毎日いろんなことで頭を悩ましながらも、明日のために頑張ろうと自分を励ましています。
疲れるけど、頑張ろう!
「写真加工」機能
gooブログも新しい機能が次々導入されて、使いやすくなっている。最近一番嬉しかった機能の追加は、編集画面で書いた記事が自動バックアップされる機能だ。今まで、記事を書き終わって、「さあ、投稿しよう」と投稿ボタンを押した瞬間に、ログイン画面に変わってしまって、せっかく書いた記事が消えてしまった・・などという悲哀を何度味わったことだろう。全身全霊ガックリして、しばし立ち直れない。書き終わった全文をコピペしておけば、それを貼りつけることもできるため、被害はおよばないが、急いでいたり、うっかりしているとついついコピペするのを忘れてしまい、運悪く消えてしまうこともあった。
だが、この機能が設定されたことで、その心配はなくなった。この間も記事を書いている途中で、変なキーボードを押してしまい、画面が変わったことがあった。「しまった!!」と背筋がぞっとしたが、編集画面に戻ったら自動的にバックアップが働いていて、消えたと思った記事がそのまま残っていた。「よかった!」と、早くもその恩恵に浴した私であるから、この機能の追加は本当に有難い。
その他にもごく最近、『携帯メールで送るだけで楽しく写真を加工してくれる、「写真加工」機能をリリースしました』と新機能の告知があるのに気が付いた。新しいものが好きな私はすぐに飛びついて、試してみた。その方法を以下に記してみると・・、
1.下のQRコードから携帯メールを起動する。
または、携帯メールのあて先にdeco@blog.goo.ne.jpと入力する。

2.写真に入れたい文字を本文に入力する。
(文字を入れたくない場合は、なくても大丈夫です。)
3.2.を改行した後、*#と入力し、続けて、文字を入れたい場所・色・大きさ・加工パターンなどの加工コマンド(※)を入力する。
4.メールを送信する。
5.加工済み写真が添付されたメールが返信される。
(※)加工コマンド詳細
◎文字の位置 上、下、左、右
◎文字の色 白、黒、青、赤
◎文字のサイズ 大、中、小
◎写真全体の加工パターン(どれか一つ) チル、ポラ
※チル…チルトシフト(ミニチュア風)加工 ※ポラ…ポラロイド風加工
例えば、タロウの次の写真をもとにして、
①タロウです! *#下黒大
②タロウです! *#ポラ
③タロウです! *#チル
と本文に入力してメールを送ってみた。すると即座に返信されてきたのが次の写真。
①
②
③
別にこれくらいなら驚く程の加工でもない気がするが、まあ、ご愛敬ということで・・。
だが、この機能が設定されたことで、その心配はなくなった。この間も記事を書いている途中で、変なキーボードを押してしまい、画面が変わったことがあった。「しまった!!」と背筋がぞっとしたが、編集画面に戻ったら自動的にバックアップが働いていて、消えたと思った記事がそのまま残っていた。「よかった!」と、早くもその恩恵に浴した私であるから、この機能の追加は本当に有難い。
その他にもごく最近、『携帯メールで送るだけで楽しく写真を加工してくれる、「写真加工」機能をリリースしました』と新機能の告知があるのに気が付いた。新しいものが好きな私はすぐに飛びついて、試してみた。その方法を以下に記してみると・・、
1.下のQRコードから携帯メールを起動する。
または、携帯メールのあて先にdeco@blog.goo.ne.jpと入力する。

2.写真に入れたい文字を本文に入力する。
(文字を入れたくない場合は、なくても大丈夫です。)
3.2.を改行した後、*#と入力し、続けて、文字を入れたい場所・色・大きさ・加工パターンなどの加工コマンド(※)を入力する。
4.メールを送信する。
5.加工済み写真が添付されたメールが返信される。
(※)加工コマンド詳細
◎文字の位置 上、下、左、右
◎文字の色 白、黒、青、赤
◎文字のサイズ 大、中、小
◎写真全体の加工パターン(どれか一つ) チル、ポラ
※チル…チルトシフト(ミニチュア風)加工 ※ポラ…ポラロイド風加工
例えば、タロウの次の写真をもとにして、
①タロウです! *#下黒大
②タロウです! *#ポラ
③タロウです! *#チル
と本文に入力してメールを送ってみた。すると即座に返信されてきたのが次の写真。



別にこれくらいなら驚く程の加工でもない気がするが、まあ、ご愛敬ということで・・。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )