勝地(かつち)ブログ

ご意見は下記に
✉ tsunehisa605@gmail.com

NO.3123 トンネル貫通

2016年08月31日 11時37分44秒 | Weblog
今日も「勝地ブログ」にアクセスいただき、ありがとうございます。


北近畿豊岡自動車道の八鹿氷ノ山インターから豊岡方面の日高まで至る、最初のトンネル工事の貫通式が執り行われました。
トンネル長さは、1420メートルです。
入り口、高柳方向から掘り進み、出口、馬瀬方向の手前50メートル地点での式典。




私の役割は、貫通点通りぞめの儀、で、市長と対になって。









来年3月末までに開通、供用開始となります。
議長となった4年前にインター手前の大徳山トンネルの開通式に立ち会い、今、次のトンネルの貫通式に立ち会える巡り合わせの縁を感じています。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NO.3122 良々

2016年08月30日 11時07分52秒 | Weblog
今日も「勝地ブログ」にアクセスいただき、ありがとうございます。


今朝確認! 先日種を蒔いたポット苗から白菜の芽が出てきました。良々(よしよし)。


先日から失っていた腕時計が返ってきました。SKAGEN DENMARK です。良々(よしよし)。


本会議二日目は、午前中に日程終了です。決算特別委員会を設置しました。
一般質問は11人が通告、9月6〜8日に登壇します、詳細は養父市ホームページに掲載されてきますのでご覧ください。

新聞記者から市議会議員選挙の「立候補予定者調査表」が現職全員に配られてきました。住所氏名生年月日性別、党派、推薦・支持を受ける政党名、主な経歴、出身学校などを記載する様式です。経歴でいつも思うのは、圧倒的にPTA会長を書き入れる人が多いこと多いこと。よく注意して観てください不思議なほどそうなってます。子どもを政治に使うのか?と思ってきましたが藁をも掴む思い、何でもありとなるのでしょう。選ぶ物差しを持っているのは有権者の皆さんです。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NO.3121 定例議会開会

2016年08月29日 12時55分40秒 | Weblog
今日も「勝地ブログ」にアクセスいただき、ありがとうございます。




9月定例議会が始まりした。第80回議会定例会となり、節目です。
以下、議長挨拶です。

1  開会に先立ち、一言ご挨拶を申し上げます。
殊のほか暑かった今年の夏でありましたが、お盆を過ぎた辺りから朝夕が涼しくなり、秋の訪れを感じる好季節となりました。
本日ここに、第80回市議会定例会を開会いたしましたところ、議員各位には、極めてご健勝にてご参集を賜り、誠に有り難く、厚く感謝を申し上げます。

2  暑い夏ではありましたが、地方創生が戦略策定から事業推進の段階へと進むに連れ、各方面で地方創生に向けた議論が精力的になされてきました。
去る8月9日には、但馬県民局主催により「但馬地域づくり懇話会」が開催され、但馬市町の首長と議長、県議会議員、兵庫県知事をはじめとした県幹部職員により「あしたのふるさと但馬」の地域創生を目指して意見交換をしてまいりました。私からは、野生鳥獣及びヤマビル対策の強化について、公立八鹿病院への財政支援と医師派遣の支援について要望を行ってまいりました。    
7月11日と8月16日には、県議会、市議会、町議会の三者が集まる「地方議会協議会」において、地域創生の実現につながるテーマで意見を交わし、課題を共有する中で相互の連携の在り方についても模索してきたところであります。私からは、若者定住に向けた長期的な施策をスタートした養父市の「若者未来応援奨学金」を紹介し、地元就職の受け皿とも成りえる6次産業化の取組みによる雇用に繋げていく期待を意見してきました。
また8月22日と23日には、兵庫県市議会議長会として、「国民健康保険の都道府県単位化に向けた着実な移行及び財政基盤強化」など、6項目にわたり県下市議会の要望を取りまとめ、国の関係省庁や地元選出国会議員に、副会長の立場で要請行動を展開してまいったところであります。

3  これら地方創生の施策とこれまでの地域活性化の施策の違いは、目先の5年・10年の地方経済や生活の豊かさを目指すのではなく、人口減少問題に正面から取組み、足元に広がる一次産業を儲かる産業として発展させながら地域経済が循環する構造を創り出すことであり、子、孫たちの為の課題解決に取組み30年・50年後においても生き残れる「ふるさと養父市」を目指すことだと考えます。
我々市議会としても、執行機関と強く連携しながら国家戦略農業改革特区の取組みを更に前進させ、着実に所期の成果を生み出していく、併せて、ふるさと養父市創生総合戦略で目標とされた各施策の取組みが市内津々浦々で展開されるよう、その牽引役として活動しなければならないと考えています。

4  今期定例会におきましては、平成27年度各会計決算の認定、平成28年度各会計補正予算、条例の制定、農業委員会委員任命の同意など重要な案件の提案が予定されております。また、決算認定議案審査のため、決算特別委員会の設置も予定されているところであります。
また今議会は、我々議員にとりまして、今任期最終となる定例会であります。
議員各位におかれては、何とぞ格別のご精励を賜り、これまで積み重ねてこられた貴重な経験や豊富な識見を審議の上に十分に生かしていただき、適切妥当な結論が得られますようお願い申し上げ、開会のご挨拶といたします。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NO.3120 中の上

2016年08月28日 19時31分44秒 | Weblog
今日も「勝地ブログ」にアクセスいただき、ありがとうございます。


PTCA活動研修会への出席案内をいただいてたのですが副議長に代理出席をお願いし、私は前 地方創生・国家戦略特別区域担当大臣 石破茂氏が養父市の農業特区を現地視察されるということで、議長としてそちらに専念させていただきました。



どこの現場も沢山の方々が待ち受けていただき、熱意もお伝えできたのではと思います。

午後2時からの衆議院議員 国土交通委員長 谷公一 政経セミナーの開会時間直前に会場のHOTEL KOSHO入り。


約550人が詰めかけるなか、石破先生も「地方創生の深化のために」と題してゲスト講演され拝聴してきました。


明日から任期最後となる定例議会が始まります。地方議会の活動の在り方に批判が多いことは十二分に承知していますし養父市議会も御多分に漏れません、せめて中の上の感覚で最後が終えられればいいのになと。中の上の表現が適切かどうか分かりません。脳はそれぞれ自尊心を保つために勝手に心地良い理由を創り出すといいます。成功を自分の手柄と思い、失敗を他人のせいや不可抗力と考える。人が成功したのは運が良かったから、自分が成功したのは頑張ったから、というように。まあでも、中の上でありたいな、脳のせいにしておきます。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NO.3119 関宮祭り

2016年08月27日 18時54分52秒 | Weblog
今日も「勝地ブログ」にアクセスいただき、ありがとうございます。


27回目となるようです、関宮ふれあい祭り。田中実行委員長さんは晴れ男、心配だった雨がなくなっていました。


ステージ挨拶させていただき、続いてステージと櫓の上から餅まき。ここでは夏祭りにも餅をまかれます、景品付です。


バザーテントもたくさん出店されていて、みなさん楽しんでおられます。夕焼け空で良かった。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NO.3118 ポット苗

2016年08月27日 13時12分58秒 | Weblog
今日も「勝地ブログ」にアクセスいただき、ありがとうございます。


ポット苗づくりに初挑戦! 白菜です。


農協注文で種買っちゃったんで仕方なしに作業。直播は畑が雨で当分無理。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NO.3117 腕時計

2016年08月27日 11時01分16秒 | Weblog
今日も「勝地ブログ」にアクセスいただき、ありがとうございます。


養父市森林組合第16回通常総代会に案内いただいて出席。ビバホール。

正組合員は3687人、役員18人、職員18人、森林技術者52人。
27年度の経営は、税引前当期純利益で約28百万円の成果、事業量は約792百万円、木材搬出量は約19千m3とのこと。
田村力代表理事組合長のもと県下全域に事業展開され頑張っておられます。雇用の場としても貴重な存在です。

朝気がついたら腕時計が無い……昨夜の店か? 確か腕から外していじってた。歳忘れか。娘からの旅行土産だったのに。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NO.3116 地域ケア

2016年08月26日 17時07分02秒 | Weblog
今日も「勝地ブログ」にアクセスいただき、ありがとうございます。


但馬長寿の郷での「地域づくりトップフォーラム」。地域包括ケアシステムの取り組みについて講演を聴きました。

兵庫県立大学経営研究科教授 筒井孝子氏


三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社政策研究事業本部社会政策部長上席研究員 岩名礼介氏


講演を聴いて自身で振り返ったこと。
旧八鹿町時代に小学校区単位に「ふれあい倶楽部」を整備し、地域での助け合いボランティアの応援を得て、家から一歩外へ出でもらえれば「ご近所お互い様」「明日は我が身」で生活援助、条件が許せば身体介護までの支援をする仕組みが出来上がりつつありました。超高齢社会地域での担い手が出来たのです。が、合併以後は地域自治組織の拠点としての仕組みがソレを上回り、ボランティア組織は解散消滅しました。これらの動きの延長線上に地域包括ケアシステムがあったのになと、今更ながら地域の宝を無くした感があり惜しいことでした。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NO.3115 農業の未来

2016年08月25日 16時15分34秒 | Weblog
今日も「勝地ブログ」にアクセスいただき、ありがとうございます。


聴講者1700人近くとの発表。安倍総理の実績で1200人くらいだったといいますから、人気のほどが伺えます。
真っ先にというか5人目くらいだったかな、テーブルに出向いて農業改革特区の養父市からと自己紹介し名刺を渡してきました。

「養父市は、選挙になったね」「農業特区は必ず成功させてください」と。


そして、講演の中では「今までの農業を全否定する気はないが、食糧難の時代のままの農業を今もやり続けることの意味が解らない」「儲からないのが農業だというなら、アグリビジネスが成り立つ環境をつくっていく」「農業技術で勝って、農業ビジネスで負ける国であってはならない」という話の流れの中で、農業特区で頑張っている養父市からも今日は来ていただいていると、そう紹介していただきました。
「5年後、誰が田んぼに出るのか。農家を増やすのではなく、農業をする経営者を増やしていく」「農業の将来は二極化していく。安ければなんでもいいという消費者と、安心安全美味しいものをという意志のある消費者と。この意志のある消費者に農産物を提供していかないと農業の未来は無い」


上手いなあ。農業団体役員を前におかまいなくズバリ切り込む持論の展開、そして、話の間のとり方。
結論、なぜなら、例えば、だから、として結論に戻り相手を納得させる。PREP法というのかな。あらためて地頭が有る政治家だと思いました。

列車の中から投稿なので、もう終わります。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NO.3114 農業の行方

2016年08月25日 08時08分34秒 | Weblog
今日も「勝地ブログ」にアクセスいただき、ありがとうございます。


今朝の日本農業新聞をホテルロビーで読んでます。その一面に、養父市で企業が農地を所有できる特例を閣議決定したと。市議会の承認手続きも必要になり、この9月定例議会でも議論されます。先の国省庁要望でもそうでしたが「国家戦略農業改革特区の養父市です」として名刺を差し出すと食い付きが良く、次の話の展開がスムーズになるような気がしています。


国家戦略農業改革特区に指定されている我が町として、自由民主党農林部会長として農政改革に挑んでいる小泉進次郎氏の言動を注視しているところです。

将来の首相候補という枕言葉が定着し、参院選の応援演説でも引っ張りだこ。先の政務官時代には、我が町にも特区視察でお越しいただきました。
これから、その小泉進次郎氏のホテルニューオータニでの講演会に代理出席するスケジュールとなっており、演題「2020年以降の日本の行方」を拝聴します。農業の行方も当然語られるでしょう。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NO.3113 街宣車

2016年08月24日 18時55分47秒 | Weblog
今日も「勝地ブログ」にアクセスいただき、ありがとうございます。


赤坂見附附近でも兵庫・地元の播磨屋さん「播磨屋助次郎」さんの街宣車3台、精力的に走っておられます。タクシー運転手さんから噂はかねがね伺ってましたが、実際に東京で見るのは初めて。目立つ、インパクト強いです。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NO.3112 進み具合

2016年08月24日 13時28分26秒 | Weblog
今日も「勝地ブログ」にアクセスいただき、ありがとうございます。


列車の移動時間を惜しんで、山陰線は軌道幅も狭いんで揺れるんですが、まちづくり総合計画の進み具合を取りまとめた表を見ていました。

4つ5つ感じたこと、以下に。

次世代を育てる環境としてある「一人当たり図書貸出冊数」の目標値4.0の低さ、加えて現状到達率1.88の低さが、将来を担う世代に大きな影響を与えているのではないかと心配しています。図書を貸し出すという単純なことではないんです。子どもたちや学生が自主的に調べ事をするという行動において、レファレンス事業としてサポートし成し遂げられることで生まれる知識や世界観、意欲に差が生じているのではないかと。他市と比べて圧倒的な格差を埋める努力が必要。ヒトを育てることが先決です。

子育てがしやすい環境のなかの「合計特殊出生率」の低さにも目がいきます。目標値2.10人に対して現状1.73人。子どもを産める環境の充実を推進するという説明ですが、そのことと同じくらい重要なのは、子どもを産むことが社会的に褒め称えられる、称賛される雰囲気が周りの地域社会にどれほどあるのかもポイントになるのではと感じています。

健康づくりで「国民健康保険制度加入者の特定健診受診率」。目標値65%に対して39.8%ですからコレも低いです。重篤化にならないよう早期発見早期治療することが本人と家族の為ですし、結果として医療費の高額化が抑えられて国保会計に財政的効果をもたらします。これはなんとしても達成しないとダメ。

あとユニバーサル社会に関する満足度80%目標ですが、指標を推し測る仕組みが未だ確定してなくて測りようがないとのこと。歩道の点字ブロックの真上に自家用車を止めて、平気な顔で食堂に入ってくヒト。かなりいます。タイミングよく注意できてない自分もソコにいます。

最後に、地域自治協議会と市との協働事業件数。目標値20件に対して実績4件。自治協議会については、もう一度、組織設立の原点に立ち返り、少子高齢社会にあって持続可能な地域として在り続けるために、今しておく事、準備を始める事など、無くしてはならないモノ、コト、シクミを共通認識とし活動に繋げることが必要かなと感じています。多くの人々を抱えての活動なので多様な意見があり大変だとは思いますが、それが自治協の存在価値。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NO.3111 要望手渡し

2016年08月23日 12時47分03秒 | Weblog
今日も「勝地ブログ」にアクセスいただき、ありがとうございます。


秘書の方に要望書を届けてきました。会えるはずがない。


自由民主党総裁特別補佐・筆頭幹事長 西村康稔衆議院議員、自由民主党教育再生実行部長・科学技術イノベーション戦略調査会長 渡海紀三朗衆議院議員、自由民主党国土交通委員長 谷公一衆議院議員の御三方には直接お出会いでき、要望書を手渡すことが出来ました。

谷代議士からは地方創生絡みの要望が薄いと、ごもっともな指摘です。根底に、対執行側にはそれぞれが意見言うんですが、それを議員同士でケンケンガクガクやってきたかというと、それが少ないことが影響してます。

議論の府というのは議員同士の議論の有り様を言ってるのであって、執行側との議論は二の次。

議会として議決したということの本質は、それぞれ議員が持論を意見発表して、その結果として賛否が分かれたものを集約して多数を占めただけのこと。結果が正しいかそうでないかは別問題で、当面の方向を決めただけのことです。

そうしてくると、提案の案件には全議員が持論を述べるという討議をしないと本物ではない、賛否の態度だけでは仕事をしていないと指摘されるのです。

これが議会の「見える化」の意味合いだと思ってます。

これから羽田〜伊丹〜但馬、で帰ります。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NO.3110 要望二日目

2016年08月23日 09時04分59秒 | Weblog
今日も「勝地ブログ」にアクセスいただき、ありがとうございます。


今日二日目の要望は9時30分からで、正副会長で結構な事務室をまわります。


◯衆議院第一議員会館
安倍晋三内閣総理大臣
渡海紀三朗衆議院議員
松本剛明衆議院議員
西村康稔衆議院議員
山田賢司衆議院議員
大串正樹衆議院議員

◯衆議院第二議員会館
大島理森衆議院議長
谷公一衆議院議員
山口壮衆議院議員
二階俊博自民党幹事長

◯参議院議員会館
伊達忠一参議院議員
鴻池祥肇参議院議員
末松信介参議院議員
伊藤孝江参議院議員

ここで実行運動終了で正午になる予定、それから羽田空港に向かいます。



  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NO.3109 首都の側面

2016年08月22日 21時00分20秒 | Weblog
今日も「勝地ブログ」にアクセスいただき、ありがとうございます。


首都の側面。

経済産業省合同庁舎だったかな、吹き抜け天井の幾何学的な模様の空間。圧倒され、何故か惹かれます。


宿の全国町村会館から眺めた赤坂見附方向の夜景。


この夜景の中に国旗がはためいています。風は台風の余風かもしれません。自由民主党本部屋上の掲揚柱です。夜になろうが国旗が揚がり続けていること、知らなかったなぁ。認識新たにしました。


明日は朝から地元選出をはじめとする国会議員十数名に要請行動を行います。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする