JF4CADの運用日誌2.5

アマチュア無線局JF4CADの活動内容紹介ブログです。

HA750BLをあえて使ってみる①

2008-03-17 | インポート

久しぶりに常置場所に戻り運用してきました。ポータブルの付かないJF4CADが出てくるのはきわめて珍しいですHi


 


今回コメットの「HA750BL」というアンテナが手に入りましたので試しに使ってみました。このアンテナは7MHzおよび14~56MHzまで送信可能なモービルホイップで、調整不要・ノンラジアルでアース不要という面倒のないアンテナです。その一方「飛ばないし聞こえない」「全長2.41mのダミーロード」、あげくは「このアンテナを使うことは精神的修行である」とまで酷評が上がっているのも事実です。無謀にもこのアンテナの実態がどうなのか挑戦してみることにしました。




 

実験条件:
使用リグ FT-450M(50W)、IC-726S(10W)
アンテナ HA-750BL 伸縮ポールで4mHに架設
バンド  7/18/21/50MHzのSSBでテスト、3.5MHzでも使えるかさらに無謀な挑戦
テスト日 3/15(土)、16(日)


モービルアンテナとして使うよりも地上高がありますので、より有利な条件です。基部のでかいアンテナですがV/UHFのモービルホイップと全く同じような感覚で使えます。


 






[7MHzでの結果]
国内のワッチは全く問題ありません。土日ですのでうるさいくらい聞こえてきます。私は7MHzにQRVするときは弱い信号をカットするためリグのATTを入れるようにしているのですが(こうすると結構快適)、FT-450Mにある-10dBのATTを入れてもなおSメーターを振らせてくる局をコールすると結構QSOできます。このパターンで2日合計14局とQSOでき、ほぼHS59-MY59でQSOできました。移動局(上限50W)でもQSOできており、うまくやれば1dayAJDも十分可能です。パイルになっている場合は相手の技量によります。パイルさばきが上手な方にはピックアップしてもらえますが、そうでない場合はコンディションと運頼みです。




ちなみにIC-726Sでは同じ条件でもQSOが難しく、QRMに負けたりと散々でした。50Wでないと厳しいみたいです。

 



[18/21MHzでの結果]
どちらも国内がオープンせず18MHzでZLが53、21MHzでKH6が59で聞こえていました。ZLは呼んでも無駄っぽいし、KH6はコンテスト中でしたのでパス。このアンテナをハイバンドで使うときに「とある裏技」を使うとSが上がると聞いています。私の手元にあるアンテナも裏技が使えるように手を加えていますが、その出番はありませんでした。



ハイバンドのシーズンに追試してみようと思っています。


 



[50MHzでの結果]
日曜日に5エリア(香川県)の移動局がQRVしていました。常置場所(3115)からは2エレでも59でQSOできる相手ですが聞こえるのがやっとの状態です。極めて苦しい状態です。


 



[3.5MHzでの結果]
本来対象外のバンドですが、ATを切った状態でSWRが2.5前後のようです。ATを入れたら電波を出せそうです(チューンに成功しましたので電波出せます)。しかし聞こえてくるSは弱く(強い局でも57前後)、とうとうQSOに至りませんでした。


 



[結果のまとめ]
・このアンテナは50Wが必要。10Wやましてや5Wで手軽にQSOできるアンテナではないようです。
・広いバンドでワッチはできます。
・7MHzはQRVする局数が多いのでテレビ見ながらのんびりといった運用では使えます。
 真剣にJCCなんかを追いかけるアンテナではありません
・ハイバンドは追試が必要ですが、「とある裏技」を使わないと難しいかも。
・50MHzでは実用になるとは言い難い。Esのチェックに使えるのかも微妙。


 


とりあえず「ドM専用アンテナ(にしおかすみこ)」ではないようで、使い方によっては使えるかな、という印象です。バンドの切替を意識しなくていいのは魅力です。ハイバンドは追試ができましたらまた公開します。



コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 伊豆大島に続いて | トップ | アルインコの電源製品が一斉... »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
「使える」「使えない」は運用形態や目的によって... (buchi/JO3FRH)
2008-03-18 07:30:49
「使える」「使えない」は運用形態や目的によって異なってくるので一概には言いにくいのですが,コストパフォーマンスが良くないことは間違いないですね.店頭でも結構な価格で販売されていますから….
ある程度経験を積んで「この手のアンテナはこの程度のものだ」と分かっている人が特定の用途に使うのであれば問題ないかもしれませんが,いかんせんこの手のアンテナほど新たに無線を始められた人が手を出しやすいのが現状ですからJF4CADさんのレポートはSSB中心なので,この層の人たちに参考になると思います.
返信する
こんにちは。今日のアクセスカウンタの跳ね上がり... (JF4CAD)
2008-03-18 20:03:45
こんにちは。今日のアクセスカウンタの跳ね上がり方はすごいですHi 皆さん興味ある話題なんでしょうか。

このアンテナを一言で「使えない」と片づけてしまうことは誰でもできます。そんなアンテナでも使ってやろうという無謀なコンセプトでやった企画ですHi

この手のブロードバンドアンテナといい、昔からあるトラップコイルGPといい、ビギナーの方にはコンパクトであちこちQRVできるというのは魅力的なのでしょうね。そうはうまく行かないのがHFの難しいところなんですよね。
返信する
私は一世代前のHA750Bを持っていますが、同様の感... (JL3WXS)
2008-03-18 20:52:05
私は一世代前のHA750Bを持っていますが、同様の感想です。BLになって大いに改良されてるのかなぁと思っていたのですが・・・ わが家ではおおむねBCL/SWL用アンテナとして使用しています。先日のRDXCでは21MHzでVR2と交信できましたが、たまたま調子がよかったのでしょう。
返信する
CADさん、こんばんわ! (Ken/JS3OMH)
2008-03-18 21:19:28
CADさん、こんばんわ!
レポートありがとうございます。

このアンテナ、HOMEで常用しています^^;
冬はコレで夏は28/50の2メートルぐらいのモービルホイップにしています。

概ね感想は同じです。ハイバンドに行くほど、普通のアンテナ?!よりパフォーマンスが落ちます。14メガも自作の1メートルちょっとのヘリカルより明らかに落ちます。
7メガについては、おそらく、ある程度使えるように設計されているような気がします。まんなかのローディングコイルは7メガの為にあるんじゃないでしょうか?
ちなみに下の放熱器?に適当なエレメント付けてもSWR下がりますね。

あとBCLには良いと思います。HFエアーバンドとNHKニュースの受信、7メガのCWの受信(練習)には重宝しています。
返信する
JL3WXSさん、こんにちは。 (JF4CAD)
2008-03-18 21:21:49
JL3WXSさん、こんにちは。
BLになっての改良は公式には「14MHzが使える」ということみたいですが、どうやら7MHzでの性能も改善されているという情報もあるようです。一番QRVされる方の多い7MHzで使えないと売れないですから、それなり市場を意識しているのかも知れませんね。

「とある改造」でハイバンドのSが上がるようなのですが、まだシーズン前ですのでチャンスに恵まれていません。これはチャンスがあればご紹介します。
返信する
JS3OMHさん (JF4CAD)
2008-03-18 21:44:09
JS3OMHさん
やっぱり周波数が上がるほど性能に難がありますね。

ちなみに私の方で仕入れている情報でも中間のローディングコイルは7MHz向けにセッティングされているようです。C社らしい巧みな市場戦略ではないかと思っています。

「これとFT-817で沖縄から移動運用」なんてことには使えないっぽいですね。BCLには十分だと思います。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

インポート」カテゴリの最新記事