薪ストーブアクセサリー暖炉メンテナンスヤフー店薪ストーブ情報バナー

リバース? 何それ? / サツキが咲かない? / ことし植える夏野菜?



「店の近所でリバースしないで!」 と、ラーメン屋 の呼びかけなんだが、
 
リバース? なんのこっちゃ?

オートリバースなら知ってるけど(笑)

懐かしいなぁ~ て言うか、古過ぎ?
今の若い人は知らないだろうが、カセットテープ全盛時代は確かにあったんだよね。

当時の若者は、みんなウォークマンを持ち歩いていた。


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
【日々のクリック手間に感謝です】


実は嘔吐することをリバースと言うらしいんだが、まぁ要するに 「ゲロ」 のことだ。

そういや、車のバックギアもリバースだったな。
カセットテープのオートリバース以外じゃ、それくらいしか思いつかない。

「ゲロ」 と聞いて想像すると、悲惨だし酷く汚い連想で、
それは言葉にしたくもない、文字にも書きたくないような、おぞましさがある。

だから、和製英語的に 「リバース」 と言う単語が生まれたのか?

逆とか反対とか裏側とか、reverse の意味としては合ってなくもないのだろうが、
まさか「ゲロ」 の表現に使われてるなんて知らんかった(笑)


それにしても記事は呆れた話で、そもそも気持ち悪くなるまで食べるなよと言いたいね。
リバースすりゃいいって問題じゃない、て言うか、モラルなさすぎだ。


どうやって消化するの? みたいな、あの二郎系のラーメン。    

形容しがたい程のこってりで、もの凄い量のてんこ盛り、体に厳しいラーメンでしかない。
過去に一度だけ試しに食ったことがあるが、もう二度と行きたくない。

個人的には、そのくらい酷い食い物だと思った。
もし、これを読んでる人の中に好きな人がいたら御免、勘弁してちょ(笑)  






トップの写真にある 「駐車場」 の位置から見上げたのが↑の写真だ。

今年は躑躅、サツキが殆ど咲いてない。

本当は花期が終わった6~7月に剪定したかったんだが、
シルバーの植木職人の予約が取れず、やむなく10月になってしまったことが原因だ。

せっかくの花芽をカットしてしまったからね。

それでも、ちらほら花は咲きだしてて、他の花もそうだが、
開花時期が2週間遅れているので、これから咲くサツキもあるのだろう。

今年は剪定する予定はないので、来シーズンはまた花をたくさん付けてくれると思うが、
再来年は早めに予約して、6月の終わりか7月初めには剪定するつもりだ。


さて、長かった連休も、ようやく今日でお終いだ。
29日に 二人で玉切りした のが、もう随分前のような気がするくらいだ。

本当に長かった。 バカバカしい程に長すぎた連休だった。

どこかに出かけることもなく、薪割りと野良仕事の日々だった。
そして最後の一日も、やっぱし野良だ(笑)

昨日、支柱を立ててキュウリのネットを張ったんで、先ずはそのキュウリを植えて、
あとはいつもの夏野菜を二ヶ所の畑に植える。

トマト、茄子、ピーマン、唐辛子、スイカ、万願寺とうがらし、そして胡瓜だったかな。
絹サヤとインゲンと枝豆、それから、トウモロコシは種から作る。





ところで、この花は何?




 こっちも面倒見てやってください。

 
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ



※今朝の気温 14℃


薪ストーブと焔に関するものなら何でも、出品・落札いつでも参加無料
薪ストーブオークション




閑居人のブログ おヒマなら見てよね!



コメント ( 2 ) | Trackback (  )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 春の入道雲と... イロハモミジ... »
 
コメント
 
 
 
Unknown (パンキー)
2019-05-08 23:16:13
赤い実が美味しいよW
 
 
 
パンキーさん (薪焚亭)
2019-05-09 04:54:08
だから、何の花よ(笑)
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。