goo blog サービス終了のお知らせ 

JF4CADの運用日誌2.5

アマチュア無線局JF4CADの活動内容紹介ブログです。

機材紹介(50MHz用2エレHB9CV)

2007-02-21 | インポート

機材紹介の2回目は50MHz用のHB9CVです。


 




 


私はどういう訳かこの2エレのHB9CVとは縁があり、学生時代の下宿のアンテナも移動専用も現在の常置場所もこのアンテナです。都合4本も買ったことになります(汗)昔買ったものはフレンド局に譲りましたから、今は2本所有しているはずです。ちなみに現在移動用で使っているのはコメットのCA-52HBです。昔はマルドルのHB9CVを使っていたはずですが…現在は作っていないようですね。


 


性能的にはGWで100km前後飛べば万歳、Eスポにも少し弱いアンテナです(5W運用時)。とはいえコンパクトでダイポールより飛びますし、コメット製のHB9CVは0.9kgと他社製より軽く担ぎ上げるのに便利です。4エレのCA-52HB4だともっと飛びますが、重量が倍以上になることと組み立ての時間が倍以上必要なためあえて2エレを使っています。遠征で飛行機とかに載せるには2エレの方が有利です。


 


ちなみにエレメントには色で印を付けてあり、放射側と反射側を間違えないようにしています。具体的にはこちら。これだけでも大分組み立て時間が節約できます。


 


今後はヘンテナ系のSkydoorとかを自作するのもいいかな、と思っています。経験的にヘンテナ系がEスポとかに強いのを知っていますので、どっかのタイミングで作ってみたいです。



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 機材紹介(使用バッテリ) | トップ | 3/4 高砂市移動 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

インポート」カテゴリの最新記事