goo blog サービス終了のお知らせ 

JF4CADの運用日誌2.5

アマチュア無線局JF4CADの活動内容紹介ブログです。

第一電波の新製品情報

2009-08-20 | インポート

第一電波から新製品がいくつか発表されています。恐らく今週末のハムフェアで初公開、その後出荷開始となると思われます。


 


・CP-62(定価20,700円)
 50MHz用 5/8λ×2段GP。かつて存在したGP-62のマイナーチェンジ版と
 思われます。実売は1.6万前後かな?と思われます。


 


・CP-610(定価23,940円)
 28MHzでは5/8λ、50MHzでは5/8λ×2段の2バンドGP。
 調整すれば28を29MHzに変更することも可能だそうです。
 実売は1.8万前後の模様。


 


相変わらず低迷しまくっているサイクル24ですが、それでも今後少しはSSNが上昇すると踏んでの発売ではないかと思います。いずれも全長6mを超える大型GPですから、設置にはしっかりしたマストが必要だと思います。


 



この他第一電波ではコメットの「ふみたてくん」対抗品(実売8,300~8,500円前後)なども投入する模様です。昨年のハムフェアでは新製品がほとんどなかった同社ですが今年はいくつか新製品を出してくるみたいですね。



また、生産終了になっていたATE350(アンテナチューナーと併用することを前提にしたエレメントセット)を9月に数量限定で再生産する模様です。生産予定数は50本の予定だそうです。



ATE350は以前の再生産でも販売店によっては予約分のみで終了したところがありましたので、ATE350のご購入をお考えの方は販売店に予約等された方が確実だと思います。


 



50MHzにおけるGPですが、各局から頂いたQSLを拝見した限り意外と愛用者が多いですね。住宅事情や無指向性である点で選ばれているのでしょうか。ただ移動局はほとんどが水平偏波を使用しており、GPのような垂直偏波は不利かなとは思います。


 


もしGPを上げるスペースがあるなら水平偏波のヘンテナあたりも候補として考えてもいいのではないかと思います。自作や調整は簡単ですしビームもブロードですのでローテーターもいりません。私もヘンテナでVKとかFKとかのQSO実績があります。ぜひチャレンジしてみてください。



コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 旧日本マランツ社製品の修理... | トップ | 夏休みを取っていました »
最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
今日はハムフェアに行ってましたが,企業ブースは... (buchi/JO3FRH)
2009-08-22 21:41:28
今日はハムフェアに行ってましたが,企業ブースはあまり見ませんでした^^;.
明日から2エリアに長期出張です.9月に一緒に移動しましょうと言っていましたが,10月中旬以降に伸びそうです,Hi.
返信する
ハムフェア行かれたんですね!! ひょっとして自転車... (JF4CAD)
2009-08-25 06:41:58
ハムフェア行かれたんですね!! ひょっとして自転車の方におられたのでしょうか?
他にもいろいろ展示物があるので楽しかったのではないかと思います。

出張頑張ってください。それでは10月行きましょう!!
返信する
コンテスト時には水平・垂直の両方あるといいんで... (JP1LRT)
2009-09-14 16:00:36
コンテスト時には水平・垂直の両方あるといいんですけどね。
と思いつつずっと水平だけです。  その昔は2段GPでけっこう
飛ばしたんですが。
返信する
1年前に利島に行ったときに1エリアの方からたく... (JF4CAD)
2009-09-14 18:58:14
1年前に利島に行ったときに1エリアの方からたくさんQSLをいただきましたが、確かにGPの方が一定数おられました。コンテストとかではこういった方をピックアップできればスコアにプラスになりますね。

とはいえ、サイドや逆ビームのアンテナをそろえておられる方は多いですが、GPまではほとんど見かけませんね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

インポート」カテゴリの最新記事