログ」にアクセスいただき、ありがとうございます。


議会7日目でした。議案数は盛り沢山だったのですが、議事進行はなんとか昼までには終えられると思い、日程の最後の審議に入ってからそのまま粘って12時半に予定議案すべて終了としました。
発議意見書に反対討論あり賛成討論ありで、それはそれでいいのですが、提出時期を失した発議意見書の感も無きにしも非ずです。また、発議したからには採択を目指さなあかんわけで、その趣旨説明の場を設けて他の議員に理解を求める、なんてことも過去の自分のケースではやってきましたが。
また、当局提案の議案に対しても賛成か反対だけでなく、付帯意見を付けて、賛成だけれども当局に反省を促したり今後の注意を促すこともできるわけで。多くの議案はそれぞれ何らかの意見を伴っており、全く意見無し、無条件の賛成なんてまず無いと思ってます。
そのためには議員同士の活発な自由討議も必要。どうも、そこが。自由討議はされずに本会議で反対、賛成の弁をいわば一方的に述べるだけで他の議員に賛同理解を求めるというやり方では同調議員は増やせない。せめて委員会付託の議案で反対せざるをえない議案は、自由討議で活発議論するという原則スタイルが出来ればいい、そろそろ。議員間のディベイトは言葉での傷つけあいになると感じて避けているのかな。意見の違いとはそういうもの、議員とはそういうもの。

本会議のインターネット中継をやろうという意見が全く上がって来ない。諮問答申では時期尚早ということだが、議会基本条例制定そのものが時期尚早と揶揄されるような気がしていて。議会の総意なので仕方ないか。

昨日のパノラマ風景。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NO.1773 運命論者

2014年03月16日 22時07分20秒 | Weblog
今日も「かつちブログ」にアクセスいただき、ありがとうございます。


朝8時から村役員によるシカ・イノシシ柵の点検作業。

正午前までよく歩きました。思い出したように、やはり左足付け根が痛くなった。左足が上がらない。
北近畿自動車道の南から、そして北から写真を撮ってきました。いまのところ、活気がありますが、北伸ルートが拓けてくると反動があるのでしょう。

猟期が終わったので、軽トラ荷台の水洗い掃除。この冬もよく走ってくれました。

息子の引っ越しの手伝い。村内のマンションアパートから同じ村内の親戚空き家に移ります。村は3組7隣保あるのですが、私の所属する1組2隣保が6戸と一番戸数が少ないので、息子は2隣保の付き合いをすることで村役員から了解もらいました。こういうことも、もめ出すと結構難しいのです。

明日からまた議会が始まります。一般質問の三日目です。来週は、超、忙しくなります。「悲観的でない運命論者」という、心の持ち用、身のこなし型を学びました。なるようになるということかもしれません。




  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NO.1772 揮毫&LIVE

2014年03月15日 23時27分30秒 | Weblog
今日も「かつちブログ」にアクセスいただき、ありがとうございます。


42回目となる心象但馬書展が開かれている但馬長寿の郷に出向き、議長賞の書を観させていただいたり、初めてとなる揮毫を観させていただきました。
筆使いの全く下手な私ですから、揮毫に日本人を感じます。若い人たちも随分と作品をだされていて、後継者育成がしっかりと出来ているなと感心しました。


夕方から出石の芝居小屋・永楽館へ。中西敬三LIVEです。篠笛とピアノも良かった、会場雰囲気も良かった。前から5列目。桝席で座布団でしたから、そこんとこは足腰が痛くて仕方ない。初めて入った芝居小屋、すごいお宝です。113年の歴史といいます。昭和レトロの天井看板が懐かしさを感じさせてくれます。パワースポットです。



  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする