不適切な表現に該当する恐れがある内容を一部非表示にしています

勝地(かつち)ブログ

ご意見は下記に
✉ tsunehisa605@gmail.com

NO.523 神虹

2010年04月30日 22時48分08秒 | Weblog
今日も「かつちブログ」にアクセスいただき、ありがとうございます。


新過疎法を調べたりのデスクワークのあとお葬式に参列。その後、今日が申し込み期限の「養父市健診」での八鹿病院総合健診予約をとりました。一杯です、仕方なく一番早くで空いている9月2日に予約しました。例年7月末でしたが、申し込みが期限ギリギリになるとこういう結果になるんですね、夏を過ぎると何かとても先の気がします。バリウムでなく胃カメラを希望し、オプション検査で腹部超音波も希望しました。あるんです胆石が・・・で、成長の様子見です。。

気分をとりなおす意味で力仕事をしてやろうと、荒れ放題の棚田にむかう道を刈払機で挑戦しましたが鹿しか通ってない笹竹の原野です。山田を耕作しなくなってから25年以上にはなるかもしれないなと思いながら、開墾してきた先祖さんに謝りながらの作業です。坂道を60~70メートルも刈りましたか。高速道インターが出来たら写真撮影にはもってこいの場所なんで、撮影ポイントを確保する目的もありました。やはりここはビューポイントです。

作業を終えて帰り際に雨が降り出して、なんと気が付くと「虹」がくっきりと出ているじゃないですか。ボヤーッでなくクッキリです。鹿でも出たら写そうとデジカメ携帯してたんで、急いで撮りました。高速道大徳山トンネル出口と八鹿町中心街が、二層の七色の虹で繋がり橋が架かっているように見えます。このシャッターチャンスはそうそう無いでしょ。連休のゴールデン・レインボーに養父市未来の期待をかけたい気分です。神風が吹いたを文字って「養父市に神虹が架かった」。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NO.522 引っ越し

2010年04月29日 18時20分03秒 | Weblog
今日も「かつちブログ」にアクセスいただき、ありがとうございます。


生野・工房「井筒屋」さんの近所に娘が引っ越しました。生野の老人介護施設に勤めてるんで、我が家からだと通勤時間45分。これが毎日なので、ちょっと遠い。鹿にぶつかったり、接触事故もあったり、冬の雪もありで、勤め先に近いところに住むことを決めたようです。その生野宿の近所の方が軽四だして手伝っていただいたり、娘の友達青年二人が手伝いにきてくれて、親父としては思いがけず大助かり。養父市人口減りますが、ごめんなさいです。

午後、畑に自家野菜の苗を植えました。キュウリ、トマト、シシトウ、スイカ。そして盆花の種を撒きました。百日草、ケイトウ、アスター。花には水を人生にはユーモアを。

まだまだ人生これからのお歳ですが、懇意にしていただいてた方のお通夜にこれから出かけます。自分の花を咲かせた方でした。ご冥福をお祈りします。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NO.521 いのちのことば

2010年04月28日 20時01分28秒 | Weblog
今日も「かつちブログ」にアクセスいただき、ありがとうございます。


自民党県連大会が6月19日に開催されます。八鹿町支部の代議員枠は3名、そして功労表彰の推薦枠が1名あります。連休中に調整をすることにしました。党員新規加入者を増やすことも必要。連休明けから月末にかけて政府も政権与党民主党もガタガタするだろうな。だからといって自民党支持が上がる期待は薄いけど頑張るしかない。谷公一代議士を講師に迎えて新過疎法の勉強会を議会で行うことになりました。高校同級生の高橋女史が本荘市議会議長になったことを今日読んだ全国市議会旬報で知りました。すごいな。お祝い頑張れメールを送ってあげよう。こっちは議員らしいことしてないので辛い。

但東支所の東井義雄記念館に行き本を買ってきました。2月25日発刊、東井義雄賞「いのちのことば(第7回)」です。毎回買い求めてきましたが、今回で終了するとのことです。東井義雄賞五編のうち最も年齢の高い奥田さん(東京)の作品を紹介させていただきます。「子は親を選べんで生まれてくるっていうのは嘘じゃっど。大事な命を与えてくれた親を選ばんで生まれてくるはずは、なか。」 全部で100編のことばが紹介されてて、まだ記念館に在庫はあるようです。
生まれてきた順番を間違えないようゆっくりと寿命をまっとうすることができたら、とも思います。

かがり火を焚いてみました。時の流れをゆっくりさせるために。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NO.520 広報委員会

2010年04月28日 11時25分26秒 | Weblog
今日も「かつちブログ」にアクセスいただき、ありがとうございます。


議員控室でPCを立ち上げている。
議会広報特別委員会を開催、5月15日発行に向けての最終会議です。しかし1名の委員は無断欠席、ここ2回とも欠席で委員間から厳しい指摘がなされるのも仕方がないことです。バックナンバーと比べると広報誌面も充実してきました。今号表紙写真が議会フォーラムであり、議会「らしい」構成となって広報コンクールへの応募話も冗談半分であり、ずっと担当してきたものとしてちょっと嬉しい。今号の特徴は、新年度予算、議会フォーラム、一般質問、議案の議員賛否一覧、だろう。今号の発行を受けて5月20日から9会場で議会報告会を開催していくこととなっています。

政務調査費の22年度交付申請を議会事務局に提出。年間調査費総額は6万円です。全額振り込みされ、決算報告で清算され残金がある場合は市に返納する仕組みとなっています。
21年度の状況はどうか? 17名議員中、全額使い切った議員は私も含め6名。調査費そのものを全額返納した議員は2名・・・内情は分かりません。私は年4回発行「議会報告」だけでも即オーバーしてしまいました。政務調査費の使途は、議員個人でなく会派として調査活動を行い、その成果を政策提案につなげていくという考え方もあり、一つの方法かと思っています。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NO.519 利き酒

2010年04月27日 00時15分01秒 | Weblog
今日も「かつちブログ」にアクセスいただき、ありがとうございます。


今朝は湯村温泉までドライブがてらでひとっ走り。忘れ物をして出勤した息子の職場まで、忘れ物を届けに。


先日、会派で行った豊後高田市視察の報告書を議会事務局に提出。6ページに纏めました。

次に、NPOが事務局を担っている南但杜氏組合の自醸酒技能審査会、いわゆる「利き酒会」に手伝いとして参加。場所は、八鹿町民会館展示室。21年度酒造は天候不順で、長年の酒造り経験でも難しい冬だったようです。季節杜氏さんは、そこを長年の経験と技術でカバーされて今日の審査会に臨まれました。大阪国税局による審査、廣瀬市長もお祝いにかけつけていただき杜氏のみなさんに激励のことばをいただきました。

審査結果です。
普通酒の部 兵庫県知事賞 田路 昇さん 白鷹純米酒
        朝来市長賞  西谷一善さん 剣菱
吟醸酒の部 兵庫県産業労働部長賞 勝原 誠さん 大吟醸但馬「極」
        養父市長賞  森本友一さん 大吟醸白鷹
特別賞   南但杜氏組合長賞 西村俊鋪さん 昇勢
受賞の皆さん、おめでとうございます。冬場の長い酒造り、ご苦労様でした。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NO.518 段々

2010年04月25日 23時57分57秒 | Weblog
今日も「かつちブログ」にアクセスいただき、ありがとうございます。


今日はええまんの天気で雲一つありません。やっとのことで議会報告1500枚近くを配り終えました。フウ~ッ、とタメ息もんです。どこの村々も一斉に草刈り、トラクター点検、鹿防除網補修の日役などなど慌ただしく動き回ってます。自分はこんなことやってていいんだろうか・・・・・いいんだ、と自分に言い聞かせて「ええ天気ですな~。議会報告、また読んでもらえたら有難いです」とジープを走らせたり歩いたりで配ってきました。ヤレヤレ終わって良かったよかった。

あるお家の裏山急斜面を一直線に山頂にあがる段々が目に入りジープを急停車。普通は斜面をジグザクに上るのだろうけど、此処は一直線で真上を目がけて上る。手すりもない急な段々をつくった人の心意気に妙に感心して・・・・・愚直なまでの、これはアートです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NO.517 木曽馬籠

2010年04月24日 23時00分55秒 | Weblog
今日も「かつちブログ」にアクセスいただき、ありがとうございます。


天気がもう一つで、中央アルプスや南アルプスの雪を抱いた山頂が見えないのが残念です。養命酒駒ケ根工場の見学。14種類の生薬が溶け込む滋養強壮の薬酒で、「未病」、病気の一歩手前の方にいいようです。「未病」という言葉、あまり聞き慣れなかったのですが最近テレビコマーシャルでも言ってます。工場敷地は36万平方メートルというからすごいもんです。工場建物は5棟かな、養父市・氷ノ山の清水を利用し、統廃合で空き校舎になってるところに工場進出してもらいたい気分でした。


木曽馬籠に立ち寄りました。食事と土産を買う大勢の人でした。その大勢の人たちのなかの大勢は中国人観光客の人たちで、日本の街道歴史にそんなに興味があるのかなと。言葉が分からないので尋ねようもないですが、理解ができないざわめきの中では心が揺れます。私は特に「清水屋資料館」に二階まであがらしてもらい、当主が島崎藤村と親交を深めていた数々の資料を見てとりましたが、ここだけは昔そのままの面影、気がたたずんでいます。島崎藤村が7年の歳月をかけて昭和10年10月に完結させた長編小説「夜明け前」の執筆資料が展示されています。向かい隣りには「但馬屋」の屋号もあり但馬地域と何か縁があるのかな。宿場まちだったのでたまたま馬が付いただけなのか。坂道街道に面した他のそれぞれの宿といわれる建物は表の景観も統一されていますが、ほとんどが観光客相手の現代の土産物屋であり食事処であり、期待をしてきた私的には少し違うんではないかと違和感を覚えました。土産は土着の産物なんだろうけど、此処の産物とは思えないものがほとんど。街道文化の保存伝承が、今では観光客相手一色に化して見えたのは自分だけなんだろうか。昔ながらの景観を再現する、宿の歴史を見せる、街道歴史を語る、これが清水屋以外に伝わってこなかったのは残念で、此処はリピーターする気分にはならなかった。



二日間で走ったバス距離は1,000キロメートル少し。午後7時すぎに無事帰着。みなさんお疲れ様でした。またブレイン友の会でお会いしましょう。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NO.516 早朝

2010年04月24日 07時03分09秒 | Weblog
今日も「かつちブログ」にアクセスいただき、ありがとうございます。


窓のカーテンを開けるといい天気。6時、散策にホテルを出ました。清々しいのはいいんだけど、とっても寒いんです。ポケットに手をかわりばんこにつっこんでないと、かじかんでしまうほどです。水鳥は悠然と湖面を泳いでますけどね。景色は素晴らしい。
別荘のベランダには野生猿の姿が見えます。水芭蕉も道端でやたらと咲いてて、信州です。駒ヶ根池や大沼池の周辺を1時間余り歩いて7時に部屋に帰り、これから朝食。歩いたからメシが美味いだろうな。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NO.515 駒ヶ根

2010年04月23日 22時46分30秒 | Weblog
今日も「かつちブログ」にアクセスいただき、ありがとうございます。


八鹿を8時に出て待ち合わせ場所からバスに乗り、長野県・駒ヶ根市に。いやあ~長い時間でした。なんといっても雨ですから、車中の話題しかありません。ブレイン友の会。私は初めての顔合わせですが、すぐに親しくしてもらい楽しく、話してると勉強になります、お互いさまですけどね。
駒ヶ根市の桜も、もう遅いかなと思いきや、そうでもないんですね。結構な見ごたえがあります。天候チャンスがあれば、明日にでも写真紹介しますが、霧雨にけむる淡い花色も愛おしいものです。
駒ヶ根市は人口約4万5千人。地形上は、南アルプスや中央アルプスの山の麓から天竜川に向けての斜面上に、生業がうまく絡み合って展開されています。看護大学校や大学院、清水を活用した大手企業、全国一住みよい町ランキングに度々トップになるとか。それぞれの企業ポリシーが社会貢献というお題目で、うまく機能している例でしょう。まちがきれいです。まちづくり条例の企業責任版として、参考です。

企業展開の「駒ヶ根美術館」も意気込みが感じられました。故・池田満寿夫氏ほかの芸術家の収蔵です。
お隣りの伊那市にも足を伸ばしましたが、市長と市議のダブル選挙投票日を明日に控え、賑やかなことでした。

明日の天気次第です。清々しいアルプス山脈の雪化粧が見れますように。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NO.514 どう?

2010年04月22日 00時06分55秒 | Weblog
今日も「かつちブログ」にアクセスいただき、ありがとうございます。


一日中と言う訳ではなかったんですが3時まで機関誌ポスティング、家の前で会える人としゃべり。
三谷では道路整備や限界集落や、そういう話ですがここまで八鹿青渓中学のスクールバスが上がってきているとは知りませんでした。伊佐では、青渓中学校跡地をなんとか、と希望されています。
何処に行っても、「恒さん、どねえんだえ?」と問われ、市政のことを聞いてきてるのですが返す第一声のコトバに非常に気を使います。その地域が置かれている状況やら、その方にまつわる健康状態やら、過去に頂いたかもしれない宿題の行方やら、アタマの記憶回路がグルグル回りますが、その間に季節の話題で時間稼ぎです。今年が市長カラーが前面に出た予算編成ですから1年後の結果を見守ってください、と。

3時から「ぽん菓子」つくり。圧力を上げ始めている最中に、圧力計が正常値を示さなくなっていることに気付き、圧力蓋を緩めて圧力ゼロにしスペア計器に交換。初めてのトラブルで、この手の機具の知識はありません。釜のお米はもったいないですが台無し、ごめんなさいの心境です。

7時半から会派新政議員団と地域の皆さんとの懇談会。9時過ぎまでかかりました。議会基本条例の議員活動の一環です。帰宅途中で鹿三頭に遭遇、車のライトに照らされても逃げるような気配はなく、歩行鹿優先というように悠然としてました。ここまで落ち着かれると品格さえ感じます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NO.513 改革度

2010年04月20日 21時38分10秒 | Weblog
今日も「かつちブログ」にアクセスいただき、ありがとうございます。


今日は穀雨。
太陽が黄経30度に達する時、春の終わりに近く、作物が成長する頃。(高野山家宝暦から)

みごとに暦どおり雨の一日でした
午前中は議会広報特別委員会、そして午後は雨のさなか傘をさして街中を後援会機関誌ポスティング。


議会改革度、養父市議会は全国82位。う~ん、ランクは低くはない高いのだろう。

日本経済新聞社産業地域研究所が2月中旬から3月上旬にかけて全国784市23区の議会を対象に日経リサーチを通じて調査、回答率は98.9%。1月1日現在の制度的な現状や昨年1年間の実績などを「議会の公開」「議会の住民参加」「議会の運営」の大項目に分けて37の主設問、113の枝質問を行なった。

1位は京丹後市(総合偏差値97.9 格付AAA)
2位は昨年視察に行った伊賀市(総合偏差値93.7 格付AAA)
兵庫県内では
19位が朝来市(総合偏差値78.2 格付A)
52位が南あわじ市(総合偏差値66.3 格付BB)
66位が尼崎市(総合偏差値64.0 格付BB)
74位が加西市(総合偏差値63.0 格付BB)
82位が養父市(総合偏差値62.3 格付BB)

養父市はこの3月議会で議会基本条例を制定したんですが、その議会基本条例制定の配点が10点と最重要視されてます。これを配点に加えるとどうなるのか? 62.3+10=72.3で32位、県下ベスト2となります。上位30議会が基本条例を制定しているようで、この流れはますます大きくなっていくようです。地方の中小都市が先導する傾向で、大都市は押し並べてランクが低いです。

肝心なのは、基本条例制定して仕組みだけ整っても、議員の首長与党化現象や一般質問も政策提言もしないようではアカンのです。4月1日から基本条例が動いてます。何がどう変わった、これからどう変える、議員が変わらなければ市政が市民にとってよりいい方向へとは変わらないのでしょう。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NO.512 手配り

2010年04月19日 21時02分59秒 | Weblog
今日も「かつちブログ」にアクセスいただき、ありがとうございます。


「議会報告」を各地に手配り。日光院の名残の桜がきれいで風情がありました。八鹿青渓中学校のグラウンドほか工事の現況も確認できました。


昨日の一部区の第5回文化祭は大勢参加で盛況だったようで、参加できなくて申し訳ないことでした。役員のOさんはいつも明るく前向きで頑張っておられます。マイジープを見つけて走り寄ってきていただき、村内の周回道路構想で一部区間が拡幅されるようでたいそう喜んでおられました。狭いですからね、幼稚園通園道路にしても、消防、救急、加えて除雪を想像すると事業施工がきまり何よりです。この件調べてみます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NO.511 笑う敬老会

2010年04月18日 22時50分57秒 | Weblog
今日も「かつちブログ」にアクセスいただき、ありがとうございます。


犬、ランディ(ラブラドールレトリバー)をつないでいた鎖のナスカンがどういう具合か外れ、脱走していたらしいのです。近所で畑仕事をしていたMくんが補導して送り届けてくれて、初めて気付いた次第。前にもこういうことがあり、指で押し込む式のナスカンに替えました。

10時から高柳ふれあい倶楽部で大字高柳敬老会。5による共同開催です。71人が参加し、役員も含めると100人を超えました。村続きなので普段会えるようですが会えてないのが老人の実態ですから、互いに健康を確かめ合う場にもなります。タタミの会場、今年は椅子席が大幅に増えました。膝の具合が悪い人が多いのです。

挨拶の時間をいただきました。高柳には明治20年代から昭和の初めにかけて進智共会(智恵を進める)という青年組織があり村づくりに貢献してきたこと、33.3%と県下一高齢化率が高いが今日のように元気な老人が多いこと、医師不足のなか整形外科医師一人が6月から八鹿病院に赴任すること、トンネル工事発破が始まり高速道路が再来年春には開通すること、市民協力で市財政は借金が確実に減り貯金が少しずつ増えていること、今後も経験智恵をいただきたいことなどをお願いしました。

演芸は、春歌亭丹馬さん他の皆さんによる落語。笑いの準備体操では初っ端から大いに笑わせてもらいました、上手いですねぇ。声を出して笑うことで病気に対する免疫が増えるようです。ニヤニヤではダメ。

尼乃家河鹿さん、迷探偵小ん南さんと出番が続きます。
地元演芸では、踊り「さよならホノルル」、「イケイケ人生」、寸劇「黄門様たかやなぎを旅するの巻」。これもなかなか、笑わせてもらいました。

仕出し料理をいただきながらお酒も振る舞われ、カラオケもありで、農繁期を前にし楽しく元気をいただいた敬老会となったようです。役員の皆さんご苦労さんでした。

席上「議会報告」読んどるでと言われ、よう書くな、字がちいさいわ、ようわかるわ、頑張るな、といろいろ励ましもらいました。対して先般の学校工事関係の一般質問は学校長経験者からはたいそう不評のようで知らぬところで囁かれてます。ぜひ直に意見していただくことを望みます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NO.510 衝撃波

2010年04月17日 22時09分14秒 | Weblog
今日も「かつちブログ」にアクセスいただき、ありがとうございます。


22,792歩の今日の歩きで後援会機関紙「議会報告」を高柳小学校区で配り終えた。足の豆は大丈夫だ。

途中、朝倉山椒の接ぎ木技術を完成させた米里・米田さんとしばし雑談。新年度予算にも特記されているブランド化の取り組みで、今年は接ぎ木1千本を目指すというからスゴイ。地道な研究活動を継続されてきたことでもあり、同じ志の仲間もおられるようで、今度こそはブレイクすればいいんだけど。要するに販路、販路をどう確立していくかの課題と感じています。しかし農協さんが絡んでくると、どうなるのか。また接ぎ木技術開発は米田さんあってのことなのに、県北農業技術センターが、という新聞記事にはアレっと思ってきたところです。それぞれが良いとこ取りしてるようにも感じ、なんだかネ。

通称ヤツベと呼ばれるところで生まれ育ち住んでいる同級生・余根田くんとも雑談。高速道トンネル工事の発破のハナシになり、風圧がすごいという。戸がドスン、ビリビリするのだという。あっ、それって今朝自分が感じたやつだと思いました。地震のようだけどそうでもないようで、要するに戸だけがガタガタと音がするんです。オカシイナと思ってたとこです。ということは、ダイナマイト発破の衝撃波だったのか? 二階の窓からトンネル口がまともに見える直線位置なので、無きにしも非ずか。明日は高柳地区恒例の敬老会なので、同じような現象がないのか参加者に聞いてみよう。

鳩山内閣が進める永住外国人に対する地方参政権(選挙権)付与法案に対する全国の都道府県議会の反対決議(請願、慎重審議含む)が35県に達しているという。このうち24県が賛成から反対に転じ、法案に対する地方の危機感の強さを裏付けている、が、兵庫県議会は賛成のままだ。私は反対の立場で周りに意見を言ってきています。参政権付与の衝撃波は日本の国を滅ぼすことになりかねません、許すことはできません。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NO.509 報告会メンバー

2010年04月17日 08時23分23秒 | Weblog
昨日の全員議員協議会で3月議会の議会報告会メンバーが決まりました。

1班 西谷、安井、森本、藤原 (小佐、熊次、養父)
2班 西村、瀬原、田中、西田 (口大屋、高柳)
3班 竹浦、勝地、寺田、圓山 (西谷、伊佐)
4班 水野、深澤、田村、吉井 (建屋、出合)

5月20日から月末までの間に夜2時間余り開催します。

報告会の実施要綱、モニター設置要綱、請願及び陳情取扱要綱、議員研修要綱が昨日付けで交付され施行されました。
この中で、議会モニターを20人以内で募ることとなっていて、近く募集を行います。議会運営について意見をいただくことが目的です。

さて、昨日は大屋方面を配ったので、これから八木方面を歩いて配ります。後援会「議会報告」です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする