勝地(かつち)ブログ

ご意見は下記に
✉ tsunehisa605@gmail.com

NO.923 あと10ヵ月

2011年05月30日 19時49分49秒 | Weblog
今日も「かつちブログ」にアクセスいただき、ありがとうございます


夕刻、急きょ自民党八鹿町支部役員会を開催。内閣不信任案提出が今週中にもという国会情勢のなかです。支部大会開催、支部連絡協議会の発足、タウンミーティング開催、党員獲得などなど。
震災後の危機的状況が続く中で国会が早々と夏休みに入ることは許されない、被災地の一日も早い復興と日本経済の再生にはすばやい第2次補正が必要、日本経済最大の危機を前にして何もしないつもりか等々、谷公一自民党副幹事長をまじえた対話集会をまず高柳で開く準備をすすめます。地域がら高速道開通による期待、不安もテーマに加えたいのですが、開通に向けた準備ができてきたのかの検証がまず先か。
少なくとも5年前の和田山IC開通時には、5年後には八鹿までが確実に約束されていた訳で、準備期間の不足とはいえない。オリンピックでも4年後をめざして懸命に励んできた選手のみにいい結果がでるのです。同じことです。開通まであと10か月。期待に応える戦略について確認します。


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NO.922 シャイ

2011年05月30日 15時00分33秒 | Weblog
今日も「かつちブログ」にアクセスいただき、ありがとうございます


「第10回俳句と書の出会い」を県長寿の郷ギャラリーに観に行ってきました。明日が最終日で気になってて、ちょうど綿貫墨石先生もおられてしばし書道にまつわる味わい深い話をお聞きすることができたひとときが心地よかったのです。極めることの凄さを感じました。

妻も作品展示させてもらってますが、その前での鑑賞は少し恥ずかしく目線は次の方の作品に。そこにシャイな自分がいます。妻の書は「雨蛙 あの大きさで こんな声」。雨蛙よりシャイな自分。


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NO.921 ポン菓子

2011年05月28日 23時47分28秒 | Weblog
今日も「かつちブログ」にアクセスいただき、ありがとうございます




昔からの おやつです。

お米が焦げた 香ばしい味は たまりません。

おばあちゃん おじいちゃん

匂いだけでも 楽しんでください。


やばい、ポン菓子用の「お米」の在庫が無くなってきた。ついにその日が来て、残り1袋(30㎏)も無い。だれか売ってもらえる人いないかなぁ。1袋でも2袋でも、玄米(古米)でも白米でも。


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NO.920 マップ

2011年05月28日 09時01分25秒 | Weblog
今日も「かつちブログ」にアクセスいただき、ありがとうございます


観光案内のイラストマップ(春~夏号)です。このあいだの観光協会総会で遅まきながら初めて見ました。いいのができてるんですが秋~冬号?では、日高・神鍋に通じる珍坂トンネル、八鹿の立誠舍、大杉・若杉のざんざこ踊り、建屋の斎神社なども描き加えてもらえたら。他にもあるかもしれないけど、一応お願いだけはしてみよう。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NO.919 標的

2011年05月26日 19時35分06秒 | Weblog
今日も「かつちブログ」にアクセスいただき、ありがとうございます


猟友会員仲間と須磨総合射撃場へ標的射撃に行ってきました。教習射撃以来のことなので、どきどきしながらです。11時半着。
いい加減狭い射撃場に客がやたらと多く車の止め場所が無いほど。○○市猟友会などの団体さん。銃の所持許可が厳しくなり警察から教習射撃の指示をうけてのようで、その教習テスト合格を目指しての事前練習です。そうとうお年寄りの猟友会員もおられ、これじゃ遠く但馬から須磨に行ってこいと指示されても銃を手放す人も多くなるは、と思いましたね。好きで好きで狩猟してるならともかく、農産物被害を少しでも食い止めるために年老いても仕方なくやってる方が多いのです。農林業生活維持のためです。手続き中、参加者一人が糖尿症状で血圧が下がってなだれ込むように倒れ救急車を呼ぶ事態もあり、すこし通常じゃないざわめき。みなすこしテンションあがってました。
私はと言うと、50m先マトに散弾スラッグ弾12番でまず10発。

9発命中。次の10発も同じく9発命中。ここまでは上々でしたが後がダメ。

弾が大きいから衝撃が大きい、で相当に疲れました。

仲間は、スキート射撃もやるというのでJAPANルールで3回を見学。3時過ぎにすべて終えました。昼飯も食べずに子どものように夢中です。
行きは春日、神戸・三田まわりで山陽自動車道から鳴門自動車道神戸西インター、帰りは三木JCから山陽自動車道で姫路まわり、どっちが時間距離近いのかな、秋の猟期開始まで何回か通わないとと仲間と話してます。


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NO.918 インター

2011年05月26日 00時28分01秒 | Weblog
今日も「かつちブログ」にアクセスいただき、ありがとうございます


昨夕の観光協会八鹿支部総会後のこと。私の3/31発行機関誌で小佐小学校統合の件を初めて知ったという小佐の方が結構おられるというハナシ。3/31以降でそのような状況になってるはずはないのですが。
昨年9月下旬から今年2月上旬にかけてそれぞれの学校関係者、保護者、校区役員及び校区民を対象にした説明会が開催されており、それで理解を得たという報告を2/21に教委からもらってます。3/24に再編計画を渡され、校区の理解を得て再編計画を策定したという説明でした。
まっ、ケーブルテレビでも来年4月の統合に備えて両小学校児童の交流の様子が放映されてましたから、順調に準備は進んでいるものと思ってますけど。

第12号となる次号機関誌は6月末発行.その準備で総合計画概要をワードに打ち込んでます。「響きあう心 世界へ拓く 結の郷 やぶ」が将来像。副題は「学びと交流と居住のまち」。このうち交流がポイントだと考えてます。交流は域外にいる相手の誰をターゲットにしているのか。自然や資源や芸術を情報発信することで世界中から多くの人が訪れ学びや居住につながるという設定ですが、私にはなかなかこの計画だけではそこが見えてこない。果敢に独創的に取り組んでいく実施計画を創るしかないですね。そして、計画そのものがダイジェスト版、という旧町首長の評価もあるくらいなので、市民説明を丁寧にしていかないと理解がすすまないと思ってます。

なんといっても高速道インター開通のインパクトが大きく影響する。上手く訪問者を足止めできるのか、ストロー現象で市民が遠出していくのか。インター開通目標が発表されてきてから5年の準備期間、そつは無かったのか、その結果は1~2年に。
今日の「八鹿・氷ノ山IC」工事現場写真です。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NO.917 総会

2011年05月25日 07時00分05秒 | Weblog
今日も「かつちブログ」にアクセスいただき、ありがとうございます


昨夕、やぶ市観光協会八鹿支部総会に出席させてもらいました。なんで養父がひらがなのやぶになってるのかな? なんでだろ。ポン菓子屋さんで会員に入れさせてもらってます。

藤岡副市長、一の本市観光協会長も出席いただきました。会員は45人。役員改選では、支部長に全但バス㈱の桐山徹郎氏が、副支部長に圓山昇氏、守本文雄氏、水垣篤氏が選出されました。よろしくお願いします、そしてごくろう様です。
なんといっても高速道インター開通と、道の駅での観光案内所設置が期待されています。反面、ストロー現象への不安も。和田山の方では、「無料高速道で三田のイオンへ買物に」。これが結構流行りで多いのだそうです。経済成長戦略としては、集積の核が抱える魅力をつくりあげ、多種が集まることにより「足し算」を「掛け算」にしていくことだろうと。小手先でなく明日の姿を大胆に見せることで、みんながザワザワと動き出すことが戦略です。それを見に来る人が増える。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NO.916 多数

2011年05月23日 21時53分24秒 | Weblog
今日も「かつちブログ」にアクセスいただき、ありがとうございます


今日の総合計画調査特別委員会は、それこそ特別な日になるんだろうなと。議会基本条例を制定してからの一番大きな審議案件として注目を浴びざるを得ないし、継続審査となってきた経緯上からもそうなんだろうと、或る意味の覚悟をして臨んできました。6時起きです。
8時半から市長に修正調整案の説明。30分の予定時間が1時間近くにも及び、それは市長の思いを聞く時間としてありました。市長の願いとする部分も良く理解はできることですが、議会としての思いもあるところです。分科会は5回、調整会議は8回、全体会は5回を数えています。今日の会議は30分遅れの9時半から全体委員会を開き、12時過ぎまで審議を尽くしました。
委員会結論は修正案を支持する意見が多数を占め当局原案支持は1名でした。自由討議は4名、賛成反対討論は各1名。願わくば、自由討議を全員がするくらい個々議員の思いの集約が出来れば、と期待していたのですが叶いませんでした。
多数決原理は、今回でいえば議員の多数の意見の中に一定の真理があるとしての仮定で成り立っています。多数とは、民意とすればどれくらいの数か。何を根拠に民意として多数であると言い切れるのか。そもそも多数が事の正当性を証明できる担保を持ち得ているのか。と問われ続けると、はなはだ根拠も自信もないのです。
そんな時には、原案がなぜ真実正しいと言い切れるのか、という返し言葉しか持ち得ていないのが私です。みんな(市民)が直感的そう感じてる、という空気を読み込んでの判断もこれまでありました。正しさの根拠は時間とともに遠からず証明されるという読みもあります。禅問答です。

夜、所用で豊岡に。むかし行きつけの店の主人は、私のブログを携帯電話で見てるというから、スゴイ。インターネットできない彼が、客からアクセスアップの知恵を借りて毎日見てる。ヘエ~といたく感心。その店? 駅前の「大盛屋」っつう飯屋です。「ふたりで竜馬をやりたい」ぐらいの30年来の付き合いです。どうぞ。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NO.915 トマト

2011年05月22日 00時09分13秒 | Weblog
今日も「かつちブログ」にアクセスいただき、ありがとうございます


われながら上手くできた? と思ってる「トマトの屋根」です。

何で雨避け屋根をするのか、よく解らんのですが、皆がするからイイコトなのだろうと、そのマネゴトです。赤いトマト、たくさん生ってくれ!


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NO.914 二つの民意

2011年05月20日 22時38分13秒 | Weblog
今日も「かつちブログ」にアクセスいただき、ありがとうございます


総合計画調査特別委員会調査報告書の原案づくりに昨夜からとりかかってます。委員会メモも十分とれてないし、審査の流れから記憶のなかで4ページに纏めました。23日月曜日は最終予定としている全体会を開き、ここで継続審査の結論を出したいとおもいます。全体会に提出される調整案は7箇所にわたる修正、そして4項目の附帯決議となります。5か月余にわたった調査となりました。継続審査となっていることでいろんな声が聞こえてきます。意見そうかもしれません。そうでない意見もあります。二元代表制です。市長を選んだ民意と、議員を選んだ民意、この二つの民意があるのですから異なる声は至極当然なことです。そのことでより適正な判断であったことが証明されることもあります。

市町村議会議員特別セミナーに参加することとしました。7月7日~8日と市町村アカデミー(千葉市)です。「地方選挙と日本政治の展望」「災害対応力の強化―市町村の役割」「地方議員の役割と改革の行方」「地域で取り組む協働のまちづくり」の4本がテーマです。
続いて9日~10日と福岡市行きが入ってるのでハード日程になりそうだ。

東日本大震災救援コンサートのお知らせです。収益金は全て復興支援・義援金とされます。お出かけ下さい。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NO.913 余話

2011年05月19日 23時26分36秒 | Weblog
今日も「かつちブログ」にアクセスいただき、ありがとうございます


遠く、長崎県松浦市の市議会運営委員会の皆さんの視察を受け事務局長と議長と私とで応対させていただきました。視察内容は議会基本条例、議会モニター制度、議会報告会などについてです。昨日から来られて宿泊され、事務局案内で木彫展示館やら西谷小学校廃校利用の企業誘致を見られたり、下水道普及率高さにいたく感動されたりのようでした。ありがとうございます。
余話ですが、人口は25,500人程度で二つの離島も抱えています。昭和30年代は石炭産出が盛んで、以後衰退したが現在はオーストラリアから火力発電用として石炭受注が好調のようです。養殖トラフグ日本一、アジ・サバの水揚げ10万トン・140億円・1,000人雇用創出というから羨ましいかぎりです。議員定数は19人、議員報酬は322,000円。養父市279,000円と比べられ、手取りを想像すると養父市議員たいへんですなと。たしかに若い人の立候補を阻んでると感じてます。


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NO.912 ゴミ袋

2011年05月18日 23時07分36秒 | Weblog
今日も「かつちブログ」にアクセスいただき、ありがとうございます


いつからノーネクタイにするの? 
兵庫県に倣って養父市のエコスタイルが始まりました。期間は5月16日から10月31日です。冷房を28℃とし、上着を着用しない、ノーネクタイとします。

家庭用(20リットル)ゴミ袋が薄く破れやすいので厚くして欲しい、という或る区長さんの要望をうけて市の対応を確認してきました。
区長さんの希望は京都府のゴミ袋を例にしておられました。京都府は㌧=0.033m/mの厚さ、材質は高密度ポリです。養父市は㌧=0.020m/mの同材質。
市では、これを今、厚手のゴミ袋にすべく既にとりかかっていました。当初予算の質疑でこの件のやりとりがあったことを思い出し、うっかりしてました。
㌧=0.025m/mの厚みにし、さらにくくり易いミミ(耳)を付け、9月頃には一般に出回ることとなっているようです。袋の製造機械は受注生産のため、タイムロスが生じています。袋値段は据え置きです。養父市も業務用は㌧=0.030m/mの厚手を採用していますが家庭用は随分と薄かった、これが少し改善できることとなります。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NO.911 眼科医療

2011年05月17日 19時51分25秒 | Weblog
今日も「かつちブログ」にアクセスいただき、ありがとうございます


「わなに鹿が掛かっとるで。」とご近所さんから連絡うけ朝からでかけました。会議が無かったからよかった。そして但馬県民局から集落獣害アドバイザー養成講習会修了証明書が届きました。この二つが今日偶然につながりました。


日高医療センター眼科センター長から講演をうけた報告を前々回のブログNO.909でしました。同センターのサイトを紹介します。

 http://hidahp.hs.plala.or.jp/eyecenter/index.html#menu_j
トップページ「side-B」のセンター長インタビューをご覧ください。オール但馬圏域で障壁ない眼科医療を行おうとされていることが述べられています。


DMをいただきました。観にいかなくちゃ、とおもってます。。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NO.910 風太郎

2011年05月17日 07時39分20秒 | Weblog
今日も「かつちブログ」にアクセスいただき、ありがとうございます


当館の広報に協力下さい、として記念館だより第2号を届けていただきました。山田風太郎記念館からです。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NO.909 理解

2011年05月16日 21時07分35秒 | Weblog
今日も「かつちブログ」にアクセスいただき、ありがとうございます


9時から全員協議会。養父幼児センター建設立地予定地から石炭・木炭等の燃え殻という産業廃棄物がでてきたとの報告がありました。表土から約70センチ掘ったその下約80センチの間に約400トン。ダイオキシン濃度は問題なし。撤去工事と土壌改良工事で約1,400万円見込み。用地売買契約上での瑕疵責任についての取り決めなし。7月頃か臨時議会をもち建築工事請負契約を上程。主にこういう内容でしたが、ここんとこ建築工事に関して建設予定地地下の障害物で議論をかもしたことが過去2回あり今回で連続3回を数えます。教訓は生かされているのかいないのか、建築統括官まで置いたのにはや2回も地下埋蔵物が事前チェック(推測)できなかったことや瑕疵責任が誰にも無い状態をどう理解したらいいのか。

その後、総合計画調査特別委員会各分科会で調整案の協議、そして調整会議をもち、さらに調整会議としての再調整案を決めました。市長の計画方針を修正してもいいのか、市長の思いに議会も配慮すべしの意見発言も相変わらずあり、えっ? と困惑しましたが質問意見でもあり立場上答えなあかんし、二元代表制のなかで有り得ることで議員も議決責任を分かち合うものと委員長答弁したところです。議会改革を進めていく過程で基本計画を議決事項にしてきたことの議会基本条例の趣旨、その重要性は何だったんだろうと私的には頭をかきむしる思い(すこし大げさ)ですがそれが現実と理解しています。

午後1時半から議員研修会。但馬の眼科医療についての現状と日高医療センター内にある眼科センターの必要性について、センター長の眼科ドクター倉員氏から説明を受けました。周産期医療センターが既存病院や大学医学部、市町の壁をなくして但馬圏域で「定住自立圏構想」として展開されるので、まず同じ方向で眼科センターの充実議論が展開されていくべきだろうなと理解しました。詳しくは次の機会に報告します。

理解、理解、の多い一日。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする