”しんさん”のよもやま話

僕のビジネス感や社会現象に対する意見とかを趣味のヨットやゴルフ等の話を織り交ぜながらよもやま話的に発信します。

しんさんのよもやま話

2023年10月31日 13時23分45秒 | Weblog
10月31日(火) 晴

 北東北城巡りの旅第一日(2)

秋田に到着したのは午後3時すぎ、市中にクマ出没のニュースもあってとりあえずタクシーでホテルにチェックイン。軽装になっていざ久保田城へ。
秋田の久保田城は関ケ原の戦い後に常陸国から転封された佐竹義宣公が築城した城で石垣がほとんど用いられていない土塁普請の城です。佐竹氏は徳川家に配慮してか天守も三重櫓ない質素な城です。現在は千秋公園となっています。

公園入口には久保田城跡の碑があります。

こちらは久保田城表門、隣には御物頭御番所があります。
さらに中ほどに進むと本丸跡があります。

まぁどこの城もそうですが本丸跡には何もありません。すぐ近くに佐竹氏の立像があります。
さらに奥に進むと御隅櫓があります。実際には2重櫓でしたが再建された櫓は3重櫓になっています。多分あまりにも質素なため後世の秋田人が少し脚色したのかもしれません。

実は100名城のスタンプはこの御隅櫓にあるのですが、実はホテルで軽装になった時にスタンプ帳を忘れてしまい、翌朝出発前に再度久保田城を往復してきました。いつもリュックで訪問しているのにこの時はスタンプ帳を入れたファイルだけを持参したつもりが別のファイルを持ってきてしまった訳です。まぁ夕方5時には閉門となってしまうので慌てて確認をしなかったのが原因でした。
まぁとりあえず秋田久保田城も無事巡り終えて翌日はJR五能線でゆっくり日本海を眺めながら北上します。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しんさんのよもやま話

2023年10月30日 22時47分47秒 | Weblog
10月30日(月) 快晴

 北東北城巡り旅第一日(1)

10月24日早朝夜明けの富士を見ながら御殿場の田舎から一番列車に乗り今回の旅に出発しました。

東京から東北新幹線に乗り一路盛岡へ。途中大宮から今回の旅の同行者K本氏とK山さんと合流。ここから三人での珍道中の始まりです。
午前10:30盛岡駅で下車。最初の訪問場所は南部藩の居城である盛岡城跡です。

盛岡城は明治に陸軍の駐屯地となり廃城となったため現在は石垣だけが残っている城跡で公園として活用されています。南部氏は鎌倉時代から続く豪族で今回の旅の最後に行く八戸の根城を築城した南部の末裔で26代当主の南部信直が築城した城でした。盛岡城の石垣は近隣で産出された白御影石(花崗岩)で造られた特徴ある城として100名城に選出されたものと思われます。

東北地方で総石垣造りの城は会津若松城、白河小峰城、とこの盛岡城と言われています。そして盛岡城は明治まで南部氏代々の居城として続きました。
もっとも現在は石垣が残るだけの城跡なのでちょっと寂しい感じです。
盛岡は石川啄木、宮沢賢治、原敬、新渡戸稲造など数々の著名人を出したところです。ちなみに私は若い頃知人から新渡戸稲造さんに似ていると言われたので一緒に写真に撮ってもらいました。まぁ単に名前からでしょうが?

さてこの後は秋田新幹線「こまち」に乗って秋田に行き、久保田城に行くのですがこの続きは次回にでも。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しんさんのよもやま話

2023年10月29日 22時51分51秒 | Weblog
10月29日(日) 晴

 充実の8日間

先週の日曜から8日間ブログも書くことができませんでしたが、本当に慌ただしくかつ充実した日々を過ごしました。
先週の日曜に名古屋を出て御殿場の田舎の家に車で出かけました。私は基本的に一般道を使って御殿場に行くのでほぼ1日仕事です。
そして翌日は弟に手伝ってもらいながらサツマイモとサトイモの収穫。収穫したサトイモは水洗いして泥を落とし乾かしてから家の中で日陰干し、サツマイモは一日天日に当てて乾かしてからこちらも日陰干し。サトイモとの違いは水洗いをしないで乾かし食べる時に水洗いするようにしました。
そして火曜からは盛岡、秋田、弘前、八戸、平泉を3泊4日で巡ってきました。4つの100名城を巡り私の100名城巡りも残り15城になりました。この旅の模様は別途語るとして、金曜の夜遅くに御殿場の田舎に戻りました。そして翌土曜はかねてから依頼していた田舎の家の屋根修理の立ち合い、ソラマメの種の植付け、玉葱の苗の植付けと結構忙しく作業をこなし、本日名古屋に戻ることができました。まぁこの年になってこんなに長い8日間も動き回ることができたことも驚きですがさすがに疲れました。
そんな訳でこれから8日間を振り返ってみようと思います。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しんさんのよもやま話

2023年10月21日 23時48分36秒 | Weblog
10月21日(土) 晴時々曇

 年寄りの言う忙しい

今週は忙しく一週間が過ぎてしまった。もっとも会社員時代は一日に3つも4つも予定が入っていても忙しいとあまり感じなかった。それが今では一日に1つでも予定があると結構忙しく感じる。これはどうしてかと考えるに時間に制約されなくなって来ると1つでも時間に制約されるとかなり気ぜわしくなるからかもしれない。先週末に母の3回忌が終わって名古屋に戻ってきたが、月曜は午前も午後も病院の予約があり、火曜、水曜は家内の病院への送迎、木曜は早朝からのゴルフ、金曜は元の会社のOB総会、そして今日は来週の北東北の城巡りの乗車券、特急券の購入など毎日1つ以上の予定が入っていたことが忙しいと言わせている。そして明日からは御殿場の田舎に行きます。来週の月曜は畑でサツマイモとサトイモの収穫と日陰干しをして、翌火曜の早朝に田舎の家を出発して盛岡、秋田、弘前、八戸の城巡りに出かけます。まぁ北東北を周遊しながらの城巡りなので途中五能線経由で五所川原や平泉にも寄って来る予定です。そして来週金曜の夜に田舎の家に戻り、土曜には畑の後片付けをして日曜には名古屋に戻って来ます。と言うことでこれからの1週間は時間に追われながら過ごすことになりそうです。そんな訳でこのブログもしばらくお休みになります。また名古屋に戻って城巡りの旅の報告ができると思います。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しんさんのよもやま話

2023年10月16日 06時52分25秒 | Weblog
10月16日(月) 晴

 懸案が一つ解消

昨日御殿場の田舎から名古屋に戻りました。今回は土曜日に実家の菩提寺で母の三回忌法要を行うための帰省でした。金曜日は事前に墓掃除、供物、花などの準備に走り回りました。そして当日は親戚の方々を招き法要後は料亭で粗宴を開き、若干の粗供養を渡して無事法要を終えることができました。まぁいろいろと気配りをすること自体リタイヤー後はあまりしたことがないので精神的に結構疲れます。まぁ一周忌の時はコロナ禍で法要後は弁当と粗供養を渡すだけで済んだので意外と淡々と終わった気がします。まぁ気は使いますが食事でもてなしながら疎遠になりがちな親戚の方々とも歓談できたのは良かったと思います。
まぁそんな訳で今回は畑の仕事はほとんど手が付けられませんでしたが、一応サトイモとサツマイモの一部を収穫してみました。もっともサトイモもサツマイモももう収穫できる状態なのですが次回行った時はその足で北東北の城巡りに出かけるので月末まで収穫はできそうにありません。まぁ根菜なので大丈夫だとは思いますが・・・?
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しんさんのよもやま話

2023年10月12日 07時37分15秒 | Weblog
10月12日(木) 晴

 再び御殿場へ

めっきり秋らしくなりました。半袖のシャツを仕舞い押し入れから長袖のシャツを出して昨日から装いも秋にしました。
さて今日から御殿場の田舎に行ってきます。今回は母の三回忌供養を檀家寺で行い参加していただいた親戚の方々に志程度の粗宴をしてきます。まぁ畑の方もサツマイモやサトイモの収穫をする時期になってきましたができるかどうかちょっとわからない状況です。
とりあえず田舎の予定を終え、来週はコロナワクチン、ゴルフなどの予定を消化して再度御殿場に行くつもりです。まぁその時は北東北の城巡りに行く予定もはいっているのでまだまだあわただしい日々を送ることになりそうです。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しんさんのよもやま話

2023年10月08日 22時44分10秒 | Weblog
10月8日(日) 曇のち雨

 準備完了

今日は午前中に科学館の11月工房の準備会。一応11月参加予定の16人中11人が参加していただき、4週分約200人分の工作材料の準備が完了した。やはり大勢で分担して準備するのは思った以上に早くできる。5人欠席でしたがそのうち2人は前回の準備会に参加しているので多分工作内容を理解していると思いますが全然参加していない3人の方々には当日に試作してもらうしかない。もっとも当日も出席されなかった場合は問題なのでメールで確認したけどどうなることやら。一週を4人で約50人の子供達と工作の実施をすることになるので1人欠けたら結構大変になるのでちょっと心配ではあります。欠席が出そうな週は責任上自分が行くしかないかもしれない。まぁなる様にしかならないのでその時々で考えていくことにする。
とりあえず直近の懸案は片付いたので次は来週末に予定している母の三回忌である。御殿場の田舎の菩提寺で実施して、そのあと簡単な粗宴を近くの料亭で行うことにしている。親戚、兄弟には連絡済みであるし、寺にもお願いしてあるので、あとは供え物(花、菓子、果物)やら隣席頂いた方への返礼品の準備を来週することになる。そんな訳で中々落ち着かない日々が続いている。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しんさんのよもやま話

2023年10月07日 22時55分36秒 | Weblog
10月7日(土) 晴のち曇

 初冠雪の富士

昨日、御殿場の田舎から名古屋に戻って来ました。御殿場では水曜が一日雨で最高気温も18℃と言うことでめっきり寒くなりました。とは言え田舎ではいつも一人で何もすることはないので小雨の時には畑に出てニンニクの植付けをしたりして過ごしました。多分富士山には雪が降っていたと思います。本当はこの日が初冠雪なのでしょうが雲で富士山は見えないので初冠雪にはなりません。富士山の初冠雪は甲府気象台の目視確認によって発表されます。木曜の朝は結構寒くなり、寒さでずいぶん早く起きてしまいました。もっとも天気は良くて初冠雪も発表されました。この日は弟と二人で茶畑の草取りと茶の剪定作業をして一応来年の茶摘みができるようにしました。まぁ年齢と共に作業がきつくなってきたけどとりあえずなんとか終えることができました。作業の後は足柄温泉で汗を流し、名古屋に戻る準備です。
翌金曜にゴミ出しをして、ついでに初冠雪の富士を撮影しました。

頂上右側(北側)が白くなっているのがわかりますか?まぁ今年の初冠雪の富士は例年に比べあまり美しくありませんでした。いつもは頂上全体が白くなるのですが・・・。もうしばらくすると頂上全体が雪で覆われ見ごたえのある富士になってくると思います。
さて今日は明日の科学館のものづくり工房の準備会の資料作りをしています。実施は11月の毎週土曜日に行うのですが延べ約200人の材料を準備する作業ですが自分が世話人になってしまい資料作りから材料調達と結構気が重い。まぁ9月に一部準備しているものの当初自分が考えていたことと少し変更になったため資料の修正、不足している材料調達などしました。まぁ明日ですべて準備できれば良いのですが・・・?
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しんさんのよもやま話

2023年10月02日 15時55分27秒 | Weblog
10月2日(月) 晴時々曇

 ふたたび田舎で畑仕事へ

久しぶりに秋らしい爽やかな風の吹く日となりました。明日から御殿場の田舎に行ってきます。今回は畑でニンニクの植付けが主な作業になります。あとは茶の剪定作業がありますが、こちらはちょっと大変な作業でどこまでできるかわかりませんができる限りやってきたいと思います。その他には大根の間引きもしなければなりません。まぁナスやピーマンやトマトはもう時期的に終わりになるので片付け作業もありそうです。ショウガはもう収穫して良いのかわかりませんが少し掘ってみようと思っています。とまぁ田舎の畑に行くと次から次へとやることは出てきそうです。ソラマメやキヌサヤはもう少し後に種蒔きをしなければなりませんが今回は植える場所に元肥を入れて置くことも考えています。
とりあえず今週の金曜まで田舎に行って、名古屋に戻ると日曜日には科学館のものづくり工房の準備会があります。まぁ私の行動パターンは何もない週には田舎に行って、科学館や病院やゴルフなどの時は名古屋に居ることにしています。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しんさんのよもやま話

2023年10月01日 15時59分05秒 | Weblog
10月1日(日) 曇時々雨

 夕間暮れの釣り

今日から10月に入りました。それにしてもまだ暑い日が続くのはどうしたことでしょう?最近の日本は亜熱帯気候になってしまったようです。春と秋はほんの束の間に垣間見るだけになってしまったのかもしれません。
昨日は先々週の釣りに触発され、赤羽根漁港の堤防で夕間暮れのアジ釣りに挑戦。いつも相棒のM島氏に頼ってばかりでしたが、今回はすべて自前で道具や餌を準備して臨みました。ところがのっけから自前の釣り竿から釣り糸が出て行かないトラブル。釣り竿とリールは4年前から使っていないけど当然動くものと思っていたのですが釣り糸が出て行かない。もっとも私のリールは船用に使っていたベイトリールなのですが、ヨットを辞めてから一度も手入れもせず仕舞っておいたものでした。どうもM島氏によれば水洗いもせずにそのままにしておいたら釣り糸に塩を固まって釣り糸がすべらないから出て行かないとのこと。まぁ結局自前はあきらめ今回もお世話になりながら釣ることに。暑さはともかく日の入りは秋ですね。夕方に行ったのでモタモタしている間に日が暮れてきて薄暗がりになって、結局私は小さなアジ1匹、あとはフグ、ゼンメ、ゴンズイと変な奴ばかりでした。もっとも今回は前回と違い小アジばかりのようでM島氏も他の釣り人も釣れるのは小アジばかりでした。
まぁ自分は初めて夕間暮れの釣りを体験した訳ですが、すぐに暗くなってしまい釣り糸も良く見えずあまり自分には向かないようです。今度はゆっくり日中に自前の道具と餌で釣ってみたいと思いつつ道具の手入れをすることにしました。釣りもやりだすと結構奥が深そうです。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする