勝地(かつち)ブログ

ご意見は下記に
✉ tsunehisa605@gmail.com

vol.197 般若湯

2017年03月31日 21時03分16秒 | Weblog
今日も「勝地ブログ」にアクセスいただき、ありがとうございます。


寒さが堪える今日の日に、少し年上ながら闘病の薬効甲斐無く逝ってしまった村人を送りました。
寡黙で、照れ屋で、でも子どもの頃いっしょに遊んでて腹を抱えるほど笑い転げたことを想い出してました。何でそんなに笑い転げたのか、無垢な童心でのこと、大人となった今では見当もつきません。あの頃は良かった。
「逝った人を想ってあげてください、そして褒めてあげてください。」と通夜での住職のお話し。
息子さんの挨拶にも故人の人柄の良さがあらわれてて、とても良かったです。
御冥福をお祈りします。


夜は高照寺の責任役員会。一つずつ課題が前に行ってる感があり、有り難い。
(スクリーンショット)


あまりに寒いので、会議後、役員で般若湯を少しおよばれしています。これ、現在進行形です。


一杯目は今日の日に、二杯目は人生に、三杯目は……に。



*誤変換及び文章の瑕疵は後ほど推敲します。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

vol.196 老いる家崩れる街

2017年03月30日 12時05分28秒 | Weblog
今日も「勝地ブログ」にアクセスいただき、ありがとうございます。


八鹿氷ノ山インターチェンジから下道に下りてくる車がめっきり少なくなりましたね。今朝の状況を見てそう感じました。アレッ、下道への信号待ちでも車ゼロ。


日高神鍋インターチェンジ方面に向かう車が高架橋の上を勢いよく走り抜けて行く様を見て、交通の利便性を享受できるのは有り難いけれど、このまち振り向いてくれるのかなぁ、と。
住んでみたいまちとして選ばれているのに空き家が増えている現実への考察は
「老いる家、崩れる街〜の末路」(講談社現代新書)の著者の指摘を借りると
「住宅過剰社会の今、住宅が立地する街の暮らしやすさが大幅に悪化せずそれなりに維持される見込みがあるのか、もし相続する子どもたち世代が売ったり貸したりしようとする場合に、買い手、借り手がつく可能性があるのかといった、これまでよりも「更にもう一歩先」の将来リスクにまで一人ひとりが目を向ける必要がある」と。
この指摘は応用できます。


八鹿病院泌尿器科、整形外科の予約診察を終え、溢れんばかりの薬💊2ヶ月分をいただきました。どこの窓口見渡しても外来患者が思わく少なかったのが気掛かり。



そして今日、晴れて、県公安委員会から銃所持許可をいただくことができました。支部内に三班の第1種免許を持った有害鳥獣駆除班ができ、4月1日から活動です。八鹿班の副会長を仰せつかりました。里山に入る住民の皆さんにも注意いただき、赤色や黄色など目立つ服装に努めていただきたいと思います。


*誤変換及び文章の瑕疵は後ほど推敲します。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

vol.195 誕生の日

2017年03月29日 16時41分28秒 | Weblog
今日も「勝地ブログ」にアクセスいただき、ありがとうございます。


目出たく67歳に。

なにが目出たいのかって、それは親父が不慮の交通事故に遭って逝ってからその歳年齢に私も達したということ、それから46年が経ち、21歳のときでした。

親より早く死んではいけない、親の歳より早く逝ってはいけない。まったく、その通りです。

誕生日 🎉 の今日。
一人、ゆっくりの時間をと思い、それならば豊岡へ。先ずは大盛屋へ。いろんな過去の名刺を引きずってか、引きずってないのか、その席での話題は面白い。


あとの写真は披露できませんが、このお店のカウンター席は移動席で9席、そのうち5席が今日は酒飲みで埋まり、いやはや誰が誰とも分からず話してると、あの人のだれがこうでとその俺がこうだと、話が繋がること繋がること。面白いほどで、なんでかなあと思いつつ。
豊岡駅前ならではのお店でその名は「大盛屋」。同じような思いを持ちながらの人が結構おられることに驚き、その集まる拠点が大盛屋だということも今更ながら確認でき、親父連中には欠かせないお店だなと思いました。

外に出ると、いろんな出会いがあり、それが刺激で面白い。

さてさて、次は。


*誤変換及び文章の瑕疵は後ほど推敲します。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

vol.194 老人という響き

2017年03月28日 20時59分38秒 | Weblog
今日も「勝地ブログ」にアクセスいただき、ありがとうございます。


今日の大きな出来事は、村の老人クラブの総会に会員として初めて出席したこと。
「入会してもいいですよ」とずっと前に返事した後は何の連絡もなく、昼テレビを観ていたら呼びに来られてこれから総会だと、連絡忘れてたと。で、急いで出席しました。
新加入者は7名、物故者は4名、総勢53名のようです。私が一番若いし、60代は私だけ。明日で67歳になります。私の上は70歳。平均年齢80.43歳、私が入って0.24歳若返りして80.19歳。とまあこんな具合です。皆さん、70歳にならないと入らないのかな。
「老人」という響きが悪いですね。豊岡市みたいに、「高年クラブ」という名がいいと思ってて、おいおいそのように名称変更を企んでいこうと目論んでいます。
帰り際、女性の皆さんから「恒ちゃんに入ってもらって嬉しいわ」と言われ、「他の人にも、恒ちゃんも入ったんだからあんたも入りんせえって声掛けやすくなるんと違うん」と返すと、「そうそう」と。声掛けられるうちが華。

4時頃から、栗と銀杏の落ち葉でこしらえた肥料を「朝倉山椒」の根っこに施しました。これがジワッーと効いてくるのでしょう。



*誤変換及び文章の瑕疵は後ほど推敲します。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

vol.193 コンパクトシティー

2017年03月27日 11時15分44秒 | Weblog
今日も「勝地ブログ」にアクセスいただき、ありがとうございます。


昨夜の村の総会、新しく転入されて持ち家を新築中の3家族が紹介されました。
小っちゃい子供さんが4人、親御さんが6人、計10人が正区民として仲間入り。正月にも2家族が転入されたばかりで、建築ラッシュが続いています。

村中にインターチェンジ、高速バス停、道の駅、コンビニ、食事処、カフェ、ホテル、アパート、自動車整備店、理髪店、消防署、農業高校、老人大学学園、郵便局、駐在所、ふれあい倶楽部、天然温泉など。

そしてお隣りの村には小学校や子ども園、老人福祉施設、健康増進スポーツ施設、ガソリンスタンド、工場、クリニック、量販店などなど、地の利の良さからくる施設群が集積しています。

総合評価で、地域のさらなる開発ポテンシャルを期待しての判断ではないのかなぁと推測しています。

私の描いたキャッチコピーは「勝手にコンパクトシティー・高柳」。

生活コストが抑えられ、賑わいも楽しめ、コミュニティも良いし安心感がある地域。
此れを意識しながら、一歩先を読んだ村づくりに皆んなで努めていきたいと思ってますね。


話は変わって
いきなり想定外にクール宅急便でチョコレートが届きました、井◯さんから。思い当たるフシは、29日に迎えるバースデーか。
ありがとう😊



*誤変換及び文章の瑕疵は後ほど推敲します。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

vol.192 世間話

2017年03月26日 12時52分10秒 | Weblog
今日も「勝地ブログ」にアクセスいただき、ありがとうございます。


有害鳥獣防護柵の点検補修の村日役です。


全戸が出役。農家がどうのといっておられない、非農家も一緒になっての作業です。
この冬の豪雪で、防護網に被さった倒木を処理。


村人が多いので、いつも早く終わってしまい、あとは時間待ちで世間話。あそこにラーメン屋が来るらしい、年寄りの運転免許返納で自動車会社が儲からなくなり免許取得年齢を下げるよう政治家に働きかけてるらしい、アレだけの距離でもシートベルトをつけてなくて酷く厳しく警察にやられた、警察が一旦停止を見張ってるのはあそこの場所だ、役場は昔とは違って偉そうに言わず親切になったとか、いろんな情報が入り乱れて、村人が世間の動きを知るよい機会になっているのかもしれないと思いつつ聞いていました。
持ち帰りお弁当をいただいて昼前には解散。

家庭用精米機の調子がいまひとつ。排出される糠に結構な量のお米が混じるので、なんでかなぁと。分解して、網に穴開きがないか点検したり、隙間ができてないのか確認したり、でも原因となるようなものが解らない。


糠をサイクロン状態で強制吸引するときに、吸引の空気が入っていく風穴箇所が精米の排出口の下にあり、そこから逆流か。落ちて来た精米のいくらかが、そこから強制的に吸い込まれていく現象だと結論。
大分解を試みましたけど必要なかった訳で、それでも理屈が理解でき納得のくたびれ儲けでした。


*誤変換及び文章の瑕疵は後ほど推敲します。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

vol.191 高速道開通

2017年03月25日 14時44分04秒 | Weblog
今日も「勝地ブログ」にアクセスいただき、ありがとうございます。


北近畿豊岡自動車道 八鹿 日高道路開通式に出席。



日高文化体育館で式典を、挟み入れ式(テープカット)は日高神鍋高原インターチェンジで。

末松信介国土交通副大臣の挨拶で始まり。


井戸敏三兵庫県知事の挨拶


「待望の我らの道が日高まで 更に進まん豊岡まで」という うたを披露されました。

中貝豊岡市長の挨拶


道路をどう使うか、道路さえあれば人や企業が来る時代ではない、その意味での今日は決起集会と。

谷公一衆議院議員の来賓挨拶


春日から日高までに2500億円を費やした。険しいトンネルだらけだ。これから城崎での日本海道路とのドッキングを目指して頑張っていくと。
うたも二つ。
「ついに来た我らの道が豊岡に アクセル踏んで城崎へ」
「待ち焦がれついについた夢の道 もっと北へ北へ」

伊藤孝江参議院議員の挨拶


足立敏之参議院議員の挨拶


多次朝来市長の発声による万歳三唱


ここで閉会し、会場をインターチェンジに移動。

アーチ前で挟み入れ式


長い時間、バスの中で待って通り初め。トンネルばっかりですわー。

青谿書院。ここは高さ51メートルの橋で最も高い橋のようです。


馬瀬


高柳の、道の駅ようか但馬蔵


八鹿氷ノ山インターチェンジに着いて終わりました、そのまま下道で日高まで帰ります。

午後6時から供用開始です。


*誤変換及び文章の瑕疵は後ほど推敲します。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

vol.190 進化

2017年03月25日 10時40分39秒 | Weblog
今日も「勝地ブログ」にアクセスいただき、ありがとうございます。


五十肩の痛みで寝返りがうてない夜が続きます。


レム睡眠(脳が活動状態で体が休んでいる睡眠)とノンレム睡眠(脳が休んで体が活動状態の睡眠)が交互に入れ替わる時に寝返りをうつということのようですが、これらは人類進化の先祖であるチンパンジーも同じだという観察結果の本「チンパンジーは365日ベットをつくる 座間耕一郎著」の評のさわりを読みました。
でも、チンパンジーには五十肩はないだろうなぁ、あれだけ肩腕を使って木にぶら下がって移動するんだから。
寝相の観察では、横向きで丸くなって寝る時間が一番長く、人間も同じだと。
夜に尿意をもよおしてトイレに起きることもよくあるらしく、夜起きずに朝まで眠れることが健康の証というわけでもなさそうです。
これにはひと安心。

3月市議会定例会が終わりましたね。新聞読む限りでは、まだまだドタバタしていて議論のまとまりがしっくり出来ていない様に映ります。
人類がチンパンジーから進化してきたように、スタートラインはどうであれ、日々日々進化していくということにならないものか。期待半分。


*誤変換及び文章の瑕疵は後ほど推敲します。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

vol.189 コトバの重み

2017年03月23日 21時16分51秒 | Weblog
今日も「勝地ブログ」にアクセスいただき、ありがとうございます。


証人喚問の時間帯、塚本幼稚園への皇室訪問のウソ掲載を見ようと幼稚園ホームページにアクセスを何度も試みるけど、繋がらず。


国会議員の証人喚問技量をみようと興味一杯でしたが、全体としては切り込み不足か。けど、マイペースに引き込むのが上手いとみたのは西田昌司参議院議員。3割ルールがあり建設資金が足らないことが問題でそれをどう工面するつもりだったのか。その通りです。


言ったコトバが事実でなかったら偽証罪に問われるという、こういうペナルティーの仕組みがもっと多岐に渡って適用されると、特に地方においては議員の資質を高める要素の一つになるのではないかと思った次第。政治家のコトバの重みです。

気分転換で外へ。
「お墓に供えた花がすぐに食べられて困る、シカを獲って」といわれていて、一度足跡を見てみるかと、八鹿小学校の裏山に初めて登りました。


麓から見ていても分かるように、斜面がキツイわ。その斜面を横切る足跡は沢山あるけど、罠を仕掛ける足場の悪さ、シカが掛かった時の後の始末などを考えると、諸々の作業条件が悪過ぎ。
まっ、少し時間を置いて考えます。

種袋の写真に誘われて、ニンジンのタネを蒔きました。


写真のようなニンジンが出来るのか、あまり自信はありませんがタネを蒔かなければ何も始まらない。


*誤変換及び文章の瑕疵は後ほど推敲します。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

vol.188 巡り会い

2017年03月23日 09時10分16秒 | Weblog
今日も「勝地ブログ」にアクセスいただき、ありがとうございます。


カラオケ配信の案内を頂いてたのに、失念してました。

インターネットで「里野こみち」をクリック、次に「里野こみちYouTube」をクリック、一曲目に「愛衣(あいころも)」がアップされています。

永田政文さん(豊岡市日高町上郷)が知人の主宰する「サウンドスタジオ愛衣」のオープン記念に曲を作られ、あわせて尾川拓郎さん(同 上郷)のカラオケデビュー曲ともなりました。

愛衣(あいころも) 作詞作曲編曲:里野こみち 歌:尾川拓郎



「里野こみち」というのは、永田政文さんのペンネーム。日高町上郷にお住まいですが、日高町夏栗に「うた工房」を構えておられます。私は未だ訪ねたことありませんが。

彼、永田さんとは平成6年の「但馬理想の都の祭典」の本部実行委員会事務局の仲間として巡り会いました。地元市町職員と県職員の間柄です。
先ずは、京◯大学出身ということで感心し、次に作曲家としてNHKあなたのメロディーに出演されたとのことで感心し、更には昭和30〜50年代の歌謡曲・和製ポップス曲に詳しいこと詳しいこと、題名をなぞれば即座に年代を引き当てて解説が始まるということで、今日は行こかと仕事帰りのカラオケ店で盛んに歌自慢をし合ったものでした。
彼も今では第二の人生を趣味の歌作りで楽しんでおられるとのこと、いいなぁ。
一杯二杯とグラスをかざしている永田さんにエールを贈ります。


*誤変換及び文章の瑕疵は後ほど推敲します。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

vol.187 「判断」

2017年03月22日 22時18分54秒 | Weblog
今日も「勝地ブログ」にアクセスいただき、ありがとうございます。


政治家の「判断」について思うこと。

自ら精一杯考えて良かれと思い「判断」したことであっても、後になって思惑と違う展開となり、結果、失策になることも、そりゃあります。無きにこしたことはありませんが。
政治家としての責任の取り方が問われ、同時に何が原因であったのか、そして二度と繰り返さないための新たな手法をしっかりと説明、実行してもらわねばなりません。

一度は「判断」したが、その「判断」を覆すことはどうか。可能ですが、これも無きにこしたことはありません。任せていいのか頼りなさを感じるのはマックスになる。
「判断」資料が十分ではなかったのか、誤った資料であったのか、法体制や契約書などに反していたのか、はたまた全体不勉強であったのかなどが問われてきますが、これら理由は曖昧模糊でハッキリされないことが多いのでは。

一度決めた「判断」を変えるといった場合には往々にして、人間の性というのか、自分にとって損か得かということが大きなウェイトを占めるのだと思う。これはなにも政治家だけではありませんが。
ただ政治家が自身の損得を目論んで「判断」を変えていくと、是々非々の「理」の政治は無くなり「情」の政治になっていくのだろうな。「情」の政治は水面下の人間関係が影響するので良かったと思う人が半分、面白くない人が半分。納得のいく説明、情報公開はまず期待しない方がいいのだろうな。

されど、選挙で選ばれた政治家による最終「判断」です。
自己決定自己責任を果たしてもらうことを前提にして現状よりもより良くなる為の「判断」であるハズなので、先ずは受け入れ、しっかり住民監視していくことが議会制民主主義と理解しています。


*誤変換及び文章の瑕疵は後ほど推敲します。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

vol.186 会員キャンセル

2017年03月21日 18時50分07秒 | Weblog
今日も「勝地ブログ」にアクセスいただき、ありがとうございます。


カード払いの明細が届いた中に、アマゾンプライムネンカイヒ 3900-とあり、⁈
アマゾンで本は買うけど、プライム会員なった理解は無いのに、何で?
ネットで調べると、お急ぎ便を無料で使えます、というサービスを利用すると30日後には自動的に会員なる仕組みらしい。私の理解不足ですが、ヤラレタね。

早速、分からんなりにでもキャンセル手続きにチャレンジ、なんとか出来ました。


そして1分後にメールが届いてキャンセル完了、ヤレヤレです。


「気をつけよう、暗い夜道と、インターネット」私に向けたコトバです。


*誤変換及び文章の瑕疵は後ほど推敲します。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

vol.185 期待半分不安半分

2017年03月21日 13時20分39秒 | Weblog
今日も「勝地ブログ」にアクセスいただき、ありがとうございます。


お隣のまちが公団のアパートを譲り受け、市営住宅に転換して入居者を募るという新聞掲載記事を以前目にしたことがあります。
「空き家」「住宅過剰社会」の問題が投げかけられている最中で、さらに大量の貸部屋を地方自治体が抱えようとしていることに、お隣ごととはいえ不安感を抱かずにはおられません。

「空き家問題」、それへの対応不安は、私も賃貸マンション1棟を経営しているからかもしれません。

大きく空き家問題は、田舎の問題でもあり、これからの都市部の問題でもあります。
2013年度時点で日本の世帯総数は約5000万世帯、対して住宅は約6063万戸を超え、空き家数は約820万戸、空き家率は13.5%、日本の7〜8軒に一軒は空き家という事態。その後もマイナス金利の追い風で無数のアパートやマンションが乱立。結果、空き家の絶対数は益々増加して、早晩、家賃水準の下落、いわゆる供給過剰のデフレ現象を招いていくと危惧しています。
いつかテレビでも特集をしていましたが、越後湯沢スキー場の高層リゾートマンションが今はガラガラで、一戸数10万円で売りに出ている、それも30年前には何千万円もしたものがである。不動産が負動産になっているというのです。

難しい話になってきてしまいましたが、少子高齢化、いわゆる生産年齢人口が極端に少ない社会になりつつある中で、住宅を「資産」として建てるのか、「道具」として借りるのか。そういうことを考えないかん時代がそこまできていると理解するべきでしょう。

それぞれ自身が、将来も此処なら人も集まるし、何かにつけて便利だし、此処のコミュニティで生活していこうという「勝手にコンパクトシティ」をどこかのエリアに想定し、そこで長年ローン覚悟で「一代限りの住宅」を建てるのか、家賃は住むための必要経費と発想して「賃貸住宅」で暮らす、という生活スタイルを実践する人が必ず増えてくると思っています。
「勝手にコンパクトシティ」となり得る諸々の集積のあるエリアを意図的につくっていくことも大事なことでしょう。住宅過剰社会だからといって新たな住宅を建てることが悪いのではなく、時代のニーズにあった町の元気を見せるエリアとして。

「老いる家、崩れる町〜住宅過剰社会の末路」という本も読んで見たいと思ってます。

基本、定住ですが、仕事を求めて人は移り住んでいかざるを得ません、目の前となった高速道路の延伸、供用開始がわが町にどのような影響を与えてくるのか、期待半分、心配半分。


*誤変換及び文章の瑕疵は後ほど推敲します。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

vol.184 男のありがとう

2017年03月20日 18時55分06秒 | Weblog
今日も「勝地ブログ」にアクセスいただき、ありがとうございます。


法要の勤めが続いた一週間。

今日は義兄の百か日にあたる「卒哭忌」を勤めました。


限られた寿命の人生。

親が逝き、子が逝き、孫が逝きの順番であるのなら

受け容れるしかないのだと言いきかせています。

義兄に、ありがとうございました、と、ひと言。


話は変わりますが
(スクショ)


お酒のコマーシャルでもいま流れている

倖せの約束〜男のありがとう

という歌に

昨日から

すっかり魅了されています

いい歌です

(スクショ)



*誤変換及び文章の瑕疵は後ほど推敲します。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

vol.183 お大師講 其の二

2017年03月19日 17時46分18秒 | Weblog
今日も「勝地ブログ」にアクセスいただき、ありがとうございます。


高野山布教師、医王寺ご住職 橋本真人僧正様の法話会です。


「人生をお大師さまの教えに学ぶ」として、恩を忘れないこと。ご縁を忘れずに大事にすることを説かれました。聴きに来られた方は70人くらい。


世の中は「必然」である。

「偶然」とか「たまたま」は無い、然るべき原因があり成るなべくしてなった。

ご縁は、信仰の力。般若心経のチカラ。

大般若経500巻をコンパクトに纏めたものが般若心経で、その人の名は三蔵法師。広く民に広めよと。
この写し絵を見れば解るように三蔵法師は女ではなく、実は男。


般若心経の中に唯一出てくる仏さんの名は、観自在菩薩。胸の前につぼみのハスの花を掲げている。お釈迦さんのように清い心を誰もが持っているように。

生きていくうえでの気付き、人生の気付きを寺は持たせるもの。
そして、いい人生だったと。

恩を忘れないこと、ご縁を大切にして欲しい。


法話の概ねは、このようなお話でした。

心に響いたのは「世の中の全ての事象は必然である」ということの指摘にまったく同感。
周りで起きた昨今の政治倫理違反に対する、「偶然」「たまたま」と同意味語の弁明を思い浮かべ、「必然」であるのに懸命に言い訳する姿に情けなさと惨めさを思い起こしたのは私だけかなぁ。


法話の後、住職のブラジル土産の抽選会。野菜のタネ、菓子、チョコレート、コーヒーなどなど、ここら辺では見かけない物ばかり。珍しい野菜などあったけど、育つんかなあ。

その後、急遽の役員会を持ち晋山式準備の現状を報告しました。住職は5月1日にブラジルに発つので4月15日に全体役員会を持ちます。この日以降、檀家さんへ初めてとなる「晋山式のお知らせとお願い」文を届けていければと考えています。


*誤変換及び文章の瑕疵は後ほど推敲します。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする