薪ストーブアクセサリー暖炉メンテナンスヤフー店薪ストーブ情報バナー
goo blog サービス終了のお知らせ 

桜薪大好き!

ボクの好む薪は特に2種、火持ちの楢、香りの桜なのだ。

いい ニオイ は 臭い と書かず 匂い と書くのは当然だけど、薪ストーブ生活の楽しみの1つに、ボクは樹種による匂いの違いも挙げたいのだ。 それはつまり、薪の焦げる匂いのことだね。

特に桜の樹皮、これの焦げる匂いはたまらなく良いのだ。 何とも香ばしく、それは食欲をそそる匂いなのさー
だから、我家のリビングのアンコール君では、夕食前に桜が焚かれることが多いのだ。

桜というと燻製に使われるくらいだから、香りが良いことは何となくみんな知っていることだと思うけど、そんな桜のボクが好きな匂いは? 薪ストーブにくべた直後に漂う匂い、それはあくまでも樹皮が焦げる匂いのことなのだ。

薪ストーブの炉内が熾き火状態の時に樹皮を下にしてそっとのせてやると、ボッ と直ぐに着火、同時に樹皮の焼ける多少の煙が立ち上るのだが、ここでボクは扉を直ぐには閉めない。 積極的に部屋へ匂いを充満させるために数秒間待つ訳だ。 そうね、たった数秒で十分!

アンコールはトップローディングだから、とくにこの香りを楽しみやすい。 FA225の場合は写真のようにフロント扉を僅かに開けてやるといい。 この時、どちらのストーブもダンパーは閉じたまま・・・



薪ストーブ情報なら firewood.jp へ



いつもありがとう 人気ブログランキング こちらからでも!

コメント ( 3 ) | Trackback (  )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« その名はナノ... 快晴過ぎて冬... »
 
コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
 
 
Unknown (northin)
2007-02-05 09:34:37
その香は着ける人の楽しみですね
桜の在庫がなくなってきたなぁ
今年の始まりは桜がいっぱいあったのに
 
 
 
桜のチップ (はゆ)
2007-02-05 09:41:31
燻製に使うのは知っているけれど、
薪の桜の焦げる匂いってどんな感じなのかしら?
桜の葉の香りはわかるんだけど。。

美味しそうな匂いって思ってもいい?(笑)
 
 
 
さくら桜さくら (薪焚亭主人)
2007-02-05 15:22:28
northinさん

>その香は着ける人の楽しみですね

基本は暖房だから楢薪が良いのだけれど、
毎年できれば1~2割は欲しいな、桜薪(笑)



はゆさん

>美味しそうな匂いって思ってもいい?(笑)

少なくともボクにとってはそういう匂いなんだね。
腹が減るというか、腹が減ったと気付かせる匂いだね(笑)

イヤなのは・・・
くすぶった薪の焦げる匂いだな。


 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。