勝地(かつち)ブログ

ご意見は下記に
✉ tsunehisa605@gmail.com

NO.199 市民説明

2009年04月30日 23時56分42秒 | Weblog
Vol.21養父市議会だより、本日の広報特別委員会で最終校正を終えました。21年度当初予算反対討論・賛成討論の要旨などを掲載し、編集目線を変えました。反対賛成議員名の掲載は次号への課題としました。各区長さんには15日(金)に届く予定ですのでご覧ください。

3月議会報告会の進行ほか下打合せを行いました。最終決定は5月8日の議員全員協議会で決定されます。開催は、旧町ごとに4地区で午後7時半から2時間程度行います。
予定としては、まず最初に
八鹿公民館大会議室  5月19日(火)19時30分より
養父公民館ビバホール 5月20日(水)19時30分より
関宮エイドホール   5月21日(木)19時30分より
大屋市民センター   5月22日(金)19時30分より
特に議論があった12議案をピックアップして報告・質疑、議会全般に対する意見・要望という内容です。
個人的に、PowerPointでの説明をすべきだとして今日まで編集作業をこなしてきました。70スクリーンに及んでほぼ完成状態までこぎつけました。我が会派で小集会を開き、使いたいと思います。今報告会で使うことにはなりませんが、5/8協議会で試しにスクリーンを観てもらうことに決まりました。

5月11日(月)から「養父市まちづくり基本条例」について当局から18小学校区単位で、順次、啓発説明会がもたれます。4月1日施行を3か月延ばして7月1日施行とし、その間に市民啓発を行うべしとした我が会派「新政議員団」からの意見が本会議で可決されたことによる説明会です。本日、会派内での調整会議を持ち、18会場全てに渡って会派として参加していく方針を確認しました。この18日間にわたる説明会は、新しく組織編成される地域自治協議会の在り方にも議論が及ぶため、地域が抱える課題が浮き彫りにされます。議員として市内くまなく熟知しておくべきと考えました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NO.198 利き酒

2009年04月27日 22時13分08秒 | Weblog
南但の杜氏の皆さんが20年産米で醸造した新酒の出来映えを競う恒例の自醸酒技能審査会が八鹿町民会館で開かれ、国税局鑑定官・税務署酒類指導官ほかの出席をいただきました。南但杜氏組合の事務局業務をNPO市民オフィスやぶが担いその手伝いスタッフです。
酒造りには杜氏の性格が表れるといいます。穏やかな性格の杜氏が造った酒の味はまろやかであり、野心のある杜氏の味はピリッとし、違いがあるそうです。

14~15年前は年間900万石であった酒造が今は300万石程度、経済酒も含まれての量だそうです。しかしこれからの時代は個性を大事にした酒の時代が訪れると期待されており先行き少し明るく、経済酒でない日本酒の復活が大いに期待されているとの挨拶もありました。
利き酒。私も少し挑戦させていただきました。空気と一緒に酒を口に含み、チュルチュルと音を立てるように更に空気を少し吸い込みながら鼻に抜いていくと、香りがより鮮明に匂うようです。この作法をせずにグイグイ呑んでいるのは、ただの大酒のみ、といわれても仕方ないのです。利き酒をこころがけましよう。

吟醸酒、普通酒と審査が続き、最高位の特別賞は朝来・山東の此の友酒造勝原杜氏さんに贈られました。とても若い方です。日本伝統の食文化「日本酒」を未来に引き継ぐために頑張っておられます。サイトを見て応援してください。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NO.197 1割お得

2009年04月26日 17時17分10秒 | Weblog
1割お得なプレミアム商品券、今日から発売だと妻が言い、そうかと気づかされながら3万円を渡され買いに行きました。午後1時前だったので、人気で売り切れてはいないか心配をしながら商工会に出向くと、玄間前にイベントテントが張られ大勢のスタッフが待ち構えています。「一人3万円が限度、勝地さんは3人家族なので9万円分買えます。どうですか~。」なんて言われてしまいましたが、「そこまでは・・」と言うと「あっ、お金持ってないんだ。じゃあ勧めてもだめね。」と。そういうことです。
市商工会・池田局長さんに話を聞くと、午前中は売り出しと同時にテント前も駐車場もお客で一杯だったようです。




500円券が22枚1セットで1万円。今日から9月30日までが買い物期間。市内取扱店は340店舗。1セットにつき抽選券1枚が付いており抽選会が5/28・6/29の2回、32型液晶テレビ10台ほか豪華景品。

養父市には総額4億5千万円の定額給付金が交付されています。3分の1くらいは消費にまわして欲しい、財布が緩む期待をかけた1億5千万円分のプレミアム商品券発行です。養父市においては人気が出るのか、再発行の第2次はあるのか。景況が少し明るい方向を指してきたという解説報道がなされていますが、そうで有っても無くても、第2次発行期待の声は高くなると確信しています。根拠は財布に給付金が入ったことと1割プレミアムです。市として政策的には、定額給付金4億5千万円を使い切るようプレミアム商品券を仕掛け続けることが大事なことです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NO.196 農業

2009年04月25日 00時10分39秒 | Weblog
「週2回のペースで2カ月くらい点滴に通って下さい。元気になりますよ。」 鉄分不足だという。生化学、血液学検査は18検査項目あり結果は「血清鉄」数値を中心に7項目が基準値より低い。3割8分8厘、好調時のイチロー打率のようだ。胃にメスを入れた者が負う宿命だと納得はしている。

土日は雨模様の天気予報なので、降らないうちにと畑に夏野菜苗を植えた。トマト、キュウリ、ナスビ、ピーマン、シシトウそれぞれ5本ずつ買った。いつも思い出すヤリトリがある。ピーマン、シシトウの苗がよく似ていて見分けがつかない。若い女性レジ店員さんが「コレがピーマンで・・・」とレジ打っているので「どこで見分けるんですか?」と尋ねると「苗ポットの色です。青いのが・・・」と返事が返ってきたので、なんじゃこりゃっ? と。そういう問題じゃない、レジを後にしてから笑い転げた次第。

今日は慣れぬ耕運機とクワを使い、腰はサロンパス状態。農業しました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NO.195 ボランティア

2009年04月22日 21時16分25秒 | Weblog
八鹿ライオンズクラブのアクティビティ事業「通学路ロードミラー掃除」を関宮地域で実施しました。八鹿、養父と順次こなしてきた年度事業で、関宮地域は25か所に及びました。6人づつ2班に分かれ10時から2時間、動力ホースで水を掛け、脚立に上がって洗剤をつけて水洗いし、乾いた布で拭き取る作業です。汚れていないようでも結構汚れがあるもので、手をかけるとよりきれいになります。
CATV取材を急きょお願いし、都合も付いてかけつけていただき会長インタビュー等取材していただきました。ボランティア奉仕作業は気分を清々しくさせてくれるものです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NO.194 議会報告会準備

2009年04月21日 23時08分26秒 | Weblog
朝から議会広報特別委員会でした。表紙を飾る写真はOK、その他は今日にいたっても誌面内容がまだ十分文書化されていません。方向として当局広報と類似内容でなく、何が議論になったのか、反対・賛成意見の内容はどうか、など従来と視点を変えて議論の要点を載せることとしました。前回の委員会からずっと考え続けていた当面の誌面改革で、委員長とすり合わせ同意済です。一般会計予算の賛成・討論記録テープおこしが私の担当で午後遅くまで及びました。

議会主催で3月議会報告会を初めて開催することとなりました。5月中旬4日間で市内4会場、午後7時半から2時間程度です。報告1時間・質問1時間。報告担当を任せられましたが、1時間の報告で構成する内容がイメージできません。またしばらく四苦八苦の日々が続きそうです。議会基本条例の策定を研究中で、その一環の議会活動です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NO.193 医師不足

2009年04月20日 23時53分49秒 | Weblog
議員全員協議会が開かれ、八鹿病院の現状と将来について宮野院長から説明を受けました。なぜ、現在日本に医師不足が起こったのか?という話から始まり、昭和40年代医療過疎地域や労働災害、急患たらいまわし問題等で医師養成数が急増したこと。しかし1983年当時の厚生省保険局長の論文「医療費亡国論」に端を発して医師過剰社会の到来が危惧されたこと。閣議で医師数抑制が決定され25年間医学部定員を抑制してきたこと。採算のとれない診療報酬体系・臨床研修制度の影響・病院勤務医の過剰な労働条件等々。多くの難題が絡み合った結果、日本では人口10万人当たり医師数は218人で先進30カ国中27位、但馬では人口10万人当たり176.7人で全国平均に78人不足していることの説明がありました。
八鹿病院の課題や果たすべき役割をしっかり整理されたうえでの院長直々の説明に、地域医療を守っていこうとする並々ならぬ使命感が伝わってきました。
八鹿病院の魅力は、①最新の医療機器を揃えた420床の新病院 ②保健・医療・福祉の全てがある(健康センター:検診、人間ドック 訪問看護センター:24時間対応 在宅ホスピス) ③回復期リハビリ病棟(県下で最初に認可) ④緩和ケア病棟(但馬で1つ) ⑤療養病棟(急性期病棟の有効利用) ⑥老人保健施設 こう説明されました。
病院と病院の連携、病院と開業医の連携などで今しばらく医師不足の現状を耐え忍び、病院の現状を理解し支援していくことが重要だと感じました。
「152億円もの巨額を投じて新病院を建築したのに医師がいない。もったいない、建築しなければよかった。」と評するか、「巨額を投じて新病院を建築したがそれでも医師不足は解消でき得ていない。旧病院のままで新築していなければ医師不足は更に最悪・深刻化している。」と評するか。私は後者です。命はかけがえのないものです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NO.192 愛しき但馬

2009年04月19日 21時20分42秒 | Weblog
大字高柳代表区長会の主催で昭和15年4月1日誕生日以前の方達78名を招待した敬老会がふれあい倶楽部で催され、出席させていただきました。対象者は174名おられますが会場に収容力がありません。座り席半分、椅子席半分で満席状態です。恒例となっている婦人方による余興、手踊り、春歌亭丹馬さん他の落語、おおいに笑いながら楽しみました。

特に今年は、地元・八鹿京口から2月に㈱クラウンミュージックから演歌歌手デビューされた浜千代子さんをお迎えしました。これまで津軽三味線・西村栄志会一門で民謡を唄ってこられ、兵庫代表で全国大会にも出場されています。デビュー曲は、愛しき但馬、おりゅう柳、人生太鼓、但馬津軽・恋だよりの4曲。
 
この作曲者は、その昔NHKあなたのメロディにも出場された実力者で旧知の県職員・永田さんでした。彼とは但馬の祭典以来のお付き合いですが関わりを知らなかったので活躍にびっくり。今日は、愛しき但馬、おりゅう柳を披露していただきましたが、歌いやすいメロディーでCDを買いました。5月10日には県立但馬長寿の郷ホールでデビューコンサートが開かれます。

「生まれ育った但馬が大好きです。これからも精いっぱい但馬を歌わさせていただきます。」と話されます。高柳のみなさん、応援しましょう。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NO.191 天滝

2009年04月18日 23時08分11秒 | Weblog
昨日は政策総務常任委員会の第2次行革大綱審査レポート草稿に向かっていました。いつも自宅での事務作業です。会議発言録音は自宅では聞き取れないし手元の会議メモも手薄で四苦八苦です。議会議員控室にもネット接続のパソコンが一応はあるのですがOSが古くて使いづらく、プリンターも同調不具合がたびたび発生します。議員でパソコンをさわっているのは4~5人ですが、議会事務局の手を煩わさずに当局と対峙した各種資料を作成するにはOS環境の整備も欠かせません。ネット&パソコンが使えない議員が多いのですが、今や議員として備えておくべき能力の一つです。

気分一新のため5月発行「議会広報」の表紙を飾る写真を撮りに、日本の滝100選に選ばれている落差98mの「天滝」に行ってきました。現地駐車場を8時に出発。リュックにはクマよけ鈴、スキーストックをついて1.2㎞の渓谷歩道を登ること約30分で到着です。途中、ペット犬を連れた先行夫婦に追いつき何処からですかと尋ねると「豊中市から。」と、旦那さんは2回目、奥さんは初めてのようでした。ペット犬も初めてかな、犬も歩けば滝見に出かける、というお家柄です。
さて天滝撮影ですが、飛沫を浴びながら滝の真下から狙ったりしたのですが、今回はこのアングルが一押しです。滝の音以外何も聞こえない「無+マイナスイオン」に浸ったのです。ちなみにマイナスイオンは空気のビタミンとも言われています。このビタミンを求めて、大阪・なんば・京都・神戸ナンバーの車が訪れています。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NO.190 60歳のラブレター

2009年04月17日 00時00分29秒 | Weblog
「60歳のラブレター」という映画が5月16日から全国ロードショーされるようです。

作品説明はこうです。
「長年連れ添った夫婦が、口に出しては言えない互いへの感謝の言葉を1枚のはがきに綴る応募企画「60歳のラブレター」。2000年から毎年募集され、日本中から約8万通を超えるはがきが寄せられ大きな反響と共感を得ている人気企画に着想を得て、本作は製作されました。中村雅俊、原田美枝子、井上順、戸田恵子、イッセー尾形、綾戸智恵といった豪華キャストが、個性的な3組の夫婦を熱演。歳を重ねてこそ感じる迷いや焦り、喜びや幸せ、そしてかけがえのない大切な人との絆。パートナーとどう人生を歩んでいくか、何より<わたし>はどう生きるのか。これからの人生をよりよく、美しく輝いて生きていこうとするすべての人たちに、勇気と希望を与えてくれる感動作です。」

私も順調にいって今度の誕生日がくれば60歳。一枚の葉書に綴る勇気は今のところ持ち合わせていません。私事に対してはいたって小心で、糖尿病の詳細検査を来週に控え、検査もしてないのに結果が気になっているところです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NO.189 議員力

2009年04月14日 21時40分57秒 | Weblog
議会報告第3号をまだ配っています。なかなかです。「副市長選びはどうするんだ。」「もう要らんのとちがうか。」という声を耳にすることが少なくありません。「小さいまちですが必要です。市長一人では何をするにもたいへんです。6月議会までには市長も考えられるでしょう。」と私なりの答えを返しています。
養父市政にも地域経済にも深刻な問題が山ほどありますが、複雑要素が絡み合いそれにうまく対応できていないのではないかという不満も重なっているように聞こえてきます。「市長力」を問われています。無関心でいられるよりは救いがありますが、かといって批判だけでは好転しそうにないのが現実です。

乾燥注意報が続いていた毎日でしたが今日は雨。花粉が飛翔しないためか目や鼻がそれほどムズムズしないので楽な一日でした。午前、午後と終日にわたって政策総務常任委員会の会議。議題は第2次行政改革大綱について、これ一本です。午前中は事前勉強会、午後は政策監理部から説明を受け、対する質疑を行いました。
「主体的な地方自治の確立」「新しい行政システムへの転換」の二つが大綱の目的で、成し遂げるために財政、人材、行政システム等の施策が効率よく配置、計画されているのかという視点で臨みました。質問するだけではない、議員が備えていなければならない力「議員力」も問われています。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NO.188 ライオンズ大会

2009年04月12日 23時08分48秒 | Weblog
ライオンズクラブ国際協会335D地区第55回地区年次大会(たつの市・赤とんぼ文化ホール)に参加してきました。

本年度の国際会長のテーマは「奉仕で奇跡を」であり、それを受けて地区ガバナーテーマは「原点を見つめ、気力でプラス335」でした。会員増強を最重点事業とし結果223名の新会員を迎えることができました。たいへんな成果です。アクティビティも古メガネ1700個をスリランカへ贈ることができたと報告がありました。養父市役所市民課窓口付近で市民の皆さんに協力提供を呼びかける箱を置いていたことも活動の一環です。
井戸兵庫県知事の地元でもあり来賓挨拶を受けました。7月に県知事選挙です。午餐会の席上挨拶回りをされていた河本三郎衆議院議員に解散総選挙を尋ねてみましたが予測がつかない話でした。地方でも朝来、豊岡、香美、新温泉と選挙が続きます。無投票のところもあるらしく民意として「それでいいのか」の心境。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NO.187 行革大綱

2009年04月10日 23時52分25秒 | Weblog
第2次行革大綱のチェック資料、12ページに及びましたが何とか纏め議会事務局に提出しました。大綱を読み解いていく中での印象として、先進自治体が取り組んでいる手法を盛んに取り入れようと試みてはいますが、空回り感が否めません。手法を取り入れることが目的となり、その先にある市民元気や市民福祉の向上に上手くつながっていないのではないかという疑問です。それは市民感覚に沿った施策説明能力が不足していることから感じるものです。
懸案事項が片付いたので、残っている議会報告を配りはじめましたが熱くてたまりません。国道沿いのデジタル温度計は26℃を指していました。

午後5時からはNPO法人「市民オフィスやぶ」月例理事会に出席依頼があり顔を出してきました。市民活動センター、特に男女共同参画センターの在り方については設立当初から市担当部局と歩調があわずギクシャクしてきました。市とのコラボは目線も感覚も違い、3年目のここに及んでも一向に改まる気配がなく理事会として文書申し入れを行うこととなりました。時機がくれば内容を説明します。

その後、遅がけながら高照寺境内で開かれている夜桜花見の宴に参加しました。例年寒いことが多かったのですが、今夜は暖かくて皆の話も弾んでいます。5月末挙式の副住職婚約者も福山市からお見えで、また白萩祭スタッフ女性も結婚決まりの発表があり二重のお祝い会となりました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NO.186 不動明王像修復

2009年04月09日 23時06分59秒 | Weblog
市立高柳幼稚園で新入園児8名の入園式が行われました。例年の半分です。いよいよ子どもが少なくなってきましたが、それでも高柳校区は人口ピラミッドからみるとまだ横ばい状態が続いていくようで少し安堵しています。園長(校長)先生から一人ひとりにお祝いの記念品が手渡されました。


隣り村の米里区長から薬師堂「不動明王立像」修復入魂式の案内をいただきました。市指定文化財となっている立像です。近年虫食いや台座の陥没などの痛みがひどく、大津市・楽浪文化財研究所で解体修理をおこなってきましたがこのたび立派に修復を終え、12日(日)に薬師堂で入魂式が執り行われます。事業費用は約200万円。立像は平安時代後期の作で、広谷・普賢寺から明治4年に薬師堂とともに譲られてきたものです。本尊の薬師如来坐像は室町時代の作、薬師堂は江戸時代元禄年間頃の重要な建造物で養父郡八十八ヵ所霊場第六十三番札所でもあります。
当日はあいにくライオンズクラブ年次大会でたつの市行きのため、お祝いのメッセージをことづけ、村の麓にある薬師堂にも足を運んできました。お堂の扉は閉ざされていましたが境内はきれいに掃き清められ、式典を待つ氏子世話役さんの苦労がうかがわれます。不動明王立像の庇護のもと村人の幸せが末永く続くことを願っての入魂式です。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NO.185 八鹿の宝

2009年04月08日 23時26分28秒 | Weblog
今日、三度目になる国歌を歌っていることに気がついたのはライオンズクラブ例会冒頭でのことでした。一回目は午前の高柳小学校入学式、二回目は午後の八鹿中学校入学式、そして夕方のL例会です。こんなことも珍しいことですが、考えてみれば一年で一回参加する機会があるかないかの式典でしか国歌を歌わないこと事態、おかしく思えてきました。普通に暮らしていると国歌を歌う機会はほとんどないといってもいいのでしょう。国歌はいつ歌うのか。これは長くなるのでまたの機会にしましょう。

高柳小学校には男子11名、女子6名、計17名の児童が入学してきました。児童数合計89名です。ピカピカの一年生になるために校長先生から三つのお願いがありました。一つ、自分のことは自分でできる一年生。二つ、友だちと仲良くできる一年生。三つ、元気にあいさつのできる一年生。みんなで「は~い。」と思い思いに返事。高柳の宝です。


午後2時からは八鹿中学校入学式です。男子36名、女子31名、計67名の入学で全校生徒数は220名となりました。学校長からは、親しい友をつくる、真剣に学習する、健康な体をつくる、という目標を話されました。
入学生徒代表による「誓いの言葉」はとても素晴らしく13歳とは思えない内容でした。ゆっくりと落ち着いた態度から発せられる言葉は、一つ一つが丁寧で、それでいて中学校生活への不安と期待にゆれる胸の内が手に取るように純粋に伝わってきました。紅潮した顔はあどけなくありますが、礼節のある態度といい、ご両親が注がれた深い愛情と躾を想わずにはいられませんでした。八鹿の宝です。
誓いの言葉の内容をブログでお伝えできればいいのですが私にそれができるわけがなく、是非CATV放映をご覧になってください。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする