薪ストーブ暮らしが好きでブログ書いてます/燃焼のこと、薪作りやメンテナンスのこと、そんな写真と駄文で毎日更新!
薪ストーブ|薪焚亭
一週間以上つづく拷問と鋳物の薪ストーブ330,000円

それにしても今回の風邪はイヤらしくて、なかなか治りきらない。
先週末からの発熱は三日でどうにか治まったけど、咳と鼻水がきのうまで続いてたし、
いちばん堪えているのが味覚が戻らないことで、酒が美味しくないのよね。
いちばん堪えているのが味覚が戻らないことで、酒が美味しくないのよね。
もう一週間以上つづく拷問だ。
ファイヤーサイドから新しい薪ストーブが発売された。
オーストリア生まれで、G1と言う名の鋳鉄製コンパクト薪ストーブだ。
こじんまりした部屋向きだけど、価格がお手頃なのもいいね。
価格が330,000円(税別)と言うのは、お買い得な感じがする。
■MeWe 薪割会メンバー
※今朝の外気温 2℃ 内気温 21℃
薪ストーブと焔に関するものなら何でも、出品・落札いつでも参加無料
中古薪ストーブオークション
閑居人のブログ おヒマなら見てよね!
コメント ( 0 ) | Trackback ( )
とんぼ返りの記念日

郡山駅から新幹線に乗って40分後には仙台駅だ。
片道だいたい120kmなんだけど、所要時間が短か過ぎて移動距離の実感がないね。
仙台駅を出て、待ち合わせのホテルまでは徒歩5分で到着、
そこで三時間ほどの会食を楽しんだら、また新幹線に乗って郡山へ戻るとんぼ返りだった。
そこで三時間ほどの会食を楽しんだら、また新幹線に乗って郡山へ戻るとんぼ返りだった。
辰年の一月十九日、忘れられない記念日がひとつ増えた。
■MeWe 薪割会メンバー
※今朝の外気温 -3℃ 内気温 20℃
薪ストーブと焔に関するものなら何でも、出品・落札いつでも参加無料
中古薪ストーブオークション
閑居人のブログ おヒマなら見てよね!
コメント ( 0 ) | Trackback ( )
新幹線の旅と薪ストーブ

今日は私用で、細君と二人で仙台まで日帰り旅行だ。
新幹線に乗車するなんて何年ぶりだろう?
あっという間と言うか、たった40分で仙台に着いてしまうので、
車中で飲み食いするような楽しみもないんで、新幹線の旅は近いとツマンナイよね。
車中で飲み食いするような楽しみもないんで、新幹線の旅は近いとツマンナイよね。
写真は数日前に焚いたアンコールなんだけど、
メタルの薪ストーブは確かにあったかいと言うか、
寒暖の減り張り、ONとOFFの体感が明確でそれが良いところではある。
寒暖の減り張り、ONとOFFの体感が明確でそれが良いところではある。
メタルは燃焼熱を吸収するしか能がないから、直ぐにカンカンに熱くなるからね。
特に氷点下の厳寒日には、外で過ごしてから家に入ると、
まずは薪ストーブの側で暖まりたくなる。
直ぐに暑くなり過ぎるんだけど、ガラス越しの焔は視覚的にも良いものだ。
■MeWe 薪割会メンバー
※今朝の外気温 3℃ 内気温 21℃
薪ストーブと焔に関するものなら何でも、出品・落札いつでも参加無料
中古薪ストーブオークション
閑居人のブログ おヒマなら見てよね!
コメント ( 0 ) | Trackback ( )
この冬初めて氷柱ができた

小さいながらも、この冬初めて下屋の軒先に氷柱ができた。
閑居には、一部を除いて雨樋と言うものを取付けてないので、
氷柱ができるんだよね。
雨が降れば全て流れ落ちて、玉砂利の雨落としに吸い込まれる。
雪留め金具もないから、積もった雪はどさっと落ちてくるし、
見てるとスカッとする(笑)
年金定期便を見る度に腹が立たないかい?
■MeWe 薪割会メンバー
※今朝の外気温 -3℃ 内気温 21℃
薪ストーブと焔に関するものなら何でも、出品・落札いつでも参加無料
中古薪ストーブオークション
閑居人のブログ おヒマなら見てよね!
コメント ( 0 ) | Trackback ( )
アンコールで焚火をして遊んだ

先日の発熱のおかげで、喉の痛みと咳はまだ少し残っているけど、
高熱が長くて酷かった風邪のようなものは、なんとか免疫力で克服できた。
快復率は90%と言ったところなんだが、
いや、五感の内、味覚だけはまだ戻っていないから、快復はまだ80%だな。
食べた物の味がしない訳ではないんだが、
朝食も酒の肴も、何を口にしても美味しく感じられないのよね。
もちろん酒も含むんだが、水分だからなのか酒はまだマシな方で、
喉が渇くから、むしろビールは飲みたいと思ってしまう。
だけど、どの銘柄を飲んでもスーパードライだ(笑)
晩酌しか楽しみがない年よりなんだからさ、たのむ、早く味覚が戻ってきて欲しい。
昨日は、今シーズン一番の厳しい寒さになった。
朝の-4℃からずっと氷点下で、終わってみれば最高気温が-1℃の厳冬日だった。
自室の薪ストーブは早朝しか焚いてないので、鎮火したあと午後には急に寒くなって来たし、
メイソンリヒーターのリビングも、ゆっくりだけど19℃台まで室温が下がっていて、
あまりに寒いので、三時からアンコールで焚火をして遊んでいた。
メイソンリヒーターのリビングも、ゆっくりだけど19℃台まで室温が下がっていて、
あまりに寒いので、三時からアンコールで焚火をして遊んでいた。
■MeWe 薪割会メンバー
※今朝の外気温 1℃ 内気温 19℃
薪ストーブと焔に関するものなら何でも、出品・落札いつでも参加無料
中古薪ストーブオークション
閑居人のブログ おヒマなら見てよね!
コメント ( 0 ) | Trackback ( )
掃き出し窓がウイークポイント

昨日の最高気温は、辛うじてプラス気温の0~1℃と寒い一日だった。
病み上がりで体調は70~80パーセント、老骨に鞭打ってディスクワークと梱包発送をこなし、
あとは、布団に潜り込んだり出てみたりと、晩酌までごろごろして過ごしていた。
あとは、布団に潜り込んだり出てみたりと、晩酌までごろごろして過ごしていた。
今朝は-4℃まで冷え込んで、数センチの積雪だ。
裏山が騒がしいので風が強いのだろう。
たぶん、薪場の辺りは遮るものが何もないから地吹雪だろうな。
通勤ラッシュ、路面はツルツルテカテカで、いつもより渋滞して大変そうだ。
こんな日はみんなで休めばいいのに、ご苦労なことで(笑)
写真の掃き出し窓がウイークポイントなんだよね。
二間巾の四枚引戸で高さが2mあるから、その面積は7平米にもなる。
おまけに、土間なので店舗用を使っていて、
住宅用のペアガラス12ミリよりも空気層が2ミリ薄いのだ。
一応は、外側がアルミで内側が樹脂の断熱土間引戸と言う製品なんだけどね。
■MeWe 薪割会メンバー
※今朝の外気温 -3℃ 内気温 19℃
薪ストーブと焔に関するものなら何でも、出品・落札いつでも参加無料
中古薪ストーブオークション
閑居人のブログ おヒマなら見てよね!
コメント ( 0 ) | Trackback ( )
結果としてプチ断食になった
熱は37℃まで下がったものの、昨日は一日中ふらついていた。
夜になるとぶり返して38℃超えの熱で、
完全に回復するまでは一進一退なんだろうね。
パソコンに向かっても焦点が合わなくて、視力がなかなか回復してくれないのも辛い。
飲み過ぎた翌朝のふらふらよりも、はるかに酷く視界が揺れる(笑)
飲み過ぎた翌朝のふらふらよりも、はるかに酷く視界が揺れる(笑)
金曜日の夜から日曜日の朝八時まで、
実に35時間ずっと布団の中でうなされ続けたことになる。
風邪なのかインフルエンザなのか知らんけど、ここまで酷い発熱は初めてのことだ。
なので、記憶から土曜日がすっかり抜け落ちてしまって、
一日損した気分だったりする。
そんな土曜日は朝食も晩酌もパスして、口にしたのは塩と水だけだった。
なので結果として休肝日と言うか、内臓の休息と言う意味では、
ちょっとした断食になって良かったのかも知れない。
いつもなら、熱があっても風呂に入るし酒も飲んでいたんだけど、
自分でも信じられないわ。
■MeWe 薪割会メンバー
※今朝の外気温 0℃ 内気温 19℃
薪ストーブと焔に関するものなら何でも、出品・落札いつでも参加無料
中古薪ストーブオークション
閑居人のブログ おヒマなら見てよね!
コメント ( 0 ) | Trackback ( )
35時間の闘病
こんなに酷い発熱は初めてだ。
具合が悪いといくらでも眠れるようで、実に35時間、ずっと布団の中だった。
39℃超えの高熱が続き、腰が痛くて立ち上がるのがやっとだった。
■MeWe 薪割会メンバー
※今朝の外気温 1℃ 内気温 16℃
薪ストーブと焔に関するものなら何でも、出品・落札いつでも参加無料
中古薪ストーブオークション
閑居人のブログ おヒマなら見てよね!
コメント ( 0 ) | Trackback ( )
鬼の霍乱?
久しぶりに熱が出た。
体のあちこちが痛む。
特に腰まわりの鈍痛がいやらしい。
特に腰まわりの鈍痛がいやらしい。
病院になんか行ったらコロナにされちまうだろうね(笑)
■MeWe 薪割会メンバー
※今朝の外気温 1℃ 内気温 21℃
薪ストーブと焔に関するものなら何でも、出品・落札いつでも参加無料
中古薪ストーブオークション
閑居人のブログ おヒマなら見てよね!
コメント ( 0 ) | Trackback ( )
ありがたいことだ

熱を出して二日間ほど寝込んでいた細君が復活してくれた。
なので、まともな食事と言うか、酒の肴にありつけたことが嬉しい。
いやいやそうではなくて、連れ合いが元気になったことが一番うれしいのは言わずもがな(笑)
まだ百パーセントの快復ではないけど、とりあえず熱が下がり家事ができるみたい。
いやホント、ありがたいことだ。
二間巾の掃き出し窓が泣きどころで、そこの気密と熱損失を防げたらと思うんだけど、
なかなか良いアイデアが思いつかないでいる。
なかなか良いアイデアが思いつかないでいる。
この話の続きは、薪運びと唐揚げと掃き出し窓の熱損失
■MeWe 薪割会メンバー
※今朝の外気温 -5℃ 内気温 20℃
薪ストーブと焔に関するものなら何でも、出品・落札いつでも参加無料
中古薪ストーブオークション
閑居人のブログ おヒマなら見てよね!
コメント ( 0 ) | Trackback ( )
« 前ページ | 次ページ » |