勝地(かつち)ブログ

ご意見は下記に
✉ tsunehisa605@gmail.com

NO.689 任期半分自問

2010年09月30日 16時00分00秒 | Weblog
今日も「かつちブログ」にアクセスいただき、ありがとうございます。


本会議最終日。傍聴席は誰もいない。途中から新聞記者が一人取材傍聴にみえました。

初っ端に、南但広域行政事務組合議会報告があり、南但ごみ処理施設建設工事請負契約締結について議決した旨の報告を受けました。
契約方法は、総合評価落札方式による条件付き一般競争入札、契約金額は63億2310万円、契約の相手方は㈱タクマ(尼崎市)、工期は9月8日から25年3月25日まで。

次に議員発議により、県民緑税の継続と充実を求める意見書を採択。18年から22年度の5カ年に限り、県民緑税を課税・徴収し、災害に強い森づくり事業や県民まちなみ緑化事業を進めています。でも、23年3月で終了する時限(県)条例です。このため23年度以降も継続し充実することを県知事に意見するものです。
養父市内での18~21年度事業は、①緊急防災輪整備事業 775か所 4億1323万7千円 1,467ha ②里山防災林事業 ③針葉樹と広葉樹の混交林整備事業 1億906万3千円 作業道4,383m 広葉樹植栽9.38ha ④野生動物育成整備事業 ⑤まちなみ緑化事業 等です。

次に、兵教組養父支部からだされていた請願「次期定数改善計画の実施と義務教育国庫負担制度の2分の1復元と堅持に関する請願」を採択し、議会としての意見書を内閣総理大臣ほかに提出することになりました。
具体的な項目は、
①「子どもと向き合う時間の確保」をはかり、きめ細かな教育の実現のために、義務制第8次・高校第7次教職員定数改善計画を実施すること 
②教育の自治体間格差を生じさせないために、義務教育国庫負担制度について、国の負担を2分の1に復元することを含め、制度を堅持すること 
③学校施設整備、就学援助・奨学金、学校・通学路の安全対策など、教育予算の充実のため、地方交付税を含む国の予算を拡充すること
付託先であった文教民生常任委員会が請願者等から聞き取りした審査報告の概要です。
①義務教育費国庫負担制度の現状は?(国庫負担が2分の1から3分の1になったことにより、学校・学級通信などの事務費経費軽減や、教材関係の備品等が古くなっても更新されない状況にある) 
②最低何人が少人数教育と考えるのか?(20人くらい。市内では複式学級もあり比較的少人数となっている。学力が多様化しており少人数であるが故に個人差が目立つこともある。個に応じた学力をつけたいということで少人数教育の推進になっている。教育の機会均等ということも理解願いたい) 
③職員定数改善計画の趣旨は?(きめ細かい教育実現のため) 
④国庫負担が2分の1から3分の1に縮減なることでどれくらいの違いが出るのか?(年間個人負担が小学校で15千円、中学校で33千円程度必要で、それ以外に修学旅行、自然学校、部活費用などが必要で、復元されれば軽減になる) 
⑤市内で教育就学援助を受けているのは何人?(150人近くで、児童数2000人からみると比率が高い)

各会計決算は認定されました。討論も行いました。閉会しました。
帰宅して、追加で書き加えた後援会機関誌第9号の原稿電子データを印刷屋さんへ入稿。
今日は時間が無いのでブログはココまでにし、これから出かけます。出かける先は、全議員による「議会内役員2年任期解散ごくろうさん会」です。任期半分が終わった、何ができた、何をした。自問。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NO.688 委員会

2010年09月29日 19時19分26秒 | Weblog
今日も「かつちブログ」にアクセスいただき、ありがとうございます。


午後1時半から3時まで政策総務常任委員会。議題は、現在「総合計画」の改定作業をしていますが、中間報告が出て市長に報告されたようなので、当局からその説明を所管委員会として受けました。もちろん意見も交わしました。
私は①現計画の総括や残された課題それらからなる新しい施策は何かが見えないので別枠で報告が欲しいこと、②計画年次のスパンの取り方を4年の市長選挙年次に合わす必要があるのではないか、③地域自治協議会のまちづくり計画との整合性を求める意見交換はしなくていいのか、④策定の審議会委員と議会との意見交換はしなくていいのか、⑤人口減少社会にあって3万人人口フレームを実態にあわせて下方修正し明記すべきではないのか、などの考えを述べました。

明日は議会最終日です。なかでも21年度一般会計歳入歳出決算の認定がありますが、表決前の討論において私も討論に参加することを急きょ決め、いまから原稿準備にかかります。インパクトある内容になるか不安ですが、討論やります。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NO.687 農業委員

2010年09月29日 09時40分15秒 | Weblog
今日も「かつちブログ」にアクセスいただき、ありがとうございます。


政策総務常任委員会会議、9時からとおもい出向くと午後1時半からだった。ウッカリ。出直しです。

10月31日任期満了による市農業委員会委員の選挙が近づいてます。
告示日:10月17日(日)
選挙日:10月24日(日)
定 数:25人(選挙される定数21人、選任される定数4人「市議会2人、農協、1人、土地改良1人」)
任 期:22年11月1日~25年10月31日

発表されている主な日程です。
①立候補予定者説明会 9月30日(木)午後1時半から八鹿公民館
②届け出書類予備審査 10月7日(木)午前9時から八鹿公民館
③告示日 10月17日(日)午前8時半から市役所第1会議室(8時半から受け付け順のクジ実施)
選挙実施の場合
  ④投票日 10月24日(日)午前7時から市内26投票所
  ⑤開票及び選挙会 10月24日(日)午後7時15分から八鹿文化ホール
無投票の場合
  ⑥選挙会 10月25日(月)午前9時から(予定)市役所第1会議室
⑦当選証書付与 10月25日(月)午前10時から市役所第1会議室

選挙になるのかならないのか、行方はわかりません。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NO.686 防犯集い

2010年09月28日 19時03分03秒 | Weblog
今日も「かつちブログ」にアクセスいただき、ありがとうございます。


午後1時半から八鹿文化会館大ホールで「暴力追放・防犯・交通安全大会 市民のつどい」でした。防犯功労者、交通安全功労者の表彰が主な内容です。
大会宣言を紹介します。
「私たちは、本大会を契機として、平和で安全・安心なまち、暮らしやすい生活環境を創造するため、どんな小さな暴力も許さず、警察・関係機関・住民が一体となって、犯罪のない明るい街づくりを推進していきます。また、強く正しく思いやりのある心を持つ若者を育てるために、これまで以上に青少年に目を向け、家庭・学校・地域が一丸となって健全育成に努力していきます。さらに、車社会に生きる一員として、命の尊さを認識し、安全で安心な町・養父市を築くため、交通安全運動の輪をひろげ、交通モラルの高揚に努めることを誓い、本大会の名においてここに宣言します」


別時間で会派内の会議をもち、当面の議会内役員改選ほかのことについてじっくり意見交換しました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NO.685 白萩祭Ⅱ

2010年09月26日 23時47分25秒 | Weblog
今日も「かつちブログ」にアクセスいただき、ありがとうございます。


晴れの天気を授かり、感謝。大勢の方に来ていただきました。廣瀬養父市長も、藤岡副市長もかけつけていただきありがとうございました。チャリティーオークション、昼下がりコンサ-ト、 ふるまい餅つき、北海道旅行ペア招待抽選会、ファイナルコンサートと楽しみの催しも順調に進みました。北海道旅行は、毎年ジャズコンに参加し続けていただいてた方がみごと射とめました。1000枚発行したうちの抽選番号950番でした、おめでとうございます。ファビアンたこ焼き、ママス&パパス焼きそば、サブタックタイ料理も売り切れ、よかったですね。黒豆だんご、黒豆茶も哲平が奮闘して大健闘というところです。



ジャズメンとスタッフの合同慰労会では、淡麗辛口の「越乃寒梅」もふるまわれて盛り上がり・・・。大きなおおきな行事が済みました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NO.684 白萩祭Ⅰ

2010年09月26日 00時39分33秒 | Weblog
今日も「かつちブログ」にアクセスいただき、ありがとうございます。


雨、雨、雨のなかの会場セッティング。体が濡れて寒くて焚き火をしたりで、例年とは少し違います。萩はまだまだこれから見ごろを迎えます。

前夜祭ジャズコンは、バイオリン・ジャズ。初めて聴きまし。いいですね。市議会議長も忙しいなか来場いただき、最前列でドラマーのまん前。産業経済部長も昨年に続いてです。リピートしてもらえるのはありがたいですね。ありがとうございました。

ジャズメン・陶芸家とスタッフの交流会も盛り上がり・・・

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NO.683 狩猟申請

2010年09月24日 22時29分29秒 | Weblog
今日も「かつちブログ」にアクセスいただき、ありがとうございます。


第9号機関誌の編集作業が9割型完成。9月30日で議会閉会し、結果をふまえて翌1日にデータ入校します。配ってまわれるのは、まったく予定が立っていません。プライベート遠出の予定もありますし。

狩猟登録に関する申請を県知事に出すために地区担当から用紙をもらい申請しました。諸経費はなんやかんやで3万2千円も。これはわな猟の場合だけで、自分の場合はさらに第一種銃猟となるのでさらに2万3千円余計にかかるらしいんです。さらにさらにこれから猟具を買わないといけないのでハンパな金額じゃなくなる。フーッ。狩猟免許を取得するための経費、狩猟するための諸経費、これでは二年三年目には更新しない人が増えるのも無理ないかもしれない。

明日、明後日と白萩祭りです。テント張りから始まって会場に詰めっぱなしとなります。15年目ですから手順は整ってますが、入れ替わり立ち替わりのスタッフですから、気配りに少し神経つかいます。大家族スタイルなのでまちがいなく楽しいことは楽しい。コンセプトは「スタッフが自ら楽しむ祭り」です。お客様に申し訳ないですが、そういうことで15年やってきました。懲りずに、気晴らしにどうぞご参加下さい。ジャズ会場に入っていただければ住職のショート話が楽しめますし、屋外では抽選で北海道旅行プレゼントもあります。スタッフ一同お待ちしています。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NO.682 はがき

2010年09月22日 22時43分29秒 | Weblog
今日も「かつちブログ」にアクセスいただき、ありがとうございます。


午前9時から決算特別委員会の審査のまとめ会議。意外と早く終わり、ですが私的意見少々を事務局につなぐ。帰宅して、機関誌の編集作業。

午後1時から会派代表者会議。その前に会派メンバーからの資料請求を議長に提出。請求数は我が会派が一番多いのではないかな。非公開でもらえない資料も結構あります。

代表者会議は、前半の役員任期が終わることをふまえて、後半はどういう申し合わせで役員を選ぶか、という会議です。常任委員会をベースにして均衡を保ち、あとは会派勢力数で按分するのが妥当というのが我が会派の意見です。言うべきことは言って、あとは不満足の満足ということでしょう。

帰宅して車から降りるとき、すごい局所雨が降りズボンのすそはベッチャンコ・・・・・ベッチャンコって、これって方言かな。それにしても、なんでこんなに激しく降るの?
そして、機関誌の編集作業の続き。6時半から、ほろにが会の役員会で八鹿会場へ。

平成6年・但馬の祭典で共に汗流した仲間から役所を退任したという挨拶はがきが届いた。まだ50才前だ。電話を架け話したが、彼ほどの者が燃えきれなかった職場を恨めしくおもう。そういう場所から早く身を引くこともいい。しがみついてるけど覇気がない職員がどれほど多いことか。無気力のまま齢を重ねていくことほどもったいない人生はない。しばらくゆっくりして英気を養い、周囲も見渡し、次に向けて踏み出してほしい。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NO.681 名月会

2010年09月21日 23時50分55秒 | Weblog
今日も「かつちブログ」にアクセスいただき、ありがとうございます。


午前10時半から全員協議会。教育委員会による学校整備計画の基本方針の説明が一つ。この詳細は、9月末解禁をもってこのブログで発信します。
二つ目には、養父幼児センターの整備に関して、その整備方向が二案三案(進入道路をつけたり、幼稚園も同時改築したり、場所も村中に移したり)と揺れ動いてることの説明でした。当初計画で予算付けたのに、何?それって。同類とはいえないけど事業を執行するうえでの課題露出は最近特に多くて、執行能力が疑われることを露呈してるようなもの。じゃあ、議会はどう対応する。まぁ、当初より、より良くなるならイイカナとは思うけれど、それはそれで当初説明責任はキッチリしてもらわないと。

協議会は正午までかかり、帰宅。そして議会報告機関誌にようやくとりかかりました。ぶっつけ書きで6ページ立ての予定。内容はより柔らかにしたい。1・2ページをなんとかクリア、ですが、新聞作成ソフトが使いこなせない。時間がとってもかかりました。で、今日はここまで。

午後7時前に、誘われて仲秋の名月会に谷常さんに出かけました。バイオリン奏者の音色を楽しみながら、だんご、餅つきなどイベントが続きます。こういう趣向もいいですね。こうして誘ってもらうことで、季節の変わり目が確認できます。

そして二回目となるファビアンさんの店へ。出身のパラグアイは日本から遠くちょうど裏側、空港がないのでウルグアイやブラジルなどから車で何時間もかけて走らないと入国できない、と。認識新たにしました。ようこそ日本・養父市へ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NO.680 運動会

2010年09月20日 00時11分28秒 | Weblog
今日も「かつちブログ」にアクセスいただき、ありがとうございます。


午前中は、高柳幼・小の運動会。児童たちも2週間余りの練習だったようですが、元気でりっぱな演技をみせてくれました。スローガンは「一人ひとりが主人公となり、栄光をつかめ! 101年の新たなる挑戦」、大人びてて、大人のこっちがおろおろしそうです。幼稚園・一年生、くらべて6年生では格段の体力差です。

15種目の演技がありましたが、騎馬戦と帽子取りが時間長かったような。玉入れに児童から誘われて参加しましたが初めての経験でおじいちゃん気分です。

午後は地区民の合同運動会。
14区ですが今年は高柳向区が欠場で集落機能が弱くなってることが現実となってきました。簡単にあいさつさせてもらい、リム転がし、人工衛星に出場、どちらも一位。

応援に熱が入るのは何といっても最終種目の地区対抗年齢別リレー。50代からスタートで40代、30代、20代とリレーされ7名が走ります。息子がUターンで帰ってきて初めての運動会で最終ランナーを任され、親としては足がもつれてこけはしないかハラハラでしたが、無事走りぬけてダントツの一位フラッグを受けました。

総合成績で、優勝は虹の街区、準優勝は上八木区、そして三位は高柳下区。芝生のグラウンドで行う初の運動会演技でした。芝生部分ではボーリングピンが立てづらかったり、玉の転がり具合いに難があったりしましたが、違和感も許容範囲ということでしょう。夕方から区公民館で三位祝勝慰労会でした。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NO.679 提灯明かり

2010年09月18日 22時26分23秒 | Weblog
今日も「かつちブログ」にアクセスいただき、ありがとうございます。


午後2時からウオーキングに挑戦。山越えの高柳小佐道路を初めて歩きました。新町のチャイムまで、9000歩、6.5キロ、1時間20分でした。キョロキョロ、観察しながら歩くのも楽しいもんです。天女の湯・案山子コンテスト、インターチェンジ全容、イノシシのヌタ場、リンゴ、萩の花など見所満載、いっぱいありました。

4時から白萩祭りの1週間前で境内・参道に提灯吊り作業です。夜が更けてくると、提灯明りに誘われて、お客さんがあがってくるんですね。境内で打ち合わせをやってると、さっそく二組も。うちの一組は香住の方で、話を聞いてると偶然にも昔ずいぶんとお世話になっていた居酒屋お母さんの息子さんでした。世間は狭いもんですね。そんなこんなでコオロギの音をききながら、話がはずんで、いつもの時間が流れていきます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NO.678 議会5日目

2010年09月18日 12時25分28秒 | Weblog
今日も「かつちブログ」にアクセスいただき、ありがとうございます。


昨日は市議会定例会5日目でした。
■非常勤消防団員等に支給される公務災害補償と児童扶養手当(父子手当)の併給調整にかかる条例一部改正=原案通り可決。
■「フルーツの里やぶ」出荷の取扱手数料の改正 市内出荷者・販売額の10%→12% 市外出荷者・販売額の12%→15% =原案通り可決

◇火災予防条例の一部改正(政策総務常任委員会付託)
◇消防手数料条例の一部改正(政策総務常任委員会付託)

◎21年度養父町開発㈱の経営状況報告 当期純利益2,468,067円
◎㈱おおや振興公社の経営状況報告 当期純損失4,180,101円

その後、政策総務常任委員会、議会運営委員会、全員協議会、文教民生常任委員会と開催され、午後2時から会派打ち合わせ会と会議の連続。その後、会派で久々の懇親会をやりました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NO.677 県シカ対策

2010年09月16日 20時59分36秒 | Weblog
今日も「かつちブログ」にアクセスいただき、ありがとうございます。


人間ドック。おなかに抱えている石も順調に? 育っているようで、危険サインがゆっくりくるのか急にくるのか、誰もわかりませんが確実に来ることだけは確かです。ドック服で院内を検査室までウロウロ歩くのが恥ずかしい。懐かしい方に二人も出会い、どうしたん? と聞かれます。後援会便りを届けているので話はそちらの方へながれます。
豊岡の「玄さん」にも会います。それぞれの診療科窓口カウンターに鎮座されてて、なかなかのキャラクターぶりを発揮してます。対抗するわけじゃないけど、養父の「鯉(恋)さん」がいてくれればラブラブ・ツーショットで話題をとるのではと、ずっと思ってます。イントネーションは、発音の語尾が上がり「こい ↑ さん」で。養父市も動きのあるキャラクター第2弾を考えないと、ね。

昨日、兵庫県が記者プレスした情報を懇意にさせていただいてるIT博士からいただきました。その内容から「特出し」です。このあいだ一般質問してきた鳥獣害対策そのものです。
(企画県民部企画財政局財政課)
緊急に措置すべき事業の実施について
シカなどの増加する有害鳥獣による被害対策や、高速道路の無料化などの影響を踏まえた但馬地域を中心とした誘客促進対策など、当初予算編成後に生じた新たな財政需要等に対して、既定予算を活用し、以下の追加対策を講じる。
(以下は特出し)
1 有害鳥獣対策の推進
◎ シカ捕獲緊急対策の実施(新規・拡充) 142,625 千円(全額一般)
農林業被害の軽減と被害地域拡大の防止を目的として、本年度の捕獲目標頭数は従来の2万頭を1万頭増やし3万頭としている。しかし、春、夏の天候不良の影響や目標に対する市町の予算措置が不十分である等の理由により、現状のままでは目標達成が困難な状況にある
このような状況を踏まえ、目標である3万頭捕獲を達成するため、緊急措置として、捕獲体制の強化を図り、県が主体的に捕獲を推進
① 県によるシカ捕獲体制の整備(新規) 118,266 千円(全額一般)
ア 県民局における「シカ捕獲対策チーム」の設置
シカ捕獲目標頭数が多い県民局内に「シカ捕獲専任班」の活動をコーディネイトする「シカ捕獲対策チーム」を設置し、市町及び森林動物研究センターと一体となったシカ捕獲体制を整備
・設置県民局6県民局
北播磨(加東農林)、中播磨(姫路農林)、西播磨(光都農林)但馬(豊岡、朝来農林)、丹波(丹波農林)、淡路(洲本農林)
・業務被害発生状況の把握、捕獲専任班の活動指導等
イ 「シカ捕獲専任班」の編制
「シカ捕獲専任班」の設置を(社)兵庫県猟友会に委託し、計画的かつ迅速な捕獲活動を実施
・事業主体 県
・設置数 12班(シカ捕獲頭数の多い県内12市町)
・編制 8人程度/班
・設置期間 6ヶ月(平成22年10月~平成23年3月)
・実施方法 (社)兵庫県猟友会に委託
・人件費(基本給) 150,000円/月
(歩合給) 2,500円/頭~6,500円/頭

シカ捕獲専任班は養父市にも設置されるんだろうな~、確認出来てないので明日確認します。それにしても、ここんとこ毎夜のようにピー・ピー鳴いてますね。恋の季節です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NO.676 デジアナ変換

2010年09月15日 18時30分55秒 | Weblog
今日も「かつちブログ」にアクセスいただき、ありがとうございます。


昨夜は事情があって八鹿病院に深夜2時まで詰めることになり、今朝は少し眠いまま決算特別委員会へ。生活環境部、都市整備部、議会事務局、消防本部、会計課の所管事業です。午後4時、一応これで一通りの審査がすんだわけで、後は22日にまとめに入ります。
午後5時から相談事で来客対応。
また、ポン菓子を作ってくれないかという遠くの老夫婦からの依頼電話も。古米だがこどもたちに分けてやりたいのでと、「いいですよ」。

明日は、議会日の関係でこれまで2回も検査日を変更してきた八鹿病院・人間ドックの日。オプションで胃カメラ、腫瘍マーカー、腹部エコーも。医師に任せるだけです。

明後日は、議会本会議で追加議案を審議します。その後、会派会議をもち次期役員改選の在り方について話し合います。


テレビ・デジタル放送が来年7月24日で完全終了しますが、デジタル化対応率はいくらか? 全国的な普及率は83.8%(22年3月末)です。
養父市は? 
ちなみに100世帯を対象に情報センターがアンケート調査を行っています。
調査世帯のテレビ台数 184台(1世帯に1.84台)
・アナログ所有台数 106台(57.6%)
・デジタル所有台数 78台(42.4%)
・アナログしか所有していない世帯 22世帯(22%)
・デジアナ変換を希望する世帯 57世帯(33%)
養父市では普及率も42.4%と低いですし、デジアナ変換でアナログテレビをまだ使いたい希望世帯も3分の1、33%あります。そのうちそのうちと思ってますが我が家もまだアナログです。
養父市ケーブルテレビジョンでは、総務省の要請により平成27年3月末までの間、地上デジタル放送の電波を受信しアナログテレビ用に変えて(デジアナ変換)放送を行うことに決定しています。いま使っているアナログテレビが、約3年8カ月のびて27年3月末まで視れるようになっています。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NO.675 記事

2010年09月14日 20時50分12秒 | Weblog
今日も「かつちブログ」にアクセスいただき、ありがとうございます。


昨夜は結構な雨音、それを聞きながら芽が出たばかりの白菜のポット苗を軒下に入れとくんだったと気にしながら寝入ってました。

午前9時から決算特別委員会。きょうは健康福祉部、教育委員会の所管事業です。

なんかここ最近、いろんな質疑質問しても、元役所職員がそこまで言うか、と。だからどうなの、と言いたいくらいです。
おもしろくないですね。気分がね。やろうとすればするほど、ネガティブな反応ばかりが耳に入って。職歴の宿命か、風土文化か。
たかが一人の議員の責任においてやってること。グッとこらえて、さあ、気分とりなおしてやりますか。任期はあと2年しかない。

9/11朝刊(産経新聞)切り抜き記事です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする