柄目木庵

良寛さまに思いをよせながら。

緑の中ドライブを楽しんで2

2019年05月17日 | 旅行など
 小さな旅「ドライブ」を楽しみながら、今日(14日・火)で3日目の朝となりました。
白樺林に、「おいしい朝食・バイキング」、3回も入ってしまい温泉三昧、まあ、よかった。チェックアウトも11時というのはありがたい。

 今日はお昼頃には雨が降りだすという予報。昨日、ホテルの周りの「残雪に輝く山並み」を見ていました。今日はそれらを確認したいと思った。
残念ながら今日は曇り空で、山並みは見えません。それでも、方角を言ってなんという「山たち」なのか、ホテルのスタッフに訊いてみました。
しかし、誰も知らない。スタッフは、なんと外人であったり、地元の人がいないので、まあ無理もないでしょうが、知らない人ばかり。
ようやく売店のおばさんが地元の方とわかった。ロビーの北側に「上州・越後境の谷川連邦」の写真がありますよ、でした。
ということは、私たちの部屋から見えていたのは「尾瀬の至仏山」であったようです。








 雨の来ないうちにホテルを飛び出し一路帰路へ。まずは「水上IC」を目指しました。
なんと、昨日は「藤原湖の左岸」をくねくねと走っていましたが、とても時間がかかりました。
「ナビ」の示した帰り道は「藤原湖の右岸」でした。ホテルの送迎バスもこちらの道を走っていました。すいすい、なんということでしょうか。

 調子よく「関越トンネル」を一気に走り抜け、「塩沢石打PA」で休憩「「NHK朝ドラ・なつぞら」の再放送をばっちり見ることができました。
後は、家内に運転を任せました。「越後堀之内PA」休憩して、「芝桜」を鑑賞。

 「新潟空港IC]で下りて、いつもお世話になっている兄貴へのお土産「清酒・谷川岳」を届けてから、無事に帰宅でした。
今回のドライブの走行距離は、およそ「440km」ほどでした。
こんなことが、いつまでできるでしょうか。まあ、貴重な「小さな旅」ではありました。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿