勝地(かつち)ブログ

ご意見は下記に
✉ tsunehisa605@gmail.com

NO.1183 今日

2012年03月30日 21時45分03秒 | Weblog
今日も「かつちブログ」にアクセスいただき、ありがとうございます。


後援会機関紙原稿をデーター入稿。議会だより広報の市民の声を議会事務局に提出、そして政務調査費申請書類も提出。政務調査費は10月末までが任期なので月割でトータル35,000円/年です。

会派での市民懇談会で宿題をいただいていた、光ケーブル高速化対応、洪水警報指令の実際、の2件について回答報告を作成。返事が随分と遅くなりました。反省です。

地元、市立高柳小学校の先生異動もあります。4名です。退任あいさつに見えられました、恐縮です。赴任地でも頑張ってください。

朝倉山椒の生産拡大のために、どこか生産地を増やしたいと、以前から荒れ放題の棚田復活の宿題をもらっていました。今日、棚田の一枚だけ、笹竹を刈りとる作業をしました。刈り続けることによって笹竹の植生が変わって、はえなくなればいいがなと期待しています。たったの1枚刈っただけで、まだまだ9枚ほどあるので先は見えません。秋開通予定の高速道インターチェンジのトンネル出口付近ですから、お客様を迎える前の門先の掃除みたいなもんです。

外作業は敏感で花粉アレルギー症状が出始めました。人並み、一人前です。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NO.1182 お陰様

2012年03月30日 00時32分36秒 | Weblog
今日も「かつちブログ」にアクセスいただき、ありがとうございます。


29日はバースデーだったのです。62歳おめでとうです。夕方になって息子夫婦が気遣ってお酒を買って持ってきてくれました。
お陰様で、体もそこそこ動いてくれる、記憶はたまに途切れるが他人様に迷惑かけるほどではない、お酒もまあまあ嗜める、63歳目指して生きていける、ありがたいことです。感謝。

機関紙第15号編集完成、明日入稿します。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NO.1181 義務

2012年03月29日 16時22分52秒 | Weblog
今日も「かつちブログ」にアクセスいただき、ありがとうございます。


昨日の内容です。

3月定例議会最終日、一般会計当初予算に「修正動議」が提出されました。

南但広域事務組合負担金に含まれている「ごみ処理施設」の用地提供に係る「地元協力金」。朝来市高田地区に協力金として総額110,000,000円を支払うのですが、その養父市負担分50,903,000円を全額削除し、予算総額も減額するというものです。理由は金額根拠が不明確、現金支払いは前例がないとうもの。

当初予算原案に賛成討論をしました。
ポイントは、組合議会で議決された「地元協力金」は養父市にとって「義務に属する負担金」であるという点です。
1か月前、2月27日に開かれた南但広域事務組合議会でこの「地元協力金」を含んだ新年度予算が上程され、朝来市議会、養父市議会の代表議員で審議され、原案通り可決の議決がなされてきました。
養父市議会からは、議長ほか政策総務常任委員会委員長、文教民生常任委員会委員長、産建環境常任委員会委員長など重要な役職ポスト議員はじめ、この修正動議の発議者である議員も含め、5人を代表として送り出しています。養父市議会として代表権を5人の議員に与え、議決権を委任していることを意味します。
修正動議は養父市議会に出すのではなく、「地元協力金」の議案が上程された1か月前の組合議会に提出し、そこで議論されておくべき内容であり、組合議決を経た1か月後のこの場面で議論をするというのは、議論の場が違うと考えています。
組合議会が議決した内容は、組合を構成している両市が責任をもって守っていかなければならない義務があると認識していますし、その義務が履行されないとするなら、多くの共同処理の事務事業を担う南但広域事務組合そのものの組織は成り立ちません。

修正動議には3議員が賛成したのみで否決。11時半には閉会となりました。

午後1時半から公立八鹿病院組合議会。こちらも新年度予算が可決成立しました。

午後6時から当局と議会の懇親会。年度末で退職される5名の部長送別会の意味合いも含んでいます。昭和46年から41年間の務めといいます。ご苦労様でした。趣味の山登りに、蛇紋岩米づくりに、しばらく充電、などなど。ゆっくりされ、充実した第3の人生を楽しみながら元気で過ごされることを祈念します。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NO.1180 ほたるいか恋散歩

2012年03月27日 20時54分55秒 | Weblog
今日も「かつちブログ」にアクセスいただき、ありがとうございます。


曲ができたようです。歌い手さんは浜坂町の方のようです。一服気分でどうぞ。

ほたるいか恋散歩 ☞ http://www.youtube.com/watch?v=Qlp4tgzgcys

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NO.1179 幼児センター竣工

2012年03月27日 19時07分35秒 | Weblog
今日も「かつちブログ」にアクセスいただき、ありがとうございます。


養父幼児センターが完成し、春日和のなか、竣工式が行われました。新築場所は養父市場のグンゼ・グランドだったところで、すぐ傍をJR山陰本線がはしっています。電車からよく見える場所ということになります。


定員80名で木造平屋建。敷地面積3,830.92㎡に835.61㎡の園舎がL字配置で建っています。総事業費は372,758,550円、工事施工は福井・国木特別共同企業体。
当初は、養父小学校の高台に計画されていましたが、民家が立ち並ぶエリアに変更されてきました。幼児の声が民家周辺に届いて、少子化の昨今にあって良い環境になりました。純粋無垢な幼児の笑顔と歓声は、何事にも代えられません。



会派で昼食、情報交換。明日は議会最終日。討論に参加する予定です。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NO.1178 春雪

2012年03月25日 22時34分15秒 | Weblog
今日も「かつちブログ」にアクセスいただき、ありがとうございます。


この時期に「なんだいや!」というのが今朝の雪景色を見ての思いで意外でしたね、真っ白でしたから。
山の麓から鹿が出てくるのを防御する柵や金網の補修点検をおこなう日役が朝8時からあり、雪降りのなか皆さんご苦労さんでした。毎年この時期にある作業です。
遠く離れた作業班から、シカがノリ網に掛かっているの携帯電話。猟友会メンバーと現地へ。大きなオスで、角がノリ網ロープに絡まってました。多々あるケースです。

一日、雪です。春には珍しいことです。議会最終日の準備で、討論原稿をああでもないこうでもないといじくりまわし、思案しきりです。

スタジオ605。ここでは息子が没頭して曲をつくってました。ホタルイカの歌だとか。水揚げ日本一か?浜坂は。浜坂漁業関係者の方に聞いてもらえればいいのですが、1970~80年代の曲調で潮騒サウンド。60代のおじさんなら漁船に乗っての作業がはかどりノリノリかと察し反響が楽しみです。ジオパークのあらゆる観光スポットでのCMソングができればいいですね。

そうそう、一昨日の議会モニターさんとの意見交換会で、聞いて初めて分かったという意見があったので。
それは、一般質問の時間枠です。質問議員の持ち時間は片道方式の30分です。おのずと質問項目は3つ以内に納めないと質問内容が浅くなり、「聞いただけかい」という結果になりがちです。当局答弁時間はカウントしません。質問答弁含めた平均時間は1時間程度です。
また、個々の議案質疑に与えられた個人の持ち時間は当局答弁含めて20分で、質疑回数は3回が限度です。
そのほか、質疑・質問には、不適切用語を使わない、固有名詞は使わない、などいろんな申し合わせ事項があります。
傍聴されてる方から見ると説明受けないと分からないことですね。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NO.1177 編集日

2012年03月24日 22時30分53秒 | Weblog
今日も「かつちブログ」にアクセスいただき、ありがとうございます。


パソコンを多用している私からすれば、とんでもない便利なテクニックを教わりました。テクニックというより、超便利な変換ソフトを教えてもらったというのが正解です。ワード、エクセルの画面はもちろんネット画面も含めて即座にトリミングしてjpg,png,pdf等の画像に変換保存できます。今までは手順をたくさん踏んでやっていたので、ただいま編集中の機関紙面に取り込むにはもってこいです。雨降りの今日、8割がたの編集作業を終えました。残りは議会最終日の議決結果を待って一気に完了です。

夜、パソコンで小佐小学校閉校記念のDVD「永遠なれ小佐小学校」を全編観ました。芯が抜け落ちたようだという言葉が耳に残っています。でも考えてみると、学校が廃校となっても子どもたちは村に居ます。昨日とおなじように。昨日より目が輝いていると思います、きっと。大人たちが頑張る番かもしれません。


議員の報酬が多い、合併時の31万円に戻したのは時代に逆行しているとのご意見。議員は、衣食住学にわたるすべての生活は限りなく低くして辛抱すべきだ、のように聞こえて。聞いてて腹が立つのを通り越して、認識違いの大きさゆえに何かサバサバとした悲しさを覚えてしまった。二馬力で公務員共済年金たっぷりもらってる御仁から聞きたくなかった。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NO.1176 小佐小閉校

2012年03月23日 23時29分32秒 | Weblog
今日も「かつちブログ」にアクセスいただき、ありがとうございます。


10時半から小佐小学校閉校式でした。


明治20年以来125年の長きにわたる時を刻み続けた学び舎ともお別れです。


120.8ha、257世帯、765人、高齢化率35.5%の地域。現児童数は35人。今後も増えていく状況にはありません。村のシンボル施設が無くなる。防ぐ術もなく、どうしようもないことではあるが、やりきれない感情が残ります。集団の中で子供は育つ。地域全体が決断しました。八鹿小学校への統合。この20年間は奈良・平城京へ赤米の献上をしてきました。大きな伝統です。


やるべきことはやってこられたと感じます。それでも時代の波は容赦してくれませんでしたが、時代に合わせていくことも必要な時があります。ご苦労様でした。



午後3時から八鹿病院組合議会の全員協議会。3月議会上程議案の説明です。4月人事異動で、医師にも異動があります。
退職7名(内科2名、小児科1名、泌尿器科1名、放射線科1名、歯科2名)、
採用6名(内科3名、放射線科1名、歯科2名)、
嘱託採用1名(産婦人科1名)。

午後7時半から9時過ぎまで、議会モニター(出席6名)と議会運営委員会(6名)との意見交換会をもちました。1年間を通しての議会運営に、貴重なご意見をいただきました。指摘事項に道半ばのものもあり、応えられるよう努力をしてまいります。ありがとうございました。24年度モニターを募集中です。どうぞご応募を。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NO.1175 言葉

2012年03月22日 23時31分26秒 | Weblog
今日も「かつちブログ」にアクセスいただき、ありがとうございます。


高柳小学校の卒業証書授与式でした。96名の生徒のなかから11名が巣立っていきました。「おめでとう」、「感謝」のほかにも言葉がたくさん贈られます。
「高柳を忘れない」という卒業生の言葉。一人では生きていけない、「ありがとう」の言葉で仲間をつくろうという贈る言葉。切ろうとしても切れない「絆」という親子に例えた言葉。
多感な子供たち。命を大事にして欲しいですね。生きていくという強い気持ちが、何事にも前向きに取り組む力になると思います。
卒業おめでとう。「生まれてきてくれてありがとう」の言葉を贈ります。



後援会機関紙第15号の編集にとりかかりました。号を重ねるごとに成長していく編集内容をめざしていますが、なかなか。少し切り口を変えるべく挑戦しています。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NO.1174 名誉市民

2012年03月20日 23時16分10秒 | Weblog
今日も「かつちブログ」にアクセスいただき、ありがとうございます。


中尾一和氏の養父市名誉市民顕彰式と記念講演会でした。養父市が誕生して初の名誉市民になられたのです。まだ63歳という若さです。昨年に紫綬褒章を受けられ、現職は京都大学教育研究評議会議員、京都大学EBM研究センター長、京都大学大学院医学研究科内科学講座内分泌代謝内科教授、慶應義塾大学客員教授を務めておられます。また、日本内科学会の会頭さんですから内科医の最高峰です。これまでもそしてこれからも故郷・養父市のためにとお言葉を頂きました。ますますのご活躍をご期待しますし、私たち市民も誇りを胸にまちづくりに励まねばなりません。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NO.1173 素敵なところ

2012年03月19日 19時02分00秒 | Weblog
今日も「かつちブログ」にアクセスいただき、ありがとうございます。


園児21名の高柳幼稚園卒園式。先生の指導よろしく今年卒園していく園児たちは、とてもしっかりしているように見受けられました。修了証書もしっかり受け取ることができ、お別れのことば、お別れのうたも小学校並みにほんとうにしっかりできました。「小学校へは元気ではりきって行ってくださいね。」と言うと「ハア~い!」と元気な声がかえってきます。りっぱな卒園式でした。


東京の小学校へ進学していく子どもさんもおられ、ご両親にお出会いしました。3年前こちらへ来られるときに偶然に私のブログに出会い、養父市情報を得られたようです。4月、東京へ転勤されます。学校通信「たかやなぎっこ」最終号(3/16発行)に心に留まる素敵な記事を載せておられます。気づかされ、励まされ、誇りに思います。養父市の皆さんにも紹介したくて、ご両親の了解をいただき転載させていただきます。



  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NO.1172 お大師講

2012年03月18日 18時50分20秒 | Weblog
今日も「かつちブログ」にアクセスいただき、ありがとうございます。


我が家の家族です。



午前10時から午後3時半まで、高柳・高照寺でのお大師講でした。点てていただいたお茶と和菓子をいただき、お参りされた面々としばし世間話。

高速道路インターチェンジ開通記念イベントはどんなことを? 老人会としてトンネルをゆっくり歩きたい、高速道路で流行るのは道の駅と高照寺だけ? とか、有害鳥獣防護の電気柵や金網の設置は効果よくできないか? CATV中継録画を観たがごみ処理場の地元協力金1億円は市長が勝手に決めたの? などなど。協力金については広域組合議会で議決を経られたもので養父市の負担分約5千万円の予算化ですと答えておきました。

精進料理のお昼ご飯をいただきました。調理場の裏方さんはとても大変です。いつもすごい量で、お代わりを勧められるのですが私はとても無理です。

一時おいて、皆で弘法大師和讃と般若心経を唱えたあと大念珠回しです。南無大師遍照金剛と108回唱えながら大きな念珠を時計回りに廻す作法で皆が数珠に手を差し添えて触れているだけでも御蔭をいただけるとか。庶民信仰の儀式でしょうが詳しくは知りません。


そして法話会。四国八十八霊場六番札所(徳島)安楽寺ご住職島田秀峰僧正の「日本の宗教と文化 先祖供養」というお話でした。聴衆は約50人。遠くは広島、徳島、宮津からの参加者も。


高照寺評議員のお彼岸の務めの一日でした。気持ち的にすっきりです。参道で見つけた春。


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NO.1171 徒然

2012年03月18日 01時22分20秒 | Weblog
今日も「かつちブログ」にアクセスいただき、ありがとうございます。


聞こえてくる風評に若い人の名がまったく挙がってこない。若い人や女性の人も選挙に出易いためにと議員報酬もアップし選挙費用であるポスターやガソリン代等が公費で支出されるよう制度を整えたのに。万全ではないがせめてこれぐらいは育ちざかりの子を抱えた若い議員となれば必要だと。議員報酬アップは7団体60人近くから意見を拝聴し取り入れてきた。若い人も選挙に出易いためにと。甘かったか。年金年齢だから一概にダメだとは言わない。確かに齢を重ねれば含蓄のある意見も伺える。しかしだ、次期4年の任期中に合併10年を迎える。合併当時に物言えなかった若者に10年後にはバトンを渡すことを夢描いてきた。合併10年の期間はV字回復を目指しての期間。10年後には若いエネルギーが満ちてないとヤバいと思ってきた。齢を重ねればビッグマウスでしゃべる必要はない。黙っていても若者から意見を求められるようなオーラを放っていれば若者は相談に来るし場を与えれば育つ。甘いか。確かに。それでも若者はそこにいる。合併10年後のまちの姿が合併成果。一時の徒然の感です。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NO.1170 質問二日目

2012年03月17日 00時01分41秒 | Weblog
今日も「かつちブログ」にアクセスいただき、ありがとうございます。


世間社会の現象を語り対応策ができてないと批判するなど楽なことだ。わが身ならどうする。それも実行可能なものでないといけない。反問に応えられるか。その真がないと問いかけが虚しく映る。CATVのあっちからとっくに見透かされている。同じことの繰り返し。春が来て桜は同じように花を咲かすが年輪も重ね幹を太くしている。わが問いはどうか年輪を刻んでいるか。このまちの未来に役に立っているか。必要とされているか。自問。

二日目の本会議一般質問も様々でした。一般質問を巡って議会運営委員会を緊急に2回も開催。

午後3時30分から登壇、持ち時間片道30分を残り1秒まで使い切ました。48時間後、CATV録画放映開始から256分過ぎてから私の質問画像が映ります。


午後9時。谷公一衆議院議員のテレビ出演を見る。政策通の与謝野馨氏と議論する政治番組「堂々たる政治・凛とした日本」。「身を切る改革と消費税増税の行方」がテーマ。与謝野氏曰く民主党政権が今やっているのは免罪符だと。何の? それは①ムダの削減、②経済成長、③日銀の金融政策、それがウソだったから。だから免罪符として国家公務員採用7割削減、国家公務員宿舎廃止、国家公務員給与削減などなど。ソコにしわ寄せを持っていくべきではないの持論。政治家は身を切るべきだと。根底にあるモノそれは選挙が怖い。

地方も国も堂々たる政治家がいなくなったのかな。そうではない。いまは角を隠しているだけだと思う。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NO.1169 質問初日

2012年03月15日 22時51分17秒 | Weblog
今日も「かつちブログ」にアクセスいただき、ありがとうございます。


本会議は一般質問でした。

傍聴者も入れ代わり立ち代わり、結構多くの方がみえました。議運では質問者の数を一日4人程度にしようと試みたのですが、当局調整で叶わず、一日6人と元に落ち着きました。

片道(質問時間のみ)30分で、平均すると答弁合せて一人1時間が要るもんですから、それが6人となると6時間、巡りめぐってCATV録画放映を見る茶の間の人にとっても大変だという配慮からですが、当局にとっては一日でも早く終わるほうがいいという判断が働いたのかもしれません。

それで今日は午前中に2人、午後から4人でした。4人目は4時以降登壇ですから会議時間延長です。今日の質問もいろいろでした。いろいろというのは質問の在り方論のことです。議運では、議員個々の発言はその議員個人が責任を持つ、というスタンスです。

明日は私の出番、最終6番目です。12人目として一日前から出番を待つ、という何とも言いようのない精神状態が気持ちと背骨を伸ばしてくれます。今朝の新聞社会面に、「戸籍謄本、住民票 不正取得」「「他人が入手」本人に通知」「県内9市が導入検討」という見出しで本人通知制度が紹介されました。私の質問通告内容そのものです。タイミングよすぎて、やりやすいというのか、やりにくいというのか。


谷公一衆議院議員のテレビ出演のお知らせです。
政策通の与謝野馨氏と議論する一味違った政治番組「堂々たる政治・凛とした日本」にて、「身を切る改革と消費税増税の行方」をテーマに熱く語ります。ぜひご覧ください。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする