薪ストーブアクセサリー暖炉メンテナンスヤフー店薪ストーブ情報バナー
goo blog サービス終了のお知らせ 

皐月が綺麗 / ストレスなく穏やかに過ごすことに尽きる




閑居の裏庭では、いま皐月が綺麗だ。

色んな皐月があって、次から次へと開花のタイミングをずらして咲いてくれるので、
これから先しばらくの間は、色とりどりの皐月の花が楽しめる。


今日の花はちょっと変わっていて、花弁が細い紫がかった鮮やかなピンクの花で、
品種も名前も知らないが、お気に入りのひとつだ。



にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
【日々のクリック手間に感謝です】



いまだに自粛モードなんだが、もういい加減やめて欲しいね。

対策の仕方が違うんじゃないかと思うんだが・・・
前にも書いてるけど、恐い怖いで籠っていたら余計に感染リスクが高くなってしまう。

通常の免疫を持ってる健康な人にとっては、脅威でもなんでもない。


大事なことは、お陽さまをたくさん浴びてビタミンDを作ることだし、
まともな食材を食べて、適度に運動をし、十分な睡眠をとってりゃ罹らないはずだ。

罹ったとしても、免疫力があれば無症状だったり、軽く済むのだと思ってる。
あとは、ストレスなく穏やかに過ごすこと、それに尽きる。



自粛すればいいってもんじゃない。
経済をガタガタにして人の暮らしを破壊するより、何も対策しない方がよっぽどマシだ。

特に地方都市ではいい迷惑で、
32万人が暮らす吾が市の感染者は、たったの7人でしかない。


こんなことを書くと、また通りすがりと称して悪態コメントが寄せられるかも知れんが、
承認制だからへっちゃらだもんね(笑)

て言うかさ、気に食わないなら通りすがらないで! と言いたいワ。


個人のブログで個人的な考えを書いてるだけで、
それを人様に押し付けもしないし、逆に他人から押し付けられたくもない。



テレビで恐怖を植え付けられて、自粛して自由を奪われればストレスが溜まるだけ、
で、免疫力がどんどん下がって自滅していくみたいな。

どうしても心配なら、そうね、三密だけ避けたらそれで十分だと思う。


現にヨーロッパでは、ロックダウンや厳しい規制をしなかった国の方が感染拡大を防いでいて、
チェコは終息したも同然だし、スウェーデンは終息に向かっている。

日本の感染率、致死率は異常に低いので単純比較はできないが、
結果だけを見れば、毎年の季節性インフルエンザと何がどう違うというのか?

そんな程度のことだ。



そういや、特定警戒の都道府県を除いて、緊急事態宣言が解除されるとかされないとか、
日本のコロナ騒動はもうお終いと言うことで、いいんじゃね?

お疲れさんでしたー





写真を撮ったのは数日前だったので、まだ蕾をたくさん付けていたが、
今日の時点では殆ど満開になり、実に見事な咲きっぷりだ。






遠景で撮るといま一つなんだが、実際にはとてもキレイなのよ(笑)

この土地に縁があった者としては、こんな庭木を残してくれた先人に感謝している。
植木職人による2年に1度の刈り込みは必要だけどね。



 

発酵バターが店頭から消えちゃった。

大好きなので、欲しいんだけどなぁ~
ネットで買うと送料がお高いし、コロナ騒動にも困ったもんだ。





 こっちも面倒見てやってください。

 
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ




※今朝の気温 10℃


薪ストーブと焔に関するものなら何でも、出品・落札いつでも参加無料
中古薪ストーブオークション

薪ストーブとアウトドアのありがた屋 / 送料0円ショップ



閑居人のブログ おヒマなら見てよね!



    
コメント ( 4 ) | Trackback (  )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 薪ストーブの... シーズンが終... »
 
コメント
 
 
 
この騒動でわかること (おぼう)
2020-05-14 12:35:04
ウソ、でたらめでも、簡単にほとんどの人を怖がらせたり
要らないもの(マスク)を買いあさらせたりできちゃうことを
まざまざと見せつけられますね。

※恐怖で支配というのは古今東西行われてきた事ですね…

健康被害、間違いなく心因性のほうが深刻だと思います。

罹ったら大変なことになる+いつも会ってる人と会えない
+家族みんなでビクビクとか、
「真に受けてびびってるけど心は元気」
なんて人すくないかも。

病は気からというのは比喩的でもなんでもなく、
ホントに健康を害するので傷害罪で立件するべき事案に思えます。
(現実的ではないにしても)
 
 
 
思うこと書いていいんです (suzu)
2020-05-14 18:25:31
他人に刃を向けない限り心の思いを書いていいんです。

今は新緑や花々を楽しんで暮らせばいいのです。
今朝もストーブ炊きましたよ。
 
 
 
おぼうさん (薪焚亭)
2020-05-15 05:00:49
いやホント、マジで、政治・行政は重罪だと言いたいよね。
それとテレビも同罪だ。

情報源がそれしかない大多数の高齢者は踊らされるばかり・・・

昨日ドラッグストアに梨風味の水を買いに行ったら、
「やっと見つけた」と言いながら、老夫婦が消毒液を手にしていた。

なんだかなぁ~



不明確なことだらけ、それで従えと言われてもねぇ~
 
 
 
suzuさん (薪焚亭)
2020-05-15 05:04:31
色んな人がいて、いろんな価値観がありますからね。
まぁ人それぞれってことで、許容しあえば良いだけのこと・・・

まだ薪ストーブ毎日焚いてますか?

吾が家は飛び飛びになりました。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。