勝地(かつち)ブログ

ご意見は下記に
✉ tsunehisa605@gmail.com

NO.248 本会議から

2009年06月30日 22時59分58秒 | Weblog
今日も「かつちブログ」にアクセスいただき、ありがとうございます。

議会本会議が開かれました。大きく4つについて報告します。

まず、兵庫県保険医協会但馬支部長からの「自主共済制度を保険業法の適用除外とすることを求める請願書」、兵庫県教職員組合養父支部からの「次期定数改善計画の実施と義務教育費国庫負担制度の2分の1復元と堅持に関する請願」を採択し、即、同内容で議員発議がなされ決定され関係機関に提出されることになりました。

市民憲章の制定については、審査付託先の政策総務常任委員会で議論がなされ原案可決報告、本会議でも原案可決されました。一番の議論の的は、前文表記にある「氷(ひょう)の山(やま)の深き緑が源の歴史と文化を・・・」という読み方への異論でした。一般的には私たちも「氷(ひょう)ノ山(せん)」と読んで来ましたが、その固有の山を指しているのではなく一体の山すべてを包括して表現しているとの解釈説明です。なんとも返す言葉も言いようもありませんが、県下最高峰でもあり高く聳え立つ山に畏敬の念を抱き、又その所在の市として誇りをもち固有の山を指すことは何ら異論はないのではと意見しましたが、各論あるようで結局元のまま、委員会では原案可決すべきものとなり本会議に諮られました。今後において読み間違えるたびに解釈説明がついてまわることとなりそうです。


万灯の湯の指定管理者の指定議案が上程されました。京福電気鉄道株式会社(京都市中京区)で期間は24年3月末まで。本事業運営の安定経営と施設の早期再開が確認でき、地域おこしも視野に入れた利活用の具体的提案があったということで、評価点は100点満点で69.4点。指定管理料の支払いは無し。私も質問しましたが多くの議員からもいろんな意見がなされ、産建環境常任委員会に審査付託されました。この件で6月議会は来月7日まで期間延長され、その間十分な審査がされることになります。私は会社からの事業提案書を審査資料として提出することを要求しています。8月から事業再開予定。

超大型の一般会計補正予算1,684,983千円が可決されました。補正の特徴はスクールニューディールという教育環境整備が大きく62.5%を占めています。パソコン購入、LAN整備、電子黒板、耐震工事等です。詳しくは後援会議会報告第4号でお知らせします。高柳地域においては、上八木地区の八木川に架かっていて老朽化で通行止めになっている「剣橋」の撤去工事が盛り込まれています。また虹の街区つるぎが丘公園温水プールの隣りに健康支援センター(仮称)の建設及びグラウンド南側バックネット改修の工事もあります。


まちづくり基本条例&地域自治協議会の説明会最終日、熊次校区でしたが午後9時に会場に着くと終わったとこでした。意見もなく早く閉会したのか? 残念な往復38㎞の雨中ドライブに終わりました。

明日から7月、いい月になりそうです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NO.247 ミニ里山

2009年06月28日 22時44分03秒 | Weblog
今日も「かつちブログ」にアクセスいただき、ありがとうございます。

今年度が最終となる「里山ふれあい森づくり(ミニ里山公園)」事業に採択されそうだということで、朝8時から11時半まで事業地となる区有林を踏査しました。新ひょうごの森づくり計画の一環で、目的は森の環境保全です。県下13か所うち但馬は5か所で八鹿、出石、豊岡2、村岡のようです。県和田山農林振興事務所・県みどり公社事業。

場所は、仮称・八鹿インターチェンジ工事現場すぐ隣りの大徳山系の雑木林、100枚棚田とも隣接しています。私は40年ぶりに入った山、この機会がなければ里から仰ぎ見るだけでした。等高線地図を見ながら、GPS位置測定器に照らし合わせ位置確認しながら進みます。手入れをしていない区有林で鹿網で囲ってきたため、近年、林の中にはほとんど人は入ってません。南但地域に多く発生している山ヒル被害はまだここでは現れていませんが、いずれ鹿にくっついて運ばれてくることが想定されます。手を入れることでヒルの繁殖を防ぎ、唯一安心安全な里山として皆が利用できればと考えますが、どうなのか分かりません。笹に覆われた歩きの途中にも鹿2頭を目撃。
2年後のインターチェンジ供用開始の頃にオープンできるよう9月頃には計画案が出来あがり、22年度工事の予定です。外周道路、遊歩道、モトクロス専用道、東屋、展望台、カブトムシ林、炭焼小屋など意見が出ていますが、どんな青写真が描かれ提案されてくるのか楽しみです。

昼は、たんぽぽの家作業場保護者の皆さんによる親睦バーベキュー大会に招かれご馳走になりました。家族ぐるみの飲食は子供たちに一番の表情が見て取れます。有難うございました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NO.246 街好き

2009年06月27日 22時29分49秒 | Weblog
今日も「かつちブログ」にアクセスいただき、ありがとうございます。

今日は神戸・ポートピアホテルでの全県会議、神戸ともなると但馬からでは一日仕事になります。車に乗っけてもらうのは楽ですが、次の交差点や三叉路をどっちに回ろうとしているのか気になり余計に疲れます。私が街に出かけるのが好きなのは、憧れからではないのです。街のファッションを眺めたり、主催者・来賓挨拶を聞いたり、講師の教えを考えたり、せわしく動いている日常を捉えることで自分が成すべき事をあらゆる側面から確かめられるからです。静と動の摩擦からエネルギーをもらっています。
さて、景気はどう? 春日・和田山道路は車も結構走っていて、ホテル駐車場も満車状態でした。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NO.245 八鹿校区説明

2009年06月26日 23時46分07秒 | Weblog
今日も「かつちブログ」にアクセスいただき、ありがとうございます。

いよいよ最終と思って臨むと、新型インフルエンザ禍で熊次校区が30日予定でまだ残ってるようでうっかりしてました。まちづくり基本条例&地域自治組織立ち上げ説明会の八鹿校区会場を傍聴しました。この時期、参加者は少なく40人くらいか、八鹿夏祭り造り物で毎夜の製作作業が忙しい区も多くあります。質問は5人から、やはり地域自治組織の在り様が見えにくい意見です。そしてスケールメリットも見えてなく、屋上屋を重ねるのでは、役員いないのでは、と。或る時期の説明会から活動財源となる具体的なお金の話が全く説明から消えてなくなりました。ボランティアならともかくお金が動き出すと難しくなる、という意見もあったのは事実です。しかし、事務をきっちりこなせるためには活動財源を確保することが一番大事な部分です。準備が始まる校区にのみ地域担当職員から詳しい情報が届くようでは、校区間競争を促すばかりか新たな課題・疎外感を植え付ける結果ともなりかねません。説明一巡後のフォローは、取り組みの意識格差が拡大しないよう意を用いねばなりません。


北日本の或る県では庁舎パソコンからインターネット・ブログが見れないらしい。ブログ掲載記事が有害なので「職員を有害情報から守る」ために閲覧禁止のブロックをかけてるってことか。表向きの理由は、勤務時間内での不適切ブログの閲覧そして職務専念義務、ということになるのかな、苦しい言い訳だ。議員ブログも含まれるが、いちいち反応してたら外野のヤジが気になってプロ野球選手なんかやってられないことになる。そんなフィールドで成績残すイチローはエライ。こういうイチロー的プロ行政職員を育てる。善悪情報が氾濫している社会に住んでるわけで、十人十色の意見がある中で職員が情報を見極める力を付けたり、職員のモチベーションを高める方向に意を用いるほうがより賢明なやり方だと思う。議会活動ブログの分類が、薬物、暴力、そして成人向けの題材と同類と見なされている。見ない聴かないしゃべらない。当たり障りのないところからは何も生まれない。北日本の或る県のハナシです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NO.244 議員力

2009年06月25日 23時42分52秒 | Weblog
今日も「かつちブログ」にアクセスいただき、ありがとうございます。

午前中は県知事選挙活動で市内を走り巡り、午後1時から会派新政議員団による補正予算第2号の勉強会と少し忙しい時間でした。
今回の一般会計補正予算第2号は、1,684,983千円というとんでもない額で、当初予算の10%に迫るほどの勢いです。これは国から「棚からぼた餅」という表現に等しい多額の交付金を受け入れたためで、経済危機対策臨時交付金として国予算1兆円のうち養父市は681,067千円、公共投資臨時交付金として国予算1兆4千億円のうち養父市は358,212千円の交付を受けたので、通常予算では編成できない地域の活性化事業にあてるため編成されました。
人口規模から他市と比較すると養父市は交付額が断然多いわけですが、その理由はあらゆる意味での政治力というよりも財政力が弱いから特別配慮されたと云えそうです。だから十分吟味して使途を決めねばなりませんが、今日の勉強会で見えてきたものは、国の金なので安易に予算付けしている事業が散見されるという意見に集約されそうで、30日の本会議で十分な質疑をするよう会派議員で確認しました。

午後7時半から大屋会場で最終4回目となる市議会報告会。約70名参加。私の役目は35分間にわたって3月・5月議会の議決内容について賛否の意見も含めて報告することです。

その中から九鹿県営住宅買取り問題に対する質問が前議員からあり答えましたが、18年3月覚書一部変更覚書締結(市長と県知事)、買取り財源積金開始、20年7月事業主体変更通知(県知事から市長へ)、同8月事業主体変更の譲受承認(市長から県知事へ)と質問の前議員在職当時に既に議会において処し方は決められていたもので、私的には少し?質問。8名の質問者から上下水道料金値上げ、国際スキー場赤字、病院医師不足、バス料金統一、自治組織課題、議員活動・資質不足、若者定着など多数。質問何でも有りでなかなか的確な答弁ができないのですが、それでも議員には求められる資質です。重い荷物です。その荷物が背負えるのか、選挙審判を受けて今の席があるのも事実です。「市民力」と「議員力」は「同じ法線を描く」といえば言い過ぎかマトを得てるか。午後9時45分に閉会と相成りました。さぁ反省だ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NO.243 カブトムシ

2009年06月24日 23時23分14秒 | Weblog
今日も「かつちブログ」にアクセスいただき、ありがとうございます。

ワクワクしながら秘かにカブトムシの幼虫を飼ってたんですが、ここ数日の夜の間に野の獣に不法侵入されてしまったようです。網が噛み破られた形跡、愛犬タローやランディが吠えてた夜だったのかな。柿の大木を切り倒し放っておいたところ、何の気なしにひっくり返すと、イルワイルワ大きな白い幼虫がうごめいてました。近所の子供達にカブトムシをと、それからルンルン気分で今日まできたんですが、残念。でも一匹くらい残ってるかな。


午前9時から政策総務常任委員会で付託案件の市民憲章(案)を2時間にわたり審査しました。会派新政議員団の先進地視察先に福岡県宗像市(行財政改革・民間委託で職員削減)、広島県府中市(行財政改革・民間委託で給食センター)を候補地に選び、7月第二週の実施に向け計画します。

午後から後援会議会報告第4号の編集にシブシブ取り掛かりました。5月臨時会、6月定例会内容ですが、これって結構疲れるんです。新聞作成ソフトを使ってスゴ技で便利がいいんだけど、いつも初心者で慣れる頃に編集作業が終わります。業者にデータ持ち込みで、印刷はチョー早くなります。A4×4P×1500部、議会終了後7日以内発行。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NO.242 女性も議会

2009年06月24日 00時23分11秒 | Weblog
今日も「かつちブログ」にアクセスいただき、ありがとうございます。

議会報告会でなくタウンミーティングにより近い今夜八鹿での会議だった。約70名参加、質問6名。開催趣旨への方向に会議をコントロール出来てないのが要因。質問課題に対して議員個人個人が思い思いに自論をしゃべり続ける、それって違うだろ。課題に対して議会の場で質疑も討論もしなかったのに初めて聞く議員意見もあった。参加者は個人個人に聴きたいのじゃなく、議会として課題にどう向き合ってるのかを理解したいの一点だ。いま議会が何をしているのかを理解したい。一回目の反省ができてない。参加者の声は聞いてないけど「報告会全体をちゃんと整理しないと」と言われる気がする。過日の一般質問で職員の地域活動への参加云々と批評めいた質問があったんで、今夜は職員も結構おおぜい参加しての会となり気を使ってるのかな、議会能力を試されてるのかな。明後日25日に他班の議員が最終回を大屋で開催します。


お知らせです。
女性(模擬)議会が開かれます。やぶ市女性未来会議(代表・小松原貴美子)主催で8月21日養父市議会議場で日ごろなかなか意思を伝える機会の少ない女性達22名が子育て、福祉、水、ゴミ問題、人口減少問題、農業問題等を市当局に提案しまちづくりにつなげます。傍聴可です。どんな議論に発展するのか楽しみです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NO.241 広域連合

2009年06月22日 23時17分26秒 | Weblog
今日も「かつちブログ」にアクセスいただき、ありがとうございます。

「限界集落など疲弊したものどうしの集合体で地域が元気になるという単純なものではない」。
今夜、高柳でのまちづくり条例&地域自治協議会立ち上げ説明会で心に残った言葉。

集まった約70人、あったであろういろんな節目節目に判断を求められ今ここに住んでいる。何故ここに残ったんか。何故都会から帰ってきたんか、わざにここに来たんか。ここに残るしかなかったんか。そして若かったら今でも都会へ出るんか残るんか。少子高齢化で何をするにもこの先明るいもんはない。楽しいことは、未来は、希望は。いろんな運命を受け入れてここで「良し」としている。「ここに住んでて良かったと思うんか?」。この手の正直な話し合いを本当は皆でやるべきで、吐露することで皆で生きていこうや、と。アキラメでなく自分の意思でここにいる。地縁による運命共同体という大船を出すことだ。小船じゃダメだ。第一船酔いするし、足は伸ばせないし景色も良くない。
集落財産はそのまま集落のものとして保証し、区長は集落意見をとりまとめる役。これ以外の全てに渡る高齢障害福祉・子育て・環境・安心安全などの生活支援サービスや相互扶助サービスは、全員の誰もに同一レベルで与えられる組織が地域自治協議会。広域連合を目指しているんだけど、私は。
説明会もいよいよ終盤。並行して検討・研究はされているだろうが、実際に事例研究校区を取り上げて生に近いシミュレーションを行い自問することだ。各団体組織の統合・解体・改編はあり得るんか、そして各団体固有の活動預金の処し方、組織運営等について何が足りて何が足りないのか。試作品が要る。も一つよく分からんという声に応えないかん。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NO.240 花嫁さん

2009年06月21日 22時22分22秒 | Weblog
今日も「かつちブログ」にアクセスいただき、ありがとうございます。

高照寺副住職、婚礼の儀、無魔成就されて懇親の席が設けられ、寺評議員一同お祝いしました。遠く福山市からの花嫁さん、コウノトリが舞い降りて。家族が増えるということは嬉しいことです。おめでとうございます。よろしく、よろしくおねがいします。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NO.239 市民憲章

2009年06月20日 23時52分48秒 | Weblog
今日も「かつちブログ」にアクセスいただき、ありがとうございます。

追加議案で上程され、政策総務常任委員会に審査付託となっている養父市民憲章。市民がふるさとに誇りと愛着を持ち、まちづくりに主体的に参加するための行動規範となるもので、前文に続く本文は、暗唱できること口ずさめることを基本に4つの条文で構成され、むすびに続いています。(案)を紹介します。

養父市民憲章(案)~やぶし愛~

あなたとわたしのこのまちは、氷の山の深き緑が源の歴史と文化を誇りとし、深い絆で結ばれた心のふるさと。
わたしたちは、このふるさとをいつくしみ、今を懸命に生き、明日へとつなぐため、ここに誓います。

□養 やさしさ 信頼 思いやり はぐくもう 和の心
□父 ブナの大木 ミズバショウ 自然の恵み 守ります
□市 しあわせ築こう ひろげよう 笑顔と感謝と真心で
□愛 愛の心で拓きます いのち輝く わたしたちの未来

むすび
 わたしたちは、みんなのしあわせを願いながら、地球市民として誇り高く生きるため、この憲章の実践に努めます。


なんやかんやと書類整理に一日かかり、午後7時から八高OB今は東京人となっている方を交えての飲み会でした。仲間はいいもんだ。そして二次会へ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NO.238 胸に手を当て

2009年06月19日 23時29分27秒 | Weblog
今日も「かつちブログ」にアクセスいただき、ありがとうございます。

一般質問を終えた。市長・部長からそれなりの答弁は引き出せたと思うけど、質問が10項目以上にわたり多いので残時間デジタル掲示盤ばかり気にしていた。最後の質問までどうしても時間内にたどり着きたかった。答弁内容に再度切り込んでいく時間が無い。想定内の答弁だった。だから切り込んで相手を沈没させることはたやすいことだった。そうしてもよかった。だが、そうはしなかった。大きな問題点が世間に明らかになったことで、一般質問の役目は終わった。後は議案として上程時に、委員会付託で時間をかけて十分審議してもらえればいい。突っ込みが浅かったことは分かっている。残り時間30秒で質問を終え、29分30秒しゃべった舞台だった。当局は胸に手を当てて反省しなくてはいけない。

振り返ると、市民から寄せられた苦情をネタにするもの、進捗状況を訊ねてみるだけのもの、答弁を聞いて直ぐよろしくお願いしますと持ち上げるもの、手元資料が紛れて質問が止まってしまうもの、職員個々の地域活動を比較すもるもの、自論を長々と述べるだけのもの、イヤミったらしく注意を促すもの、どうすんだどうするんだの大合唱だけのもの。そして全く質問しないもの。議員も胸に手を当てて反省しなくてはいけない。

CATV録画放映は日曜日午前11時からと午後6時からです。議会広報原稿に備えるため、私も自分の質問・答弁をデジタルレコーダーで録音します。

養父市誕生5周年記念「市民のつどい」が7月12日(日)午前に八鹿文化会館ホールで開催される予定です。16年4月1日に合併してから5周年という節目であり、市政施行を振り返り新たな展開を始めるための契機とするものです。非核平和都市宣言・市民憲章の披露が予定されています。首長、議員、自治会長、行政委員など約500人が集います。式典予算は450千円。ほかに本庁・地域局に非核平和都市宣言柱・プレート設置で1,000千円、市内公的施設に市民憲章を掲げるための額縁購入経費で1,867千円が予算化されています。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NO.237 質問初日

2009年06月18日 22時56分19秒 | Weblog
今日も「かつちブログ」にアクセスいただき、ありがとうございます。

一般質問初日。7名が登壇して当局を追及しましたが、果たして追い詰めることが出来たのか~、結末は二日後のケーブルテレビ録画放送をご覧になってください。指定管理者制度に関して幾つかやりとりがあったので、明日の質問の厚みを出すために引用します。「昨日も同僚議員から質問があったように・・・」と。

私の質問通告です。
関宮温泉・万灯の湯一時休業から今回の指定管理者再募集に関して、指定管理者制度運用の実態と問題点を問う

1.指定管理第1号としてスタートしたが、指定期間途中において一時休業せざるを得なくなった要因について行政内部で検証されてきたのか。PDCAサイクルによる分析・見直しは再募集をかけるにあたって避けて通れない作業工程である。評価の結果と今後の方針の「まとめ」は出来ているのか。
平成18年1月に制定された「養父市指定管理者制度の運用に関する基本方針」が遵守されていないのではないか。

2.指定管理者の再募集期間を何故半月足らずで締め切ったのか。これを公募とみなし解釈するのは難しいのではないか。
また再募集にあたり、応募がなかった昨年9月の募集要項内容と比べていくつもの変更が加えられているのは何故か。募集要項各内容についても考え方を問う。
さらに但馬の各温泉施設との均衡面、日帰り温泉という利用面から養父市内の温泉施設も入湯税を課さない配慮をすべきだと思うがその考えはないか。

3.指定管理者制度を適切に運用するためにモニタリング・評価は必要不可欠である。外からの視点を生かしたモニタリング評価委員会を立ち上げるべきだと思うが、その考えはないか。
近回の指定管理者募集で応募があった事業者の選定結果内容と、事業再開までの今後の予定を問う。

午後7時半から小佐コミセンでのまちづくり基本条例住民説明会を傍聴しました。関宮、養父、大屋と説明が終わり、最後となった八鹿町での説明会の初日です。40名くらいの出席で6~7名から質問がだされました。

地域自治協議会について組織の在り様がなかなかイメージできないようですね。この手の意見はこれまでも幾度か出されてきたもので、組織イメージを共有することがまず第一だと思います。それには、それなりの説明テクニックがいるんだけど、走りながら考える方式の柔軟対応も或る意味必要だし、ウ~ンとなるよな。

昨日と今日、何人かに、養父での議会報告会の説明が上手かったで、と言ってもらえて幾つになっても褒められるのはいいもので。還暦だ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NO.236 報告会Ⅱ

2009年06月16日 23時50分02秒 | Weblog
今日も「かつちブログ」にアクセスいただき、ありがとうございます。

昨日は同級生のお父さん、今日は同級生のお母さんの葬儀でお見送りをさせていただきました。今を生きる者には残された自分たちという、何処にも持っていきようのない寂しさが残ります。悲しみが楽しかった想い出にかわるまで、しばらくそっと。

午後7時半から養父公民館会場で議会報告会でした。中途半端な時間で腹に何も入ってなかったこともありますが、普段通りの自分でやろうと腹を据えて。議決に至ったプロセスをなるべく細かく説明しようと、そのように心がけてみましたがどうやったんか、まぁまぁやったんか分かりませんが一応の持ち時間で説明しました。

質問は間髪空けずのタイミング、南但ごみ処理施設建設事業の諸問題で地元役員さんから多数の意見が出ました。会場はこの問題一色のような雰囲気に。迷惑施設ゆえに、候補地となる地元の思いに意を用いないと前に進まない現実。もどかしさはあるけれど議員として避けて通れない役割があること、また議会全体の課題とする必要を感じました。議会報告会という名の双方心の距離を縮める対話集会にすべきだと、この意見に凝縮された養父市議会の今、です。来たるべき議会基本条例の精神、重さを思い知らされた夜でした。参集約60名、質問6名、9時半終了。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NO.235 初の報告会

2009年06月15日 23時33分05秒 | Weblog
今日も「かつちブログ」にアクセスいただき、ありがとうございます。

県下初ということのようで、議会報告会が関宮で始まりました。報告会そのものは好意的に受け止められてるので有りがたいんだけど、期待されるほどに噛み合った内容の会になるのか、ちょと心配で今夜は傍聴の立場で参加。午後7時半開会、期待の参加者は約60人。一通りの報告の後、いきなりキツ~イ質問が来ちゃった。「3月議会での副市長人事案件について、一人づつ自分の考えを述べてください。ノーコメントもOKです。」。というように始まって、全部で7人くらいかな質問は。担当1班の議員それぞれのいろんな意味でのパフォーマンスもあるやろし、市政を執行する当局側ではないので答弁は「おっしゃるとおりです。」的リップサービスに近くなる。また一人づつ順番に考え方を述べよ、となると議員個人の比較対象論になっちゃって意味合いがおかしくなる。いろんな反省点を整理せなアカンけど、早速明日夜は私ら2班の出番で養父でやることになってます。質問項目所在の各担当常任委員会と質問者とのディベイトになればと。初日の今夜は30分オーバーで10時に終わりました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NO.234 済まん

2009年06月14日 22時51分16秒 | Weblog
今日も「かつちブログ」にアクセスいただき、ありがとうございます。

6時45分発。今朝は村のさなぼり旅行バス2台で大阪へ。京橋花月ってどんなん? 京阪電車京橋駅のホンノ近くでkiki京橋・5F・500席の劇場やった。10時から12時半までのひる寄席で、すっちー、おかけんた・ゆうた、今いくよ・くるよ等など、そしておなじみのドタバタ喜劇を昼弁当食べながら観させてもらいました。初めての吉本観劇やったんで、結構それなりにおもろかったです。そして天保山・海遊館へ。巨大水槽を遊泳している魚たちサービス精神満点でした。人混みの中で「カッチ~、カッチ~」と後ろから声をかけるので振り向くと高校同級生。アイツは再婚、そばの人と子どもさんは、と瞬時に気遣い「久しぶり~元気か。もう還暦やで~。」と二人だけの会話で「またなっ。」と。人混みに戻ってから、そばの人にも挨拶しとくんやったと後悔しきりでした。済まん。ホントに済まん。気い使い過ぎやったと思う。せっかく久し振りに出会えたのに素っ気なくして。
昼下がりの陽光に輝く大阪湾やったけど、上田正樹の「悲しい色やね」って気分で。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする