勝地(かつち)ブログ

ご意見は下記に
✉ tsunehisa605@gmail.com

NO.2207 職人

2015年01月31日 22時15分07秒 | Weblog
今日も「かつちブログ」にアクセスいただき、ありがとうございます。


但馬定住自立圏構想での取り組みの一つ、ドクターヘリ(関西広域連合からの委託)、ドクターカーの現状はというと、素晴らしい成果をだしています。昨日中貝豊岡市長から城崎シンポで報告受けました。
救急救命センターの医師は、22年2月に4名だったものが26年12月には14名。25年度の出動回数、ドクターヘリで1422回、ドクターカーで1310回。心拍停止状態での救急車との比較は自己心拍再開率は2.6倍、30日生存率は5.5倍、社会復帰率は9.0倍。
倍でも凄いのに9倍というのは驚異的な数値です。後遺症が残るケースが多いに改善されています。身近にもヘリで搬送された方が何人かおられ、もしドクヘリがなければと思うと、本当にありがたいことです。

明日は月曜日とずっと勘違いしてました。思わぬ日曜日で得した気分です。

昨年結婚した娘の主人の仕事ぶりが今日の新聞に載りました。頑張ってるな。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NO.2206 赤い車

2015年01月31日 17時33分25秒 | Weblog
今日も「かつちブログ」にアクセスいただき、ありがとうございます。


昨夜は城崎シンポの帰り、豊岡のいつもの居酒屋に寄り、新年の挨拶。そして本来のおめあての店に移り、妻も来て、娘夫婦や息子夫婦も来て、38年婚のお祝いをしてもらいました。サンキュー。

上郡で勤めている娘が事故った車を廃車にして新車を買い、今日、納車されてきました。エックストレイルの赤、大きいから目立つなあ。前に乗ってたのもエックストレイルの赤。好きなんですかな。

何ccあるんかな。いろんな機能が満載みたいです。かんじんの値段は? 聞いてない。

日曜なんで、くくり罠猟の見廻り。鹿、掛かってました。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NO.2205 城崎シンポ

2015年01月30日 15時53分19秒 | Weblog
今日も「かつちブログ」にアクセスいただき、ありがとうございます。


城崎国際アートセンターでの全国定住自立圏構想シシンポジウムin但馬に参加。城崎大会議館を用途変更しアート拠点としてから初めて訪れました。


総務省主催。300名集まってます。中心市と近隣市町が相互に役割分担し連携協力することにより圏域全体として必要な生活機能を確保しようとするものです。但馬での象徴事業についは、この1月から診療スタートした周産期医療センターです。


明治大学農学部教授・小田切徳美氏から構想がつくる地域の未来についての基調講演。

半農✖️半X✖️半Y✖️Z✖️半A✖️半B という複数の生業で生活できるモデルを養父市は示さんとアカンと思ってます。

豊岡市長からの事例報告、総務省からの全国推進状況報告、そしてパネルディスカッション。テーマは但馬に誇りと夢を~定住する。


と、まだまだ5時20分までシンポが続きます。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NO.2204 前夜

2015年01月29日 21時33分34秒 | Weblog
今日も「かつちブログ」にアクセスいただき、ありがとうございます。


この冬の時季、いつも巡ってくる記念日が明日。21歳で突如親父を事故で失い、喪失感を秘めながら世間さんの付き合いになんとかついていって、27歳で妻を迎えたその記念日です。
あれから38年。綾小路君麻呂ではないが、長いようで短いようで気がつけば65歳のおっさん。歳相応のカッコイイおっさんになろうと、そう思う。

65歳のおっさん若者、まだ歩かなあかん、また歩きはじめなあかん。今夜はその前夜祭なわけで、そんなこんなでこれからスタジオ蔵へ。ザ・ブロードサイド・フォーの若者たちを唄いに。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NO.2203 一件落着

2015年01月29日 15時17分03秒 | Weblog
今日も「かつちブログ」にアクセスいただき、ありがとうございます。


市内のとある区が、子どもの集まりにポン菓子を食べさせたいと昨年に続いてリクエスト。昨夕は4回、久々に釜を爆発させました。

預かった米は古古米かな? あまり白い出来にはならなかった。食べるには問題なしです。

シンポジウムの講演録音の文字起こしをやってて、今朝10時にやっと終わりました。それをコピペして議長レポート第108号に編集掲載。東京大学名誉教授・大森彌先生がなさった宝塚市議会60周年記念シンポジウムでの基調講演「地方議会ー住民自治の根幹」です。
登庁して印刷かけて議員レターボックスに入れてもらい、プレッシャーになっていた一件がやっと落着。

3時。岩手県一関市議会から農業特区視察にお見えになりました。世界遺産登録・平泉への観光拠点のまち、中東北の拠点都市です。27日に東京で区域会議、諮問会議があったところですからタイムリーな視察になったのではとおもいます。

主な視察項目は、①規制緩和の内容、②農地中間管理事業の状況、取組方向、③多面的機能の状況、取組方向、④耕作放棄地解消の手順、補助制度の有無、⑤六次産業化の現状、取組状況 など。
朝、7時に一関市を出発され電車乗り継ぎ8時間かけての長旅で、ご苦労様です。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NO.2202 ありがとうございました

2015年01月27日 20時52分22秒 | Weblog
今日も「かつちブログ」にアクセスいただき、ありがとうございます。


高柳下老人クラブ新年会に区長、駐在さんとともに出席案内いただきました。
90代4人、80代21人、70代22人の計47人が会員。うち31人が女性です。会員資格は65歳からですが、70歳にならないと気が向かない現実もあります。今日も用があって今日も行くところがある、という生活が功を奏すると言いますから、なるべく家から外る機会を作りましょう。
周産期医療センター、認定こども園、新給食センター、学校再配置計画、高校入試・学区、農業特区、地方創生戦略、病院医師確保などにふれ挨拶をさせていただきました。ありがとうございました。10時半から2時半まで。

昨夜の懇話会参加の方から、市政諸課題に対する提案意見が郵便受けに届けられていました、ありがとうございます。期待の言葉が重くて。

夜7時から会派の市民懇話会、相地区でやりました、9人かな出席いただいたのは。病院医師確保、農業特区など、ゆっくり話が出来ました、ありがとうございました。


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NO.2201 懇話会

2015年01月26日 21時08分46秒 | Weblog
今日も、かつちブログ」にアクセスいただき、ありがとうございます。


今夜は、よく雨がふります。
会派による市民懇話会を小山区で行い18人参加いただきました。

病院医師の確保、認定幼児センターの保護者説明、農業特区とTPP対策、議員の質問資質、図書室の整備など質問意見いただきました。八鹿幼稚園の年度末の動きもあったりして。これらも含めて後日区長さんに回答します。ありがとうございました。

昨日は昼時間に明延区でも行い、21名の参加をいただきました。ここでは、投票区の再編、病院医師の確保などの意見でした。

明日も続きます。

明日午前中は、老人クラブの集まりに参加し、市政の動きにふれてかいつまんで話します。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NO.2200 射撃場要望

2015年01月26日 14時27分46秒 | Weblog
今日も「かつちブログ」にアクセスいただき、ありがとうございます。


但馬・養父市に公設の射撃場を、という要請が猟友会他からここ数年にわたってなされています。午前は、そちらから意見をいただき現状を聞きました。
有害獣のシカ、イノシシの頭数は相当なもの(市内だけでもシカ約12.300頭)で被害もままなりません。農作意欲も半減してしまいます。結果、荒れ農地が増え、そこがシカ、イノシシの棲家になるというスパイラルです。
但馬の猟銃免許所持者は118名、平均年齢は約64歳でリタイア寸前。猟期前の射撃教習、免許取得・更新時の技能検定や技能講習などは神戸まで出向かなくてはなりません。
一昔前には養父市内に民間射撃場がありましたが今は廃業。再度となると現在の規制基準は相当厳しいものになってきます。投資費用も大きな課題ですが、さりとて放っても置けずの悩みです。

南但クリーンセンターの視察に北播磨清掃事務組合議会からお見えになり、朝来市議会議長とで迎えました。

西脇市、加東市、多可町からなる組合です。広域化にいたる経緯と施設概要について、担当から説明させていただきました。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NO.2199 宝塚市議会

2015年01月23日 22時14分59秒 | Weblog
今日も「かつちブログ」にアクセスいただき、ありがとうございます。


宝塚市議会60周年記念シンポジウムに出席してきました。テーマは「市民と共に歩む市議会をめざして」

会場は宝塚ホテル。此処は幾度目かですが、やはり雰囲気違いますね。


私のお目当ては、東京大学名誉教授・大森彌氏の基調講演「地方議会ー住民自治の根幹」です。

心に残ったポイントは。
市民に開かれた議会、信頼される議会とかいうが、市民とのつながりを持つことが一番重要なこと。自治法改正で議会はいろんな権能行使ができるようになったが、上程議案に対して市民の声を拾い上げる参考人制度も公聴会制度も議会は全く使っていない、と「住民と共に」の視点が欠落している指摘です。
更に、何期もやってるベテラン議員は何をしているのか、質問の手本を示すべき、との指摘も。全国の地方議会を眺められた傾向からの指摘でしょう。
すべてに含蓄のある講演内容でした。
第二部のパネルディスカッションでは、二元代表制と議会力、議員の資質向上、議会への市民参加、議会事務局の機能強化などの観点から意見交換が行われ、4時に終了。

いつものことですが、私はこれらを議長レポートにまとめ、全議員に配布します。大変といえば大変ですが。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NO.2198 特区説明会

2015年01月22日 22時20分44秒 | Weblog
今日も「かつちブログ」にアクセスいただき、ありがとうございます。


国家戦略特区(中山間農業改革特区)住民説明会が始まりました。今夜は、高柳自治協議会エリアです。ふれあい倶楽部で7時半から40人くらいの参加者でしたでしょうか。

私は壁に耳あり障子に目あり、で聴いてました。
市役所の国家戦略特区担当チームから、概要、市における位置付けとスケジュール、事業者の計画概要などが説明され、参加者からの質疑に応答。
特区とは何かを市民自らも資料を求めて勉強していただくことも必要なことと感じました。お任せ特区の意識では無いとは思いますが。
でも、広報や説明の在り方が問われていることは真摯に受け止めなくてはいけません。ご苦労様でした。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NO.2197 方程式

2015年01月22日 17時02分50秒 | Weblog
今日も「かつちブログ」にアクセスいただき、ありがとうございます。


立候補にいたる方程式があるようで、なるほどと。

「S×P+OーC>0(ゼロ)」のとき、人は立候補しようとするらしい。

S=Social/議員になる前の社会課題解決志向度と実践度
P=potential/議員の可能性への認識度
O=opportunity/キッカケ、推す声、仲間、経歴
C=cost/周囲の理解、選挙費用、将来不安

でも現実は
OーC>0(ゼロ)
立候補した人も、投票した人も、OとCだけじゃあなかったのかなぁ。
議員が変われば議会が変わる、議会が変われば行政が変わる。行政が変われば、まちが変わる。もちろん良い意味でね。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NO.2196 一つ約束

2015年01月22日 12時59分17秒 | Weblog
今日も「かつちブログ」にアクセスいただき、ありがとうございます。


私の周りで、若い方が相次いで亡くなって、なんでこうなるんだろうって。御冥福を御祈りします。
お見送りしながら、コピーライター糸井重里氏の言葉の一節を思い浮かべてました。確かこんなでした・・

約束
若者に言う。幾つもならだけど、一つなら約束は守れるはずだ。
親より早く死んだらあかん。どんなことがあっても、親より早く死んだらあかん。これは、約束だ。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NO.2195 互礼会

2015年01月21日 21時43分27秒 | Weblog
今日も「かつちブログ」にアクセスいただき、ありがとうございます。


南但青年会議所の新年互礼会に出席してきました。初のことです。

以前、ライオンズクラブに席を置いていたので、組織の構成としては似てて理解ができました。

40歳くらいまでかと思うけど、若さはいいですね。
南但地域の活性化のために、各方面での活躍を期待してます。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NO.2194 高校進路

2015年01月21日 13時59分51秒 | Weblog
今日も「かつちブログ」にアクセスいただき、ありがとうございます。


昨夜は市進学対策協議会の会合でした。夜7時から9時15分まで、新学区制の入学者選抜の市内中学校の状況について進路担当校長さんから現状の報告説明を受けました。

生徒にとって多様な選択肢を確保するととともに、魅力ある高校づくりをさらに推進・発展させるため~ として、兵庫県では高等学校全日制普通科の新通学区域が導入され、この春の入試から適用さらることになっています。

この新制度には、但馬に限っての条件が盛り込まれていますが、それが但馬の生徒にとってメリットにもデメリットにもなっています。制度改正というのはどうしても両面にあらわれます。

その主な内容は
①北但学区普通科4校(豊岡、出石、香住、浜坂)、南但学区普通科3校(村岡、生野、八鹿)に分かれた通学区域だったのが合体し、新たに総合学科2校(豊岡総合、和田山総合)が加わっての複数志願選抜方式となり、1校(第1志望)または2校(第1志望+第2志望)の志望が出せるようになったこと。
②第1志望を支援するために、第1志望校受験に一定の加算点を加えて合否判定が行われること。
③ただし志望校変更は第2志望校に限ること。
④連携校方式は残されるが、連携校以外からの合格割合は北但6%、南但5%から18%に改められること。

現在の志望状況は南但605人、北但1058人の計1663人。

現在のところ、定員オーバーは八鹿と豊岡の理数系並びに普通科、豊岡総合学校の専門学科、日高の専門学科です。15の春を泣かさずに、この調整ができるのか難しいところです。

志願者オーバーで入試に突入、合否ライン±5点のボーダーゾーンに多くの受験生がひしめき合い、1点差を争う入試となる構図が見えてきます。新制度は3年は見直さない県教委方針といわれてます。

進路指導の目安が人数から点数へかわり、市内中学校では1月から7校時目をもうけ、補充学習として入試模擬問題等に取り組んでます。
ここは、悔いを残さないように、最後の頑張りで希望を掴むことを祈ってます。

これらを議長レポート第106号にまとめていて就寝は夜中の1時半でした。
パソコン画面で随分と目の疲労が進んできました。眼鏡の度数をあげないとだめかな。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NO.2193 出生率

2015年01月19日 18時18分29秒 | Weblog
今日も「かつちブログ」にアクセスいただき、ありがとうございます


今日は射撃場や狩猟に関するあれこれの調整が一度に入ってきて不思議な縁の日でした。また、狩猟に同行取材を求められ少し困惑してます、どうなりますことやら。

そして神社仏閣の調べに興味尽きない方の来訪もあったりでした。好奇心とは違い興味というのは動機が高尚なものだと理解しています。おおいに頑張られてください。

そして今日は議長デスクで調べものに没頭。
ちなみに地方創生ですが、
地方創生総合戦略と密接な関係にある長期ビジョンでは、活力ある日本社会を維持するために2060年に人口1億人を確保するとしています。

それには2030~2040年頃には出生率が2.07まで回復してなければ到達しない。2010年国調での全国平均は1.39。これを遅くとも2040年には人口置換え水準である2.07まで回復する必要がある。2.07という数値は、女性の7割近くが既婚者とすると、その全員が3人子どもを産むというのに等しい。

周りを見渡しても目標達成が如何に困難なことか容易に理解できます。
ちなみに2010国調で兵庫県は1.41、養父市は1.73。養父市の2010国調の5年前は1.85、その5年前は1.86、またその5年前は1.90、そのまた5年前は2.11ですから次第に率が下がってきてます。今年の10月には2015年国調が実施されますが、結果はどうでますか。

人口減少は当面止まらないと思わないといけないのでは。人口が減り続けることを前提に将来展望し、楽しみながら生活の質の向上を目指す養父市版総合戦略を作り上げることだな。
戦略をどうつくっていくか、いくつかスポットを当てたい地元資源が思い当たるので、自分なりに今から練ってみようとおもいます。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする