今日も「かつちブログ」にアクセスいただき、ありがとうございます。
議会7日目でした。議案数は盛り沢山だったのですが、議事進行はなんとか昼までには終えられると思い、日程の最後の審議に入ってからそのまま粘って12時半に予定議案すべて終了としました。
発議意見書に反対討論あり賛成討論ありで、それはそれでいいのですが、提出時期を失した発議意見書の感も無きにしも非ずです。また、発議したからには採択を目指さなあかんわけで、その趣旨説明の場を設けて他の議員に理解を求める、なんてことも過去の自分のケースではやってきましたが。
また、当局提案の議案に対しても賛成か反対だけでなく、付帯意見を付けて、賛成だけれども当局に反省を促したり今後の注意を促すこともできるわけで。多くの議案はそれぞれ何らかの意見を伴っており、全く意見無し、無条件の賛成なんてまず無いと思ってます。
そのためには議員同士の活発な自由討議も必要。どうも、そこが。自由討議はされずに本会議で反対、賛成の弁をいわば一方的に述べるだけで他の議員に賛同理解を求めるというやり方では同調議員は増やせない。せめて委員会付託の議案で反対せざるをえない議案は、自由討議で活発議論するという原則スタイルが出来ればいい、そろそろ。議員間のディベイトは言葉での傷つけあいになると感じて避けているのかな。意見の違いとはそういうもの、議員とはそういうもの。
本会議のインターネット中継をやろうという意見が全く上がって来ない。諮問答申では時期尚早ということだが、議会基本条例制定そのものが時期尚早と揶揄されるような気がしていて。議会の総意なので仕方ないか。
昨日のパノラマ風景。
議会7日目でした。議案数は盛り沢山だったのですが、議事進行はなんとか昼までには終えられると思い、日程の最後の審議に入ってからそのまま粘って12時半に予定議案すべて終了としました。
発議意見書に反対討論あり賛成討論ありで、それはそれでいいのですが、提出時期を失した発議意見書の感も無きにしも非ずです。また、発議したからには採択を目指さなあかんわけで、その趣旨説明の場を設けて他の議員に理解を求める、なんてことも過去の自分のケースではやってきましたが。
また、当局提案の議案に対しても賛成か反対だけでなく、付帯意見を付けて、賛成だけれども当局に反省を促したり今後の注意を促すこともできるわけで。多くの議案はそれぞれ何らかの意見を伴っており、全く意見無し、無条件の賛成なんてまず無いと思ってます。
そのためには議員同士の活発な自由討議も必要。どうも、そこが。自由討議はされずに本会議で反対、賛成の弁をいわば一方的に述べるだけで他の議員に賛同理解を求めるというやり方では同調議員は増やせない。せめて委員会付託の議案で反対せざるをえない議案は、自由討議で活発議論するという原則スタイルが出来ればいい、そろそろ。議員間のディベイトは言葉での傷つけあいになると感じて避けているのかな。意見の違いとはそういうもの、議員とはそういうもの。
本会議のインターネット中継をやろうという意見が全く上がって来ない。諮問答申では時期尚早ということだが、議会基本条例制定そのものが時期尚早と揶揄されるような気がしていて。議会の総意なので仕方ないか。
昨日のパノラマ風景。