勝地(かつち)ブログ

ご意見は下記に
✉ tsunehisa605@gmail.com

NO.1004 議員研修

2011年08月31日 20時26分00秒 | Weblog
今日も「かつちブログ」にアクセスいただき、ありがとうございます


朝一番、有害獣駆除として猟友会役員さんに8月分、シカ7頭の実績報告。そして9月12日頃に射撃訓練の予定をいれました。

午前10時に本庁出発し宍粟市役所に出向いての議員研修会、12名が参加しました。宍粟市議会が主宰し、共催は養父市議会、加東市議会、太子町議会、上郡町議会、傍聴参加?みたいなスタンスで佐用町議会で、総勢59名、事務局9名でした。
講師は、廣瀬克哉氏。法政大学法学部教授(専攻:行政学、自治体学)、主な著書に「変えなきゃ議会「討論の広場」へのアプローチ」「議会改革白書2009/2010」「議員力のススメ」など。講演テーマは「自治体議会改革の課題」。

第29次地方制度調査会答申が投げかけている議会基本条例制定のように、また、地方自治法一部改正で議員定数の上限撤廃・市基本構想策定義務の撤廃にあるように、議会はきちっと対応できているかという内容が基調でした。

講師退席の後、参加議員全員による意見交換会。養父市議会を代表して、現在進めている定数・報酬の在り方の検討報告と、常任委員会議論が成り立つ人数は、無投票をどう考えるかその対応は、定数は人口要件以外に何を指標とするのか、選挙制度の在り方として選挙公営をどう考えるか、などについて示唆をいただきたいと意見しました。

各項目に別に意見はなかった?です。司会の進行によりますね。養父市議会の議会報告会のやり方、議会基本条例制定の取組み経過、定数・報酬の現在に至る経過などについて詳細説明依頼があり、それぞれ議員が分担して答えました。
午後5時ジャストに閉会。

そうそう、午前10時ジャスト、バス出発前に一般質問通告書を提出したのです。最終受付となり総勢11名のようです。今回は気持ちが忙しく、だからテーマは一つに絞って「鳥獣被害防止対策について」です。今回は質問止めようかと気分は傾いてたんですが、やっぱりそれではダメだと。言いっ放しの後始末です。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NO.1003 夜会議

2011年08月29日 23時01分22秒 | Weblog
今日も「かつちブログ」にアクセスいただき、ありがとうございます


午前から午後にかけて会派による決算勉強会。資料請求も提出。少し疲れました。

夕方、余裕時間がないなかJAに白菜の種を買いに行き、急いでポットに播きました。沢山の種が余ったけど買った袋の容量がおおきかったのか? 

午後7時半から10時過ぎまで、議会運営委員会と南但青年会所役員9名との意見交換会。事業経営をしている視点から養父市の議員定数、報酬の在り方に新鮮な意見をいただきました。時間遅くまでありがとうございました。養父市在住の役員さんが少なかったのが心残りではあります。今日で7団体から意見を伺いました、総勢70名にはなるでしょう。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NO.1002 見学会

2011年08月28日 22時11分33秒 | Weblog
今日も「かつちブログ」にアクセスいただき、ありがとうございます


昨日の午前中は八鹿トンネル工事の見学会で村人18名の参加でした。和田山八鹿道路の工事は一般国道483号北近畿豊岡自動車道(約70km)の一部で、養父市八鹿町高柳から朝来市和田山町市御堂をつなぐ13.7kmの自動車専用道路です。八鹿トンネルはこのうち養父市十二所から高柳に至る延長2.990mのトンネルを両側から築造する工事です。十二所側は既に掘り方作業は済んでおり、高柳側は養父断層付近の蛇紋岩層で手間取り、残りあと80mくらいまでになっている、今現在は一日4mくらいの作業量で掘り進んでいるようです。このままいけば9月中には貫通するでしょう。車に乗せてもらい高柳側から1,160m付近、切羽手前30m付近まで行って見学させてもらいました。結構、トンネル内暑かったです。だいぶ遅れてきてるけど、いつから供用開始? これはわかりません。当初予定の年度末供用開始のままで、変更情報は未だ正式にはだされてないようです。








午後1時から、豊岡市日高町のホテルでの衆議院議員谷公一政経セミナーに参加。ゲスト講師は、参議院自民党議員副会長の林芳正先生です。盛会でした。



  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NO.1001 最終決定権

2011年08月27日 00時46分25秒 | Weblog
今日も「かつちブログ」にアクセスいただき、ありがとうございます


午前中、会派での議案勉強会。

午後1時から議会運営委員会で約1時間半、市社会福祉協議会役員さん10名の方々と議員定数・報酬に関する意見交換会でした。貴重なご意見ありがとうございました。いままで6団体と意見交換を行い、あと2団体を予定しています。

定数と報酬は議会基本条例にもあるように
議会の責任において総合的に判断して決定していくことになりますが
議会(議員)と市民団体(住民)という視点で捉えて考えた場合
私は
最終決定権をもつのは
突き詰めればあくまで住民にあることを議員は認識しなければならない
と個人的には考えています
間接であろうが直接であろうが民主主義とはそういうことだと
考えています
重たいものです
悩んでいます


午後4時前、自民党用務で会社訪問。

午後5時前から雨の中、くくり罠に掛かった雌鹿の捕獲作業。林の中の視界は薄暗く、体もずぶぬれになって冷え切り、モチベーション下がったままの作業でした。

明日は高速道路トンネル工事の見学会、谷公一衆議院議員政経セミナー、盆踊り実行委員会反省会と続きます。


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NO.1000 こだま

2011年08月25日 19時11分55秒 | Weblog
今日も「かつちブログ」にアクセスいただき、ありがとうございます


議会運営員会で午前10時から約1時間半、市老人クラブ連合会役員さん8名の方々と議員定数・報酬に関する意見交換会でした。元町長さんもおられ、正直いって少し話がしにくかったのですが、みなさんご意見ありがとうございました。

午後から4時半過ぎまで、会派新政議員団として議案の勉強会を行い意見を出し合いました。明日も続きます。


ブログ1000回目の更新です。
だからということではないんですが著作権法上の問題がないことを確認して紹介です。
震災直後から、金子みすゞさんの「こだまでしょうか」という詩がTV/CMでながされてきました。私ははじめて出合った詩で、なぜか心に残っていす。

「遊ぼう」っていうと
「遊ぼう」っていう。

「ばか」っていうと
「ばか」っていう。

「もう遊ばない」っていうと
「遊ばない」っていう。

そうして、あとでさみしくなって

「ごめんね」っていうと
「ごめんね」っていう。

こだまでしょうか。

いいえ、誰でも。

映し出されるTV画像が子どもたちだったから、無垢な子どものやりとりの一節かなと思ってたんですが、あらためて詩全文を読むとそうではないんですね。自分なりの解釈では、こちらがそう思っていると、相手も同じようにそう思っている、だから心の持ちように気遣いしなさい。


有害獣捕獲のくくり罠をつくりました。手づくりで19個目です。つくる過程がまた面白い。一人30箇所まで設置が許されていますが、最近は同じ場所に複数の罠を仕掛けることが多く不足気味でした。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NO.999 上程議案

2011年08月24日 23時52分56秒 | Weblog
今日も「かつちブログ」にアクセスいただき、ありがとうございます


議会運営員会、引き続き全員協議会でした。
市議会9月定例会は、9月2日(金)に開会し30日(金)に閉会予定としました。
当初上程議案は以下のとおりです。

発議第8号 外国資本による土地売買等に関する法整備を求める意見書について
同意第2号 養父市名誉市民の選定につき同意を求めることについて
議案第53号 養父市情報放送施設の設置及び管理条例の一部を改正する条例の制定について
議案第54号 養父市税条例の一部を改正する条例の制定について
議案第55号 養父市企業立地の促進等による地域における産業集積の形成及び活性化のための固定資産税の課税免除に関する条例の制定について
議案第56号 養父市あさくら斎場設置及び管理条例の一部を改正する条例の制定について
議案第57号 養父市大屋老人福祉センター設置及び管理条例を廃止する条例の制定について
議案第58号 養父市基金条例の一部を改正する条例の制定について
議案第59号 養父市商工業振興条例の一部を改正する条例の制定について
議案第60号 養父市スポーツ振興審議会に関する条例の一部を改正する条例の制定について
議案第61号 平成23年度養父市一般会計補正予算(第2号)
議案第62号 平成23年度養父市国民健康保険特別会計補正予算(第1号)
議案第63号 平成23年度養父市介護保険特別会計補正予算(第1号)
報告第5号 平成22年度決算に基づく健全化判断比率及び資金不足比率の報告について
認定第1号 平成22年度養父市一般会計歳入歳出決算認定について
認定第2号 平成22年度養父市国民健康保険特別会計歳入歳出決算認定について
認定第3号 平成22年度養父市養父歯科診療所特別会計歳入歳出決算認定について
認定第4号 平成22年度養父市老人保健特別会計歳入歳出決算認定について
認定第5号 平成22年度養父市後期高齢者医療特別会計歳入歳出決算認定について
認定第6号 平成22年度養父市介護保険特別会計計歳入歳出決算認定について
認定第7号 平成22年度養父市簡易水道事業特別会計歳入歳出決算認定について
認定第8号 平成22年度養父市下水道事業特別会計歳入歳出決算認定について
認定第9号 平成22年度養父市水道事業会計決算認定について
認定第10号 平成22年度養父市氷ノ山国際スキー場事業特別会計決算認定について

名を付けるとするなら「決算議会」です。会期中に決算特別委員会が7日間予定されています。今議会から議会申し合わせ事項のうち、議案質疑時間がこれまでの往復15分以内から20分以内に5分間延長されます。質疑回数はこれまで同様、1議案に対して3回以内です。

また20日(火)には市民のつどい、28日(水)には公立八鹿病院組合定例議会があり、この期間中に市立学校運動会への出席が求められます。私は9月10日(土)の八鹿青渓中学校運動会、9月18日(日)の高柳小学校運動会、同日の小佐小学校運動会に出席予定です。小佐小学校は来春統合するので最後の運動会となります、だから。

更に期間中、私的には人間ドック、防災訓練、白萩祭り、銃猟射撃訓練などがありタイトなスケジュールです。

午後1時半から3時まで、議会運営委員会では議員定数・報酬に関して市商工会役員さん8名を迎えての意見交換会でした。有意義なご意見をいただきありがとうございました。


今夜、地元では地蔵盆祭り。お堂そばでは、村の子どもたちが車座になって「なんめーだーぶつ、なんめーだ」と唱えて大きな数珠を時計回りにまわし、お地蔵さんのお陰をいただいて安全健康を祈る風習が継がれています。



ハチマキごんぞう日記「通販企画にてっぺい君が仲間入り」を見つけました。⇒ http://www.yuzukitei.com/gonzo/1449.html

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NO.998 病院近況

2011年08月23日 18時58分53秒 | Weblog
今日も「かつちブログ」にアクセスいただき、ありがとうございます


遠く奈良から道の駅ようか「但馬蔵」に立ち寄っていただいたお客さんから、「えー、ポン菓子が無いのー。」と言われてたようで。そうなんです。最近サボってました。村の方からも催促というか、作るの止めたのかとの問い合わせ電話が入ったりで、それで午前中ポン菓子労働やりました。
作業途中で携帯電話が鳴って、「鹿が罠に掛かってるみたいやでー。」と連絡もらって、午後は雨のなか有害獣捕獲作業でした。大きな雌鹿です。昨日の巡回では、あまりにも通らない獣道なのでそろろ外そうかと思っていた矢先でした。


先日、八鹿病院を応援する会という名前だったか定かではありませんがそのグループの新聞折り込みが目につきました。どこにいったか読んでないので内容は分かりませんが、八鹿病院の近況はどうかということに関して、公立八鹿病院組合議会7月定例会における管理者報告の概要を紹介します。
・新年度に入り4カ月が経過した。今年度スタートにあたり各組織の管理体制の強化、若返り等を考え人事を行い、よい効果が出ている。
・最大の課題である医師確保の面においては、誠に厳しい状況にある。大学医局の引き上げも依然として続いている状況であるが、情報網をさらに広げて確保を図っている。
・7月より非常勤だが京都大学の糖尿専門医に応援を頂いている。非常勤等応援態勢の協力を頂くなどして対応しているところである。9月には内科医1名が着任する状況であるが、引き続き全力で医師確保にあたりたいと考えている。
・奨学生は2名の応募があり計6名となった。
・経営面については、過日決算監査を実施していただいた。医療費の改訂等の大きな要素もあるが、各領域での様々な取り組みも効果を発揮し、前年から改善が図られた。八鹿病院のみならず村岡病院、福祉センター等においても意欲的に取り組んだ成果が現れている。
・病院運営に関して、解決、対応していかなければならない課題は多くあるが、組織をあげて将来に向かって展望が開けるよう取り組んでいきたい。


市男女共同参画センターから啓発資料(参加案内)をいただきました。ご参加ください。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NO.997 ごみ袋形状

2011年08月22日 22時57分43秒 | Weblog
今日も「かつちブログ」にアクセスいただき、ありがとうございます


午前10時から2時間近く、女性未来会議の皆さんとの意見交換会でした。7名の方々から議員定数、報酬の在り方について貴重なご意見をいただきました、ありがとうございました。

話はそれますが、市議会には女性議員がいないのでぜひ1年後の選挙には候補者を送り出していただきたいところです。総合計画での「男女共同参画社会の促進」項目では審議会などへの女性の登用率を現状値23.1%、5年後30%としています。選挙と登用では意味合いが違いますが、女性の立候補者があって欲しいものです。まだ1年後、もう1年後です。

9月から指定ごみ袋「燃えるごみ用」の形状が変わり、「くくりしろ(持ち手付き)タイプ」になった袋が販売されます。値段は変わりません。現在の平袋タイプも引き続き使用することができます。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NO.996 二人

2011年08月20日 08時35分11秒 | Weblog
今日も「かつちブログ」にアクセスいただき、ありがとうございます


ブログ開設から1275日と編集画面に出ています。そんなになるのか。995回の更新だから毎日ではなく7割8分の更新率。PC音痴がPCによく向き合ってきたもんだと今更ながらおもいます。無意識に相方としてるのかもしれない。そのぶん妻と向き合う時間はどうかというと、おのずと少なくなってるんだろう。相方をまちがえないようにしないといけない。

息子が明日、神戸で挙式を挙げます。相方の、かわいいお嫁さんと一緒に地元に住んでくれます。むらに若者が増えるので嬉しいことです。明日の宴の大任は、お礼のご挨拶をみなさんに申し上げることです。うまく言えるかな。そして二人には、生まれてきてくれてありがとう、と言おう。

心に残っている詩があります。吉野弘さんの『祝婚歌』という詩です。著作権に関しては「イッセーおやじの中年のひとりごと」のリンクがいまは途切れていてつながりませんが、そのページに記されていた著作権についての考えは「そのときに民謡の説を持ち出すわけです。 民謡というのは、著作権料がいりませんよ。 作者が不明ですからね。こうやって聞いてくださる方は、非常に良心的に聞いてくださるわけですね。だから、そういう著作権料というのは心配はまったく要りませんから・・・」とあります。
あらためて詩を読みなおし今更ながら「そうだ。そうだな。」と思うことがあります。
紹介させていただきます。


祝婚歌 吉野 弘 

二人が睦まじくいるためには
愚かでいるほうがいい

立派すぎないほうがいい

立派すぎることは
長持ちしないことだと気付いているほうがいい

完璧をめざさないほうがいい

完璧なんて不自然なことだと
うそぶいているほうがいい

二人のうちどちらかが
ふざけているほうがいい

ずっこけているほうがいい

互いに非難することがあっても
非難できる資格が自分にあったかどうか
あとで疑わしくなるほうがいい

正しいことを言うときは
少しひかえめにするほうがいい

正しいことを言うときは
相手を傷つけやすいものだと
気付いているほうがいい

立派でありたいとか
正しくありたいとかいう
無理な緊張には
色目を使わず
ゆったり ゆたかに
光を浴びているほうがいい

健康で 風に吹かれながら
生きていることのなつかしさに
ふと胸が熱くなる
そんな日があってもいい

そして
なぜ胸が熱くなるのか
黙っていても
二人にはわかるのであってほしい

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NO.995 臨時議会

2011年08月19日 21時29分09秒 | Weblog
今日も「かつちブログ」にアクセスいただき、ありがとうございます



臨時議会でした。傍聴席は誰もみえません。議案は3件。

発議第7号 南但・北但学区と連携校方式を維持することを求める意見書の提出について
文教民生常任委員より議員発議として提出され異議なく可決しました。

その意見書です。
兵庫県公立高等学校の入学者選抜及び諸条件整備等については、県当局並びに県教育委員会により今日まで適切な施策が推進されており、本市の生徒たちは勉強やスポーツ・文化活動等を積極的に行える教育環境にあります。また、現行の入学者選抜制度は、本市の生徒・保護者をはじめ多くの住民の間に定着しており、本市教育の振興にとって必要不可欠なものとなっております。
昨年4月、兵庫県高等学校通学区域検討委員会により「中間まとめ」が提出され、「学区を統合し通学区域を広げる必要がある」との方向性が打ち出されました。これに対し、養父市進学対策協議会では、南但・北但学区及び連携校方式の堅持を求める1万7千人余りの署名をもって要望してきたところです。
ところが、本年6月30日、同委員会から発表された「兵庫県高等学校普通科の新しい通学区域の在り方について(素案)」によると、現在県全体では16学区ある通学区域を5学区に減らす(但馬の南但・北但学区は1学区にする)、複数志願制を導入するなどを内容とするもので、私たち地元の要望は全く受け入れられていないものでした。
現行の但馬2学区制及び連携校方式が崩れると、一部の生徒の選択肢は増えるものの、高等学校間の序列化が進み、人格の陶冶をめざす本来の高校教育が歪められる可能性があります。また、希望する地元の公立高校に進学できず、遠方の高校への進学を余儀なくされる生徒が出るなど、進路保障の観点からも大きな問題が生じることが懸念されます。その結果、通学時間の増大によるさまざまな弊害や保護者の経済的負担増になることは間違いありません。
これ以上の負担が強いられることは許されません。
従って、現行の南但・北但学区の堅持、連携校方式による入学者選抜制度の堅持を強く要望するものです。
よって、次の事項について地方自治法第99条の規定に基づき、意見者を提出します。

1 高等学校通学区域について、南但学区、北但学区を堅持されたい。
2 入学者選抜制度について、現在の連携校方式を堅持されたい。
平成23年8月19日
兵庫県養父市議会

兵庫県知事 井戸敏三 様
兵庫県教育委員会 委員長 西村亮一 様

恥ずかしながら、この意見書の中で使われている「陶冶(とうや)」という用語を今の今まで知りませんでした。何? 広辞苑によると、人間の持って生まれた性質を円満完全に発達させること、人材を薫陶養成すること、「人格の─」、とあります。一つ勉強。


議案第51号 養父幼児センター建築工事請負契約締結について
条件付一般競争入札に付した工事の請負契約締結について議会の議決を求めるものです。
契約金額 246,435,000円
契約の相手方 福井・国木特別共同企業体 
工期 平成23年8月19日~平成24年2月29日
これは、ブログNO.989でもふれましたが、4社JVによる入札の結果、落札・失格の入札金額が僅差であったことを問題視しています。
A者JV 入札金額234,600千円 失格
B者JV 入札金額234,700千円
C者JV 入札金額262,970千円
D者JV 入札金額234,700千円 落札(福井・国木特別共同企業体)
市ホームページに、もう直ぐこの入札結果が実名で掲載されます。
B者、D者が同額入札であったためクジ引きによる抽選で落札者を決定したものです。失格のA者は10万円差。この僅差で失格・落札のケースが7月臨時議会の関宮中学校耐震工事請負契約でもありました。そのときは1万円差。こう続くと否が応でも気になります。
政策総務常任委員会に審査付託し、その審査報告をまって本会議で3時半から審議。結果は原案可決すべきものとした委員会報告に異議なしで可決しました。

その委員会審査報告です。
資料請求していた資料に基づいて当局より、条件付一般競争入札スケジュール、養父幼児センター建設工事入札公告、ランク別の入札資格者表、建設工事についての最低制限価格制度の見直しについて説明を受けた。
・今回の配布資料を全議員に配布できるか(配布できる)
・土地の契約書及び本仮契約書の資料は提出できるか(個人が特定できる部分を省いて提出できる)
・指名入札改革で3者から6者とする方向がなされている。公正性、透明性、競争性の観点から、一般競争入札も6者くらいが必要ではないかと考えるがどうか(入札審査会で養父市経済の活性化、また市内業者で十分施工できると考え、市内業者のJVとした。4JVで適正に執行できると判断した。今後2者、3者になった場合は審査会で検討していく)
・入札審査会と設計業者との関係について(関係は一切ない)
・審査会のメンバーは誰か(副市長、理事、総務部長、市長が指名した職員の計9名で構成している)
・最低制限価格、予定価格は誰が決定するのか(市長が入札当日の朝、設計書に基づき決定する)
・予定価格と最低制限価格の公表を契約締結後としているが、業者はこれまでの工事入札を参考にすれば最低制限価格がわかるか(業者の算出方法はわからない。当局が答える立場ではない。参考資料にはなるのではないか)
・最低制限価格の公表について、10万円単位という考え方を他の市町もされているのか(公表されていないのでわからない)
・今回4者で、ピンポイントが3者であるが、市民から危機管理が出来ていないのではないかという声がある。制度改正の考えはあるか(職員に対しては職務中は業者の立ち入り制限をする、席を外す時はパソコン、書類などを整理する、設計図書等は鍵のかかるところに保管する等、秘密保持を徹底している。制度改正については審査委員会の意見を聞きながら取り組みたい)


議案第52号 損害賠償の額を定めることについて
草刈り作業中に駐車車両に損害を与えたことに対する賠償額69,859円を可決しました。

今夜はここまでです。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NO.994 理解

2011年08月18日 23時35分14秒 | Weblog
今日も「かつちブログ」にアクセスいただき、ありがとうございます


明日の臨時議会に上程される養父幼児センター建設工事議案、その建設予定地を再度確認したり、委員会付託されるのでその審査質疑を考えたりでしたが、入札に至る経過もさることながら本題は工事請負契約そのものの是非を審査するわけです。しかし、委員会では時間かけて詳細経過説明求めることになるのでしょう。

依頼されて、シカ捕獲のくくり罠を民家横の畑そばに仕掛けました。先ほどまでシカが歩いてたような獣道が確認できます。八木川の草の茂みから畑に上がってくるパターンです。八木川にはどこから下りているのかはわかりません。捕獲の確率は2日以内に、とみましたが、さあどうですか。

夕刻、高柳小学校同窓会総会でした。議長を頼まれてたんで少し早くいきました。理事は14名、評議員は各区2名ずつで30名です。会務報告、会計報告、監査報告、そして今後の取組みとして①高柳小唄リニューアル版の唄と踊りを広めること、②児童登下校見守り隊(登録80名)へのジャンパー制作と貸与、③学校備品FAX(業務用)購入への財源支援、を決定いただきました。
FAXは未だに感熱紙を使う旧式のものでしょっちゅう紙詰まりで送受信がうまく出来なく、情報遅れによる支障が茶飯事の状態だとか。また小学校各家庭への一斉送信は機能がないから不可能。お金が無いからなんとか使いこなして欲しい、という教委の対応のようですが使いこなすこと自体が出来ないようです。お金は無いわけではなくあるんです。財源執行する際の事業の優先順位が客観的につけられてないからです。その優先順位を説明し、だから対応できないとわかりやすく説明して欲しい。「納得は出来ない」けど「理解は出来る」ようにして欲しいものです。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NO.993 祭りと会議

2011年08月17日 22時22分22秒 | Weblog
今日も「かつちブログ」にアクセスいただき、ありがとうございます


午前8時から盆行事の一つである観音さんの祭りでした。祭ってあるのは観世音菩薩です。夜9時頃までが当番の日役となり、観音堂の掃き掃除、拭き掃除、祭壇の飾り付けなど7年目に一度巡ってくる当番ですから、なかなか要領がわかりません。

昔は祭りの余興で、俵を竿で前後ろに担いで一定距離を歩くようなチカラくらべをやってたことを覚えています。今はというと、何も無し、です。夜7時頃から堂内で護摩が焚かれ、「家内安全」とか「健康長寿」とかめいめいの願意を聞き取りした祈願木札が燃されます。全員の護摩が焚かれたあと、めいめい祈願の紙札と洗米を譲り受け、洗米を翌朝の自家炊飯に混ぜて御蔭をいただきます。

午後8時から議会運営委員会でお願いしていました八鹿ライオンズクラブとの意見交換会です。議題は、議員定数と報酬。県下市議会の一覧表をつくって参考資料としてるんですが、どうしてもこの手の資料は人口からみた単純比較になりがちで、しかし一覧表とはそういうものですし、私自身悩ましいものがあります。

小一時間、9時15分まで貴重なご意見をいただきました、遅くまでありがとうございました、お疲れさまでした。


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NO.992 帰省ソフト

2011年08月15日 18時49分19秒 | Weblog
今日も「かつちブログ」にアクセスいただき、ありがとうございます


8時半から盆行事恒例の第32回高柳地区ソフトボール大会。12チーム。今年も廣瀬市長が顔をみせていただきました。全国高校野球は96回、その3分の1の伝統です。私が29歳のとき第1回ですから、ずっと参加してることになります。以前は開会式にも参加チームの全選手が参加してましたが、最近は審番係だけだして選手は試合時間前に揃うという状況です。帰省客も参加し年に一度の交流です。今年から地域自治協議会が事務局となり事務員さんによる世話、ご苦労さんでした。


ランディが暑そうだ。八木川に連れて行ってザブンと深みに放り込む。レトリバーは水が大好きで全く怖がらない。嬉しそうで。

自分は滑ったらアカンと思いながら滑ってしまって腰から下が水の中。デジカメも。すぐメモリと電池を取り出し自然乾燥。自宅で扇風機の風を5時間あてて大丈夫だった


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NO.991 盆踊り

2011年08月14日 23時30分12秒 | Weblog
今日も「かつちブログ」にアクセスいただき、ありがとうございます


お墓参り、お寺参り、親戚の特に今年は初盆のお参りで昼まで過ぎてしまいました。今年は、般若心経のお経を丁寧に唱えることにこころがけしました。

昼過ぎ、待ちかねていた熊撃退スプレー、熊避けホイッスル、南部熊鈴が届き、さっそくスプレー試射してみました。唐辛子エキスの黄色いガスは消えてもガス成分が漂っている間は、そのエリアに入るとくしゃみや鼻水がでてきます。ベルトの右腰にガススプレー、左腰に狩猟ナイフ、まずはこの装備で山に入ります。


夕刻7時から恒例の大字高柳地区盆踊り大会。今年からあらゆる場面で、高柳小唄のリニューアル曲をバックに新しく振りつけられた踊りを広げていくことになっています。自治協の取組み(文化部)の一環でもあります。初めて踊ったのです、が、むずかしかったな。また東日本大震災で犠牲になられた精霊を供養させていただく儀礼として相馬盆歌も何回となく踊りました。昔から親しんできた踊りです。


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NO.990 消防概要

2011年08月13日 22時48分30秒 | Weblog
今日も「かつちブログ」にアクセスいただき、ありがとうございます


23年上半期(1~6月)の火災・救急・救助の概要報告を市消防本部からいただきました。

火災の概要
火災発生件数は13件。建物が6件、林野1件、車両1件、その他5件。
方面別は、八鹿6件、養父5件、関宮2件。
損害額は20,325千円。
出火原因は焼却火の延焼3件、たばこの火の不始末2件、放火2件、石油ストーブ出火1件、石油バーナー出火1件、子供の火遊び1件、不明3件。
死傷者は死者2名、負傷者3名。

救急の概要
救急出動件数は666件、搬送人員は625人。
急病が339件、転院搬送125件、一般負傷111件、交通事故53件。
方面別は八鹿310件、養父151件、関宮111件、大屋94件。
ドクターヘリ要請件数67件、ドクターカー要請件数8件。

救助の概要
救助出動件数は21件、うち交通事故14件、山中事故4件うち2件はヘリ要請。火災2件、機械件。

市消防本部が朝来市との広域化協議を進めることについて、ご心配の意見があります。会派の対話集会でもありました。養父市は朝来市と合併するのではないか、そのための外堀が埋められつつあるのではないか、議員はそういうことを感じないのか、合併してしまえば養父市はいよいよダメになってしまうのではないか。こういう心配と不安の意見です。
敏感な反応です。心配の向きは分からんでもないんですが、遠い将来のことはわかりませんが平成の大合併を経験してきて10年も経たないなかでその成果も反省点もまだこれから検証という段階です。次の新たな合併を模索するということには、まず到底ならないと考えています。
関西広域連合のように府県単位が連合した考え方で役割を分担していくことは更に進展していくでしょうし、そのような役割分担が但馬定住自立圏構想(3市2町)のなかで模索されていくことはあり得ることだとは思います。県議会議員選挙区が南但(養父市・朝来市)で一つになる、これはほとんど関係ない事情です。
昨日、空き時間に市長との個別話でこの件を話題にしましたがもちろん齟齬はありません。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする