勝地(かつち)ブログ

ご意見は下記に
✉ tsunehisa605@gmail.com

NO.749 病院議会

2010年11月30日 22時43分53秒 | Weblog
今日も「かつちブログ」にアクセスいただき、ありがとうございます。


10月末の議会役員改選で公立八鹿病院組合議会議員に就任しています。今日は初めてとなる臨時会が開催され、どんな議会運営になっているのか分からないので不安みたいなもの抱えて臨みました。議案は事前に送られてきただけで、事前説明は無し。席位置のくじを引いて4番。自己紹介のあと議案審議に入りました。上程は3件。
・議案第9号 特別職の職員で常勤のものの給与及び旅費に関する条例の一部を改正する条例制定について
・議案第10号 職員の給与に関する条例の一部を改正する条例制定について
・議案第11号 平成22年度公立八鹿病院組合病院事業補正予算(第1号)議定について
9号と10号は人事院勧告に伴うもので昨日の養父市議会と同じ主旨のものです。9号、わたしは特別職報酬審議会に関して質疑、原案可決。10号は反対賛成討論各1人で起立多数原案可決。11号は老人保健施設の空調設備が18年の経年劣化で故障したため全更新する補正予算で総額79,300千円(財源は企業債)原案可決。
続いて全員協議会で議題2つ。まず組合規約改正(案)の説明で療養介護事業の収支分岐点を質問、次に産婦人科診療についての説明でした。この件は明日ブログアップします。
病院組合議会の議会運営については、市民から審議の内容がみえるように、出来る部分から改革していければと心しています。次回の病院組合議会は12月21日予定。

とがやま温泉天女の湯が創業8周年を迎え、感謝祭を行なう新聞チラシが入りました。12月11日(土)~12日(日)です。前々から支配人に頼まれていたこともあり、ポン菓子実演販売やります。久々の実演です。関西一美味いポン菓子! を目指して威勢だけはいいのですが。そのころ寒くないかなぁ。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NO.748 こんな季節

2010年11月29日 19時03分57秒 | Weblog
今日も「かつちブログ」にアクセスいただき、ありがとうございます。


簡単な全員協議会に続いて本会議開会。
政策総務常任委員会付託の3議案について委員長から審査報告。
・議案第70号 養父市特別職の職員で常勤のものの給与及び旅費に関する条例の一部を改正する条例の制定について
・議案第71号 養父市職員の給与に関する条例等の一部を改正する条例の制定について
・議案第72号 養父市教育長の給与、勤務時間その他の勤務条件に関する条例の一部を改正する条例の制定について
審査結果はいずれも可決すべきものと報告され、二人の議員から報告に対する質疑。特別職について報酬審議会にかけなかったのは? 職員給与はラスパイレス指数94.4%と低いことの議論は? というのが主でした。続いて討論にはいり70号は討論無しで原案可決、71号は反対討論1名賛成討論1名のあと起立採決で多数決原案可決、72号は討論無しで原案可決となりました。以上で閉会。

続いて議会運営員会を開き、議会モニターとの意見交換を年内にもつこと、23年度議会費予算要望をおこなうこと、補正予算等のうち政策形成資料提出を要請するもの抽出、一般質問通告期限の在り方などについて協議。

会派新政議員団メンバー一緒に昼食。今後の活動と情報交換。人事院勧告についての会派見解3つと活動原則を確認。

午後1時半から市当局主催の行革研修会に参加。講師は関西学院大学大学院教授 小西砂千夫氏で演題は「国の地域主権改革の動向と本市の課題」、まだ方向性が示されかけただけなのと難しくて分かりませんでした。

午後3時45分から会派新政議員団として副代表2人の3人で市長要望を行ないました。23年度予算編成と施策推進にかかるもので全21項目にわたります。

5時帰宅途中でXmasイルミネーションが目につき。

道の駅ようか但馬蔵の隣り、住吉神社の森に飾られています。もうこんな季節かと・・・近くの農高生徒もはしゃぎながら携帯写真を撮っていて、そのはしゃぐ若さも心地いいものでした。アクセスいいので見におこしください。高柳下区の作品です。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NO.747 くくり罠Ⅱ

2010年11月28日 21時26分21秒 | Weblog
今日も「かつちブログ」にアクセスいただき、ありがとうございます。


午前8時半に植村直己ふるさと公園(日高町上郷)に集合。同じくこの場所では豊岡市有害鳥獣捕獲班による一斉捕獲活動の日でもあり、無線をのせた軽トラ猟友会員が続々と集まってきています。私たちはさっそく昨日のくくり罠を見回りましたが、歩いた形跡はなくダメでした。ベテランから、一晩ではムリの声。その後、豊岡市有害鳥獣捕獲班の指導員の日頃のくくり罠設置場所の巡回視察、そうとう広い範囲に仕掛けられています。そしてカモ猟の見学。
午後から、じばさんTAJIMAでくくり罠の作り方を習いました。罠つくりのテクニックは通常では誰も教えてくれないもので、自分で体験と工夫を凝らしながら罠の改良をしている、だから人によって工夫はそれぞれに違うということでした。納得です。いい経験させてもらいました。悪戦苦闘の末のマイ作品です。

筒状の中には圧縮したバネが入ってます、架かった足に瞬時にわなをくくりつけるためと締め付けの作用をします。手づくりで作るとなると、それなりにいろんなアイディア部品や工具が必要で、それがまた面白そうで、しかし大変なことだとスクール生一同の声です。費用も結構かかるようです。この作品をいただいて帰りました。これを基に、いろいろチャレンジしてみたいと思います。指導いただいた豊岡市有害鳥獣捕獲班のみなさん、二日間にわたりお世話になりありがとうございました。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NO.746 くくり罠

2010年11月27日 23時52分44秒 | Weblog
今日も「かつちブログ」にアクセスいただき、ありがとうございます。


鳥獣害対策マイスター育成スクール11月期のはじまりです。
午前は、じばさんTAJIMAで罠の法的規制とマナー、くくり罠の構造・捕獲技術論。わたしはくくり罠に興味があります。

箱罠や囲い罠というのは、餌付けによって動物を捕獲する罠猟。くくり罠は、動物に気付かれずに捕獲する罠猟。
獣道(けものみち)の見極めと、どこに前足を着くかの見極め、そこにくくり罠を仕掛けるのですが、動物と人間の知恵比べゲームのような要素があり面白い。シカやイノシシに、人間のバーカ、などと舌をだされないように。

午後は植村直己ふるさと公園(日高町上郷)近くの里山で、くくり罠を実際に仕掛ける実習。
講師は豊岡市有害鳥獣捕獲班の日高の皆さん。個人個人で、くくり罠をよく研究されてて、改良を重ねて手づくりで罠をつくっておられる、これこそ猟師だなと思いました。


全部で10か所程度のくくり罠を仕掛け、明日朝8時半にかかり具合を調査にまわります。3日くらい間を置かないと無理なようですがそうもいかず。一晩で獲れたらスゴイことです。

その後、事前に仕掛けておいたくくり罠に鹿がかかってるのを止め射し。獲れた鹿2頭、猪1頭の解体実習ですが、手際良いさばきをスクール生は見てるだけでとても手が出ません。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NO.745 教習射撃

2010年11月26日 18時50分59秒 | Weblog
今日も「かつちブログ」にアクセスいただき、ありがとうございます。


自分のクルマの旧式カーナビにはのってないので、ネットのグーグル航空写真で場所を確認してから朝もやの中を車を走らせ、午前9時半過ぎに須磨総合射撃場へ到着。場所は神戸市西区伊川谷。


今日は、教習射撃指導員からいよいよ射撃の教習を受けます。これで合格をいただくと銃所持の一番おおきな条件をクリヤできます。
指導員から、八鹿にむかし射撃場があった頃にはよく八鹿にも行っていた話をされ、但馬での現状をすこし説明。県営射撃施設誘致の願いが切実にあることを伝えました。
耳プロテクターをかぶっての緊張の初めての実弾射撃。音はともかく衝撃がどれくらい肩にくるのか分からないのが不安でしたが、なんとかもちこたえてそこそこの実感を覚えました。
スキート射撃で立ち位置を円形に移動しながら指導を受けること75発。自動散弾銃です。右から左から飛んでくるクレーの前方に照準を測りながら撃つのですが、その測りが難しい。


考査は25発で立ち位置を変えながら行われました。結果、猟銃の操作考査は95点(危険な銃の操作をしないか、銃口を人に向けないか、射撃までに引き金に指を入れないか、撃ち終えて離れるときに実包なしの確認をしたか等)、射撃考査は16個(標的が1個ずつ25個放出され3個以上命中したか)、総合判定はめでたく合格をいただきました。

上手いですなぁ、なかなか器用ですなぁ、めったにこういう方いませんよ、何歳ですか、などなどお世辞とわかっていてもいただくと嬉しいものです。アンタはほめられたらすぐのぼせるでアカンとよく妻に言われてますが、ちいさなことでもなんでも合格するのは嬉しいもんです。

明日、明後日は鳥獣害対策マイスター育成スクール(県主宰)、生徒なので参加します。わなの法的規制とマナー、くくりわなの構造・捕獲技術論・わな猟実習・くくりわな作成実習。じばさんTAJIMAと植村直己公園付近を会場にして行われます。
座学は森林動物研究センター、実習は豊岡市有害鳥獣捕獲班が指導してくれてます。このスクールも大詰めになり、猟銃での捕獲の実技も2月に予定されています。それまでに散弾銃を所持する猟師になっておかないとイカンのです。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NO.744 人勧給与

2010年11月25日 21時32分32秒 | Weblog
今日も「かつちブログ」にアクセスいただき、ありがとうございます。


午前8時半過ぎに議場へ向かう。

会派専用パソコンで会議規則、委員会規則をダウンロード。9時から全員協議会。臨時会初日の運営確認に続いて、地方議会議員年金制度の見直しに関する提言(案)の資料報告。

昭和36年に互助年金制度として創設以来、近年は年金財政が悪化し積立金は23年度にも枯渇する見込みです。議員3期やれば年金がつくから石にかじりついても3期は出る、といわれてきたソノ年金のことです。ではどうするか。掛け金引き上げ、給付引き下げ、公費負担引き上げ、どれをとっても関係者や国民理解は困難であり、「廃止」とすべき結論案です。廃止に際して既得権益を守る諸条件も案としてあるんですが、国民年金以外に互助年金制度にのっかって公費投入の二階建てで運営されてきたことを考えても、スパッと一時金給付で終えるべきだと私的には思います。現職議員は掛金総額の80%一時金で清算、この措置に賛同です。

続いて過日に資料提供と説明がなされてきた「市過疎地域自立促進計画(案)」の箇所修正。なんだか計画(案)そのものの内部チェックがお粗末な印象を受け、誠によろしくない。

9時半から本会議開会。
上程3議案の提案説明のあと質疑、そして政策総務常任委員会付託となりました。
議案第70号 養父市特別職の職員で常勤のものの給与及び旅費に関する条例の一部を改正する条例の制定について
議案第71号 養父市職員の給与に関する条例等の一部を改正する条例の制定について
議案第72号 養父市教育長の給与、勤務時間その他の勤務条件に関する条例の一部を改正する条例の制定について

午後1時半から政策総務常任委員会を開催し付託案件3件の審査。人事院勧告と県人事委員会勧告、人事院勧告取扱い閣議決定事務次官通知などを参考にしながら、当局が給与減額の改定方針を決定し、4度にわたる職員組合交渉を経て合意した内容で給与条例改正案を提出してきているわけで、私的には可決すべきものとしました。人事院による給与改定勧告、それに基づいて地方公務員給与を改定することは、市民理解を得られる適正な給与水準を確保するものとして定着していると考えます。人事院給与改定勧告により、増額で良いときも、減額で悪いときも、地方公務員の給与水準は一定守られてきた、ともいえます。ただ、常勤特別職給与改定については報酬審議会諮問・答申を経ておくべきだった。
この議案3件は、議会二日目、29日に本会議で委員長審査報告・報告質疑・討論・採決される予定です。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NO.743 予定

2010年11月24日 18時44分00秒 | Weblog
今日も「かつちブログ」にアクセスいただき、ありがとうございます。


北朝鮮が韓国砲撃というとんでもない事態を引き起こした。無謀というより無茶苦茶、とても理解できるものではない。厳しい対応を求めたいし日本政府の行動を注視したい。


昨日は四国・善通寺市まで車で日帰りで行ってたんで、今日はバタバタと遅れてる用事をこなしました。会派の予算編成要望書の案をまとめました。また、一般質問の質問項目に思いをめぐらしてます。これもいつもプレッシャーとなってます。

明日は高柳A地区老人集会があり、100人が高柳ふれあい倶楽部に集まって昼食をかねた懇親がもたれます。中川さんの紙芝居もあるようで、人気があります。毎回参加案内をもらってるんですが、今回も欠席。3年続けて臨時議会と重なりました。こんなことも珍しいんじゃないかな。今回もメッセーシを会長さんにことづけさせていただきました。

明日は第43回市議会臨時会の初日で、人事院勧告に基づく3議案が上程される予定です。
議案第70号 養父市特別職の職員で常勤のものの給与及び旅費に関する条例の一部を改正する条例の制定について
議案第71号 養父市職員の給与に関する条例等の一部を改正する条例の制定について
議案第72号 養父市教育長の給与、勤務時間その他の勤務条件に関する条例の一部を改正する条例の制定について
会期は29日までの5日間を予定しています。追加議案も幾つか予定としてはあります。

本会議は午前中に散会の予定で、午後から政策総務常任委員会の会議です。


銀杏の葉がだいぶ落ちました。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NO.742 便利帳

2010年11月22日 18時57分30秒 | Weblog
今日も「かつちブログ」にアクセスいただき、ありがとうございます。


議会委員会室には各議員用にレターケースが備え付けてあります。「わが街事典 養父市暮らしの便利帳 2010版」が入ってました。A4判で104ページ、企業宣伝も多くCM費でつくったんかなと推測しましたがそこは確認できてません。官民協働事業で養父市と㈱サイネックスが発行し市内全世帯に無償配布と説明あります。市民生活に役に立つ行政情報が載っていて便利です。我が家にはまだ届いてませんけどね。
内容は少しちがいますが、昨年12月議会の一般質問で、1年間のまちの予算書を市民向けに作って配布すべきと質してきました。新規事業、予算・財政の全体状況、分野別各事業の説明、財政Q&A、防災マップなども載せたまちの予算書です。市まちづくり基本条例第19条にいう情報共有、公開と提供にあたるものです。
次回発行には、ぜひ、これらの情報も網羅できるよう検討して欲しいものです。

今日のデスクワークはしっくりいかずまとまらない。やりたい事とできる事は違う、ということは分かってるつもりだが。向かう問題が熟してないせいかな。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NO.741 OB会

2010年11月21日 23時26分52秒 | Weblog
今日も「かつちブログ」にアクセスいただき、ありがとうございます。


昨日のこと。
懐かしさてんこ盛りの野球部OB会になりました。昭和41年から46年という40年も昔のことですから、受付してても誰? って感じで申し訳なかったんですが、顔や姿形と名前が合いません。じっと見つめ、記憶がグルグル回転してます。恩師先生二人から挨拶をいただきました。当時甲子園にいきたくてそれまでの軟式球からトップ球へ、そして硬式球へかえて甲子園県大会に出場したこと、県下ベスト8のピッチャーを育てたこと、などなど。そして25名が卒業してからの近況報告で宴もたけなわです。初めで最後のOB会という意識で集まってたんで、再会は約束せずに万歳三唱。

二次会は卒業生がやってるスナックへバスで直行、名残を惜しんで飲み歌いさせてもらいました。ほんまにええ日やった。


今日は、公私につけたいへんお世話になっている方の奥さんの葬儀に参列させていただきました。気丈にあいさつされた姿が印象です。ご冥福をお祈りいたします。

夕方まで2時間の作業。
荒れ放題で笹が生い茂っている山腹棚田を少しずつ刈払機で整備してます。鹿の巣になっているのでわな猟と銃猟の猟場にできればと思い、背丈より高い笹を刈っています。大きな木もあり、その木の上に簡易な足場を組んで獲物を狙おうというわけです。鹿は、上の方にはあまり意識がいかず昔からの猟法にあるようですが、さてどうなることやら。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NO.740 素敵

2010年11月20日 10時21分09秒 | Weblog
今日も「かつちブログ」にアクセスいただき、ありがとうございます。


穏やかな日差しがふりそそいで丁度くらいの気持ちよさです。家前の銀杏が黄ばんできました。これから一気に真っ黄色になり、黄金色の落ち葉で埋め尽くされるのです。それはそれはすばらしく素敵なんですが掃除もたいへん。誰もしないから毎年自分が一人でやってます。


和田山商業高等学校(現和田山高等学校)野球部OB会にこれからでかけます。一期から六期まで日程都合がついた27名が各方面から集ってきます。受付名簿、名札、会費領収書、会次第、硬式野球ボール30個、サインペン、カメラ、準備は万端。さてさてどんなOB会になるやら、6年差のOBが集まるのは初めてでとても楽しみです。素敵な奴らに出会える。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NO.739 音頭

2010年11月18日 21時37分56秒 | Weblog
今日も「かつちブログ」にアクセスいただき、ありがとうございます。


和田山高校学校評議員会でいくつかの授業を教室に入って見学。生徒は緊張するかも、とおもいながらこちらが緊張している。このようなオープンスクールで学校は変わりつつあるという。先生が互いに授業評価し合う、生徒による授業評価もあるという。教室をまわって、女生徒だったがこれはダメだと思えた場面もある。最後に評議員皆で意見交換。表現力、スピーチ能力が乏しいという意見が多々あった。きつく言うと、面接試験でのプレゼン能力がヘタ。これは十分過ぎるほど指導していって欲しい。表現力や説明能力を身につけることは非常に大事です。アンケートから一つ、本校に入学して良かった32%、普通52%。高い方だと思う。野球部員13名で但馬秋季大会に優勝。これも素晴らしい!


郷土のプロ歌手、浜千代子さんが唄っている「養父市音頭」「養父市よいとこ」を収録したCDをいただきました。

中は、歌入り、メロ入りカラオケ、メロ無しカラオケの三通り。何処に置けば、誰が持ってれば一番よく活用されるだろうと思案してます。年末のころ「道の駅ようか但馬蔵」イベントでポン菓子実演販売ができるようなので、そこでもCDをかけようかな。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NO.738 諸々

2010年11月18日 10時21分14秒 | Weblog
今日も「かつちブログ」にアクセスいただき、ありがとうございます。


昨日は、議会運営委員会を開催。臨時議会を11月25日から29日までの5日間会期で開催し、人事院勧告にもとづく給与条例の一部改正にかかる議案3件を審議します。つづいて全員協議会でそのむね報告。ほかに過疎地域自立促進計画(案)の中間説明を担当から受けました。会派メンバーみんなで久し振りに昼食会をやり小学校統廃合説明会、指定管理応募状況、議会予算、会派要望、研修参加など情報交換。帰宅し和高野球部OB会の準備。夜は、菩提寺・高照寺の役員会でした。


これから和田山高校学校評議員会にでかけます。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NO.737 追悼式

2010年11月17日 00時12分14秒 | Weblog
今日も「かつちブログ」にアクセスいただき、ありがとうございます。


午前中は新年度事業予算の会派要望にかかるデスクワーク。昨年要望は全17項目で5.5項目が盛り込まれ、達成度は32%と勝手に分析してます。会派全員の要望を取りまとめ調整して月末に市長に手渡す予定です。

午後、市主催による3年に一度開催の戦没者追悼式に議員として参加させていただきました。戦後65年です。市内の戦没犠牲者2,174名の尊霊に追悼の誠を捧げました。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NO.736 メガネ

2010年11月15日 21時59分59秒 | Weblog
今日も「かつちブログ」にアクセスいただき、ありがとうございます。


政策総務常任委員会が開かれ過疎地域自立促進計画(案)の説明をうけました。過疎地域自立促進特別措置法が6年間延長されたことに伴う22年4月から28年3月までの事業計画です。
12月議会で議決をして県が認証すれば法適用がなされ、事業費の95%に過疎債が認められてその70%が交付税で補てんされてきます。22年度は全体で約9億7千万円の事業を見込み、うちハード事業は全国ベースで規制はなく、うちソフト事業は県への枠配分のなかで養父市は約1億9千万円のソフト事業を見込んでいます。
各担当が手元に計画として溜めている事業を網羅した印象を受け、直感として全体的にまだまだ精査が必要です。過疎と高齢化に悩む地域が、地域内のインフラ格差ばかりの縮小に目を奪われていいのか。都市との交流で補完しあう仕組みのなかから過疎を脱却する仕掛けはあるのか、と危惧します。
6年の計画期間が過ぎた時に、地域がどう過疎を克服し自立しつつあるのかの戦略が盛り込まれていないと、失われた6年との指摘は免れない。
6年後の27年は合併特例債の一本算定が終り交付税14億円の順次縮減がはじまります。そして6年後は北近畿豊岡自動車道が八鹿から更に北進する時期だとわたしは睨んでます。法的支援が終り、交付税が無くなり、道路が北へ延びる、その時に養父市は元気であり続けているのか、右肩上がりか。ここがポイントです。

随分と前からどうもメガネがあってない気がしていて、思い切ってメガネ屋さんにいってきました。近く銃の教習射撃があり照準を合わせるのに支障があるんじゃないかと、これも心配でした。案の定、7年前からみてそうとう目の度数?が進行しているようで、レンズを買い替える羽目に。レンズ値段表は6~7ランクあって、ウ~ンと唸りながら最安値から一つ上のランクに決めました。それでも結構高いのでフレームはそのまま使うことに。最後になって、レンズは片方値段なので両方で倍になります、っていわれてエッ、と。両方のレンズ値段だと思ってたのでこれが2倍ということは・・・一瞬動揺を隠すそんな自分がソコにいた。

何でも見えるメガネで6年後を今見てみたい。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NO.735 地域訓

2010年11月14日 22時32分06秒 | Weblog
今日も「かつちブログ」にアクセスいただき、ありがとうございます。


高柳幼小学校学習発表会が午前に、午後は第17回高柳地区ふるさとまつりが催され、終日学校にいました。こんなことは今では珍しいのですが、昔、4回から7回頃まではふるさと祭りの司会をしてたんです。変装メガネをかけたりハットをかぶったりで、会場の体育館は適当に狭く、それはそれで当時は楽しかったものです。10年も前ですから、みんなそれなりに若かった。
校訓に「よく学び、よく遊び、よく働き、仲良くせよ」とあります。そのものズバリの生徒達の発表内容だったと感心して見いってました。

午後のふるさと祭りあいさつで、そのことを話しました。「校訓」これは地域のみなさんの「地域訓」としても在り続けるんではないかと。
それは、公民館活動や生涯学習をよくして生きがいを育み、またふるさとまつりのように皆でよく遊んで、晴耕でよく農作業や仕事勤務に励み、皆だれもが助け合って仲良く暮らす。そんな地域像を描いていくことが、これからの地域自治協議会の指標になると感じました。

発表11の中で、あえて一つ紹介。
ソプラノサックスとピアノで、ケニー・Gのフォーエバーインラブの演奏がありました。旧知のご夫婦で、素晴らしい演奏でした。ヒットの元曲は、このYou Tubeでご覧ください。
Kenny G Forever In Love http://www.youtube.com/watch?v=XHFWqk08tNY&feature=related

ネットで、首相「尖閣は固有の領土、中国に明確に伝えた」と配信されています。
読売新聞 11月14日(日)16時11分配信
菅首相は14日午後、アジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議の閉幕を受けて横浜市内で記者会見し、13日の日中首脳会談での尖閣諸島をめぐる自身の発言について、「わが国固有の領土であり、この地域に領土問題は存在しないということを明確に伝えた」と明らかにした。

前回ブログ記事中、「釣魚島は中華人民共和国駐新潟総領事館のウェブサイトには『中国の領土』だと明記されている」と指摘があったそのサイトはこれです。 
首页 > 专题 > 钓鱼岛问题 http://niigata.chineseconsulate.org/chn/zt/dydwt/ 参考まで。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする