勝地(かつち)ブログ

ご意見は下記に
✉ tsunehisa605@gmail.com

NO.595 議会最終日

2010年06月30日 20時31分13秒 | Weblog
今日も「かつちブログ」にアクセスいただき、ありがとうございます。


議会最終日でした。
今日、上程された新たな議案は次の6件です。
発議第3号 口蹄疫感染防止対策の充実強化等を求める意見書の提出について
発議第4号 南但・北但学区と連携校方式を維持することを求める意見書の提出について
報告第14号 委任専決処分をしたものについて(専決第13号 損害賠償の額を定めることについて)
報告第15号 委任専決処分をしたものについて(専決第15号 損害賠償の額を定めることについて)
報告第16号 委任専決処分をしたものについて(専決第14号 訴訟上の和解について)
議案第59号 大屋中学校地震補強工事請負契約締結について

南但・北但学区と連携校方式を維持することを求める意見書の提出について、提出議員に質問をしてきました。

(1)平成25年度から実施されるとなると3年後、今の小学校6年生の生徒達から適用されることとなる。この生徒達が高校進学に対してどういう希望を持っているのか、未成年であるが故に親御さんたちの考えや思いはどうか。複雑なものがあると思う。生徒や親御さんたちが、現状を更に改善していくために、高校進学はどうあるべきか、望む高校進学制度はどういうものか、関係する当事者の方達の意見は議会として聞いておくべきことだ。多くは云わないが、議会基本条例での「議会の活動原則」はそこにある。それらの議論は賛成議員ともども、どう議論されて関係者の意見を聞かずに今回提出となったのか。
(2)平成19年12月定例議会においても同内容の意見書が提出されているが、議員発議である以上、出しっぱなしではなかったのかの反省もいると思う。今回も議員発議として自主的に提出されることになるが、今後、意見書の趣旨を叶えるために議会として県教委ほか、但馬の市町議会にどう働きかけていこうと考えているのか。

この模様は二日後にCATVで中継録画放送されます。

意見書は、①南但・北但の学区を統合しないこと、②連携校方式を堅持すること、この2点を県教育委員会委員長に要望するものです。


午前中で議会は閉会し、広報特別委員会。つづいて昼食をとりながら会派の議会反省会をもちました。会派「新政議員団」が各地域に出向いてよろず相談を受ける「夕涼み おしゃべり会」を7月末までに4回開催することとしました。確定次第ご案内します。「おしゃべり 市民相談事務所」の立ち上げは、今少し交渉協議中です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NO.594 お知らせ

2010年06月29日 07時44分57秒 | Weblog
今日も「かつちブログ」にアクセスいただき、ありがとうございます。


特定非営利活動法人(NPO)市民オフィスやぶ新役員のお知らせをいただきました。退任4名、新任4名で、役員内部での役職替えも。新理事長には林さん、事務局長には小山さんが就任されています。私も初代事務局長、理事、そしてサポーターとして陰ながら手伝ってきましたが、これを節目として一市民として外から応援していくつもりです。退任された方々にはたいへんご苦労様でした。感謝申し上げます。

朝来市山東町にお住まいの書家、上地拝碩さんから作品展の案内をいただきました。7月24日から8月24日まで、会場は浜坂・以命亭です。現在、フランス・バビルゾン・ルソー美術館で開催されているミレー150周年生誕記念展に出品されています。フランスはちょと遠いので浜坂には行こうと思ってます。

狩猟免許の受験票2枚が届きました。7月7日(水)JAたじま総合営農センターです。わな猟はともかく第一種銃猟免許が課題です。鳥獣で獲ってもいいもの、獲ってはいけないもの、この名前と姿形を覚えるのが私には課題です。カモなんかいっぱい種類があって

発達障害の子たち支援をしているハートTOハート・LD親の会の方が訪ねて来られ、映画「星の国から孫ふたり」自主上映の案内をいただきました。8月8日(日)八鹿文化会館で上映、前売り500円、当日1000円です。もうしばらくすると、ポスターやチラシが街中で見受けられるようになると思います。親の会の皆さんの思いに応えたいと思います。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NO.593 梅雨時

2010年06月28日 22時00分03秒 | Weblog
今日も「かつちブログ」にアクセスいただき、ありがとうございます。


ここんとこ、よく蒸して、我が家の玄関タタキも板廊下も机の上も湿気ベタベタです。

午前9時から政策総務常任委員会。閉会中の調査項目の協議ですが先進地を視察することも含んでの協議です。視察一つするにもいろんな切り口からの意見があるもんですな。感心しますが、意見と言いながら押しつけがましいのには梅雨時には滅入ります。

11時から会派代表者会議。斎場建設工事の入札について入札前資料に不適切な処理があり入札延期になった件について会派意見を報告し合い、市長にその内容を伝えました。市当局はこれをふまえて今後の方針を検討されます。先般の一般質問で同僚議員が疑義を質してきたとき、市長は、市にとっても市民にとっても最もリスクが少ない方法を考えていきたい、と答弁しています。

午後1時から会派新政議員団会議をもち午前中の内容を報告しました。今回の件はまだまだ長引きそうで、今後、議会に議案として斎場建設工事請負契約締結議案が上程されてきたときに、何が不適切であったのかその内容についてこのブログで報告します。まだ入札が執行されてなかったので、現状では不適切は回避されてます。・・・? なんか分かりにくい説明になっちゃいましたが。要するに、不適切な状態は今は回避され議案上程もされてないから議会として追求のしようがないのです。・・・? これでもやっぱり分かんないかもしれない。

午後3時から4時半まで和田山高校評議員会でした。9名で任期は1年。22年度の初顔合わせです。25年度から新学習指導要領になる報告がありました。意見として、中学生徒が減っていくなか、学区の見直しや複数志願選抜制が導入されると普通科のみならず総合学科や専門学科はどういう状況になっていくのか。学校としての立ち位置を示してもらわないと評議員として支援はしたいが何もできなくなる。養父市議会は現状維持の意見書を県教委に提出する運びだが朝来市議会の動きはないようだし危機感は共有されてない、と述べました。横隣りの委員から「県会議員はまったく動いとらん」との声も。和田山に高校を、という活動を続けてこられた方ですから尚更の思いです。校長からは、総合学科としての意見はきちっと述べていく考えである旨の答弁がありました。評議員に選ばれても、正直言って通学をはじめ和校生の日常を見聞きする機会が皆無なので、責務はどうしよう。八鹿中学校から47名、青渓中学校から25名、関宮中学校から6名、大屋中学校から27名、養父中学校から48名が通ってます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NO.592 狩猟マイスター

2010年06月27日 17時52分56秒 | Weblog
今日も「かつちブログ」にアクセスいただき、ありがとうございます。


今日は朝9時から、但馬県民局が主宰する鳥獣害対策マイスター育成スクール入校式と狩猟免許試験学習会でした。生徒は私を含めて12名。朝来市2名、養父市1名、豊岡市5名、香美町2名、Iターン希望で神戸在住2名です。なんせ、このようなスクールは全国どこにもないようで、関心層の掘り起こし、技術の取得と責務、狩猟仲間をつくる、狩猟技術の継承と向上、がネライです。動物愛護団体との相互理解も話し合いのなかで一定理解がなされてきたと感じてます。里山や森林環境の容量に見合う個体数の維持管理ということですから。但馬にある7つの猟友会支部長もみえてました。1976年頃には約1,000人いた会員も今では529人、60歳代以上が63%、20~30歳代はわずか4%ということらしい、だから還暦の私でも迎え入れてくれたのかな? 4時半までビッシリ座学と銃器・ワナの取扱いを教え込まれました。必須と選択カリキュラムが組まれ来年1月10日が閉校式という長丁場になります。アマチュア無線資格もとらなあかんようで、頭の中はゴチャです。


これから「NPO市民オフィスやぶ」の会議にでかけます。大幅にスタッフが入れ替わったようで、初代事務局長として参加です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NO.591 こども園(仮称)

2010年06月26日 11時57分24秒 | Weblog
今日も「かつちブログ」にアクセスいただき、ありがとうございます。


養父市の幼保一元化の進捗状況について、議会初日(11日)に文教民生常任委員会から本会議で調査報告がなされています。

原文そのままを引用すると、
平成21年度に策定した次世代育成支援後期行動計画に基づき、幼保一元化を推進する。
八鹿では、幼稚園存続の希望があり、どのようにしていくのかを検討している。
小佐保育所は耐用年数を迎え、浅野、養父は既に10年経過している。
平成22、23年度で(仮称)養父幼児センターを建設するが、全体の改築と整備計画を含めて考える必要がある。今後、保育所等整備計画検討委員会を設置する。
養父幼児センターの建設計画については・・・(以下、省略)
〈まとめ〉
旧町単位では、八鹿を除くすべての地域で幼保一元化となる。八鹿地域の幼稚園、保育所の今後のあり方について、幼保一元化も含めて中身のある検討が必要である。
関宮幼児センター及び大屋幼児センタ-を視察し、現場職員からの意見を聴取したが、新築にあたっては現場の意見が十分反映されていないという声も聞かれた。
幼児センターの建設にあたっては、保育士など現場を預かる職員の意見を十分取り入れることが大切である。

国の動きはというと、
「明日の安心と成長のための緊急経済対策」(平成21年12月8日閣議決定)に基づいて幼保一体化を含む新たな次世代育成支援のための包括的・一元的なシステムの構築について検討を行うため、「子ども・子育て新システム検討会議」が設けられてます。そこが、昨日6月25日に内閣府で30分余りの会議で方針を決定したというニュースです。

「こども園」13年度までに創設=子育て補助金を一本化―検討会議
6月25日12時28分配信 時事通信
政府の「子ども・子育て新システム検討会議」は25日午前、幼稚園と保育所を統合した「こども園」の2013年度までの創設を柱とする基本制度案を決定した。子育て支援策に関する補助金を「子ども・子育て包括交付金」に一本化することも盛り込んだ。11年の通常国会に関連法案を提出する方針。
会議は、玄葉光一郎少子化担当相や荒井聡国家戦略担当相らが出席した。基本制度案は、4月にまとめた素案に沿った内容。こども園は、幼児教育と保育両方の役割を担い、企業やNPOなどの参入も可能とする。

(検索参照)子ども・子育て新システムの基本制度案要綱  http://www8.cao.go.jp/shoushi/10motto/08kosodate/pdf/youkou.pdf

この要綱の7ページ付近を読み取ると、
市町村は「子ども・子育て特別会計(仮称)」を設置し、国からの「子ども・子育て包括交付金(仮称)」と地方からの財源をあわせ、地域の実情に応じ給付を行うことになります。

そして幼保一元化の方向は、
幼稚園・保育所・認定こども園の垣根を取り払い(保育に欠ける要件の撤廃等)、新たな指針に基づき、幼児教育と保育をともに提供するこども園(仮称)に一体化する。
○ すべての子どもに質の高い幼児教育・保育を保障するとともに、家庭における子育て・教育にも資するため、幼稚園教育要領と保育所保育指針を統合し、小学校学習指導要領との整合性・一貫性を確保した新たな指針(こども指針(仮称))を創設する。
○ こども指針(仮称)に基づき提供される幼児教育・保育について、資格の共通化を始めとしたこども園(仮称)としての機能の一体化を推進する。
○ こども園(仮称)については、現在の幼稚園、保育所、認定こども園からの円滑な移行に配慮しつつ、学校法人、社会福祉法人、株式会社、NPO等、多様な事業主体の参入を可能とする。

国はこのように、「こども園(仮称)」を23年度通常国会に法案提出し25年度からの本格施行に向けて腹をくくったようです。昨年末からの国の動向です。この動きが養父市の「次世代育成支援後期行動計画(22~26年度)」に反映されているのか? 事前情報は? 検討されてきた結果か? そこがどうも読み取れないし匂わない。八鹿には3つの優秀な私立保育園がありどうなる。早急に対応を進めていかないと後手後手にならないか。次世代育成という基本のところです、確認します。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NO.590 発動機

2010年06月25日 13時28分07秒 | Weblog
今日も「かつちブログ」にアクセスいただき、ありがとうございます。


鳥獣害対策マイスター育成スクール入校決定通知を県民局長からいただきました。但馬で選ばれし10名の一員になれたのですが、メンバー名は未だわかりません。明後日、27日の日曜日午前9時から午後5時まで、JAたじま豊岡営農生活センターで入校式と狩猟免許試験学習会です。私は、これと並行して県公安委員会が行う猟銃射撃教習を受ける手続きを進めています。提出する認定申請の添付書類が多岐にわたっており、これをそろえるのも大変。昨日今日とひたすらテキスト予習に向かってますが難解です。ノリで突っ走ってきたけど60の手習いにしては目標がデカ過ぎたか? スクールは来年2月まで実技も含めてハードスケジュールが続きます。養父市のマイスター第1号を目指してます。期待され応えられる「森の番人」になれればいいんですが、「勝地さん、熱いですなっ!」って言われますが、まっ、がんばります。

古い発動機をもらいました。同じほろにが会員である農機具機械店さんが「希少品で処分するにはモッタイナイし、恒ちゃんに似合うんであげるわ!」と、わざわざ軽トラで運びこんでもらい恐縮しきり、サンキューです。堂々の貫録で、蔵前にドシンと置きました。道路からよく見えるので、ふれあい倶楽部に通うお年寄りに見てもらえればいいな。

庭の竹木にアケビがなってるのを見つけ、これも季節物で紹介します。

今日はCATVで議会中継録画を放映してて、発言をICレコーダーに録音する手はずとしています。議会広報掲載の原稿づくりです。順番から予測すると3時前頃かな。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NO.589 気分は

2010年06月23日 23時59分41秒 | Weblog
今日も「かつちブログ」にアクセスいただき、ありがとうございます。


今日で二日間の一般質問が終わった。この間、何回となく一般質問が止まり議会運営が神経質化し過ぎてギスギスしてきた。通告内容からハズレてる指摘もなされた。国会論戦はどうだ激しいもので、当然だ。所詮、見え隠れする守る側と攻める側のジャブの応酬だろ、傍聴者にはそう映ってる。整えようと繕ろう議会運営に映ってる。
私のおこなった質問の自己採点は58点。将来検討します答弁に完璧に消されてしまった。

終了後、全員協議会が開かれ追加議案の概要説明がありました。専決報告3件、大屋中学校地震補強工事請負契約締結議案、発議による意見書2件です。意見書の一つは、口蹄疫感染防止対策の充実強化を求めるもので国に提出しようとするもの。もう一つは、南但・北但学区と連携校方式を維持することを求める意見書で県教委委員長に提出するものです。関係者との意見交換をしないまま提出する姿勢に意見を述べましたが、現状を守れということだから必要ない意見もあり、私にとってはウヤムヤのまま提出されることに。旧態同様で変わらんね。だしゃあいいってもんではないだろ。相手は見透かしてるで。関係者だったら、議員さん一回くらい親や生徒の意見も聞けよって思うだろうし。議員間でも議論したとは私は思ってない。ふゥ~、6月議会の実質議論はここですべて終わってしまった。
今夜はしゃべる気にもならんほど気分がレベルダウン。

いままで、旧大屋と旧八鹿の役場職員大先輩OB3人を交えて4人で久々の懇親会をもちました。いろいろ勉強させていただきました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NO.588 旬

2010年06月22日 22時38分07秒 | Weblog
今日も「かつちブログ」にアクセスいただき、ありがとうございます。


ふるさと対話集会。私が挨拶し、続いて末松参議院議員夫人、廣瀬養父市長、藤田県議、谷衆議院議員とそれぞれご挨拶いただきました。末松参議院議員夫人、忙しいスケジュールのなかで5分間の挨拶だけに来臨いただき、とんぼ返りです。

会場参集者は約30人。久保幹事長司会よろしく9名からいろんな意見や質問がだされました。

生声は、高速道トンネル湧き水処理対策、消費税、国の姿形をしっかり見せて欲しい、光ファイバーなど高速通信網整備、地元経済活性化、国産材活用、農業個別所得補償反対、小佐高柳トンネル課題などなど。これらについて代議士、県議、市長からそれぞれ答弁をいただきました。なかな有意義だったと自画自賛。ここで予定時間の9時になりガンバロウ三唱で終わったんですが、みんないい顔で帰っていただきました。ということはこの企画に満足されたかも。何をするにも「旬」がある。

明日の一般質問、これからもう一度チェックですが眠い・・・。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NO.587 質問初日

2010年06月22日 17時42分57秒 | Weblog
今日も「かつちブログ」にアクセスいただき、ありがとうございます。


午後5時半にすべての会議が終わりました。委員会控え室でブログうってます。
一般質問が始まり、初日の今日は7議員が質問。傍聴は21名。八鹿町議会議員OB、養父女性会、議会モニター、などの方々が傍聴されました。2議員が終わって11時半、ここでほとんどの傍聴者は帰られて、以降は2名の方が傍聴されました。高校通学区の見直し、複数連携校方式に対する2議員の質問に期待が集まったと思うんですが、少し詰めがおとなしかったように感じられ少し物足りなかった。議会基本条例が制定されて初めての議会一般質問、反問権として17条3項による質問内容の確認質問が市長からなされました。ある議員の観光立市の質問に「環境」か「観光」かよく意味合いが理解できなかったことによるもので、ことなきの答弁でした。明日は出番です、4時過ぎ頃からか。

これから午後7時半から自民党なまごえ「八鹿町ふるさと対話集会」を八鹿町民会館展示室で開きます。谷公一衆議院議員、藤田県会議員、それに広瀬養父市長にも参加いただきます。150人に案内だしたけど手ごたえは不明です。タイミング的には今日しかありません。明後日には参院選告示です。がんばらねば。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NO.586 ほろにが

2010年06月21日 00時04分25秒 | Weblog
今日も「かつちブログ」にアクセスいただき、ありがとうございます。


さんとう緑風ホールで、第47回北近畿ほろにが合同例会が催され、八鹿から貸切バスで30名が参加してきました。年に一度の全クラブによる交流会です。

舞鶴、宮津、豊岡、城崎、福知山、八鹿、和田山、香住、山東の9クラブがあります。アサヒビールを酌み交わして47年、とまあ長く続いてるもんです。近年は女性会員も結構見受けられ、八鹿も課題ですが、我々のメンバー顔では壁が高いかな。酒税アップに貢献、そしてスーパードライ1本につき1円を全国47都道府県の自然や環境、文化財等の保護・保全活動に役立てている「うまい!を明日へ!」キャンペーンも継続されており活動意義も高いのです。約300名参加の合同例会には朝来市の多次市長も歓迎あいさつ、そして木村議長、藤本県議も来賓主席です。それぞれのクラブ紹介やアトラクションなど、2時間半の交流でした。来年は福知山会場、ここもまちの活性化著しく楽しみです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NO.585 県連大会

2010年06月19日 22時01分41秒 | Weblog
今日も「かつちブログ」にアクセスいただき、ありがとうございます。


第57回自民党兵庫県連大会は神戸・県看護協会会館であり八鹿からは私を含めて3人が参加。少し早く着いたので昼飯に鯉川筋通りの武蔵へ。ここのヒレカツはやっぱり旨い最高だ。
約300人が参加して2時開会。井戸兵庫県知事、矢田神戸市長の来賓挨拶。なんで矢田市長が来るのか、民主支持一本で出てきた曲者なのに小沢氏が隠れたから動きやすくなったのか、腰が据わってないヤツだ信用できない。挨拶の中身も皆は聞く耳持たずだから空しい。
民主党、みごとにV字回復数値をみせた手腕そのものは見事だが、マニフェストを掲げたこの8カ月の間、明治維新以来の改革といいながら政治不信を招いただけ。消費税10%を目指したいし自民党の考えと同じだというのなら、まずマニフェストの誤りを認めるべきだな。ま、しかし、追求してても何にもならないので自民票を一票ずつほりおこしていくしかない。
優秀党員表彰で我が支部の西村英太郎・前支部長ら40名が表彰され、また新役員の県連会長には西村康稔衆議院議員が選ばれました。
改選組で選挙を戦う末松信介参議院議員は監査役へ。閉会したロビーの人混みの中で名前を呼ばれ振りかえると奥さんの末松由美さんが・・・覚えていただいてて恐縮です、名刺交換しただけなのに。


あっ、ブログ書いてる間にオランダに一点リードされた。しまった。テレビ前にいって日本応援しなきゃあ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NO.584 政治

2010年06月18日 19時02分50秒 | Weblog
今日も「かつちブログ」にアクセスいただき、ありがとうございます。


中立性は大丈夫?…江田議長、民主公認で出馬へ
6月17日19時39分配信 読売新聞
民主党は17日、参院選の岡山選挙区から無所属で出馬予定だった江田五月・参院議長について、公認すると発表した。民主党は江田氏の推薦を発表していたが、党関係者によると、江田氏の陣営の希望で公認に切り替わったという。参院事務局によると、参院議長が政党公認で選挙区から出馬するのは初めて。中立性を求められる議長のあり方も問われそうだ。

ということらしいが、なんだか、っね。
あの参院議長の江田さんです、憲法学者で法の下の正論ばかり聞いてきたけど、江田さんでさえここまでやるの? 凛々しい進取の気性が政権をとると感じられなくなった。有権者を甘く見だした。有権者もなめられたものだ。しかしこれで票はいくつか確実に落とした。


さて但馬・過疎地域の八鹿では、自民党八鹿町支部大会と兼ねて「ふるさと対話集会」をやります。6月22日(火)午後7時半から八鹿文化会館2F展示室。谷衆議院議員、藤田県議会議員を迎え、また末松参議院議員も何らかのかたちで代理かメッセージがもらえるでしょう。廣瀬養父市長にも声は掛けたいとおもってます。で、国政や県政、市政に対して言いたい聞きたいの生声を聞かせてください。市政については議員4人が承ります。

明日は、第57回自民党県連大会(神戸)に出席します。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NO.583 中学竣工

2010年06月18日 17時10分09秒 | Weblog
今日も「かつちブログ」にアクセスいただき、ありがとうございます。


市立八鹿青渓中学校新築竣工記念式典が10時から同校体育館で執り行なわれました。
平成18年度~22年度事業で総事業費2,067,009千円、21,754㎡の敷地にRC3階建校舎・体育館、グラウンド、テニスコート等が整備されました。

オープニングは県立八鹿高等学校音楽部合唱。40名の部員が4曲を合唱してくれ、とても清々しく聴かせてもらい元気ももらいました。合唱曲は、東京ディズニーランド:イッツ・ア・スモールワールド、拝啓~十五の君へ、夢の中へ、YELL(エール):いきものがかり。

廣瀬市長の式辞、工事経過報告、感謝状贈呈、来賓祝辞と続き生徒お礼のことばは松下くん。「4/7開校し302名の生徒は何もかも快適で心が明るくなっている。皆でよい校風と伝統を築き上げていきたい。心を引き締め学習に励んでいくことを約束する」。最後に生徒全員で校歌(作詞作曲:青島広志)を合唱。
子ども達のためにやらねばならない大きな大きな大人の責任仕事が一つ、今日完成しました。生徒たちもどこまでも高く希望を持ち、今を大事にがんばって欲しい。生まれてきたこと、今あること、未来のこと、ふるさとのこと、親兄弟友達すべてを感じて欲しい。そして忘れないで。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NO.582 17日

2010年06月17日 15時12分02秒 | Weblog
今日も「かつちブログ」にアクセスいただき、ありがとうございます。


暑い日です。今日も朝9時から大屋方面と養父方面をくまなく街宣して回る。よく手を振ってもらえるし寄ってきてもらえて「八鹿の議員さんだな」と。手ごたえいいな。明延まで行ったけど誰も居らず。ちょっと一服。展示の一円電車くろがね号に乗り、のぞき窓から機関車を撮る。

堀畑~養父市場間にあるグランドゴルフ場? えっ、パターゴルフ場? どっち? まっいいや。ここは人でいっぱいでえらい繁盛してました。高齢者パワーもすごいもんで、手もいっぱい振ってもらえて気分良く帰ると、走行メーターは120km弱。そうそう、奥米地のホタルまつり会場にも行ってきました。夜時間に出る屋台もそのままで昼間は休業。見物客の多さを想像させる会場雰囲気でした。
午後2時半事務所に帰ったところ、丁度、谷代議士も国会閉会して東京から帰ったところでばったり出合い、しばし情報交換。互いに厳しい分析だが、まだ何が起こるかわからない。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NO.581 推して知るべし

2010年06月17日 00時07分00秒 | Weblog
今日も「かつちブログ」にアクセスいただき、ありがとうございます。


朝から八鹿をくまなく「谷公一号」で街宣してまわった。手を振ってもらえるのは有難いし嬉しいが、多くの人は見て見ぬふりみたいな、関わりたくないような、そんな素振りが伺えてしまう。長く続いた自民党政権から「一度替えてみよう」と民主党政権に交代し様変わりした、かといって手のひらを替えたようには変われない一面もあり、一応どちらにも距離を置こうとしているのか。替えなくてはダメだった、替えてもダメだった、未成熟だったということか。確かに若くはなったが、同じ根っこから自民A党、自民B党と枝分かれしただけか。

今日、市広報やぶ6月号が配られてきた。正直なところじっくり読んでみようという内容がない。お知らせチラシを何枚もページに貼り付けたようなもので、なんでこうなるのかな。編集方針があるのか、はたまた記事編集のチェックはされてるのか。評価は他市広報と比較すれば一目瞭然だろう。税金が投入されているのにもったいないハナシだ。市長の市政方針や政策効果を余すことなく税金を使って広く広報できるのにもったいないハナシだ。市長以外で目配り気配りする幹部、または政策秘書はいないのかと思う。だからこうなってるのだが。
表紙をめくってまず最初に読み始める見開きの2~3ページは、市政理念やまちづくりの方向を見せる、知らしめる一番大事なところだ。まちづくりの方向を一カ月に一度、市民に見せる養父市の公の「顔」だ。未来の観光交流人や誘致企業も読んでいる。毎日の新聞を見るがいい。このページほど市長が「ちからこぶ」を入れるべきところはない、と思っている。この指摘感覚はずっと感じてきた。バックナンバー半年間の2~3ページ記事はこうだ。
6月号/もしもの備え・緊急情報キットの紹介
5月号/消防大会での表彰伝達者名の紹介
4月号/22年度施政方針
3月号/チェロリサイタルと市税納期限のお知らせ
2月号/市県民税の申告のお知らせ
1月号/市長・議長の新年あいさつ
1・4月号は別としてその他の月はこうだから、続く3~4ページも推して知るべしだ。市政のレベル「市政力」も推して知るべし、と見てとられてないか心配している。老婆心からしゃべってしまった。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする