勝地(かつち)ブログ

ご意見は下記に
✉ tsunehisa605@gmail.com

NO.2454 世羅町

2015年07月31日 14時09分43秒 | Weblog
今日も「かつちブログ」にアクセスいただき、ありがとうございます。


高校駅伝で有名な世羅高校を擁する町、広島県世羅町議会総務文教常任委員会のご一行が廃校舎利用の視察にお見えになりました。昨日は6事例目となる旧口大屋小学校の調印式があったばかりでタイムリーです。

現地視察は、旧西谷小学校の日の出通商株式会社食品カンパニー但馬醸造所を視察されます。ご苦労様です。しかし世羅町では、マラソンランナーに注意の道路標識があることに驚きました。ここらでは鹿に注意です。

第45回但馬広域行政事務組合議会定例会のため豊岡市議会議事堂「稽古堂」へ。

決算認定と補正予算の議案です。

私は監査委員ですが、審査報告は民間委員からしていただくのが慣例ですから識見者からしていただくものと思っていましたが、審査資料配布のみでした。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NO.2453 ヤマビル

2015年07月30日 23時13分14秒 | Weblog
今日も「かつちブログ」にアクセスいただき、ありがとうございます。


くくり罠を全て撤収しました。8月は頭数調整月間で、農会のオリのみが捕獲で開いています。
山に入るとダニは普通に衣服にくっついてきます。そして、とうとうヤマビルも現れてきました。八木川から北の山にはいなかったのに、鹿が運んできたのだと思います。ヤマビル対策には忌避剤もあるけど、増えるとお手上げ状態です。


葉っぱの真ん中に写ってるのがヤマビル。
1メートルくらいの距離で感知され、尺を取りながら素早く向かって来ます。体温か二酸化炭素に反応するのでしょう、気が付かなければアッという間です。山に入るときは、長靴とズボンにスパッツを履くなど入り込む隙間の無いようにしましょう。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NO.2452 青い鳥

2015年07月30日 14時06分17秒 | Weblog
今日も「かつちブログ」にアクセスいただき、ありがとうございます。


議長室で「青い鳥学級」の存続を求める要請を視覚障がい者の皆さんから受けました。突然の閉級で、生き甲斐や楽しみ、希望が無くなるとの訴え。健常者からみた感覚、財政問題に翻弄されてるようで心が痛みます。議会内での議論を始めます。

兵庫県市町村職員退職手当組合の例月出納検査で神戸・県民会館に来ています。体感温度38℃とスマホ天気アプリ。暑い。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NO.2451 祭り

2015年07月30日 00時07分02秒 | Weblog
今日も「かつちブログ」にアクセスいただき、ありがとうございます。


29日は高柳の川下祭り。
小さな祭りですが、それなりに村人は一時を楽しんでお参りしてこられます。いつものとおり、村おこしグループで夜店を出しました。子どもたちもはしゃいでます。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NO.2450 円山川改修

2015年07月29日 14時58分14秒 | Weblog
今日も「かつちブログ」にアクセスいただき、ありがとうございます。


円山川上流改修期成同盟会の総会。

赤崎工区では浸水対策事業が完了し、宿南工区では青山川樋門完成の大事業を成し遂げたところですし、朝来工区では与布土ダム完成により出水調整がなされております。そして宿南工区では続く堤防嵩上げ事業がなされることになっています。また、八鹿工区では八木川との合流点の掘削工事、朝来工区では澤・物部地区での井堰統合に関連して河道掘削工事などが事業計画として上がっています。

話は変わりますが、河口の津居山のほうでは海開き前に砂浜のゴミを拾うのですが、最近はタンスなど明らかに上流から流れ着いたゴミがたいへん増えているそうです。ハングルのゴミは致し方ないとして。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NO.2449 札幌

2015年07月28日 15時00分58秒 | Weblog
今日も「かつちブログ」にアクセスいただき、ありがとうございます。


札幌市役所での視察研修。16階が議会の階。時計台が下に見えます。

エリアマネージメントの取り組みで意見交換。地域の良好な環境や地域の価値を維持・向上させるための住民・事業主・地権者などが主体的に行う取り組みです。

地下の歩行者空間を市道路と見立てて国から補助金をもらい整備し、両脇を憩いの広場として民間業者や団体に貸出して賑わいを作り出しています。広場の管理運営は、企業・商工会議所・市の出資による資本金990万円の「まちづくり株式会社」を設立し、983万円の指定管理料と広場使用料で運営しています。広場は94%~100%の稼働率というから凄いものです。制度をうまく利用した例です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NO.2448 小樽

2015年07月28日 05時25分17秒 | Weblog
今日も「かつちブログ」にアクセスいただき、ありがとうございます。


播但8市で組織する市議会議長会の研修で、小樽市議会の議会改革の取り組みを視察しています。

定数25で、自民党、公明党、共産党、民主党、維新の会、無所属と党派がハッキリ分かれてます。そのままが会派となり、各々の態度は会派拘束に縛られています。国政の構図そのままで会派制の弊害とも思いますが御地の事情です。少し驚き。平均年齢52歳ですから養父市議会よりひと回り若いのは羨ましいですね。
議会活性化検討会議も第3次に入ってますが、全会一致を原則としてるので今後の課題として残る事案が多いように見受けました。
今日は、札幌市で研修します。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NO.2447 集中

2015年07月26日 12時39分40秒 | Weblog
今日も「かつちブログ」にアクセスいただき、ありがとうございます。


4回目となる市消防操法大会。朝8時から家畜市場です。天気良すぎて、背中を汗が流れます。1400名団員のうち選手を含め200名団員が集結。


出場分団
小型ポンプの部=関宮第5分団、大屋第7分団、八鹿第5分団(前回優勝)、養父第1分団
ポンプ車の部=関宮第4分団、養父特設分団合同、八鹿第1分団(前回優勝)、大屋特設第4分団






成績
団体
小型ポンプの部=優勝・養父第1分団、準優勝・八鹿第5分団
ポンプ車の部=優勝・八鹿第1分団、準優勝・関宮第4分団

個人(最優秀選手)
小型ポンプの部=指揮者/養父第1分団・藤原隆博、1番員/八鹿第5分団・勝地哲平、2番員/養父第1分団・武内顕作、3番員/養父第1分団・藤原善則
ポンプ車の部=指揮者/関宮第4分団・小谷史裕、1番員/八鹿第1分団・藤原忠史、2番員/関宮第4分団・守本智之、3番員/八鹿第1分団・小畑伸浩、4番員/八鹿第1分団・寺田幸造

表彰受けられた皆さんおめでとうございます。

操法大会にあたっての分団長から選手への言葉は一点、「集中」でした。






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NO.2446 高速道路効果

2015年07月25日 21時54分01秒 | Weblog
今日も「かつちブログ」にアクセスいただき、ありがとうございます。


日高での北近畿豊岡自動車道・山陰近畿自動車道早期実現促進大会に参加してきました。

暑いなか、但馬3市2町から800人くらいの参加だと思います。28年度中に八鹿氷ノ山ICからさらに北へ、仮称日高ICまで9.7キロメールが供用開始となります。開通すれば八鹿氷ノ山ICも影響を受け上り下りする利用客は少なくなるでしょうね。

国土交通省技監 徳山日出男氏から「但馬地域の活性化と道路ネットワーク」と題した基調講演がありましたが示唆に富んでました。



時間距離が短くなることでカバーできるエリアが格段に拡がります。医療圏や経済圏が拡がるということです。さらに北伸して豊岡ICまで開通すると迅速な救急医療の確保という点で、地域唯一の第3次救急医療施設である豊岡病院へ医師・患者が集約されていく構図が見えないわけではありません。医療の棲み分けも現実味となり、整備中の仮称朝来医療センターは十分そのへんの協議がなされているのか外野から見て心配しています。
ともあれ、近年頻発する局地的豪雨などの自然災害においては代替え道路として機能を発揮し、救急搬送や緊急物資輸送に高速道路網は大きく役立つものと期待しています。

養父市は廃校舎への企業誘致、冬夏のスキー場利用客像、農業関連産品の流通経路確保などに高速道路効果が現れつつあります。高速道路がついたから町がようなるものでもないことを学びました。町を良くしようとあれこれ汗を流すときに高速道路が役に立つ、効果をもたらしてくれるものです。高速道路が北伸すれば八鹿氷ノ山ICの利用客が減るから大変だという心配は、汗を流している人にとっては的を得ていない指摘と映るのだろうな。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NO.2445 懇話会

2015年07月24日 21時36分59秒 | Weblog
今日も「かつちブログ」にアクセスいただき、ありがとうございます。


夕涼み懇話会というネーミングのゆったり感で、大杉地区の皆さんとの話し合いをやりました。夕方7時半といっても明るいですから集まっていただくのが申し訳ないことです。でも議員に意見をぶつける機会があることはいいこと、緊張感が議員に生まれます。9時過ぎに終えました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NO.2444 過疎

2015年07月24日 15時22分13秒 | Weblog
今日も「かつちブログ」にアクセスいただき、ありがとうございます。


人口維持と財源確保にマイナス要件が著しいまちが過疎市町村に指定されています。養父市もそうです。その数は797市町村で全国1718市町村の46%にあたります。国土の58%が過疎市町村でそこには8%の人口しか住んでいません。8%の人口で国土面積の58%を維持管理している、それも高齢者が30%を超えている、だから里も山も住宅も荒れて続けていて止まりそうもない。
どう考えても何をするにも歪な状態。だから、全国過疎地域自立促進連盟という組織を立ち上げてこれまで政府に対して地方の創生と人口減少の克服対策を要望してきました。
ようやくにして「地方創生」として政府の方針が大転換。連盟の運動の延長線上がこれにつながったと言っても言い過ぎではありません。
今日は午後1時半から連盟兵庫県支部の総会がパレス神戸でありました。県下には9つの過疎市町があります。養父市議会は副支部長です。

全国連盟と一緒になって国への要請活動を行っていきます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NO.2443 歳

2015年07月23日 21時50分27秒 | Weblog
今日も「かつちブログ」にアクセスいただき、ありがとうございます。


頭の中を思いがグルグル回っています………


歳をとることがそんなに悪いことなのか。

認知症になることがそんなに悪いことなのか。

この土地で歳をとり老いていくそのことが尊ばれるようなまちが住んで良かったまちとなる。

超がつくほどの高齢者社会になるのは避けて通れない。

このまちがそういう意味で安心の町として皆んなから選んでもらえる町になることが大事なことと思うが……異論は。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NO.2442 口利き質問

2015年07月23日 18時17分18秒 | Weblog
今日も「かつちブログ」にアクセスいただき、ありがとうございます。


公立八鹿病院組合議会7月定例会でした。終わったのは5時半。
きょうから決算認定議案の審査がスタートします。
他の特徴は、議会運営委員会を設けることができる委員会条例を議員発議で可決し、長年の念願がようやく叶えられることとなりました。養父市議会から3名、香美町議会から2名の計5名で組織し、委員長に養父市議会副議長の藤原議員が選任されました。
決算特別委員会も設けられ、6名で、こちらの委員長は養父市議会の水野議員が選任されました。
今日の一般質問ですが、うち1名の養父市議会議員の質問は大いに問題ありです。「一般質問とは何か」が全く理解できていない質問の展開になり、議員として備えておくべき域に全く到達していません。平たく言えば、口利き要望質問の類で、私の議員生活の中では一二を争うワースト。今後は議会運営委員会が発足したので質問内容を厳しく精査していただけるものと、そこに期待をかけざるを得ません。議事進行にドット疲れを感じた今日の議会でした。

これから今夜予定している市民懇話会に出かけます。疲れるが取れるか溜まるか内容次第。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NO.2441 期成同盟会

2015年07月23日 11時51分02秒 | Weblog
今日も「かつちブログ」にアクセスいただき、ありがとうございます。


関宮県道改修促進期成同盟会の総会が10時からエイドホールで開かれ出席。

ここんとこ、道路整備にまつわる総会が続いています。
この同盟会のもっとも象徴的な目標事業は、吉井バイパスの整備です。昨年、県社会基盤整備プログラムに登載されるところとなり、平成30年までに着工される予定と明るい兆しです。
ハチ高原には近畿一円から800校が訪れ、バス5600台、48万人を数え、全国どこを見渡してもこんな特異なエリアは無いと言われています。観光交流サービス産業が市内経済全体を牽引しているともいえます。
他にもたくさんの改修事業個所を抱えており計画的に進捗が図られています。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NO.2440 田舎暮らし

2015年07月22日 19時00分16秒 | Weblog
今日も「かつちブログ」にアクセスいただき、ありがとうございます。


国道9号改修期成同盟会総会を控えての会計決算監査でした。活動は要望行動が主ですから大きな会計ではありません、課題は、梁瀬のJRガード下のカーブ改修、笠波峠のトンネル化、温泉町の浜坂方面分岐の橋歩道整備、養父市では畑ケ中の歩道整備などです。

建屋地域活性化対策委員会総会に初参加。午後3時から森公会堂に、地元10地区から約50人、来賓はそうそうたるメンバーで15人。

活動はもう28年間くらい続いてるようで、八代坂トンネル、建屋バイパスなど要望行動の結果といいますから、凄い。今は、建屋安井谷線の改修整備要望と、営農者連絡協議会を立ち上げての取り組みに励んでおられます。そして若者定住促進にも取り組み、古民家の利用推進、住宅地提供、婚活支援などにも取り組んでいかれます。
昼間の時間帯にコレだけの方々が集まられて、村づくり意識を共有するという熱さに正直感心しました。
研修会もあり「都市と田舎の橋渡し」
と題して、田舎暮らし塾主宰者の西垣憲志さんが講演されました。コーディネートの実体験からの実話ですから、今何が田舎に向かって起こりつつあるのか。説得力あります。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする