”しんさん”のよもやま話

僕のビジネス感や社会現象に対する意見とかを趣味のヨットやゴルフ等の話を織り交ぜながらよもやま話的に発信します。

しんさんのよもやま話

2009年08月31日 20時36分56秒 | Weblog
8月31日(月)晴時々曇

昨日の選挙の結果は予想以上に差がつきましたね。もう少し自民党が迫るかと思ってました。まぁ若返ったことはいいと思いますが、どうなるのか未知数です。個人的には子供一人に2300円を毎月あげると言うのはあげ過ぎだと思いますがどうなんでしょうか?そのために年寄りに増税なんてバカなことだけは止めてほしいものです。

ところで今日は8月31日と言うことで夏も終ってしまいました。8月は31日までありますが、元々のローマ暦では30日でした。アウグスティヌス皇帝の時に自分が8月生まれだからと強引に31日にしたのが現在まで続いているようです。明日からは9月になりますが農作物のできはどうなのでしょうか?三重県の方では9月の初めには稲刈りが始まります。今年は梅雨明けが遅かったので早稲米には影響が出そうな気がします。海に出るのもあとわずかになってしまいました。これからはゴルフが多くなりそうです。そろそろ練習も再開します。
ブログもだんだん遊びの話は少なくなってきますがたまには見て下さいね。
それではまた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しんさんのよもやま話

2009年08月30日 20時46分01秒 | Weblog
8月30日(日)晴

今日は久しぶりにのんびりの日曜日でした。このブログもどなたが見てくれているのかよくわかりませんが先週の日曜から昨日までの一週間で1000pvを越えることができました。書き始めてから3年以上経ちますが一週間で1000pvを越えたのは初めてのことです。大しておもしろくもない文章ばかりのブログを読んで下さった方々に感謝します。自分の好きなことばかり書いて自己満足だけのブログで申し訳ない気分です。只感謝するだけです。読んでくれる人がいると言うことが自分の励みになっているのも事実ですから。

ところで今日は衆議院議員の選挙でしたね。僕も昼過ぎに投票してきました。ただ今回の選挙では比例代表の政党については懐疑的にならざるを得ませんでした。あまりにも素人受けを狙った良いことずくめのマニフェストでほんとうにこの国はどうなるのかと思ってしまいます。この国の借金は小渕さんの国債発行額の倍増依頼どんどん膨らんで10年前のほぼ倍額の560兆円ぐらいになっているはずなのに、更に財源もはっきりしない補助をぶち上げています。明日には多分調子の良いことを言ったところが喜びの会見をするのでしょうが、何年かあとにツケが残らない政治をしてほしいものです。国民と言う人達は基本的に目の前のことしか言いません。それに迎合する政治家ばかりだったらどうなるのでしょうか?民主主義は最悪にならないためには良いしくみですが最良にもならないことをはるかいにしえにプラトンが言っていたと思いますが、むずかしいものですねぇ。今は世界中がお金に執着する時代になってしまった以上、一度破綻しないことには再生はできないものかもしれませんね。
つまらない話題を取り上げてしまいました。僕にはあまり偉そうなことを言う資格がありません。僕もどちらかと言うとプチブル的ノンポリ派なのでまずは自分のことを考えてしまいますので。
それでは今日はこの辺で。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しんさんのよもやま話・・・ヨット編(09-31)

2009年08月29日 22時19分29秒 | 趣味
8月29日(土)晴

今日の天気は曇時々雨の予報でしたがなぜか晴れでした。風も適度にあって気持ちの良いクルージング日和でした。いつも父と来るYoJrが若い女性を二人連れてくると言う事で父は呼んでいません。ほんとうはもう一人いてくれるとどこに行くのも楽なのですが二人だけであまりアンカーを打つ場所には行きたくなかったのですが、やっぱり佐久島に向ってしまいました。
今日のクルージングは行きも帰りも二人の女性にまかせっきりでした。Maiちゃんは去年も来てなかなか風をつかまえるのが上手なので佐久島でも大丈夫だろうとでかけた訳です。悪戦苦闘のYukaちゃんも最後の頃には一人黙々と操縦してくれました。おかげであとの三人はロープの結び方の講習などやりながら遊んでました。最初は千鳥足走行だったYukaちゃんも予定時間内でマリーナの近くまで一人で操縦してきたのでちょっと自信がついたんじゃないでしょうか。

ところで今回も佐久島の東港はヨットとモーターボートで着岸することができませんでした。前回も着岸できずそのまま帰ってきましたが、今回は西港に回って着岸しました。しかし西港には民家はあるものの食事や売店もなくて昔のままです。アンカーを打つのに気を取られて、また岸壁にドスンとやってしまいました。船が古いので衝撃で他に影響が出てこないかちょっと心配ですがもうダメならダメでしかたないことと腹をくくっているので最近は腹も立ちません。佐久島は気楽に来れる所なので、用意周到に考えずに失敗しています。今回も連絡船の入港時に着岸しようとしていたため連絡船に気を取られてアンカーを打つのが遅れたため、接岸時にバックギアを入れる指示をする余裕が僕になかったのが原因です。まさか着岸体制に入ろうとした時に連絡船が入って来て警笛を鳴らされるとは最悪のタイミングでした。西港は3年前に一度入っただけの港で様子が変わっていた所にクルー一人では厳しかったかもしれません。こんな調子ではシングルハンドのロングクルーズには出られそうもありません。

もう一つ忘れていました。今日は朝の出航前にエンジンをかけたのですが冷却水が出てこなくてエンストを起こしてしまいました。今年はもう2回も船底に潜っているのでどうしようかと考えてしまいましたがKenちゃんが潜ってくれて冷却水口のフジツボを取ってくれたのでなんとか出航できました。一度台風でも来て陸揚げしてもらわないと船の船底のフジツボがわざわいしそうです。ラダーにもびっしり付いているのが見えるのでなんとかしたいけど、また潜らなきゃならないかもしれません。例年なら今の時期には2回ぐらい陸揚げしているので船底をきれいにできるのですが今年はどうなっているんでしょうか?それから今年予定していたクルージングは一度も雨にあっていません。雨の予報でも今日のようになぜか晴れてしまうのも不思議です。おかげでこちらは日焼けでいつも以上に真っ黒になっています。

ともかく今年も何名かのゲストの皆さんに喜んでもらえたようなので僕としては一安心です。これからも予定は入るかもしれませんが一区切りついた感じです。
久しぶりに明日はゆっくり休養します。来週は予定が現在ありませんがマリーナにはあとかたずけを兼ねていく予定です。
それではまた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しんさんのよもやま話

2009年08月28日 20時08分48秒 | Weblog

8月28日(金)曇

明日はあまり天気が良くなさそうですがヨットに行く予定です。明日のクルージングで今年頼まれていた物は終わりです。あとは気ままに人が集まればヨットに行く感じです。いままで雨に降られたことが今年はありませんでしたのでなんとかもってほしいものです。明日は僕の友人の息子さんが女性の友達を連れてくるのだそうです。ただ父親は呼ばない方が良いとのことなので僕と友人の息子と二人で操船するので風が強くないことを祈っています。

ところで最近中高年の登山がブームのようです。そして北海道での死亡事故もまだ記憶に新しいところですが、いろいろわかってくると臨機の措置ができなかったことが原因のようです。自然を相手にする場合、天候によってずいぶんと様子が変わってしまいます。それと年老いてくると頭の中で考える以上に体が動かなくなってきていること認識すべきです。
僕も院生時代に山岳会に入ってロックをやっていたことがありますが、今の自分では絶対できそうもないことをよくやっていたと感心します。友人がロッククライミングをしていた関係で最初は簡単な所に連れて行ってもらっただけでしたが、見込まれてしまって谷川岳、穂高、北岳といろいろ行った時期がありました。特に北岳バットレスは途中の岸壁でビバークする行程で、ハーケンを打ってザイルで自分の体を固定して岸壁で寝た時のことは今でも鮮明に思い出します。なかなか寝付けず、満天の星空を眺めながら、流れ星の多さに感心したものでした。
それから36年今では山の道具は倉庫の中でねむり続けています。ヨットは未だに続けていますがさすがに山にはもう行けないと思っています。多分縦走もできないでしょう。今でも田舎の家には当時の山の写真がパネルにして残っています。今日先輩が山の写真をメールで送ってきたのを見ていて少し昔を思い出してしまいました。
明日はヨットです。それではまた明日。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しんさんのよもやま話

2009年08月27日 20時40分42秒 | Weblog
8月27日(木)晴時々曇

今日は久しぶりに飲んで来ようと思ってなじみの店に行ったのですが、満員でしょぼしょぼと引き揚げてきました。僕が一人で行くと必ずと言っていいほど満員だったり、入れてもすぐに満員になってしまいます。そしていつも言われるのは昨日は空いていたのに!と言われるばかりです。きっと僕はごく一般的な行動をする人間なのかもしれません。だから宝くじにもまったく縁がないのでしょう。

ところで多分10月初めに韓国に行くことになりそうです。と言っても公費ではありません。5年ほど前に仕事の関係で知り合った韓国の会社の社長さんとの関係で行くことになってしまいそうです。韓国は行ったことがないので一度行ってみたいとは思いますが多分あまりゆっくりはできそうもありません。最近は出張で行くことがないのでもっぱら近隣の国ばかりになってしまいました。これから少し情報収集しておかないといけません。ツアーならすべてそろえてもらえるのですが自分達だけで行くとなると若干心配な部分もあります。もっとも当時いっしょに関係していた人も行くことになるのでなんとかなると思います。
簡単に今日はこれで終わりです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しんさんのよもやま話

2009年08月26日 19時08分21秒 | Weblog
8月26日(火)曇

めっきり涼しくなりましたがこのまま夏は終ってしまうのでしょうか。僕としては朝晩の通勤が楽なのでいいのですが、農作物にはいろいろ影響が出てきそうです。知人がヨットで日本一周の旅に出て太平洋側から九州を回り日本海に出て鳥取まで行ったところでエンジントラブルに会い修理に1ヶ月かかってしまい、日本海を北上するのを断念したようです。もうこの時期からでは北海道を周る頃には10月になってしまうでしょうから、厳しいと判断したのだと思います。今年の天候を見る限り正解のような気がします。彼はほとんどヨットの中で寝泊りしているから余計寒くなると大変だと思います。現在は瀬戸内海を戻ってきて、鳴門を越えたぐらいです。

僕のヨットではエンジンが古くて少し走るとエアーを抜かないと止まってしまうので本州一周も夢のまた夢かもしれません。最近は少し目標を小さくして屋久島か八丈島ぐらいのクルージング程度を最終目標にしようかと思っています。船が新しければいいのですが、古い上にシングルハンドとなると神経ばかり使って多分孤独に耐えられそうもありません。新しい船を購入するには宝くじぐらいしかあてがないけど買っても買っても当たりません。それならそれで10万とか100万でも当たってみたいものですが末等の300円(昔は100円・200円)しか当たったことないのも不思議です。少なくとも30年以上毎年2回以上は買っているはずですが当たらないものです。

ところで9月・10月の週末の予定が今週になってぼんぼん埋まっていきます。まぁいろいろ誘いがあるうちが花ですから自然体で行くことにしていますが疲れがなかなか取れなくて困ってしまいます。先週の日曜日のヨットの疲れが今日になってやっと取れた感じです。今週末のヨットでは風があまり吹かないことを祈る気持ちです。今年は海に出ると毎回強い風が吹いて操縦を代わってもらうことができないので結構疲れます。折角治してもらった腰の方にも疲れが溜まってきたようなのでスローペースでやって行くやり方を早くマスターしたいものです。
それではまた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しんさんのよもやま話

2009年08月24日 20時46分30秒 | Weblog
8月24日(月)晴

めっきり秋の気配を感じるようになりました。日差しはあっても風が心地よくて仕事をしているのがもったいない天気でした。ただ先週末からゴルフにヨットで少々疲れ気味です。昨日もブログを書いただけですぐに寝てしまい朝6時半まで爆睡してしまいました。

そこで今日は仕事から帰宅し、先程昨日の釣りクルージングの様子をホームページにアップしました。このブログはgoo提供の無料サイトなので1回に1枚の写真しか掲載できません。従って何枚も写真を載せたいときはホームページを使うようにしています。もっともそのホームページもOCNの無料サイトなので5ページしか作れません。従って1ページがどんどん長くなっています。そこで別の無料サイトも借りたのですが最初から作っている暇がありません。OCNには無料で使えるホームページ作成ツールがあるので簡単にできてしまう点が僕のような者にはぴったりです。ほんとうは本格的にリニューアルしたかったのですが、作成中のままもう1年も経ってしまいました。最初はヨガの先生がWebの専門家で手伝ってくれていましたが、彼女もいろいろあったようで現在はアメリカに行っているようです。

昨日乗せたかった写真も掲載します。昨日の大物ばかりを並べてみました。Naさんからのメールでキス天はおいしかったようです。よかったぁ~。

ところで更新したホームページは
http://www3.ocn.ne.jp/~leia1755/38.html
です。見てやってくださいね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しんさんのよもやま話・・・ヨット編(09-30)

2009年08月23日 20時56分04秒 | 趣味
8月23日(日)晴

良く晴れた一日でした。今日は二組の夫妻をゲストに迎え、ヨットで釣りに出かけました。9時に出航しまず最初にトーノ瀬に向かいました。少々風はありましたが波は穏やかで釣りには絶好のコンディションになりました。トーノ瀬に向う途中、疑似餌でトローリングをしていたら「イナダ」(ぶりの子供)が先月の日間賀島クルージング同様またもやかかってしまいました、前回同様その場で刺身にして食べてしまいました。釣れたばかりの身はプリプリでおいしかったですよ。

残念ながらトーノ瀬はゴミがいっぱい集まっていて釣れないので少しやった後急遽篠島周辺に移動しました。篠島の南東側水深10m付近で船を止め再び釣りを開始。トーノ瀬ではゲスト夫妻だけが釣って僕達は操船に専念していましたが、ここでは僕も釣りに参戦しました。いきなり僕の竿にかなり大きなキスが2連で掛ってから全員にいろいろな魚が掛りました。本命はキスでしたがキス以外にアジ、カサゴ、ハゼ、ベラといろいろでした。キスも大型で良形のキスがOf夫妻、Na夫妻、僕に今回クルーに徹したはずのMaさんまで釣っていました。写真で今回の釣果をご覧下さい。

あまり夢中になっていたので帰港する時間が2時半を過ぎてしまい、おまけに風が強くなりだしました。ジブセール一枚だけでもかなり早く走りました。もっとも風が強くなりだすといつもの事ながら結構疲れました。帰りもトローリングでまたまたの「イナダ」をゲットでした。写真中央の大きな魚が「イナダ」です。帰港後Maさんがすべての魚をさばいて、持ち帰りやすくしていただきました。キスは天ぷら用にさばいてもらいましたが、ゲストの二組の夫婦に持って帰っていただきました。きっと明日ぐらいには食べていただけることでしょう。

今日は疲れて眠たいので、これで終わりにします。ホームページの更新は明日ぐらいにやってみます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しんさんのよもやま話・・・ゴルフ編(09-18)

2009年08月22日 11時12分41秒 | 趣味
8月22日(土)雨のち曇

昨日は中津川にゴルフに行って来ました。夜は東京から先輩が見えて久しぶりに一献傾けました。ゴルフの結果は102と言うことで100は切れませんでしたが初めてのトリッキーなコースで一つもOBがなかったことと1ヶ月ぶりでその間練習もしていないラウンドにしてはまずまずだったと思います。まぁグリーン近くにクリークがあるホールが多くて2オンにショートした球がことごとくクリークにつかまって1打罰のダボにしてしまったホールが何回かあった点を考えればショットは相変わらず安定していたようです。今回は前半と後半に1ホールダブルスコアにしてしまいました。そのミスがまったく同じミスで、すべてドライバーがナイスショットでフェアウェイセンターから180Yか190Yで2オンとなる長めのミドルホールでフェアウェイウッドによるチョロを連発後アイアンで刻んで5オン、ダボにしようと狙ったパットはオーバーで返しも入らず3パットのパターンでした。残りはパー2つ、ボギー6つ、ダボ8つでした。レバタラは禁物ですが長いミドルで2オンを狙わずダボで収めておけば楽に100は切れていました。さらにクリークの1ペナを刻めばもっと楽になっていましたが、性格的にまだスコアメイクに徹するよりたまには攻める楽しさがゴルフの醍醐味ですから、しかたありません。何より狭いコースでドライバーがそこそこ当たったのが気分よかったです。フェアウェイウッドのミスは調子に乗りすぎた結果ですが一度失敗した後すぐにアイアンに切り替える潔さが課題です。僕はどうも意地になってしまうことが多いのでこの点さえ常に意識できれば100を切るのはそんなにむずかしくないと思えるようになりました。

他にもミスはいっぱいありますがアマチュアですからまぁ仕方ありません。でも以前と比べ決定的に違うのは短いアプローチのミスがほとんど無くなったことでしょう。今回は1回チョロしただけでしたから。パットも4回1パットでしたので3パットの4回とチャラでほぼ2パットで収まるようになりました。それにしても3パットは入れようとした時と慎重になった時にやってしまうようです。だからショートで一つもパーが取れませんでした。折角1オンしたホールが2つとも3パットではだめですよね。この辺がパーをセーブできたらもっと楽にいいスコアになったかもしれません。もっともいつもそう言ってやっているところにゴルフの楽しみがあるような気がします。

夜は東京から来ていた先輩と居酒屋で久しぶりに近況報告です。先輩は八王子で仲間と農地を借りて野菜作りに夢中のようです。東京都の農業指導の講習を受けて農業ボランティアをしているようです。僕はもっぱら海ですが二人とも日焼けして真っ黒なところが類似点です。明日はヨットで釣りに行きます。アジ狙いですが釣れるといいのですがどうでしょうか?現在アジの一夜干しに凝っています。塩加減が命ですがだいぶ上手になってきたので人様に賞味していただけるレベルかどうか試してみたいものです。野菜や魚のような自然の恵みをおいしく食べる技術なんかに若い人達ももっと興味を持つと良いと思うけど、現実だけで精一杯なんでしょうかねぇ。そう言う僕も仕事以外のことに熱心になったのは最近だから生意気なことを言う資格はないかもしれません。ただこの年齢になって思うことはもう少し早くいろいろなことにチャレンジできていたらもっと楽しかっただろうなと思います。
明日はヨットを出します。雨があがったら明日の準備をしなくては。
それではまた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しんさんのよもやま話

2009年08月20日 21時26分04秒 | Weblog
8月20日(木)晴のち曇

腰の痛いのが治りました。今朝、気功の達人のN村先輩が電話をかけてきていただき、指圧をしていただきました。おかげですっかり痛みがとれてしまいました。今迄何人も治した話は聞いていましたが正直こんなに治るとはびっくりです。これで安心して明日のゴルフができます。N村先輩ありがとうございました。

そう言う訳で明日は休暇をとって今月初めてのゴルフです。先月の好調さが残っているといいのですが、その間何も練習していないので打ってみないとわかりません。でも何か吹っ切れた感じがしているのでそこそこにはラウンドできそうです。また土曜にでも報告します。
明日はゴルフが終って家に帰ったあと、東京から I 田先輩が見えるので久しぶりに一献傾けるつもりです。従ってブログを書いている暇はなさそうです。
それではまた。

実はこのブログは2回目です。最初に書いていたブログがアップしたけど消えてしまいました。さすがに2回目はちょっとバカバカしくなって話の要旨だけになってしまいました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする