JF4CADの運用日誌2.5

アマチュア無線局JF4CADの活動内容紹介ブログです。

兵庫県宝塚市(JCC 2715)移動運用報告

2019-01-02 | 移動運用結果報告
1/2に兵庫県宝塚市(JCC 2715)行者山東観峰に移動運用に行ってきましたのでご報告します。

新年最初のNYPです。昨年は池田市の五月山でしたが、今年は宝塚の行者山からにしました。バンドは50MHzでスタートさせ20局を目指します。呼ばれなくなったら430MHzのSSB、1200MHzのFMなどマイナーなバンドに出てみるつもりです。

430のFMは多くの局が出るでしょうから本日はパスです。


いつも通り阪急逆瀬川駅から光ガ丘へのバスに乗り、行者山を目指します。

逆瀬川の駅で弁当を調達しバスに乗り込みます。今日は日曜ダイヤになりますが・・・もちろんガラガラ。寒い朝ですが発車まではエンジンを止め前後のドアを開け放ったままなので車内は冷え切っています。

阪急バスも乗務員の確保難や乗客減少による影響が大きくなっており、ついに初乗りベースで20円の値上げを決めました。主力路線の加島線(梅田-十三-加島-阪急塚口)も大幅減便と兵庫県内からの事実上の撤退を決めました。加島線は元は阪急伊丹駅までの阪丹線で、鉄道空白地だった加島地区の足として1日120本以上が運転される路線でしたが、この数年は大幅減便を繰り返しています。


終点の光ガ丘北で降りて少し歩けば登山口に到着。このルートはまわりを木に囲まれた単調な登りが続きます。

いつもの場所に到着しましたのでアンテナを設営します。9時までに間に合えばいいのでのんびりできます。

設営完了し9時前に50MHzの周波数を確保、あとは時間になったら20局を目指します。

9時の時報とともにバンド内が一斉に賑やかになりました。大阪平野内はほぼすべて見通しになるため混変調もすごいです。昔は関西VHFコンテストでもこんな状態でしたが、今やほとんどなくなりましたよね。

18局QSOできた時点でなぜか呼ばれなくなり手こずりましたが、9時30分に20局達成です。


呼ばれなくなったので430MHzのSSBに出てみましょう。FMは空き周波数がないほど一杯一杯なんですがSSBはほとんど誰もいません。悪いモードじゃないのにもったいないなぁといつも思います。1エリアなら430のSSBだけで20局いけるんでしょうね。3局で完全に足が止まりました。

ということで予定より早めに1200MHzへ。こちらは意外と出ている局が多く、1295.10MHzが空いていたのでこちらでQRV。なんとコールが続きます。ほかのバンドはアンテナが伸縮ポールの上なのでシートの上に座り膝の上に毛布をかけて防寒できますが、1200だけはハンディ期にアンテナ直結なので立っていなければならず、続いてくると足下が冷えてきます。それでも懐かしい局にも呼んでいただき15局続きました。

合間のおやつはこれ。先日福井で買った地酒まんじゅうです。この時期の福井の甘い名物は「水ようかん」ですが、さすがに山の上に持って行くことができないのでこちら、という次第。福井は地酒も絶品ですし、北陸ではお隣の金沢(石川県)が有名ですが、こと食材については福井の方が上かなぁと思っています。

430に戻ると今度はコンスタントに呼ばれます。3エリアでは珍しいですよね。「7MHzで20局を目指していたのですがCondxが悪いのでいろんなバンドを試しています」という方もいました。合間に18MHzを聞いてみたもののやはり聞こえないですよね。

その後50MHzでしばらく呼ばれ、さらに空いてきた144MHzのSSBにするとこちらでも呼ばれ続けて局数が伸びました。


なかなか楽しいのですが昼を回り雲が出てくるようになりました。日差しがなくなると寒いです。13時過ぎで潮時と判断し撤収としました。光が丘13時50分発のバスで逆瀬川に戻りましょう。


本日は50MHzで38局、144MHzで24局、430MHzで12局、1200MHzで17局の計91局でした。ありがとうございました。明日もどこかからバンドやモードを入れ替えて出てみたいと思います。場所は明日twitterでお知らせします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする