勝地(かつち)ブログ

ご意見は下記に
✉ tsunehisa605@gmail.com

NO.2546 平副大臣視察

2015年09月30日 17時57分26秒 | Weblog
今日も「かつちブログ」にアクセスいただき、ありがとうございます。


養父市の農業特区の視察に、内閣府大臣 衆議院議員 平将明先生がお見えになりました。夏の東京での特区シンポの時にお出会いし、是非一度お越し下さいと市長と共にお願いしてきた経緯があります。担務には数あるなかで、国家戦略特区、地方分権改革、構造改革特区、地域再生などがあります。
能座地区のアムナック酒米農地、大杉地区の養蚕農家レストラン、別宮地区の棚田、シルバー人材センターなどを視察されました。
市長室での懇談、別室での記者プレスに同席。
全国初となる農地保全の条例を先ほどの市議会で可決したところですが、このタイミングで平副大臣に来市いただいたのは有り難い限りです。





今日の本会議で原案可決なった議案第70号の生活環境常任委員会の審査内容等報告書です。
議案第70号 「養父市新たな特例農業法人による農地の適正な保全管理に関する条例の制定について」
【質疑】条例の対象となる農業生産法人になる可能性のある事業者はいるのか。
【答弁】特定事業者の中には出資金を増額したいという意向の方もいる。今後、増資の可能性もあり新たな法人の参入も考えられる。
【質疑】全国初めての条例である。条例制定について、事業者などにヒアリングをしたのか。
【答弁】ヒアリングはしていない。対象となる新たな特例農業法人は、現に存在していないこと、また、これから農業を頑張っていこうとする法人に万が一の話をしても参考になる話が聞けないと判断し、市が妥当性を検討しながら制定を目指すこととした。
【質疑】農地法などで荒廃農地が及ぼす支障について市町村長の措置命令の規定がある。この条例との整合性をどのようにみるのか。
【答弁】農地法で対象となる事由は、相当の期間の不耕作により支障を及ぼす状態と判断している。この条例は、そこに至るまでの段階で市が所有者に代わって保全し、措置命令を出さなくてもよい状態にすることである。
 
9月7日(月)、養父市議会委員会条例第29条の規定に基づき、3者の参考人から意見聴取を行った。主な内容については次のとおりである。
【参考人の主な意見】
参考人として、山陽Amnak株式会社取締役会長、市農業委員会会長、オリックス農業株式会社代表取締役からそれぞれ意見聴取を行った。
設立農業法人の要件緩和については、企業の事業継続性が担保され、会社が農地保有することで誇りが生まれ生産意欲を生み出す。しかしながら、利用権の設定は賃借が主で所有権の移転が多くなることはない、という意見があった。
基金制度については、参入企業側が養父市で農業事業を行う覚悟をより促すことになる。耕作放棄地化や産業廃棄物置き場等にされることへの抑止力になり、拠出金額も妥当で企業撤退時の条件付与が実現する。よい条例案である、という意見があった。
一方で、一定規模の農地取得での初期負担額が大きくなる。企業は社会的責任やレピュテーションリスク等を背負っている。企業は農地を放棄するという考えを前提とした基金制度には反対である、という意見もあった。

この条例は、国の法律が改正された時に施行されるものですから、いつになるのかは未定です。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NO.2545 修正可決

2015年09月30日 13時59分44秒 | Weblog
今日も「かつちブログ」にアクセスいただき、ありがとうございます。


傍聴者15人、新聞記者2人、朝日TVカメラ1台1人の傍聴のなか、本会議最終日でした。
はさまじ里山の森公園に指定管理料350万円を支払うという補正予算の行く末が焦点です。補正議案審査付託先の委員会では、ゼロのままとする修正案が可決され、その委員会決定が報告されました。本会議でも賛否両論の討論がありましたが、多数決で委員会報告通り可決されました。
この結果を踏まえて、指定管理者と市当局は協議されるものと思ってます。協定途中での撤退となるのか、そうなると市直営での運営予算を確保する必要が出てきますし、協定通り3月末まで運営されるとなると赤字幅が大きくなります。
市の対応を見守るしかないですね、臨時会の準備をしないといけないかもしれません。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NO.2544 信条&潮目

2015年09月29日 22時16分12秒 | Weblog
今日も「かつちブログ」にアクセスいただき、ありがとうございます。


豊岡の知人から連絡があり、勝地議長として何処そこに弔電を打って欲しいと。結構こういうことってありで、今回は電話帳を見ながらスマホから取り継ぎ、料金はビザカード決済という手法で処理しました。便利になりました。怖いもの知らずです、何でもやってみるのが信条です。

明日が定例議会最終日です。明日の朝一番の全協では、入札に関する今朝の新聞報道のこと、人勧の扱いのこと、大谷自治協議会事務所改修や診療所医師招聘のこと、公共会社決算のこと、農業特区法人の現状のこと、中小企業振興条例のこと、など盛りだくさんの説明・連絡事項を予定してます。本会議は午後のスケジュールから午前中で終わりにしたいと思ってます。

須磨総合射撃場に狩猟前射撃訓練を明後日に予約入れているので、銃器手入れをやりました。次、2年後となる免許更新はしないつもりです。

7年間発行し続けてきた後援会機関誌は29号を迎え、編集は、ほぼ終わりました。明日の議会閉会をもって確定データを入稿します。巷で小さな話題を醸すかもしれません。合併10年も過ぎると、10年前の小学生が今や成人を迎えています、潮目も変わらなければ。

遠くで汽笛を聞きながら……いいなぁ。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NO.2543 結果良し

2015年09月29日 12時01分38秒 | Weblog
今日も「かつちブログ」にアクセスいただき、ありがとうございます。


大谷自治協議会の橋本会長さん、井上区長さん、そして駐車場用地を提供された区民の方が議長室にお見えになりました。自治協議会事務局が入る建物が11月末に完成し引き渡しになること、大谷診療所にお医者さんが赴任され5日から診察が始まること、について議会へのお礼ということでした。遠回りしましたが、地域にとって良い結果になって良かったです。

昨夜のことです。八鹿の街中のとあるスナックマスターから連絡が入り、9月末をもって店を閉めるとのこと。30年以上も前からの馴染みの店だったのですが……、楽しい思い出をいっぱいつくってくれて、良い時代を過ごすことができました。ありがとう。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NO.2542 ごみ収集広域化

2015年09月28日 17時39分13秒 | Weblog
今日も「かつちブログ」にアクセスいただき、ありがとうございます。


南但広域行政事務組合議会の議運、全協が開かれ、10月5日開催の本会議上程議案の説明を受けました。

繰越明許費の報告2件、会計資金不足比率の報告1件、条例の一部改正4件、共済無事戻し金交付3件、補正予算3件、決算認定4件、以上18件の議案が上程されます。
付託議案の審査は総務委員会で14日に、一般質問は28日の最終日に予定されました。
養父市、朝来市のごみ収集業務を南但広域行政事務組合の業務として広域化する協議が進んでいます。両市のごみ袋料金は3月議会で統一され7月から施行されています。来年度、4月からを目途にしています。スケールメリットを求めています。両市の議会で関係条例を来年3月議会で審議することになります。5時過ぎに会議は終了。今日は何故か身体がホワ~としてダルイ。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NO.2541 木彫フォークアート

2015年09月27日 13時43分20秒 | Weblog
今日も「かつちブログ」にアクセスいただき、ありがとうございます。


第22回公募展「木彫フォークアートおおや」入賞作品表彰式に出席。北は北海道から南は鹿児島まで、124作品の応募がありました。



グランプリ・文部科学大臣賞「猫の洞窟」林さん(長野県)
コメント→86歳にもなったのでマンネリにならないよう、触れない彫刻に挑戦。

市ふるさと賞・県知事賞「母になる」青木さん(愛知県)
コメント→12回大会を見学してビックリ。10年経ち思いきって応募。綺麗な木の目のおかげ。

山田洋次記念賞「あっ!!」小谷さん(滋賀県)
コメント→17回大会を見に来た。以来4回出展。22年間も運営していることが有り難い。

優秀賞「名医?」井上さん(奈良県)
コメント→意外性を求めた。自分の骨を触りながら制作。この大会に入選することが皆励みになっている。

実行委員会賞「陶芸教室・ロクロまわし」木村さん(京都府)
コメント→アートの環境与えてもらい感謝。父の写真を見ながら制作。背中のカーブが、難しかった。後ろから見るのも楽しい。


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NO.2540 ごちそう祭り

2015年09月27日 11時15分38秒 | Weblog
今日も「かつちブログ」にアクセスいただき、ありがとうございます。


大屋のごちそう祭りに来てます。第7回といいます。

神戸大学名誉教授 保田茂先生の講演 健康と野菜づくり「なぜ野菜を食べなければいけないのか」を拝聴。

昨日、保田ボカシをつくったばかりなので、そのことの配分割合を6-3-2-1-2と先生に伝えると、よく覚えて頂いて、と。
農業は国民の健康に責任がある産業ですから、安全安心な農作物を有機でつくるべきだと説かれます。野菜は健康成分が含まれているから食べなあかん、ガンになる要因の活性酸素を分解するビタミンCが多く含まれていると。ガンになるかならないの分かれ目は、野菜と豆をタップリとること。

前立腺癌も、そうだろうな。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NO.2539 ボカシ

2015年09月26日 20時11分46秒 | Weblog
今日も「かつちブログ」にアクセスいただき、ありがとうございます。


家庭菜園といえば聞こえはいいですが、畑です。大根苗を間引き菜し、これから肥料がいるなと。そこで保田ボカシをつくりました。肥料として使えるようになるまで半月ほどかかります。

米糠6、油粕3、魚粉2、石灰1、水2。この配合で、出来るハズです。有機肥料っていえるのかな、分からん。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NO.2538 古民家の宿

2015年09月26日 13時20分45秒 | Weblog
今日も「かつちブログ」にアクセスいただき、ありがとうございます。


古民家の宿「大屋大杉」のオープニングに出席してきました。国家戦略特区指定を契機に、空き家となった木造三階建養蚕農家を改修し、宿泊、レストランとして再生させるのです。

一般社団法人ノオトが運営主体、大屋在住の若手有志のNPO大屋大杉が運営協力します。

二棟ありますがこの正垣家では、1室2名の1泊2日で1名あたり18.000円夕食は専属シェフによる鉄板ダイニングを楽しむことができます。


日本人が神から授かった力の中で最も大切なものは、ものの本当の価値を見分ける能力だ、と言われています。建築から130年、150年の歳月を積み重ねて今日の日を迎えることができたのは、その能力に裏打ちされた地域の皆さんの努力があってのことです。技にしても、100年後の木の反りを計算に入れて、大雪や地震も織り込んで建てられたのではないでしょうか。日本建築の凄さです。
田舎暮らしや兼業農業など、未来を語り合う拠り所として内外の皆さんに大いに利活用していただくことを願っています。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NO.2537 人事院勧告

2015年09月26日 09時12分21秒 | Weblog
今日も「かつちブログ」にアクセスいただき、ありがとうございます。


「人勧」が出てます。これを地方公務員にも反映するべく交渉がなされ、その有り様をみながら議会報酬にも反映させる自治体議会がほとんどだと思います。議会内で議論をはじめます。
0.1か月分ボーナスを引き上げ民間の支給状況等を踏まえて勤勉手当に配分、という内容が議員議論のポイントです。

以下、平成27年8月6日の人事院総裁談話です。

1 本日、人事院は、国会及び内閣に対し、国家公務員の給与及び勤務時間について勧告しました。

2 給与については、民間における賃金の引上げを図る動きを反映して、本年4月分の月例給について、民間給与が国家公務員給与を平均1,469円(0.36%)上回る結果となりました。
そのため、俸給表の水準を引き上げるとともに、給与制度の総合的見直しにおいて平成28年度以降に予定していた地域手当の支給割合の引上げの一部を実施することとしました。
また、特別給(ボーナス)についても、民間事業所における好調な支給状況を反映して、民間が公務を上回ったことから、年間4.20月分に引き上げることとしました。
昨年に引き続いての給与の引上げは、職務に精励している職員にとって、士気の一層の向上につながることと思います。

3 本院は、国家公務員給与における諸課題に対応するため、昨年の一般職の職員の給与に関する法律の改正に基づき、本年4月から、俸給表水準を平均2%引き下げた上で、地域間の給与配分、世代間の給与配分及び職務や勤務実績に応じた給与配分を見直すことを内容とする給与制度の総合的見直しを3年間にわたって段階的に実施しているところです。
本年度は、4月から実施している諸手当の改定のほか、前述のとおり地域手当の支給割合の改定を行うとともに、平成28年度において、諸手当の所要の改定を行うこととしました。

4 勤務時間については、近年のワーク・ライフ・バランスに対する意識の高まりや働き方に対するニーズの多様化の状況等を踏まえ、原則として全ての職員を対象にフレックスタイム制を拡充することとしました。
フレックスタイム制の拡充に当たっては、組織的な対応を行うために全員が勤務しなければならない時間帯等を長く設定するなど、適切な公務運営の確保に配慮した仕組みとするとともに、育児や介護を行う職員については、より柔軟な勤務形態となる仕組みとすることとしました。
職員に柔軟で多様な勤務形態の選択肢を用意することは、職員がその能力を十分に発揮し、高い士気をもって効率的に勤務できる環境を整備することとなり、公務能率の一層の向上にも資すると考えております。

5 国家公務員の人事管理の基本となる職員の在職状況については、退職管理の見直しや採用抑制等により、40歳台と50歳台の在職者の割合が20歳台と30歳台の在職者の割合を相当に上回る状況となっています。
本院としては、将来にわたって能率的で活力ある公務組織を確保する観点から、有為な人材の確保及び育成、柔軟で多様な働き方の実現と勤務環境の整備、高齢層職員の能力及び経験の活用など、採用から退職に至るまでの公務員人事管理全般にわたって、中・長期的視点も踏まえた総合的な取組を進めてまいります。

6 人事院勧告制度は、労働基本権制約の代償措置として、情勢適応の原則に基づき国家公務員の適正な処遇を確保しようとするものです。
勧告を通じて、職務に精励している職員に適正な給与や勤務時間を確保することは、職員の努力や実績に報いるとともに、人材確保にも資するものであり、組織活力の向上、労使関係の安定等を通じて、行政の効率的、安定的な運営に寄与するものです。
国会及び内閣におかれては、人事院勧告制度の意義や役割に深い理解を示され、勧告どおり実施されるよう要請いたします。
国民各位におかれては、行政各部において多くの公務員がそれぞれの職務を通じ国民生活を支えていることについて、深い御理解を賜りたと存じます。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NO.2536 快不快

2015年09月25日 19時11分26秒 | Weblog
今日も「かつちブログ」にアクセスいただき、ありがとうございます。


言い忘れ、書き忘れました。
今日の病院議会での一般質問の時のことです。
議員の質問で、病院として結果的に対応が出来なかったことばかりをあげつらって避難され続けることに、あの温和な谷風院長が返す言葉に絶句して涙声にも……
何なんでしょうかね。ここまで問い詰める議員の質問は。あるべき病院の姿を求めるのは分かるんですが、これだけ少ないドクター数でどこまで対応できるのかの考察はありません、とにかく断らずにヤレと。医師も取り巻くスタッフも月5~6回の当直で疲弊しています。使い捨てライターのように。地域の医療を守るということは、市民の我々は何をすることを意味しているのでしょうか。小児科がなくなっては困るからコンビニ受診は止めようとした柏原モデルに見習うところがあるのでは。

快不快の理論があります。快いところにヒトは赴きたいのです。医師も同じです。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NO.2535 病院議会

2015年09月25日 17時05分13秒 | Weblog
今日も「かつちブログ」にアクセスいただき、ありがとうございます。


病院組合議会の議運で申し合わせたのは、質疑は往復20分以内、一般質問は片道30分以内。その残り時間を表示するデジタル表示計を今回から導入しました。これはバスケット競技の借り物ですが。


各上程議案は質疑を受けて全て原案可決となりました。

会議規則の一部改正は、委員会条例の制定に伴うもので、より精査して会議規則に整合性をもたせたものです。

決算認定は、審査にあたって決算書や監査委員意見書及び当局により提出された診療科別患者数の推移や新旧会計制度による比較表などの詳細資料、事業として実施した自動分析装置、老健施設の衛生設備改修工事、また村岡病院での全身用コンピュータ断層撮影装置などの現地視察も合わせて行い、認定すべきものとされました。

修学資金と入学時特別修学資金の貸与条例一部改正は、勤務期間が貸与期間を満たさず退職した場合は利息を賦し返済させる、勤務年限中に他院で2年を上限に研修に行かせることを可能とする但しその期間は勤務年数から差し引かない、全額返済については今後貸与する学生について適用する但し他院で2年を上限に研修に行かせることを可能とすることは従前の学生にも適用させる、10月から施行。

補正予算は、主に医療機器 2D腹腔鏡システム一式の取得。

一般質問は3名。中でも、市民から届いた苦情の問い質しをウラも取らず一般質問とするケースが後を絶たない。議会一般質問を何と心得ているのか。学習能力の伸び代が無いことを公表してるようなもんで、困ったことです。市民から苦情を聞いたら一般質問で言ってやる的な捉えをしているのは問題です。

病院では、市民からあらゆる意見を聞いて回答も公表しています。風通しの良いことで評価しています。





  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NO.2534 商工会要望

2015年09月25日 12時05分51秒 | Weblog
今日も「かつちブログ」にアクセスいただき、ありがとうございます。


市商工会役員さんから新年度予算編成にあたり、商工会支援の要望を受けました。
中小企業振興条例を県議会が議員提案で制定するという新聞記事がありましたが、ともない、市においても市版の条例をつくって欲しいという要望、そして経営改善普及事業に対する県補助金の1/2相当額の随伴補助を、といのが要旨です。振興条例については、所管常任委員会で検討をはじめていただくように繋ぎたいと思います。

午後から八鹿病院組合議会の9月定例会を開催します。
この議会から、7月に制度化された議会運営委員会が機能し始めます。やっとのことで、やれやれです。
より審議がし易い議会運営を、より市民にとってわかり易い議会運営を、より公平公正な議会運営を担保していくための委員会です。役割に大きく期待しながらも議員自らが育てていく意識を共有しながら申し合わせ事項等を指針に活動してもらいたいと思ってます。
上程議案は議員発議による会議規則の一部改正、26年度病院事業会計決算の委員会審査報告を受けての認定議案、医師就学資金貸与と入学時特別就学資金貸与の各条例の一部改正、そして補正予算、続いて3議員による一般質問。
5時まで議論が続くだろうと思ってます。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NO.2533 仕事のやり方

2015年09月24日 16時12分21秒 | Weblog
今日も「かつちブログ」にアクセスいただき、ありがとうございます。


議会改革特別委員会、広報特別委員会と会議がありましたが、議長が入る内容ではないので終日議長室。
猟友会役員さんがお見えになり、教習射撃場整備の方向について考えを一緒にしておく必要性の話をしました。影も形もないのですが、8月に知事との懇話会で、過去の動きを踏まえて私の方から要望してきたものですから、今後、どうしていくのかです。

古民家の里 大屋大杉 オープニングセレモニー・内覧会の出席案内をいただいてます。9月26日(土)午前11時からです。旧正垣家は宿泊5室+レストラン、旧河邉家は一棟貸し。

議長挨拶をせよとのこと。事前に丁寧に、担当部署のまち整備部長が議長室にスケジュール案内に来られ、その後、参考になる事前資料が届けられて来て、と、カユイトコロニテガトドク対応をしてもらい、こんなことは初めてのことで助かってます。役割が分かっている職員の仕事のやり方、と感心しました。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NO.2532 べーこ広場

2015年09月23日 19時31分07秒 | Weblog
今日も「かつちブログ」にアクセスいただき、ありがとうございます。


昼前、はさまじ里山の森公園に行って、「ベーこ広場」の人気ぶりを確認してきました。
自家用車は20台以上、京都ナンバーも3台。平均3人乗ったら60人は此処にいるな。


園内の傾斜がついた舗装道路が第二の人気のようです。車のついた持ち込みの乗り物が坂の傾斜で滑りだすのが楽しそう。ちょっとわんぱく坊主には良いかもしれない。
こういう処は、維持し続けることが必要ですね。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする