5/2(日) 式根島→竹芝桟橋
野伏港に到着です。早速出かけましょう。式根島は人口は600人ほどの小さい島です。他の伊豆諸島の島と異なり無人島であった時期が長く、開島100年の記念碑があるくらい歴史が浅いのです。
新島と式根島は元禄の大地震で分断されたというトンデモ説があり、大手旅行会社の日本旅行のサイトなんかでもそのように書かれているようです。地質を見れば2つの島は全く別の島であることは明らかですし、当の新島村が村史で「明治期に島民による創作」と書いているくらいです。こんなトンデモ説が今も亡霊みたいに生き残っているのは笑える話ですね。
丘を上がった集落にはちょっとした商店街があります。以前お弁当を買った池村商店というお店で今回もお弁当を買っておきます。
集落を抜けて島一番の絶景ポイント「神引展望台」(標高99m)に向かいましょう。バスやタクシーはなく、港から歩いて30分ほどかかります。途中の道は沖縄の離島を彷彿とさせる感じです。
神引展望台が見えてきました。
上がって設営です。展望台の奥の方は訪れる人がほとんどいないので便利です。
アンテナを架設します。そういえば50MHzの3エレはこの式根島が最初の実戦投入でした。その後2年半あちこちで働いてくれてます。こいつがなければ勝てなかったコンテストも多かったです。いつも通り50MHzからスタート。ビームは1エリア方面です。
9時30分スタートです。標高が低いのと本土まで距離があるため大島のようにガツンとは来ません。伝搬上有利な鎌倉・横須賀・熱海あたりが中心です。最初の1時間は18QSO/hでした。ただ、わざわざ移動してお呼びいただきました方もおられ、頭の下がる思いです。
展望台からはこんな感じです。神津島で折り返したさるびあ丸が早くも式根島に戻ってきて新島を目指しています。こいつが竹芝に着くのは18時30分。のんびり旅です。
11時15分を回って50で呼ばれなくなりました。144MHzにQSYしてみます。こちらも弱いながらもあちこちからコールを頂きます。豊川市・半田市など愛知県からもコールがあります。これは少し驚きです。
さらに驚いたのは「CADさん高知県から呼んでいるようですが・・・」 えっ?JO1RZP杉山OMからQSP頂きました。うちは5/8λ2段の無指向性だからアンテナ回してもSは変わりません。先方のビームと海上伝搬によるQSBによるSの変動がありますが、何とQSO成立。考えてもいなかったQSOでした。RZP局ありがとうございました。お昼過ぎまでコンスタントに呼ばれ、19QSO/hでした。
コールが途切れたのでお昼にしましょう。池村商店の親子丼(450円)です。味もなかなかでおいしかったです。
後半戦は残り時間が少なくなったので430MHzにQSY。1/2λのホイップでゲインがありませんから、こちらも平塚・茅ヶ崎など湘南が中心です。
FMが途切れたので先日のJS3OMHさんではありませんが、SSBに出てみました。空振りかと思ったら・・・コールが返ってきました。館山市移動のJH1HUK大島OMでした。430MHzのSSBをされている方であれば知らない方はいないであろう有名な方です。小笠原・北大東・そして式根島の対岸にある新島など伝説とも言える移動運用をされてきた方です。QSOできてよかったです。
13時を回りましたので撤収とします。
野伏港にジェット船がやってきました。夢のようです。速度を落として翼走から艇走に切り替えている途中ですね。スピード感はなかなかです。夢は新島で満席となり竹芝へと帰りました。
ホテルに戻って京成沿線で一杯。 連休中なのでお休みの居酒屋が多いのですが、堀切菖蒲園の店が開いていました。テレビで阪神-巨人戦がかかっていたのですが、城島がホームラン打っても万歳できないのが(苦笑)アウェーでございますHi
本日は50MHzで20局、144MHzで19局、430MHzで6局の計45局とQSOできました。皆様ありがとうございました。局数以上に充実した移動でした。次回伊豆諸島での移動運用は9月頃で計画中です。どうぞよろしくお願いします。