勝地(かつち)ブログ

ご意見は下記に
✉ tsunehisa605@gmail.com

NO.1032 勢揃い

2011年09月30日 23時40分22秒 | Weblog
今日も「かつちブログ」にアクセスいただき、ありがとうございます


当局サイドは、なぜこんなに重たい布陣でタウンミーティングに臨むのかなあ。議場に参集する部長クラスの勢揃いです。市民のみなさんは、威圧されるでしょうし、硬い会議になるでしょ。この場に及んで質問に対する100%即返答は臨んでないし、市長と言葉を交わす機会はないから市長とやりとりしたい気持ちで参加されてるのだと思います。広谷会場でのこと、当局17名、参加者約40名。

また、会議の進行はといえば地域自治協議会長さんで、何故だろうと。市当局が主催ですよ間違いなく。協働のまちづくりのはき違えかなとも感じました。
合併7年目、ホントの意味での成長を感じたかったのですが。フットワークは軽いし、中身の質は濃いいし、返事は確かで早いし、少しずつでも確実に前に進んでるからイイこの町は・・・事あるごとにワクワクして。と口の端にのることを目指して。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NO.1031 決算認定

2011年09月30日 18時31分03秒 | Weblog
今日も「かつちブログ」にアクセスいただき、ありがとうございます


9月議会最終日、各会計の決算認定でした。決算特別委員会の審査報告は、いずれの会計も「認定すべきもの」です。22年度一般会計決算に対して2名が反対討論、2名が賛成討論。起立採決では、反対2名を除き賛成多数で認定されました。他の会計も認定しました。

審査結果にあわせて提出された決算特別委員会意見の概要です。
「地域を守り、地域とともに生きる」を市政テーマとした養父市の平成22年度決算は、10億円の積極的な繰上償還を行い、実質公債費比率引下げに大きく寄与した決算になっている。しかも、一般会計で実質収支8億4078万円の黒字決算となり、このうち6億3300万円を財政調整基金に積立した。
(一般会計)
○ 未収金が年々増加傾向にある。22年度は総額6億3000万円で対前年度比4400万円減となっているが、実態は大幅な不納欠損処理によるものである。収納強化に努めるべきである。
○ 「空き家バンク」は市全体の空き家510件のうち、八鹿町分186件の意向調査を行い9件の登録を行った。有効活用される仕組みが必要である。
○ CATV運営事業については、インターネット高速化を含めて25年度指定管理者制度への移行予定を見据え、維持管理計画を進めるときである。
○ 子宮頸がん発症予防のワクチン接種は、予定120人に対し接種者258人と予想以上の結果である。ヒブワクチン接種への補助と共に、子育て支援につながり今後も継続されたい。
○ 環境基本計画にある地球環境負荷を低減するクリーンエネルギー利用推進について、太陽光発電への補助は24年度当初から利用できるよう検討されたい。
○ 住民生活に著しく影響を与えている鳥獣被害に対して、捕獲助成やハンターの育成、また捕獲後のストックヤード及び加工まで考慮した一貫性ある対策を進められたい。
○ 観光交流人口を増やすためにも、観光協会の土日曜日休みは考えられない。速やかに市から分離すべきである。
○ 大屋川河川防災ステーションは完成時に機能が発揮されなかった。河川監視用Webカメラシステム、防災情報・避難情報の伝達方法などを整理する危機管理体制を検討すべきである。
○ 伝統的建造物景観調査報告書を発刊したが建物の存在自体が知られていない。調査後の利活用についても観光活用に生かされるべきである。
○ 給食センターでは地産地消推進事業で市内産食材を使った「やっぷーメニュー」を取り入れているが、産品の使用割合拡大のため食材別の規格基準をつくり供給体制を確立されたい。
(簡易水道事業特別会計)
配水量に対する有収率が80%に満たない簡易水道については整備計画を立てること。また安心安全供給のためにも早急な対策を講じるべきである。
(下水道事業特別会計)
複合発酵増殖プラントについて、悪臭低減、塩素不使用での河川水質保全など一応の成果はあるものの、当初計画の汚泥0%目標が達成されていない。早期の目標達成に努力されたい。
(氷ノ山国際スキー場事業特別会計)
18年度から現管理体制をしいてきたが決算状況の改善は見られない。24年度から指定管理者制度も含め見直す方針に基づき、早急に結論を出すべきである。


議会運営委員会を12時半まで開催。定数・報酬についての今後の検討スケジュール、議会報告会の対応、10月臨時議会の調整などを協議。

帰宅して、議会報告会開催を告知する隣保回覧用チラシを作成。


議会全体がなにかギクシャクしているような気配を感じて。議員力をつけないとと自分に言い聞かせ・・・秋だからか。体力や心力が弱っていると気配を敏感に感じるような気がします。

今日の最後のニュースです。
北近畿豊岡自動車道八鹿氷ノ山インターチェンジ開通は、24年11月目途と国交省から連絡が入ったようです。インターチェンジ周辺開発を専属担当する部署が、明日10月1日、2名体制で発足します。産業経済部所属です。正直、たいへん遅い対応だとは思いますが今まで一般質問で指摘してきたことの一つの現れです。

これから、市長のタウンミーティングの傍聴に出かけてきます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NO.1030 市民感覚

2011年09月29日 21時37分17秒 | Weblog
今日も「かつちブログ」にアクセスいただき、ありがとうございます


病院に予約をいれていた腫瘍マーカーの検査チェックを終了。無罪放免。

午後5時までに広報原稿をEメール提出。そして第13号機関誌編集がほぼ完結、明日の議会最終日の会計決算認定の議決を待って1ページ原稿を埋めてオワリ、即入稿。95%終了のヤレヤレ気分。そして明日の決算認定討論原稿チェック。時間に追い詰められた達成感はいいもんです。戦う相手は時間ですから、人間じゃないので。


ずっと気になってるフレーズがあって、ソレは「市民感覚」。

私も含めて多くの同僚議員が天の声のように、「市民感覚から言うと」と弁を放つ。ついには文章表現に出くわすとアカを入れたくなる。

在野に身を置いてきたときのソレと、議員職に身を置いた今とのソレは、果たして一緒か一緒でないのか。
議員になった途端にズレが生じてないか、いちども二度も振りかえったか? 

「市民感覚」と言いながらオノレの感覚そのものではないのか、容易く言うことで市民サイドの意識の中にいる錯覚をしてないか?

「市民感覚から言うと」と言い放つことが許されるのは、誰? モノ言わぬ市民もいる。
「市民」の代表が議員、「市民感覚」の代弁が議員だと思うから・・・悩む。

逆らわないでもいいが「市民感覚」のソレには要注意だ。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NO.1029 病院議会

2011年09月28日 22時47分07秒 | Weblog
今日も「かつちブログ」にアクセスいただき、ありがとうございます


公立八鹿病院組合議会でした。あまり詳しくは書けませんが。
22年度病院事業会計決算認定の件です。7月定例議会に上程されて以降、決算特別委員会に審査付託されていました。審査結果は「認定すべきもの」。委員長報告に対する質疑は私一人でした。「医師の雇用形態を見直す新たな医師確保対策」という審査意見に対して、「全国的なケースの場合、医師の報酬は医師確保が困難な町村立病院が一番高くて、次に組合立病院、市立病院、指定都市病院、県立病院といわれていることからみても八鹿病院組合は高い方と理解しているが、さらに雇用形態を見直すとはどう理解したらいいのか」と問い。民間との違いが現にあり一つの方策として検討をはじめたらどうかという広い意味での表現、という答弁でした。委員長報告のとおり認定することに全会一致で決定しました。

9月より新たに1名の内科医が赴任されてこられたようで、ありがたいことです。病院の努力に感謝します。

帰ってデスクワークです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NO.1028 猶予

2011年09月28日 00時04分14秒 | Weblog
今日も「かつちブログ」にアクセスいただき、ありがとうございます


やらねばならない仕事が溜まっていて、今日はほとんど静かにデスクワークでした。家の中に一人いると、時間が過ぎていく感覚が薄らいできます。サイレンが鳴って、昼か? みたいな。

夕方、同僚議員からの電話で、議会広報原稿に使う私の一般質問原稿が出ていないと指摘され、アレッ、30日の議会閉会日じゃなかったの? 確認すると私が勘違いしてました。今日が期限で必着です。当然出来てません、まだ時間あると思ってましたから、初めてのことです。なんとか勘弁してもらって、初犯だから少し猶予をもらう話を明日しなくちゃ。明日は病院組合議会があるし・・・、明日から取りかかるしかないのですが困ったことです。IC録音データを文字起しするのが大嫌いなのです。ヘッチャラそうに見えるかもしれませんが、他人さんんが見た私と自分が感じる私は違うのです。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NO.1027 白萩Ⅱ

2011年09月26日 00時04分10秒 | Weblog
今日も「かつちブログ」にアクセスいただき、ありがとうございます


朝8時から鹿2頭の捕獲作業。元役場同僚に携帯連絡し、道まで引き上げるのを手伝ってもらった次第です。白萩祭りで忙しいときに重なるものです。

作業を終えシャワーを浴び、急いで白萩祭りのJAZZコンサート会場へ。

和歌山県橋本市のKさん夫婦の常連顔も見え、また地元Tさんの顔も見え、皆一様にこの会場での再会を喜びあったのです。廣瀬市長にもお越しいただきました。皆さんありがとうございました。
JAZZコンサートのファイナルでは、サプライズで「高柳小唄」をスタッフで披露することとなり、皆手拍子よろしく楽しい企画となりました。

写真だけの紹介です。
明日予定していた須磨総合射撃場での射撃訓練は、後片付けのため欠席に変更しました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NO.1026 白萩

2011年09月24日 23時55分02秒 | Weblog
今日も「かつちブログ」にアクセスいただき、ありがとうございます


眠いのに朝6時半から白菜のポット苗を植え付けて、そして白萩祭りの準備作業へと忙しかったのです。良い天気で助かりました。
5つのテントを張り、提灯を吊り電球をとり付け、食事テーブルを組み立てと幾つもの作業があります。15年前から同じメンバーでおなじ作業をやってます。


午後7時から始まったJAZZ前夜祭コンサートの一場面です。大勢の方がきていただきありがたかったです。

今夜は、とても寒いです。そうそう、高野山から総勢10名の若い修行僧さんがこられ、例年と少し雰囲気が違ってきそうです。来年から何か変わりそうな予感もあります。明日本番です、どうぞおこしください。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NO.1025 ブルー

2011年09月22日 23時48分33秒 | Weblog
今日も「かつちブログ」にアクセスいただき、ありがとうございます


人間ドックで指摘されていた要精密検査を八鹿病院で受けました。造影剤を注入して膵臓CTを撮り、結果は指摘どおりでした。

数年前から病状は既にあったようで気付かなかっただけのようです。来年の人間ドックには再精密検査をということでしたが、それまで変異なくもつのかな? 気分はブルーです。

それはそれでしかたないんですが、帰ろうとしての出来事です。
雨が降ったり止んだりで、病院に傘をもって行ってました。

病院玄関入口の傘立てに入れ、大丈夫かな、盗られはしないかな、などと思いながら20本近くはいる傘立ての穴の右上角っコに入れました。全部で4~5本入ってました。

まさか大丈夫だろ、透明ビニールの使い捨て傘でもなし、今どき盗る人おらんだろう。

以前、柄の部分にハンコを押した紙をはりつけ透明テープで貼ってたときもありましたが、随分自己主張してるようだし、世間を信用してない態度みたいに感じて、それ一本だけで止めました。

で、帰りに傘はと傘立てを見ると、傘が無い、穴だけ。20本近く入る傘立てに、やはり4~5本しか入ってません。
間違えたのでなく、右上角っコの傘を狙って盗ったということなんだろうな、確信犯です。

雨が降ってて困って持ってたんだろうけど立派な犯罪。気分はダブルでブルーです。


後援会機関誌第13号の編集にとりかかりました。10月5日発行予定。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NO.1024 心構え

2011年09月21日 09時59分23秒 | Weblog
今日も「かつちブログ」にアクセスいただき、ありがとうございます


9月定例議会が終わった後には通算第6回目となる議会報告会を開催します。日程調整から10月19日(水)、20日(木)、21日(金)の3日間に集中して行います。各地区ごとの会場はこれからの調整となります

八鹿地区 ④班 勝地、竹浦、安井、深澤
宿南地区 ③班 瀬原、藤原、寺田、田村
三谷地区 ③班 瀬原、藤原、寺田、田村
浅野地区 ②班 西田、田中、吉井、森本
広谷地区 ④班 勝地、竹浦、安井、深澤
大屋地区 ①班 西谷、西村、圓山、水野
南谷地区 ④班 勝地、竹浦、安井、深澤
大谷地区 ①班 西谷、西村、圓山、水野
関宮地区 ②班 西田、田中、吉井、森本


台風15号の動き、影響が気になります。
人と防災未来センター長の河田恵昭氏から教えられたことは(自治体サイドへ)
全般的な心構えとして
①全てに想定外のことが起きるわけではない
②ピンポイントの知識だけではほとんど役に立たない
③一番重要なことは、全員が、災害が起こる事前、直後、事後に自分が何をしなければならないかを熟知していることである
事前の心構えとして
④襲う可能性のある災害の特徴を知る
⑤まちの災害脆弱性がどこにあるのかを知る
⑥現在の対策の進捗状況とその長所短所を知る
そのうえで
⑦災害情報の取得、解析、共有化の流れを会得する
⑧状況認識の共有が最重要であることを理解する
⑨組織における自分の役割を理解し実行する
直後の心構えとして
⑩事前に頭の中にある被害の時空間分布を、実際の断片的データで修正し、被害の時空間分布を把握する
⑪市が持っている資源(ひと、もの、情報、財源)がどの程度活用できるかを知る
⑫対策本部会議における状況認識の共有化を経て、緊急に実施すべき最重要課題が何であるかを知る
⑬事前に持っていた情報と齟齬がないことを確かめ、自分の役割を実行する
と指摘されてます。個人プレーでは切り抜けられない、とも。
風水害で犠牲者を最小限に抑える(減災)のは「逃げること」が基本、とも。

防災教育の基本は「大いなる自然の営みに畏敬の念を持ち、行政に委ねることなく、自分の命を守ることに主体的たれ」とは、群馬大学片田教授の教えです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NO.1023 狩猟登録

2011年09月20日 12時32分52秒 | Weblog
今日も「かつちブログ」にアクセスいただき、ありがとうございます


今日午後予定行事の「養父市民のつどい(暴力追放・防犯・交通安全大会)」は早々に中止FAXが入りました。水防指令が出ているようです。市HPにはそれら関連記事は見当たりません。例年、防犯功労者表彰、交通安全功労者表彰、少年補導功労者表彰などの表彰式が執り行われていました。延期でなく中止ですから、すこし心残りです。

狩猟者登録の手続き書類を届けてもらいました。狩猟税、県・支部猟友会費、県収入証紙などで43,300円、これに写真代。捕獲報償金で賄えればいいのですが。
猟友会役員さんと立ち話です。
狩猟前射撃練習を所持している猟銃ごとに確実に行うことが強く要請されています。神戸・須磨総合射撃場まで行かないといけません。
更に、銃の所持許可の更新を受けようとすれば射撃技能に関する講習を受け、その課程を修了しないと許可されなくなりました。或る猟友会支部では10名受講して2名しか受からなかったそうです。神戸まで1日がかりで行かなくてはならないのです。
例えば、県下の自動車運転免許試験場が明石市と養父市八鹿町にありますが、その八鹿がないために老若男女問わず誰もが明石市まで運転免許更新講習にいかなければならないと想定すれば・・・たいへんさが理解できます。
21年12月施行の銃刀法一部改正が、兵庫県但馬地方での銃猟での狩猟者に結果としてリスクとして現れてきています。何とかして欲しいと願っても法律のことどうにもなりません。
支部内でも銃を手離す声が出始めていることを聞き、但馬での県営射撃場整備が無理となったいま、養父市での展開も無理なら、朝来市生野の菖蒲沢射撃場の早期再開を猟友会員で後方支援していくしかないのでしょう。

くくり罠の見回りで、仕掛けが作動し罠が掛かった形跡。蹄(ひづめ)と副蹄(後ろ爪)の間に仕掛けワイヤが掛かり、そこで切断状態。こういうケースは3回目です。でも大きく違うのは周囲で暴れた状況が尋常では無いことです。残った蹄から想定するとそう大きなシカではないのですが。クマが付いて持ち去った可能性も? 杉林の落ち葉の中で足跡確認できなく周囲を見回すことしきりです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NO.1022 運動会

2011年09月19日 00時41分36秒 | Weblog
今日も「かつちブログ」にアクセスいただき、ありがとうございます


曇り空だけど、天気はなんとかもちそう。
高柳幼小学校運動会の開会式に参加。児童96名、園児21名です。グラウンド芝生の青さも気持ちよく、元気な入場行進をみせていただきました。張り切ってやります、という児童の誓い言葉に新鮮さを覚えました。
ラジオ体操を一緒にさせていただいて、小佐小学校へ向かいました。今年の運動会が最後となり、来春からは八鹿小学校へ統合となります。児童36名、園児7名です。副市長も来ておられ、同僚議員の顔もみえます。複数要因が絡む時代の流れとはいえ、廃校になるという現実を見据えたときに地域の将来をどういうふうに切り開いていくのか、皆の協働の知恵が要ります。設立準備中の小佐地域自治協議会で十分議論して欲しいものです。5つほどの演技を見せていただき退席。

正午からプログラムが入れ替わって高柳地区市民運動会です。16地区に約2,000人が住んでいて、なかなか力の入る競技が繰り広げられて応援にも熱が入ります。地区数が多いので競技は抽選で前後2組に分けて行われます。
廣瀬市長、藤田県会議員の来賓挨拶。

続いて、私も高柳小唄を介してのあいさつをさせてもらいました。
「75年前のことです。昭和11年の養父郡高柳村、当時の村民の唯一の娯楽行事は、小学校での演芸会だったようで、演芸会を通じて村民のうたを育てようと高柳小唄がつくられたようです。以来、運動会では輪になって歌い踊り続けてきました。小唄といえども村民のうたと聞かされると背筋が伸びる思いがします。この運動会でリニューアル発表されます。小学校校訓に、良く学び、良く遊び、良く働き、仲良くせよ、とありこの校訓が唯一実践できる場が今日の運動会です。午前の運動会、子どもたちの張り切ってやりますという言葉に新鮮さを感じました。地区の親睦と発展、運動会が盛会であることを祈念し、皆で張り切ってやりましょう」みたいな内容だったとおぼろげに覚えています。
リニューアルされた高柳小唄を歌っている浜千代子さんも生歌出演、子供たちや地区の皆さんが輪になって新しい振付で踊りました。

高柳下区チームも張り切ったんだけど総合成績は入賞ならずでした。でもどうしてもこれだけは負けられない、と捉えられている種目があります。年齢別リレーです。この年齢別リレーだけは地区最大319名の区民を抱える区としての自負があり、勝ちに行くメンバーで7名の選手が選ばれています。結果、圧巻で1位の席を守り続けることができました。

慰労会も楽しく、みなさんお疲れそしてご苦労さんでした。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NO.1021 ライブ

2011年09月17日 23時32分21秒 | Weblog
今日も「かつちブログ」にアクセスいただき、ありがとうございます


思いがけずキャベツ、ブロッコリー、白菜のポット苗をいただき、定植しました。自前で種播きしたそれは、暑くて乾燥したせいかまばら状態でしか生えなくて、大根もそうです。播いただけ、でフォローは何も無くいい加減なものでした。

頼まれていたトールペイント用のミニチュアハウスを作ってみました。電動糸ノコで、切りながら考えるということしかできなかったのですが、それでも5つの形ができました。まだ紹介できる代物ではありません。結構面白いです。糸ノコをあてながら思いついたイメージを形にしていく、世界に一つしかないが出来ていく、これはハマりそうです。

夕刻から地元の喫茶店兼ライブハウスというか、その店で息子たちが4回目になるギターライブをするというのでいってきました。一番奥のテーブルに席をとり、目立たないようにワンドリンクをいただき、そして写真を撮り。出演グループは6団体? 名前は忘れましたが、素人といっても良いもんです。写真で紹介します。観客の私は最年長者だったみたい。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NO.1020 今日の議会

2011年09月16日 20時22分16秒 | Weblog
今日も「かつちブログ」にアクセスいただき、ありがとうございます


全員協議会に続き午前9時半から本会議。
委員会審査付託議案の委員長報告に対して質疑・討論は無く、委員会報告通り原案可決されたのは、以下の4議案です。
○議案第54号養父市税条例の一部を改正する条例の制定について
(現下の厳しい経済状況及び雇用情勢に対応するため税条例を改正するもの)
○議案第55号養父市企業立地の促進等による地域における産業集積の形成及び活性化のための固定資産税の課税免除に関する条例の制定について
(企業立地促進法に基づく地域産業活性化計画により事業者に対する固定資産税の課税を免除することで企業立地の促進を図るため新たに税条例を制定するもの)
○議案第57号養父市大屋老人福祉センター設置及び管理条例を廃止する条例の制定について
(現在休止しているセンターで社会福祉法人が当該施設において生活介護事業を行うに当たり条例を廃止するもの)
○議案第59号養父市商工業振興条例の一部を改正する条例の制定について
(空き店舗等への出店に係る奨励措置の拡大等により空き店舗等の解消及び企業進出の促進を図るため振興条例を改正するもの)

次に追加議案の上程です。
○議案第64号平成23年度養父市一般会計補正予算(第3号)
(台風12号に伴う災害復旧費など当面必要とする経費を大雑把に見積もり190,750千円を補正するもの。国の災害査定が終わり次第追加補正の予定) 原案可決です。
次に資本金2分の1以上出資している株式会社の経営状況報告です。
○報告第6号平成22年度養父町開発株式会社の経営状況について
○報告第7号平成22年度株式会社おおや振興公社の経営状況について

今日の本会議はココまで。
続いて政策総務常任委員会をもち、土地開発基金の現状と課題の調査、公の施設の維持管理計画について閉会中の審査項目とすることを決定しました。
続いて議会運営委員会。9月定例会議決事項の議会報告会の持ち方、選挙公営の検討など、また委員会審査報告における委員長の報告スタイル、議場内での議員・傍聴者の心得、議会だよりに掲載できる記事の基本的な考え方などを協議しました。そもそも今頃になって、という内容もあり反省です。

夕刻雨の中、鹿の捕獲作業でした。この間から高価な「熊避け鈴」は落とすは「ペンチ」も落とすは、今日も再び「ペンチ」を紛失する始末です。作業中、左手中指を「突き指」。用心が足りない。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NO.1019 一般質問

2011年09月14日 23時07分10秒 | Weblog
今日も「かつちブログ」にアクセスいただき、ありがとうございます


一般質問、午前中に3人の予定が時間長引いて2人となり、午後に3人となりました。そのラストですから、出番は午後3時半からだったのかなハッキリ覚えてません。片道30分の質問時間で、残すところ30秒くらいで終わったのかなと思ってます。

終えてから、同僚議員誰も声掛けしてくれなかったので、質問内容評価はどうだった?

食欲の秋、天高く馬肥ゆる秋、鹿肥ゆる秋・・・から出足が始まって、質問内容は、有害鳥獣被害防止対策として負の連鎖を断ち切るには究極のところ捕獲しかなく、ために銃猟所持許可者の安全訓練を行う射撃場整備が必要であり、養父市が整備に向けた先導役としての役割を果たすべきだという論旨です。このテーマ一つで30分費やしそれでも物足りずでしたが、持ち時間無くだいぶ割愛しました。シカが与えている被害の深刻さ、捕獲の中心的存在である猟友会の高齢化と銃猟所持のリスク増による免許所持者の激減の実態を訴えました。

射撃場整備の課題は一年前の質問からのその後を問うもので、結果県営としての整備は無理な答弁だったので、但馬自治会での取組みを要請し、維持管理運営は猟友会員からなる但馬射撃クラブがNPO法人化して受託する方向を示唆しました。国においても8月末から議員立法で鳥獣被害防止特措法等の一部改正が参議院で継続審査中で、射撃場整備の必要性を認めて計画整備を促し、国と自治体の財源確保責務を明記しています。

全体として、市長はじめ当局にどう質問内容が捉えられたのか。ボールを投げる側としてはいいボールだったと思ってますが、受け取る側は直球ど真ん中で受けるしかなかったかもしれません。外して落とすような難しいボールではないのです。CATV録画放映は16日金曜日、放送開始から5時間後くらいからが5番目の私の出番です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NO.1018 心得

2011年09月13日 22時47分52秒 | Weblog
今日も「かつちブログ」にアクセスいただき、ありがとうございます


本会議で一般質問が始まり、今日は6名の議員が登壇しました。約6時間ひたすら聞き役です。

気になって仕方ないことがあり、今日はそれが顕著でした。CATVによる本会議中継録画放映では映し出されない場面です。

それは、休憩のたびに自席から数名の議員が傍聴席に近寄り、質問や答弁の内容を傍聴者と「おしゃべり」を始めることです。会議再開直前までおしゃべりが続くケースもあり、また、傍聴者から議員に声掛けがなされるケースも見受けます。議員と傍聴者の間にどんな事情関係があるかは知る由もありませんが、議場を出て外のロビーでやるべきでしょう。目に余る光景です。

休憩時間といえども不要の私語雑談をしないことは、議場での「心得」です。注意喚起を促す協議を議運で行いたいと思います。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする