勝地(かつち)ブログ

ご意見は下記に
✉ tsunehisa605@gmail.com

vol.377 夏終わり

2017年08月31日 19時17分41秒 | Weblog
今日も「勝地ブログ」にアクセスいただき、ありがとうございます。


朝一に、生野義挙に関わる貴重な資料をわざわざ届けていただきました。こちらから行かなアカンのに申し訳ないです。

今日で夏も終わり。一番奥に見えるのが氷ノ山。関西に誇る夏山、賑わったのかなぁ。

終わってみれば短かった夏です。


この月末までに荒れ棚田の笹刈りを済ませてやろうと、セッセと励んできて予定通り今日、終了。

気持ち良いほど、棚田の様相がくっきりしました。疲れましたけど、満足感いっぱいです。

これからW杯出場かけたサッカー、オーストラリアとの試合をテレビ観戦で楽しみます。勝ってー!


*誤変換及び文章の瑕疵は後ほど推敲します。


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

vol.376 美学

2017年08月30日 23時03分14秒 | Weblog
今日も「勝地ブログ」にアクセスいただき、ありがとうございます。


『ハーバードの日本「再発見」』という特集が中央公論9月号に掲載されています。

戦後70年が経ち、また中国の存在感が増す中にあっても、意外にも日本研究は活発なようで日本の何が評価されているのか。

名門ハーバード大学経営大学院教授 サンドラ・J・サッチャー氏は、モラルリーダー(道徳的なリーダー)という授業の中で、必ず昭和天皇の「終戦の勅書」を取り上げているとあります。
(本書とは関係ないscreenshot)

リーダーの道徳的な行動について学ぶ際、勝者だけでなく敗者のリーダーの行為の目的、意味、動機、そこからモラルリーダーシップを学べることが多々あるというのです。
昭和天皇は戦争に降伏すれば自らの地位が危うくなること、軍部から強く反発されることも承知の上で平和な世の中を切り開くためにポツダム宣言を受諾することを決断。国民に向けて「皆さんの気持ちはよくわかるが国を存続させるためである」とはっきり伝え、多くの日本人が亡くなった中で終結させる決断をすることがどれほど難しいことだったかを示しています。


占領軍のマッカーサー司令官に対して、昭和天皇は自らの命乞いは一切なさらなかったと承知しております。

「敗者の美学」。

比べて今の日本の国、地方の政治家に「美学」はあるのでしょうか。リーダーとして責任を取るという言葉は聞かれますが、説明責任を果たすとは聞きますが‥‥さて実際は。

「美学」はとても大事だと思うのですが。


話は変わりますが
ネットサーフィンしてて目についたのですが、自宅の敷地に伸びてきた隣の木の枝は、勝手に切るのはダメです。
screenshot


もう一つ
先日のブログで「生野義挙」にふれましたが、ある方からその勉強資料を見せていただけるという連絡をいただきました。😊


*誤変換及び文章の瑕疵は後ほど推敲します。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

vol.375 歴史を学ぶ

2017年08月29日 19時05分21秒 | Weblog
今日も「勝地ブログ」にアクセスいただき、ありがとうございます。

日本人は自国の歴史を説明できない人が多いと云われます。誇り、プライドという面からも由々しき事態、私もその一人です。
日本、地域の歴史を知らない、学んで無いという人は、自分の祖父や叔母を知らないという人、とも揶揄されます。
そのため、明治維新、終戦前後の歴史について何が真実としてあったのかが興味深く、此れから学ぼうとしているところです。
そんなおり「立誠舎と草庵に学ぶ」と題したA4版カラー160ページの本が発刊されたとして、役所OBさんが持ってこられ求めました。2.500円です。

徳川幕府軍と薩長土佐の官軍が争った明治維新・坂本龍馬の頃、生野義挙の編をじっくり勉強できればなと思っていますが。

話は変わり
昨夜、里帰りから帰って来た孫。700系新幹線を見たとか言って、元気に子ども園に行ってくれました。



*誤変換及び文章の瑕疵は後ほど推敲します。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

vol.374 聞くが八割、話すが二割

2017年08月28日 12時17分29秒 | Weblog
今日も「勝地ブログ」にアクセスいただき、ありがとうございます。


パワーハラスメントという言葉が誕生したのは2001年。東京のコンサルティング会社クオレ・シー・キューブの代表取締役岡田康子とそのスタッフが創った和製英語であると、wikipediaには紹介されています。

そのwikipediaの中で
厚生労働省の「職場のいじめ・嫌がらせ問題に関する円卓会議ワーキング・グループ」(2012年(平成24年))は、「職場のパワーハラスメントとは、同じ職場で働く者に対して、職務上の地位や人間関係などの職場内の優位性(※)を背景に、業務の適正な範囲を超えて、精神的・身体的苦痛を与えるまたは職場環境を悪化させる行為をいう。※上司から部下に行われるものだけでなく、先輩・後輩間や同僚間、さらには部下から上司に対して様々な優位性を背景に行われるものも含まれる」という定義を提案した。
厚生労働省は2012年(平成24年)1月にパワーハラスメントの典型例を示した。
暴行・傷害(身体的な攻撃)
脅迫・名誉毀損・侮辱・ひどい暴言(精神的な攻撃)
隔離・仲間外し・無視(人間関係からの切り離し)
業務上明らかに不要なことや遂行不可能なことの強制、仕事の妨害(過大な要求)
業務上の合理性なく、能力や経験とかけ離れた程度の低い仕事を命じることや仕事を与えないこと(過小な要求)
私的なことに過度に立ち入ること(個の侵害)

中央公論9月号では、その岡田さんが「パワハラ命名者が教える職場のNG集」として論じられている中に「パワハラだと訴えられるのを恐れ、部下への指導をためらう管理職が出てきましたが、業務上の必要性がある叱責はパワハラではなく正当な指導です。基本的には相手を尊重した関わりを持てば問題はないのです。必要以上に怖がる必要はありません」と指摘されています。

と此処まで唐突にパワハラを取り上げたのは、先日の或る集まりの中でのこと。
市民の方から「対応した役所職員の髪型が気に入らんので上司に注意せよと言うと、『今の時代はパワハラになるのでしたいけど出来ない』と言われ納得出来ん」と。

その訴えを聞いてて、私も遠く昔の役所勤務時代に口髭を伸ばしてた頃もあって、内心ではお尻がモゾモゾとした次第です。あの当時、中身が無いのに格好だけはつけたかったのかな。そう大きな反省とまではいかなくとも、周囲に少なからず不快な気分を与えていたことも事実だろうし、それはそれで申し訳なかったと思っています。若気の至り。当時は周りから注意されたというよりも、何で髭を伸ばしてるの? という問いかけでした。男は潜在的に髭を蓄えたらどんな感じになるのか、試してみたい願望があるように思います。

さてさて、話しかけられたこの一件。
よほど周囲に不快な印象を与えてなければ、また業務上叱責の必要性がなければ、個人の自己責任の嗜好の範疇でしょうか。
人の仕事はアナログな信頼関係が要。部下との接し方は「聞くが八割、話すが二割」とも言われていますからコミニュケーションがとれているかでしょう。
よく云われる、役所職員「らしく」の「らしく」は明確な定義や結論は出ないし、職場風土と言えるのかもしれない。


*誤変換及び文章の瑕疵は後ほど推敲します。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

vol.373 政経セミナー

2017年08月27日 15時36分35秒 | Weblog
今日も「勝地ブログ」にアクセスいただき、ありがとうございます。


朝7時から村人ボランティアで草刈り作業です。

毎年の事、ケーブルテレビセンターの隣りの道路法面の桜の木の下刈りです。

総勢16名の草刈り隊。数は力ですね、1時間少しで終えました。
この桜並木が大きくなって枝が道路上まで伸びて来てるので、大型自動車は道路中央を走り抜ける格好になってます。桜切るバカ、梅切らぬバカと言われてますが、さあどうしよう。


午後、衆議院議員・谷公一政治資金パーティーに参加。会場はブルーリッジホテル
来賓として井戸知事、足立参議院議員、藤田県会議員、広瀬養父市長の挨拶。

谷公一衆議院議員の挨拶

日本の国には七つの危機があると。
大災害、戦争への危機、国の財政破綻、人口減少、地方疲弊、天皇制のその後、地球温暖化。
特に頑張ることは三つ。地方創生、防災・復興、農林水産業の振興。
衆議院の解散は任期が来年12月を控えている中で、この10月22日か、大義名分は有るのか? 無いので年内では? 分からない。
兵庫五区の選挙区も広がり、川西市の一部が加わった。伊丹空港から鳥取空港までが選挙区の感覚で、非常に広い。間違いなく一年以内に選挙が有る。是非支援願いたい・・・と。


政経セミナー講師は、元防衛大臣・中谷元衆議院議員。演題は「日本の安全保障」

期待してた内容ではなかったので紹介は割愛…
ここで、会場を早退しました。

心に残った四つのこと
一つ目は、やぶパートナーズの新社長・五島氏にお出会いし名刺をいただき、以前、関西養父市会で私と会っていたことがわかったこと。私の記憶は覚えてませんでしたので失礼しました。社長職宜しくお願い致します。
二つ目は、来賓入場されて来た井戸知事が座っている私の肩を叩かれたこと。気配感じてなかったので少しビックリ。
三つ目は、霞が関では困った時の谷議員と言われるほどになられていること&災害対応のスペシャリストにも。
四つ目は、隣合わせに座った旧知の方、私のブログを毎日チェックしておられるとの事、間が空くと何かあったのかと。恐縮です。


*誤変換及び文章の瑕疵は後ほど推敲します。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

vol.372 今だけ金だけ自分だけ

2017年08月26日 07時12分14秒 | Weblog
今日も「勝地ブログ」にアクセスいただき、ありがとうございます。


国・地方を問わず、国会議員、地方議員としての資質を疑うというよりも、そもそも議員になる資格そのものが無いと言っても言い過ぎでは無い事柄が続いています。

憂う不祥事を数えれば「片手では足りない」とは昨夜出席した集まりでの雑談話。議員さんの話題です。
持続可能な町の未来を見据えているのか? 「今だけ、金だけ、自分だけ」ではないのか。「公人」ではなく「権力を持った私人」のような立ち振る舞いになってはいまいか。の指摘に心が痛みます。


向かった二次会でのこと。
八鹿に来られて商売35年という方が席まで来られて、私が議員時代に発行してきた「議会報告」を全てファイル保存しているとの事。御礼の言葉までいただいて恐縮でした。ありがとうございます。


*誤変換及び文章の瑕疵は後ほど推敲します。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

vol.371 地蔵祭り

2017年08月24日 20時38分42秒 | Weblog
今日も「勝地ブログ」にアクセスいただき、ありがとうございます。


お地蔵さんのお祭り。

高柳下区では、私たちの小さい頃は子供会が初盆のお家を回って大数珠回しをし、弔問して来ました。
今は時代が変わって、お地蔵さんの前で大数珠回しをしています。今年は約30人の子供たちが参加。年長組さんは、昼から公民館で特訓をさせられたとか。風習の引き継ぎのためには必要なことかと思います。




軒先には提灯を下げて。
これは約10年前、県民局のまちづくり補助金を使って三地区全戸対象で調達しました。


高柳上のお地蔵さん。


高柳谷のお地蔵さん。



ここが一番の原風景です。
褒めたからでは無いんでしょうが、缶ビールのお接待をいただきました、ありがとうございます。

子供たちにはどうか健やかに育って欲しいですね。
今夜はこの歌が良い。
☞松山千春  生命



*誤変換及び文章の瑕疵は後ほど推敲します。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

vol.370 百姓

2017年08月24日 16時45分41秒 | Weblog
今日も「勝地ブログ」にアクセスいただき、ありがとうございます。


ネット注文していたmount-bell製のRainChapsが届きました。

色は思い切って派手なオレンジレッド、薄手で軽量です。古くなったので新しく求めたのですが、草むらに入るとくっ付いて来る山ダニを払い落とすのに具合が良いのです。
駆除で追い求めてる有害鳥獣ですが、めっきり少なくなりました。それでも昨日は山ん中作業道脇で🦌シカ二頭を見かけましたが、獣道もなくとても括り罠に掛かかりそうにはありません。
シカの習性として少し走って止まり振り返るので、そこをスマホで目一杯ズームしての写真。



話は変わって
暑い最中、サラダかぶ、大くら大根、種を蒔きました。

白菜のポット苗も順調のように見えます。

百姓は、百という字が当てられるように、する事が多過ぎる。百近い農につながる作業をした者にだけ収穫期が訪れて、食べることが出来るということかも知れません。
百の技を持って要る人を百姓と云う。


*誤変換及び文章の瑕疵は後ほど推敲します。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

vol.369 BSTV

2017年08月22日 21時05分58秒 | Weblog
今日も「勝地ブログ」にアクセスいただき、ありがとうございます。


今夜のBSTV。

BS9チャンネル
東京・武道館はビートルズの初来日公演としてのイメージもあって、靖国神社にお参りした後、催しのない日でしたがフラッーと寄り道して食堂で珈琲飲んだこともありました。そこから歩きで霞ヶ関まで帰ったりして。
今夜、その武道館で催されているWOWOWプライムでの生中継 長渕剛Blacktrainプレミアムライブを観てました。
screenshot

ライブ会場天井から国旗が掲げられています。
思うに8年間の議員時代の中で、4年間議長させていただいて一番の印象深い願いの案件は、議場に国旗を掲げるということ。日本国民として国旗の下で、養父市民として市旗の下で、誓いを新たにして真摯に町の未来や市民の幸福をおおいに議論する府としての議会。その本会議場となる議事堂に2つの旗が掲げられていることは、帰属意識として必要なことと考えていました。
この願いが叶ったのは、議員提案していただいた志ある同僚議員、賛同議員のおかげで、本当に良かった。


BS5チャンネル
鉄道絶景の旅 東北四大祭り 七夕 ねぶた
昨年の8月初め、休みをいただいて妻と仙台市の七夕、青森市のねぶた、と二泊三日で巡って来ました。
山形牛がことのほか美味しかったこと、海上ねぶた巡航の熱気とデッカイ海上花火がいい想い出です。旅は祭りを目指して行くのも一案です。
screenshot

ねぶた祭り会場でゴミ箱を探したのですが、一切無し。数年前までは燃えるゴミや燃えないゴミやで祭り翌日はゴミの山だったそうです。祭り実行委員会はこの解決に心を痛めて心機一転、ゴミは各自が責任を持って持ち帰るという方針に切り替え、市民や観光客も協力しているとのこと。なるほど、凄いことだな、やれば出来るんだなと私は感心しきりでした。


*誤変換及び文章の瑕疵は後ほど推敲します。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

vol.368 誰もあった

2017年08月22日 14時14分19秒 | Weblog
今日も「勝地ブログ」にアクセスいただき、ありがとうございます。


一週間前の夕方、庭先BBQでハシャギ回っていた孫は、走って転んだはずみに後頭部を打ち、一針縫っていました。
豊岡病院に駆けつけ処置してもらってましたが、1週間経ち今日はその抜糸の診察日。父親が仕事出張中なので爺じの私めが付き添いに。

膝の上に孫を抱きしめての抜糸。男の子なので結構、力が強い。
我慢したご褒美に病院売店でジュース🍹

無事、爺じの役割を終えました。

救急患者出入口から帰ろうとする廊下を同じように歩いていた一人のおばあさんが孫を見て、「可愛いなぁ、だあれもこんな時があったんじゃが」と。その言葉がえらく耳に残っています。


*誤変換及び文章の瑕疵は後ほど推敲します。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

vol.367 腰が痛い

2017年08月20日 16時41分24秒 | Weblog
今日も「勝地ブログ」にアクセスいただき、ありがとうございます。


今年、家庭菜園の作物の出来が良くなかったのは、土壌が酸性だった、ph6にもならない畝も有りました。ph測定器で測って分かったことですが、アルカリ土にしとかないと。石灰を撒いて、納品なったミニ耕運機ですき込みました。暫く馴染むまで放っとこ。


次に、白菜のポット苗作りに挑戦。これは専用土でph6.7に調整されてるので、まっ、大丈夫でしょう。60日収穫の早採りです。


次に、荒れ棚田の笹刈り作業。田の枚数が10枚程度、約三反の面積です。

先代の三世〜四世が開墾し、五世、六世と家族を食べさせてもらい、七世の私が耕作放棄して荒れ棚田に。放棄してからかれこれ40年の歳月が経ちました。汗水流して開墾した先代に申し訳なく、何を作るのでも無いが、せめて生えてきた笹だけでも刈り取ろうと10年前から頑張ってる訳であります。

眺める景色は良いが、腰が痛い。


*誤変換及び文章の瑕疵は後ほど推敲します。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

vol.366 名草神社工事

2017年08月19日 12時53分39秒 | Weblog
今日も「勝地ブログ」にアクセスいただき、ありがとうございます。


妙見・名草神社には本殿、拝殿、三重塔という三つの国宝が建ち並び、近畿圏でも珍しい集積をみせています。
その本殿、拝殿が経年劣化等で傷みが激しくなったことから、国宝・姫路城の修復工事が終わるのを待って、今、大規模な修復工事が行われている最中です。
修復工事の様子を孫たちにも見せてやろうと妙見へ。

よく歩いてくれました。

でもフェンスで仕切られていて、社務所前からは進入禁止。

養生シートで何も見えません。

ロープ越しにでも見られると勝手に判断していたのですが、残念。

記帳だけして仕方なく下山。

孫たちの夏の記憶に残ったかなぁ。


*誤変換及び文章の瑕疵は後ほど推敲します。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

vol.365 十人十色

2017年08月18日 12時30分56秒 | Weblog
今日も「勝地ブログ」にアクセスいただき、ありがとうございます。


昨夜の雷と猛烈な雨音は凄かった。最近は天気予報に反して雨雲の動きが激しく変わるので油断ができません。

農協さんから、秋蒔きのタネ、ポット苗土、有機肥料を求めました。

昨日は、ボカシを作ったので、準備は着々と。

でも、畑を耕す中古のミニ耕運機がまだ納品されて来ない、来るのが待ち遠しい。


話は変わって
市から届く結構沢山の広報物、それに目を通していました。
なかなか参加したいと思うような催し物も・・・だいたい気持ちが参加レベルに達して無いからこちらの所為。しばらくは豊穣の時とでもいう今を、好きなように自由に楽しんでいたい。

その広報書物の中でのコラムに「一つの物事についても市民一人ひとりの考え方があり市民総意のまちづくりが如何に難しいかをつくづくと感じさせられました」とあり、それを読んでいてふと思い出したのが、市議会議決での多数意見の捉え方で以前このような話をしたこと。
「物事を一つに決めていこうとすれば、民主主義にあっては多数決で決めるといる方法が取られ、たった一人でも多ければそちらの意見の事柄に決まる。
しかし多数意見で決まった事柄が正しいのかどうかは全く別の問題。あくまでも当面進むべき方向が決められただけのことで、間違っている判断をしているのかもしれない。
だから間違いであったことがハッキリしてくれば、反省をし説明をし、やり直しするしかない。
だからPDCAが必要。
物事を決めるということは、その繰り返しに他ならない。」

どのケースをとっても十人十色がありますね。
反対意見があるから、よりベターな案に積極賛成では無いにしても多数意見が集約されるという流れになる、それが今の民主主義のものの決め方というもの、そう思ってます。
反対意見がなければ、それはそれで問題も有ります。


*誤変換及び文章の瑕疵は後ほど推敲します。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

vol.364 観音さん

2017年08月17日 20時08分50秒 | Weblog
今日も「勝地ブログ」にアクセスいただき、ありがとうございます。


雨がよく降り続くなか、今夜は、観音堂祭りでした。
高照寺副住職により護摩供養が執り行われます。






家内安全、身体健全と願を託しました。


話は変わりますが
先日の八鹿病院、内視鏡検査をしたのですが、前夜9時から絶食ということで食べず飲まずで臨んだのですが、今の医療では食べ物だけ9時から絶食で飲み物は当日検査の2時間前までは飲んでも構わない、ということでした。熱中症で水分補給が言われているおり、妥当な対応だと思った次第です。


*誤変換及び文章の瑕疵は後ほど推敲します。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

vol.363 少年時代

2017年08月16日 18時22分52秒 | Weblog
今日も「勝地ブログ」にアクセスいただき、ありがとうございます。



夏も終わりに近づいたような気分にお盆を過ぎるとなりますね。少年時代からそうです。過ぎてみれば楽しかったけど短い。


話は変わりますが
刈られていない道路脇の雑草を見る度に、その辺の地域は寒村かとイメージしてしまいます。
苅る人もいない、気が付いてるけど他の事が優先してそこまで手が出ない。
人手が足らなくなったということか。日本人の環境美意識は世界に誇れるものだったのに、いつの間にか。少年時代は良かった。



*誤変換及び文章の瑕疵は後ほど推敲します。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする