勝地(かつち)ブログ

ご意見は下記に
✉ tsunehisa605@gmail.com

vol.558 分析

2018年02月28日 17時45分05秒 | Weblog
今日も「勝地ブログ」にアクセスいただき、ありがとうございます。


きょうの新聞朝刊から

◯町村議会議員の75%が60歳以上という調査結果が目にとまる。全国927町村、昨年7月時点。人口減少によるなり手不足という分析。

それもあるだろうけれども私的には月額報酬の低さと議員でなくなったときの次の就職の難しさ(雇用側の意識)ではないか、今の仕事を辞めて議員になったとしても4年後それ以降の展望が見えないリスクを抱えることが大きいのではと感じている。志云々と議員に立候補するにあたっての本筋の話を云われるが、現に若者立候補が少ない現実を直視すると魅力のある仕事と映っていないことが問題。少数精鋭議員が担保できる選挙の仕組みではないなかだが質よりも先ずは若い議員の量というなら、何よりも月額報酬をしっかり引き上げること。人口10万人以下の市議会でも同様にいえることと思う。報酬はリスクでなく有用な必要投資。
養父市議会基本条例では議員提案で自主的に報酬を決めるとしていてその責任の志は高いが、市民理解が無いとお手盛りと映ることから発議者が現れにくいと分析。先ずは議会運営委員会がどう考えているのかということになる。


◯国会では2018年度予算案がきょう衆議院通過の構えという。
予算審議といえば地方の議会、養父市議会も3月定例会は同様に新年度予算の審議が比重の重きを占める。昨夕ある市民の方から、議会日程として予定が組まれていた3日目の審議が、2日目の審議で全議案済んでしまったので3日目は本会議は無く休みらしい、それでええんか? 今までもあったことか? という主旨のお電話いただきました。私は確認できてませんがそれを前提として私的に結論からいうと、審議する側の議員が要因。質疑する議員が少なかったから、質疑する内容を深く突っ込まなかったから、だから審議した実時間数が少なく3日間の予定が2日間で済んだ。私が在籍していた時には半日程度短くはあったが、丸一日短縮は無かったように思うと返す。

この件に関して一定補足と分析。
先ず前提に、議案審議は本会議主義でなく委員会主義をとっているということ。
本会議では基本、概略説明のみで、質疑は審議付託先の常任委員会並びに特別委員会において各部署担当係員出席のもと詳細に渡ってなされることを前提にしている。
メリットは、本会議では出席に拘束される市長ほか幹部であるが、委員会では本会議ほどでもないので他の用務もこなせること。委員会審議では本会議のように当局、議会の全関係者が同じ時間帯に関わることが無いので効率的、また必要度により相当の時間を費やすことや現地確認ができるので生産的である。
デメリットは、現状の委員会審査はケーブルテレビ録画撮りがなされていないので茶の間への録画放映が出来ない。市民は委員会を傍聴しない限りは審議の成り行きの実際が解らないこと。議論の見える化としては、はなはだ不十分極まりない。
解決策は、委員会をケーブルテレビ録画とすることに尽きるが課題も。
録画資機材整備費用とスタッフ人件費が要ることは容易に解るが委員会審議はこと詳細に至ることが多いわけで、そうしたケースを現状に照らした場合その議員質疑の内容と当局説明答弁の内容が双方共に録画放映に耐え得るのか。双方の資質が問題ではとしている。ということが私当時の最大懸念であり、協議はしかけたものの時期尚早としてやむなく先送りしてきた経緯がある。しかしあれから2年、議会基本条例の審議の見える化理念からしてイノベーションしていかないと、時代に合わなくなりつつある。他市の市議会では委員会録画放映も既にやっているところも多々ある現実。
委員会主義に徹するには委員会審議の見える化が欠かせない。ここで示した私案の対処方をやるとすればやはり議会運営委員会の役割になるのだろう。

ちなみに各議案の最終賛否に至る理解の機会は私の時には7回にも及んでいた。今も変わらないと思うが、多いか少ないかは議論のあるところ。
①予算書案と政策別財政個票の事前勉強
②各会派による当局出席のもとでの事前説明&勉強会
③本会議での議案上程説明&質疑
④付託先委員会での補足説明&質疑&傍聴
⑤一般質問に取り上げての疑義質問
⑥本会議での委員会付託審査結果報告に対する質疑
⑦審査報告に対する賛成・反対討論
その後、賛否の採決に参加。

持続可能な未来に向けての予算案審議、相当量の勉強機会が与えられておりその分しっかり舵取りいただくことを期待。


話は変わって
玉ねぎを作る技術がいっこうに身についてない自分。ところどころ苗が育っていない。なんでだろう。肥料やり過ぎで溶けた?



*誤変換及び文章の瑕疵は後ほど推敲します。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

vol.557 日本一

2018年02月27日 13時02分16秒 | Weblog
今日も「勝地ブログ」にアクセスいただき、ありがとうございます。


早春の気配。

県下最高峰1.510mの氷ノ山を遥かに望み、思いっきり春の空気を吸い込んでみた。

空気というより酸素だな、身体の細胞も活性化して喜んでいると思う。

日本一にもいろいろあるが、これも私の日本一。



*誤変換及び文章の瑕疵は後ほど推敲します。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

vol.556 「地」と「知」

2018年02月25日 16時49分11秒 | Weblog
今日も「勝地ブログ」にアクセスいただき、ありがとうございます。


大学院生による研究報告会「但馬の地域資源を考える」を聞いてきました。
場所は豊岡稽古堂で定員100名、13:00〜16:30。


5名の兵庫県立大学大学院生が研究成果を発表し、パネルディスカッションを通じて今後の地域資源マネジメントのあり方を展望するというもの。
発表内容は
①山陰海岸ジオパーク地域の砂を使った中学校理科授業
②コウノトリ再導入個体群の社会構造
③伝統産業出石焼の過去、現在、そして未来
④地区住民がつくる子どもの遊び空間の実態と課題
⑤新たに誕生した小学校単位の地域自治組織のこれからを考える

「地」と「知」を学びたい欲望に少しだけ駆られてメール申込みしていました。
求める本丸は最終発表⑤の自治協のこれからですが、②コウノトリの生活テリトリーの下でのつがいと居候の関係性の分析が結構面白かった。ナルホドと思わせる役割分担が成り立っていて共存しているのだな、人間社会と似てる。
後半の③④⑤は、行政職員として二足のわらじでの院生発表であるとはここに来るまで知らなかった。豊岡市、養父市、朝来市職員。身を置いたこの経験は必ずやプラスになるだろう。
⑤自治協の今後のあり方については、パネルディスカッションで私も質問もしましたが、じっくり戦略を練りながら、後日にでもコメントできれば。

顔見知りで声かけあった方も4人5人と懐かしい。

往路、電車で来てるので、復路は駅前で一杯ひっかけてから帰ります。では。


*誤変換及び文章の瑕疵は後ほど推敲します。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

vol.555 墓地水道

2018年02月24日 19時33分23秒 | Weblog
今日も「勝地ブログ」にアクセスいただき、ありがとうございます。


30年前、山の麓の墓地一帯に水道をひきませんか、と周囲に呼び掛けて発足した庵坂墓地水道組合。賛同者に日役をかけてツルッパシを手に墓地に至る土道を掘り起こし水道管を敷設。7カ所に蛇口を設けて毎年凍結が予想される前に元栓を閉め、暖かくなった今の時期に開けるという繰り返し。言い出しっぺの私がこの30年間、その役と会計報告を務めてきました。今では53件の加入戸数となり、とても有り難がられています。毎年基本料金だけでつないでこれました。
今日はその水道元栓を開栓。いつでもご利用どうぞ。




30年か、役が長いなぁ。そろそろ後継者を探さねば。


*誤変換及び文章の瑕疵は後ほど推敲します。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

vol.554 酒場

2018年02月24日 00時44分32秒 | Weblog
今日も「勝地ブログ」にアクセスいただき、ありがとうございます。


今夜は、ほろにが会の例会。

二次会で洒落た歌を歌って。
screenshot


酒場のママさんから「お久しぶり、又来てね」の言葉を耳に迎えの車。


*誤変換及び文章の瑕疵は後ほど推敲します。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

vol.553 グローバル化

2018年02月22日 20時56分33秒 | Weblog
今日も「勝地ブログ」にアクセスいただき、ありがとうございます。


くくり罠、機能的にはジャンピングトラップが一番らしい。先日、テレビでもやってました。捕獲率が高いという。板を踏むとトリガーが外れ、周囲のワイヤーが脚に沿って跳ね上がって膝下を掴む仕組み。
今日、3セット手作りして仕掛けました。この手の罠は、杉林のように土が柔らかい処でないと竪穴か掘れないので、自ずと場所限定になります。
猟期は残り1ヶ月をきっています。3日あれば充分。🦌獲れると思う。
この獲れそうな予感、ワクワク感がたまらないですね。



話は変わって
長女が海外研修に行くという。彼女は私に性格が良く似ているといわれる。高校中退し単身17歳でアメリカ留学、New Yorkへ。そこからHoustonのhigh schoolへ。よくやるな。そして英語教員としてマニラの日本人学校へ。またまた今回、独立行政法人教職員支援機構の海外派遣研修制度で全国から20人限定で2ヶ月間、アメリカ若しくはイギリスの大学にいくという。グローバル化に対応できる指導者養成が与えられた使命らしい。
似てないな、私はローカルな四国お遍路さんオンリー。


*誤変換及び文章の瑕疵は後ほど推敲します。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

vol.552 上に立つ人

2018年02月21日 11時54分44秒 | Weblog
今日も「勝地ブログ」にアクセスいただき、ありがとうございます。


15年前ほどから市会議員としての活躍は存じていました。お会いはしてませんが鋭く尖って、所謂できる人だなと。
今は時の人。このほど辞職された西宮市長・今村岳司氏のブログを読みました。かなりの長文です。
辞職の理由は読み取れました。
49万人の文教住宅都市西宮だからということではありませんが、やはり辞職会見の場を持ち、ご自身の口から直接説明されて受け答えされ、「政治家の引退に遅過ぎはあっても、早過ぎはない」として会見を終えるのが本道だと思う。彼ほどの逸材なら、自分のペースで引退会見が出来るはず。市長退職金を減額するという議会の考えが許せなかったのか、どうかな。もっとも議会も、市長不信任を議決すれば良いだけのことだと思いはしますけど。

説明責任という名の顔を出しての会見がこの頃はされない。相撲協会の件にしても。国会の参考人招致にしても。人の上に立つ人が堂々としてない。


話は変わって
総合健診の案内が届いて、希望八鹿病院で申請。8月お盆前には同病院で胃カメラ内視鏡検診予約、来月1日にはMRI画像診断予約と身体のチェック、チェック!


*誤変換及び文章の瑕疵は後ほど推敲します。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

vol.551 一日

2018年02月20日 18時00分03秒 | Weblog
今日も「勝地ブログ」にアクセスいただき、ありがとうございます。


朝8時、久々に、子ども園迎えバスの見送り。





八木西宮神社氏子一同さんから、えびす祭り協賛の御礼にと、ありがたいお札を届けていただきました。


えびす様のお陰様で、無病息災、商売繁盛、交通安全と御利益をいただきますよう宜しくお願いします。


天気も良いので、空地を畑に、畝を広げました。小石拾いの作業、これが結構大変。


馬鈴薯を植えてやろうと目論んでます。この耕運機が優れもので、回転刃の外側と中側が逆回転するので硬い土でも細かく砕いてくれます。
それを見ていたお隣さんからニンジン🥕をいただきラッキー。


妻は、今夜は、女子会の新年会だとかでスタジオ蔵は貸し切り。男性はお呼びでないようです。



*誤変換及び文章の瑕疵は後ほど推敲します。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

vol.550 餌付け映像

2018年02月19日 18時11分22秒 | Weblog
今日も「勝地ブログ」にアクセスいただき、ありがとうございます。


クラウドICTを活用して鹿🦌や猪🐗を効率良く捕獲出来ないか、更には優れものの捕獲個体の有効活用に繋げられないか、そのソリューションの実証実験をやろうという試み。
以前に事業者からプレゼンテーション受けていて、今日は試行の直前段階でのタブレット端末打ち合わせがありました。

しばらく餌付けの期間。夜中にLIVEで赤外線カメラ映像が見れるとあって、特に🦌の出没期待に興味しんしん。今夜は眠れない。


話は変わり
公安から運転免許証の更新のお知らせをいただきました。講習区分は「優良講習」、時間は30分、免許証色はゴールドの優良運転者のようです。地元八鹿の但馬センターで日曜に受けよう。


*誤変換及び文章の瑕疵は後ほど推敲します。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

vol.549 自分に合う

2018年02月18日 18時49分58秒 | Weblog
今日も「勝地ブログ」にアクセスいただき、ありがとうございます。


高野山真言宗総本山金剛峯寺カレンダーから



裁量労働制が云々されています。
(wikipediaより転載)
裁量労働制は労働基準法の定めるみなし労働時間制のひとつとして位置づけられており、この制度が適用された場合、労働者は実際の労働時間とは関係なく、労使であらかじめ定めた時間働いたものとみなされる。 業務の性質上、業務遂行の手段や方法、時間配分等を大幅に労働者の裁量にゆだねる必要がある業務に適用できるとされる。


その制度との関係性はないんだろうけど、本を読んでいて「人は利益のために働くと幸福にはなれないが、労働が気質にあっていて面白いときには幸福になれる」という論が目にとまり、「利潤第一主義を転換し、職能的活動を第一とする必要があるという議論は今でもある程度有効性をもっているはずなのだ」という説に、少し共感。

要するに、いつの時代も、自分の気質に合っている仕事に巡り会うこと、利潤追求であれ幸福追求であれそれがポイントだということでしょうな。


話は変わり
中山恭子参議院議員から経綸塾講演録を送っていただいてて、頭に入るかどうかは別にして、ようやく読む気になったので挑戦。
「揺れる北東アジアの情勢と日本の役割」防衛大臣政策参与 森本敏氏
「歴史戦の構図と焦点」新しい歴史教科書をつくる会副会長 藤岡信勝氏
「プライマリーバランス亡国論」内閣官房参与 藤井聡氏


*誤変換及び文章の瑕疵は後ほど推敲します。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

vol.548 逆営業

2018年02月15日 13時01分49秒 | Weblog
今日も「勝地ブログ」にアクセスいただき、ありがとうございます。


昨日のこと。高速道インターから望む氷ノ山の雄姿。この場所のインター名を「八鹿氷ノ山インターチェンジ」と名称してきて良かった。


昨日は豊岡市へ出かけてきました。税理士事務所への確定申告準備資料の提出。自分なりに、分かりやすく整理したつもり。

日本海側の積雪が凄いというニュースだったのですが、もう大分融けて嵩が低くなったましたね。
ウェルストーク豊岡、豊岡市役所の附近。




この稽古堂は戦後の時代をつくる熱い議論のあったところ、また時代を見つめてきた風格が感じられ、いつ見ても素敵です。

さて今日は
養父市が職員倫理条例の素案をつくり市民にも意見を求める新聞ニュースが有り。
どの様な素案か市HPをのぞいても見当たりませんでしたが、それについて頭をよぎった持論が一つ。それは、退職市職員が民間会社等に就職された場合に、元職の市役所に逆営業をかけない規程を入れておくべきだということ。期限三年間程度はね。現に弊害があったとからということではありませんが、想定内として備えておくべきではないかと思います。古巣に対する元上司による働き掛け営業はダメだよということ。兵庫県職員には一定の規律があるとも聞いています。


話は変わって
高尾山圓光寺第二十世大和尚のご葬儀式に、高照寺総代として弔問させていただいてきました。ご冥福をお祈り致します。





*誤変換及び文章の瑕疵は後ほど推敲します。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

vol.547 もう一人の自分

2018年02月13日 20時35分44秒 | Weblog
今日も「勝地ブログ」にアクセスいただき、ありがとうございます。


今朝の新聞。
「非正規雇用の処遇改善」「同一労働同一賃金」などその歪みが看過できないほどとなり、今後働き方をどうしていくのが良いのかの議論が焦点だと。また中央公論3月号でも「働き方が分からない」特集が組まれるなどしています。

労働とは何か、働くとはどういうことかの定義が要ると言えば、そんな堅苦しいことはと反発をもらいそうですが、地方公務員、有限会社起業経営、非営利団体法人設立運営、地方議会人を経験してきた我が身からすると、一つの働き方だけでは見えなかったものが垣間見えたような気がしてます。働いて生活資金を稼ぐという中にあって、精一杯やってきたのにも関わらず働きの価値を軽視された事実に、協働という施策のカラ回りを感じたのです。施策を動かして効果が上がったかどうかということとの別に、働いたツケはキッチリと返せよと。

一つの会社に忠誠を近いながら定年まで勤め上げるという時代も変わりつつあり、主業の他に副業や兼業をこなしながら、関わる職場それぞれに好影響を与えていくような働き方が、流行るといえば言葉が悪いが容認されてくるような時代がすぐそこにきているのではないでしょうか。

一つにはそれは、年間必要な生活費を複数職場を掛け持って稼ぐというスタイル、これこそ農業をしながらの「田舎暮らし」を希望する人たちに適した流れだと思ってて、このマッチングやらコーディネートを何処の誰がやるかがポイントでは。
農業以外にも有りで、名刺に過去のプロフィールを網羅してきたこれまでから、これからは名刺に現在どれだけの職種に関わりその効果を出しているかを明記することでその人のスキルが垣間見えるということになるのでしょう。

二つには少し視点が違うかもしれないが、「会社職場への引きこもり」と例えるが、何でもかんでも会社中心で住んでいる地域の役割(働き方)を受け付けない輩が少なからずともおられる現実。行き着くところ、村人の葬儀式にも出席しなくなる。〇〇会社に勤めていてたまたま住んでいるところが◎◎地域(1に会社、2に地域)でなく、◎◎地域に住んでいてたまたま勤めているところが〇〇会社(1に地域、2に会社)と捉えるよう認識を逆転する必要があるのでは。特にお堅いといわれる職場勤め人には、後段のような、「もう一人の自分」を意識することが地域に融けこむポイントでは。

話を戻して
政府のいう働き方改革、その中の「同一労働同一賃金」の一丁目1番地は、公務員であろうが民間であろうが、聖域なく基本給とボーナスに手をつけるということです。ここんところを正規職員は何と心得ているのだろうか。自分のやっている仕事ぶりに対して臨時さんと同一視されるかもしれないことに対してどう差別化していくのだろう。
それに関して、経験上、議会一般質問で同一労働同一賃金をすべきだとして言葉だけ踊った軽々な質問を幾度か拝聴してきました。ですが、正規と臨時ではやっている仕事は同じでも責任が違うという違いを見える化する視点、その責任の違いが賃金差にするとどのぐらいになるのかという数値化をする視点、それら算出の手法が客観的に見て妥当なものなのかどうか、などを議論する技量まではとてもだったと回顧してます。

中央公論3月号では、米ギャラップ社が世界各国の企業を対象にした調査として、日本には「仕事への熱意あふれる社員」がわずか6%しかいない、米国の32%と比べても大幅に低く、調査した139カ国の中で132位と驚くほどパッションが無いと、「世界最低レベルのやらされ感」だと。他方日本人の希望(幸せ)を規定しているものの中で一番割合が高かったのは「仕事」であったとは皮肉。
人生を有意に過ごすにどこまでいっても「仕事」とはすこぶるバランスが悪い。

もう一人の自分を意識する人生バランスに重きを置いていかないと、晩節が面白くないことになる。


話は変わって
紅梅の剪定作業やりました。幹のどこを切っても紅色。美しいと見るか、血が通って生きてると見るか、複雑。



*誤変換及び文章の瑕疵は後ほど推敲します。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

vol.546 酸性雨

2018年02月12日 12時41分52秒 | Weblog
今日も「勝地ブログ」にアクセスいただき、ありがとうございます。


うっ? なんで玄関屋根の銅板樋から雪どけ水がダラダラと漏れてるの? 枯葉でも詰まったのかな。

玄関屋根は銅板一文字葺き、さらに段差を設けて瓦葺きの二段構え。梯子をかけて確認してみると、3箇所に穴が開いてました。瓦からの雨水が落ちるピンポイント箇所です。




酸性雨の影響だろうけど、もう築30年以上も経っっているので経年劣化もあるだろうし。
酸性雨の影響と決めつけるには諸説あるようで、瓦の釉薬が溶けて銅板を劣化、薄くさせるともあります。私の見た感じでは、そうだと思う。

いずれにしても、穴開き銅板樋のその下の銅板一文字葺きが次は被害に遭いそう。
心当たりの建築板金屋さんに、樋の取り替えを頼まねば。辛い想定外。


梅ノ木の剪定に挑戦。
剪定知識もテクニックもありません。梅切らぬバカ、と言われないように、思い切りよく、枝をゴシゴシ切ってます。





*誤変換及び文章の瑕疵は後ほど推敲します。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

vol.545 えべっさん

2018年02月11日 10時55分47秒 | Weblog
今日も「勝地ブログ」にアクセスいただき、ありがとうございます。


商売繁盛には「八木のえべっさん」、そう親しまれてきている八木西宮神社えびす祭りにお詣り。






露天商三軒、地元婦人会の甘酒コーナーも設けられ、例年になく賑やかムードでした。私らの小中学生の頃は、露天商が軒を連ねてあっちでオモチャを買い、こっちでたい焼き、福引き、そして福木が撒かれて取り合い一年の吉を占う習わしなどなど、それはそれは賑やかなことで地域一番のお祭りでした。
なんでも簡素化簡素化へと時代意識が変わっていくなか、氏子役員の皆さん、吉兆やら福引き景品の準備などなど含めての伝統保存のご努力、ご苦労さんです。



話は変わって、
そして今日は、建国記念の日。「の」が付けられた理由には諸説あり。



*誤変換及び文章の瑕疵は後ほど推敲します。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

vol.544 セーフ

2018年02月10日 22時00分14秒 | Weblog
今日も「勝地ブログ」にアクセスいただき、ありがとうございます。


インフルエンザを疑った検査結果は、めでたくセーフでした。

鼻穴に極細の綿棒を入れ鼻水を採取。デジタル測定器に浸す。すると5分後に、A・B・Cのどれかの位置にサインが現れて、Cならセーフという優れもの。
screenshot


3時間近く順番を待って最後は薬をいただいたが、相変わらず咳はとまらず節々が痛くなってきました。
加齢で抵抗力が落ちてきたこともあるのだろう。


話は変わりますが
5歳3ヶ月になる孫、字の練習を始めてるようです。



*誤変換及び文章の瑕疵は後ほど推敲します。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする