薪ストーブアクセサリー暖炉メンテナンスヤフー店薪ストーブ情報バナー
goo blog サービス終了のお知らせ 

ホタテ大会:貝捌きの初体験なのだ!

帆立貝を黒七輪で焼いて、磯辺巻きが食べたい!
だなんて、一番下のチビ娘におねだりされちゃうと、ついつい買ってしまった1箱のホタテだからしょうがない。 今夜はホタテ大会といきまひょかぁ~ と、いきなり決まったある日のボクのホタテ捌きの初体験は奮闘努力の記録なのだー(笑)

果たして、でもでもさー、どうやって捌くんだろう!?
安物ゲットで小振りだけど、数だけはとにかくあるぞい(笑)

こんな時、インターネットというのは実に便利なもので、とりあえず捌きの手順、コツみたいなことは、大体のことが理解できた。
トップの画像はホタテ貝の表と裏を見分けたところなんだけど、上面と下面のどっちが表か判るかな? 表を上向きに作業をするということで、殻が薄い上面が表側ということになる。

当然ながら貝捌きの道具も無いので、吾が家ではきわめて出番の少ないステーキ用のナイフに、別用途ではあるけれどこの際大活躍してもらうことにした(笑)

ちょちょいのチョイ ってな具合で、やってみると結構簡単だ。 要は殻の隙間から何とかナイフをこじ入れられたら良い訳で、ホタテも生きているだけに必死に踏ん張るけれど、水揚げされて店頭に並び、更には車に揺られて目が回っているような、所詮弱った貝の力だから大したこたぁない。

上側の貝柱をナイフでスパッと切れば一丁上がり、完全勝利の瞬間なのだ! それにしてもやっぱし小振りだ。 デカイやつは3倍位高かったもんなぁ~(笑)

これで2/3くらい捌いたところかな。

ホタテなんて怖くない。 もういつでもOK、完璧だな(笑)


つづく・・・


毎日一回 人気ブログランキング 1プチお願いしま~す!


薪ストーブ情報なら firewood.jp薪ストーブワールド

コメント ( 0 ) | Trackback (  )