勝地(かつち)ブログ

ご意見は下記に
✉ tsunehisa605@gmail.com

NO.276 登山大会開幕

2009年07月31日 22時33分45秒 | Weblog
今日も「かつちブログ」にアクセスいただき、ありがとうございます。

高校総体「登山大会」が開幕しました。

注目していた大会で、養父市の雄大な自然をアピールする絶好の機会です。植村直己さんがこよなく愛した蘇武岳をはじめ、鉢伏山そして氷ノ山を全国から集まった若者が踏破する。彼らがどう感じどんなメッセージを残してくれるのか楽しみです。46都道府県から選抜された選手総勢450名、競技審番スタッフ140名が但馬ドームに集まり、8時半から開会式。ネットで下調べをし、ワタシは早起きして自宅から知見トンネル経由で神鍋高原へ、この走行ルートは早くて快適です。ド-ム駐車場には大会をサポートする陸上自衛隊車両が止まっています。なぜかこういうジープ車両を見ると気分が高揚し、野外が好き、オフロードが好き、悪天候が好き、のボーイスカウト延長気分が抜けきれない自分がいます。開会式の様子を写真に撮ったので今日の目的はここまで。あとは雨が降っても明日早朝に鉢伏へ出かけ登るのみです。兵庫県からは、三田学園高校、御影高校、兵庫高校の三校が出場ときいてます。頑張ってください。

会派研修会にかかる当局説明の要請書類を提出し、午後はパソコントラブルの修復可能データの整理です。JPEG画像はそこそこ復旧ですが、ワード・エクセル書式はチンプンカンプン宇宙文字(融OレgJ_t~n0コ [vaヒqン アカ$フwハ「ヌ1¬MノCケ_・・・) の状態が多くて残念、残念。アキラメましたけどね。外付けハードディスクを新たに買い求め復旧したデータを移す作業、これが結構面倒です。

午後7時から高柳小学校同窓会総会と、創立百周年記念事業実行委員会がありました。10月10日(土)に記念式典が行われます。ワタシは式典部会で務めます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NO.275 八鹿中同窓会

2009年07月30日 23時26分21秒 | Weblog
今日も「かつちブログ」にアクセスいただき、ありがとうございます。

議会広報特別委員会を開催し、ほぼ最終校正の確認です。16ページ内容で読みごたえのあるものと自負しています。あとは私担当の表紙写真のみです。高校総体登山大会を予定していますが、1日(土)と2日(日)の朝7時に小代越え~鉢伏山間の登山道で待機しなければ撮れない構図を描いています。大丈夫かな、少し心配。

会派新政議員団の先進視察先を8月17日~18日、静岡・浜松市、京都・園部町と決定し下準備です。し尿汚泥処理とごみ焼却処理について勉強します。

午後7時半から八鹿中学校同窓会評議員会に出席。来春に統合し、八鹿青渓中学校となるため、基金の処理、会の存続などについて協議を進めなければなりません。現在の同窓会は昭和56年以来開店休業状態で、役員任期も失効、会議も開かれず、評議員になっていることすら認識もなく、しかし卒業生は卒業時に一人500円ずつ同窓会費を集めてきているので相当の基金となっています。怠慢と言われれば怠慢です。放っておくわけにもいかず昔の名前の評議員が動き始めたというところです。新たに会長に谷口(八鹿)、副会長に世登(八鹿)、同西田(小佐)、同わたくし勝地(高柳)が選任され、今後の処理案をつくっていくことになりました。意見をください、よろしく。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NO.274 川下まつり

2009年07月30日 00時58分47秒 | Weblog
今日も「かつちブログ」にアクセスいただき、ありがとうございます。

高柳地区の夏祭り、「川下祭り」が催されました。幟には「奉納 臨川東流日月祀」とあります。川が太陽が昇る東向きに流れている場所で太陽と月が同時に天空に位置する日、それが29日の宵宮であり明けて30日の明け方に日の出を拝んで豊作を祈願するという祭りです。当番組は高柳向区、戸数が少ない区ですがチームワークは抜群で、カラオケ、雑貨市、射的コーナーなど趣向を凝らして盛り上げです。高照寺住職、副住職がお参りされて経文を唱えていただき祭りがはじまります。

我がエンドレス村おこしグループ14人も三々五々集まり、ポテトフライ、たこ揚げ、唐揚げ、生ビールなど例年の要領でバザー夜店を開きました。人出は例年になく多く途絶えることはありません。収支粗利も例年になく少し益に転じました。梅雨明けが長引いてる分、村人にうっぷんが溜まってたのかも知れません。元気のある地域、潜在パワーが再確認できた次第です。準備に、また深夜の後片付けと皆さん御苦労さんでした。それから打ち上げ一杯会でしたから、年長組はたいへんでした。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NO.273 話をすれば

2009年07月28日 23時58分00秒 | Weblog
今日も「かつちブログ」にアクセスいただき、ありがとうございます。

政策総務常任委員会の閉会中の調査会議が開かれました。デジタル化に伴うCATVセンターの在り方、消防・防災対策の在り方についての調査です。それらの分野は或る意味特異な分野で、一般的には議員にしても職員にしても詳しく知識として理解できていないきらいがあります。そのため、担当が専門分野化してしまう憂いもあります。非常に大きな予算を抱えての事業であり、人口規模からして身の丈に合っているのか、情報通信技術の急激な進展に応えられているのか、また安心安全の時代の要請に応えきれているのか、これらの検証です。消防の議題を終えて昼の休憩に入った途端に火災発生サイレンが鳴り響き、庁舎屋上から現場を確認しました。庁舎から500メートルほど離れたコンクリート製品製造工場です。

40分ほどで鎮火し、人的被害もないようで良かったです。消防団の皆さんご苦労さまでした。事もあろうに消防の議論をしたすぐ後の火事、こんな事もあるんですね。話をすれば何とか、とよくいいますが。このため、午後、広域消防本部に出向いての会議の続きは延期となりました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NO.272 登山コース下見

2009年07月27日 23時23分22秒 | Weblog
今日も「かつちブログ」にアクセスいただき、ありがとうございます。

午前は地域課題への対応、午後は再び氷ノ山雄姿のシャッターチャンスを狙って鉢伏山の中腹まで登りましたが頂上は見えずじまい。登山道でカメラを構えていると、相当の間隔を置きながら、秋田、山形、宮城、長崎、宮崎の各高校のパーティが下りてきました。持っていた携帯ラジオからは明日、奈良・鴻池競技場で全国高校総体の開会式が開かれるニュースが流れています。その登山大会がここ但馬の山岳で開かれ、引率らしき先生に尋ねるとコースの下見のようでした。手には山岳地図と磁石コンパスらしきもの。女の子ばかりのパーティーもいます。

あるチェックポイントでの指示事項、「ここで自分の高校の校歌の一番をみんなで大きな声で歌いなさい。大自然の中で歌う校歌は素晴らしい。」というような内容の指示札が出ていました。諸君ら大いに青春してますな。「働く事しか才能がない」高齢者は、とりわけ羨ましいかぎり。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NO.271 氷ノ山

2009年07月26日 23時05分22秒 | Weblog
今日も「かつちブログ」にアクセスいただき、ありがとうございます。

曇り空でしたが久し振りに鉢伏山に登ってきました。ガスの合間から一瞬でも氷ノ山山頂が見えないかと写真が撮れることを期待してのことですが、見えそうで見えませんでした。結構風が吹いていてこの調子ならあと数十秒で、と思っていても脇から下からガスがブヮァ~ッと湧き上がってきて寸前でまたガスの山、この繰り返しばかりです。
この景色もいいですけどね。

眼下の高原では合宿での吹奏楽練習やら、林間学校の子どもたちの山歩きのヤッホーやら、前衆議院議員コウイチ号の拡声器やら、ザワザワと人間さんの世界が見えたり聞こえてきます。眼下にもう一つ動きが。羽根が長くて尾っぽが短くトンビでないことは確かで、タカなのかハヤブサなのか4羽がしきりに獲物を求めて探索飛行をしています。眺め眺めて1時間ばかり山頂に留まりましたが、雨が降ってきたのであきらめて下山。自然の写真を撮るということはこの繰り返しです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NO.270 北近高速道路

2009年07月25日 21時58分06秒 | Weblog
今日も「かつちブログ」にアクセスいただき、ありがとうございます。

今年で15回目となる北近畿豊岡自動車道早期実現促進大会が和田山ジュピターホールで開かれました。但馬3市2町の主催です。八鹿までは平成23年度に開通し、豊岡までは平成28年度を目指しています。来賓は前衆議院議員谷公一、近畿地方整備局長上総周平、兵庫県副知事五百蔵俊彦ほかの方々。事業の進捗状況説明を受け、廣瀬八鹿市長読み上げによる決議文が採択されました。

その決議の全文です。

兵庫県の北東部に位置する但馬・丹波地域は、多様で豊かな自然環境に恵まれ、農林水産業、観光産業を中心に、それぞれの文化、歴史、地域資源などの特性を活かしたまちづくり・地域づくりを進めてきたところである。
しかしながら、人口の減少や少子・高齢化の進行をはじめ、医師不足などの医療問題や自治体財政運営の困難さが増すなど、但馬・丹波地域にとって極めて厳しい状況にあり、従来にも増して地域の再生と活性化が緊急かつ重要課題となっている。
このような中、但馬・丹波地域の再生と活性化を図るため、環日本海時代を展望した日本海文化圏の形成、但馬地方拠点都市地域の整備などの計画を推進してきたところであるが、地域の連携を一層強化し、活力と魅力ある、安全安心な地域づくりを実現するためには、高速交通網の整備が必要不可欠である。
このため、国民各層の幅広い意見を反映した「新たな中期計画」の実施に際しては、その期待に応えるべく必要な道路整備を計画的かつ着実に推進する必要がある。
そのためには、道路特定財源が一般財源化され、厳しい状況にあるが、地方道路整備や交通安全対策、維持管理が停滞することなく、推進できるように必要な財源を確保することが重要である。
都市部と地方の均衡ある発展、但馬・丹波地域の活力ある地域づくりをより一層推進するため、「北近畿豊岡自動車道」の全線早期整備を強力に推進することについて、格別の配慮がなされるよう強く要望すると共に、我々も魅力ある地域づくりを一層推進することをここに決議する。
  平成21年7月25日 北近畿豊岡自動車道早期整備促進大会

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NO.269 臼工房

2009年07月25日 00時01分41秒 | Weblog
今日も「かつちブログ」にアクセスいただき、ありがとうございます。

岩崎(いわさい)地区の青い田んぼの中に白く光ってひと際目立つ6メートル余りの丸柱。ここで一人の青年が手作りで家を建てています。家といっても正確には作業場と展示場で、木造平屋建・約70平方メートル。臼(うす)作り職人のSさんが明るい笑顔で迎えてくれます。自前で臼作り工房を建てるというんだから意気込みがすごい! 費用は安ければ安いほどいいとの返事に納得です。冬までに出来るのかなぁ~。CATVでドキュメンタリー取材すれば面白いのにと思いながらシャッター。芯柱が立っている円形部分が展示場のようです。工房の名称は「唐傘(からかさ)ドーム」なんてのはどうかな。工事の進み具合をこれからもちょくちょくこのブログでアップしようと思います。


この地区で後援会「議会報告」ポスティング全てが終了。やっと終わりました。

午後6時からトマトで八鹿ほろにが会第519回例会。総会を行い決算・予算を可決、100回出席会員2名の表彰などを行い和気あいあいのうちに終わりました。そして二次会へ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NO.268 コウイチ号

2009年07月23日 23時45分51秒 | Weblog
今日も「かつちブログ」にアクセスいただき、ありがとうございます。

自民党広報車「コウイチ号」で午前中4時間かけて八鹿町内をくまなく街宣巡回を行いました。同僚市議会議員と二人です。当初は街角で演説をやろうと目論んでいたんですが、午前中しか広報車が配属されず時間がとれませんでした。また次の機会をつくります。
途中お腹の大きい妊婦さんを見かけ、ほんとうに久しぶりに妊婦さんを偶然見れたので少し感激です。最後に見たのは何時ごろだったかも思い出せないくらいです。一昨日の人間ドックで出会った知り合いの病院R技師が、いい病院が出来たのに娘の里帰り出産ができなくてとボヤキ半分でした。周産期医療体制の充実が望まれます。

午後、トラブル中の外付けハードディスク、出来るものなら何とか頼むと仲間に丸投げお願いです。修復可能性は未知で内心ドキドキです。
後援会「議会報告」ポスティングを少しこなしその足でNPO事務局で用件二つ。夏まつり還暦花火寄付は125人から総額81万円が寄せられ礼状を出す内合わせ。会派新政議員団の先進地視察について視察内容・視察先の協議。

夕刻、耕運機で畑をすいて岩津ネギ苗の植え付け。娘が勤め先職員さんからいただいてきたネギ苗です。ネギ大好き人間としては長さ7~8㍍にもなった畝のネギ姿に大満足です。

昨夜から、パソコントラブルで既に出来ている完成データが取り出せなくなっている「高柳小学校創立100周年記念式典」の4ページ・パンフレットを再び作ってきており、今夜完成しました。二重の労力には情けなさも加わりドッと疲れもんです。明日の理事会に間に合わせる突貫作業です。

夜11時、気晴らしを兼ねて道の駅ようか「但馬蔵」へ愛犬ランディと夕涼み。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NO.267 議会アンケート

2009年07月23日 01時00分10秒 | Weblog
今日も「かつちブログ」にアクセスいただき、ありがとうございます。

「市議会だより」8月15日発行に向け広報特別委員会を開催しました。3委員欠席。16ページ完全原稿がまだ集まっていないのですが、内容はボリュームあります。表紙を飾る夏山写真が天候悪く撮れてないのが課題ですが、晴れ間を狙ってなんとか組み写真でと考えています。

議会アンケートを実施してきましたが、288人から回答をいただきました。
その中から。
問 あなたは養父市議会に関心がありますか。
  関心がある218人・75.7%  関心がない36人・12.5%
問 あなたは養父市議会の情報を得ていますか(複数回答)。
  ケーブルテレビ193人  議員個人の議会だより157人  議員の市政報告会34人  市議会ホームページ27人  本会議傍聴21人  議員ブログ13人 
問 あなたは議会報告会の開催について、どうお考えですか。
  必要である196人・68.1%  必要ない18人・6.3%  分からない42人・14.6% 
問 あなたは議員に意見や要望を伝えていますか。
  伝えていない166人・57.6%  伝えている92人・31.9%
問 どのような方法で伝えていますか。 
  直接会って83人・90.2%  電話やメール9人・9.8%
問 伝えていない理由は何ですか。
  意見が実現しない43人・25.9%  手段が分からない43人・25.9%  直接市役所に言う38人・22.9%  遠慮して言えない17人・10.2%  知っている議員がいない1人・0.6%  
問 あなたは市議会をどのように評価していますか。
  ある程度評価133人・46.2%  あまり評価しない54人・18.8%  評価する39人・13.5%  まったく評価しない13人・4.5%  分からない22人・7.6%
問 あなたは市議会に市民の声が反映されていると思いますか。
  ある程度反映されている117人・40.6%  反映されていない76人・26.4%  反映されている9人・3.1%  分からない54人・18.8%

他にも自由意見として「市民代表としての自覚を!」というような貴重な意見が85件あったようですが整理資料を手元にもらってません。入手しだいアップします。

後援会「議会報告」配布を関宮から依頼を受け届けました。読んでやろうと有り難いことです。ポスティングの途中、小佐では休んでいけと1時間以上も話を伺いました。市政がどうなりよるんか、みんな関心を持っています。農業、介護・医療、限界集落、働き場、年金、税金、・・・まず話を聞いて、ひたむきに、考え、そして行動することしかない。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NO.266 デジタル

2009年07月21日 23時27分02秒 | Weblog
今日も「かつちブログ」にアクセスいただき、ありがとうございます。

注射針を刺す瞬間、針先を見ていない自分がいる。遠くを見つめて「チクッとしますよ。」の声を聞いているだけ。胃カメラも飲んだがなぜか涙が出る。自分だけかと尋ねると「皆さんそうですよ。鼻水も出ます。」 アナログ人間だ。大の大人でもこんなんだからと看護師さんに見透かされているようにもある。腫瘍マーカー検査は大丈夫だった。総合判定ではまだしばらく生きられそうだ。八鹿病院国保人間ドックありがとうございました。

それよりも今日の問題は昨夜からのパソコントラブルです。状態を表現すると「データが外付ハードディスクドライブに有るのは確かなんだが姿形が見えないという透明人間のような状態」なのです。また「データはあるんだがその目次が見えなくなっている状態」と表現する人もいます。デジタルの世界そのものです。なぜそうなったのかって? 聞かないでください、分かりません。詳しい仲間に4時間悪戦苦闘してもらったんですがダメでした。いよいよ専門業者にお願いするしかないのかなとデータ復旧のその筋に問い合わせると10万円から20万円という返事。のどから手が出るほど欲しいデータですがとても高くて手が出ないです。11GBものデータを蓄積してきたのに、あ~ぁ。

アナログ人間の健康トラブルはなんとか修復可能ですが、デジタル機械のトラブルは自助努力では修復不可能でカネ次第。こんなシステムの世の中になっています。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NO.265 地域のために 

2009年07月20日 23時02分25秒 | Weblog
衆議院もいよいよ明日解散となる様相で選挙ムード突入です。豊岡市内での谷公一後援会事務所開きに参加、沢山の人で一杯でした。厳しい戦いになることは世論調査でも明らかで、この兵庫5区あるいは但馬のみが例外であるわけはありません。政府与党として批判を受けているところは当然改めてもらわなければなりませんが、戦後60年間の但馬の発展を振り返ってみたときに、まだまだ谷代議士に働いてもらわないと但馬はあらゆる格差の象徴になってしまう心配があります。キャッチフレーズ「ひたむきに 強く 熱く 地域のために」のことばに期待をかけ、もうすぐ出来上がる谷公一マニフェスト、じっくり読ませてもらいます。

トラブル。パソコンの外付ハードディスクドライブが認識できない。大容量メモリーデータが読み取れず作業がすべて停止状態。困った。詳しい仲間へのSOSは明日になるが修復可能か不安。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NO.264 まつり

2009年07月20日 00時21分49秒 | Weblog
今日も「かつちブログ」にアクセスいただき、ありがとうございます。

午前はともかく催しが集中する午後は雨にほんろうされた「八鹿夏まつり」でした。
NPO市民オフィスやぶサポーターとしてポスター用のデジカメ撮影でしたが、雨のおかげでハッキリ言っていい場面なしでした。2枚の写真から雰囲気を少しだけお届けします。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NO.263 地域医療Ⅱ

2009年07月19日 00時25分14秒 | Weblog
今日も「かつちブログ」にアクセスいただき、ありがとうございます。

秋に催される高柳小学校創立百周年記念事業のパンフ(案)作成を急ぐよう促され、気がせいて終日作業。どんなアングルの写真が撮れるのか小学校に下見に出かけたが暑いこと。木彫を作っている知り合いのおじさんに出会い工房を見学させてもらった。種類の多い手作りの道具を見ると職人技が伺える。機会があればぜひ私もやりたい分野。いろいろと話を聞いて、別れ際にカタタタキ棒をもらった。やぶから棒でなくてよかった。


NPO市民オフィスやぶ総会資料から地域医療を守る取り組み事業の内容です。

事業概要
但馬地域の中核病院としての役割を担う公立八鹿病院は平成14年に新病院建設に着手し平成16年第1期工事完了、平成18年グランドオープンし、診療科20科、病床数420床を有する総合病院として新たにスタートした。
時を同じくして平成16年4月より新医師臨床研修制度が実施されたことから医師不足が恒常化し、病院の診療体制が従来のあり方から完全予約制に改まり地域の医療機関と連携した地域医療制度がスタートしたところであるが、これらの一連の診療体制の変更に対する病院側からの説明も充分でなかったことから、診療拒否と言った受け止め方をした患者が多く出始め、さらにコンビニ受診減少が当地域内においても現れ始め、相互においてマイナスの局面が生じている。
このため病院と市民との間における溝を埋める作業が必要となっており、相互間の意見交換を行い互いの思い違いや、認識不足を解消し、情報の共有を図りながら地域医療を守る取り組みを行うためシンポジウムを開催する。
また将来を担う子どもたちを守り安心安全な子育て環境を整えるために、若いお母さん方の子育ての不安を取り除く必要がある。近年のコミュニティーの希薄化と近所に乳幼児を抱える母親がいないことなどから子育て家庭の不安が大きい状況にある。このために子育て時からの食生活の指導や乳幼児期に主にかかる子どもの病気の初期の手当ての仕方、子どもとの接し方など、子育てを終えた母親の実体験の話と医師の指導を交えながら子育て講座を開催し子育て家庭の不安を解消する。
このような現状を踏まえ、病院、行政等の医療関係者と市民との相好理解するため、医療の素人である市民の立場に立ち、そのニーズに添ったシンポジウム、家庭学習講座を行い、パンフレットの作成等をNPOが実施することで、お互いにいい関係に発展していくものと考えている。

事業内容
1.実行委員会の開催
①設置目的:事業実施にかかる課題の把握、整理、検討及び進捗管理
②委員会の構成メンバー(16名を予定):公立八鹿病院、市医師会、但馬長寿の郷、社会福祉協議会、養父市健康課、企画政策課、区長会、市民オフィスやぶ
③委員会開催時期等:年3回の開催予定(5月、10月、2月)

2.シンポジウムの開催について
① シンポジウムの開催目的及び内容
   医療現場の基調講演         1時間
   八鹿病院の医療体制と方向性     1時間
   病院関係者と市民の意見交換会    1時間
・医療相談会(行政上の相談、医療相談等)
・障害者の生活用具展示相談会(日常生活用具展示、相談等)
② 開催日:平成21年10月
③ 場 所:市民会館
④ 対象者:地域住民及び関係者
⑤ 講 師:八鹿病院から2名、市医師会1名、市民代表1名、高齢者代表1名、女性代表1名

3.家庭学習講座の開催について
① 家庭学習の開催目的及び内容:乳幼児、高齢者にターゲットを絞り子育てを終えた母親の体験談や医師からの季節・年代ごとにおきやすい病気、初期対応などについて、講座をタイムリーに開催し医療知識を深める。また、コンビニ受診現象がもたらす影響についても学習し皆で地域医療を守る気運を高める。
② 開催日:年5回(7月、9月、11月、1月、3月)を予定
③ 場 所:八鹿病院
④ 対象者:地域住民及び関係者
⑤ 講 師:八鹿病院、開業医から2名が五回延べ10名
          
4.パンフレット(こんなときどうする)作成(講座用:全戸分)
① パンフレットの作成の目的及び内容:各年齢層におきやすい病気、怪我等の自覚症状や初期対応の仕方、病院や医療経験者に相談する場合の要点などを纏めた冊子を配布し、日常生活における緊急時対応の知識を啓発する。
② 作 成:10,000部
③ 配布先:都道府県、指定都市、調査協力先、関係者及び団体、養父市近隣の開業医、他希望者へ配布予定
④ 編集者:市民オフィスやぶ
⑤ 監 修:八鹿病院

5.報告書の作成
事業の成果を取りまとめて報告書を作成・配布する。
配布先:都道府県、指定都市、調査協力先、関係者、関係団体、養父市近隣の開業医、他希望者へ配布
編集者:市民オフィスやぶ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NO.262 地域医療

2009年07月17日 23時47分33秒 | Weblog
今日も「かつちブログ」にアクセスいただき、ありがとうございます。

右あごの歯が浮いて痛くて噛めない状態。肩コリか自覚はないが体重も少し落ちた。この季節は毎度のことというものの夏に弱い。胃腸が丈夫ではないのだろう。21日は国保総合健診で八鹿病院人間ドックだ。事前の健康調査票に書き入れる症状の多いこと。

地域医療を守る取り組みが動き出しました。
4日~5日と東京で「地域医療を守り・育てる住民活動全国シンポジウム2009」が開かれ、特別招聘団体としてNPO市民オフィスやぶが選ばれ理事長に参加していただきました。
報告の内容をみると、全国25都道府県から56団体100人の参加で多くは県市町行政あるいは病院・診療所関係。NPOも5団体あったようですが市民オフィスやぶを除いては総て医療関係法人。コミュニティビジネスは市民オフィスやぶだけのようでした。
グループディスカッションでBグループに属したメンバーは、釜石市役所・お産応援団「産声を釜石で聞く会」・羽賀赤十字病院・真岡市西田自治会・千葉県健康福祉部健康福祉施策課・㈳全国自治体病院協議会・NPO佐渡の福祉ゆい・NPO市民オフィスやぶ。感じられたことは、地域医療を守り育てる住民活動では特異な存在でかつ好感を持てる取組み。婦人団体・病院団体の取り組みが必要。行政と共同参画が必須条件。事例報告として兵庫県立柏原病院の小児医療を守る会も取り組み報告がなされ、そして広瀬養父市長の「地域の医療は私たちの手で! 守ろう医療 育てよう医療」メッセージが紹介されました。
医師不足による地域医療の空洞化は5年前の新医師臨床研修制度に端を発していますが、医師がいない、けしからん、ばかりでなく地域住民側においても共通の認識と一定理解が必要です。NPO市民オフィスやぶ21年度事業計画で新たに「地域医療を守る取り組み」を提起し、いよいよ活動が始まろうとしています。
その第一弾としてNPO法人市民オフィスやぶが中心事務局となり「救急子ども医療講座」を開きます。

今後、シンポジウムや家庭学習講座を開催しながら乳幼児と高齢者の救急のパンフレット「こんなときどうする」を作成・発行していきます。全体の事業計画について、次回ブログで紹介します。

虫除け網戸を自前で張り替えた。周囲の抑えゴムを四辺を回って埋め込むと思いのほかパリッと張れて気持ちがいいもんだ。梅雨の気分晴らし。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする