”しんさん”のよもやま話

僕のビジネス感や社会現象に対する意見とかを趣味のヨットやゴルフ等の話を織り交ぜながらよもやま話的に発信します。

しんさんのよもやま話

2021年02月26日 21時08分41秒 | Weblog
2月26日(金) 雨のち曇

 田舎の庭木

23日に御殿場の田舎に行き本日名古屋に戻りました。今回は畑の土づくりもありましたが、庭木の剪定が大仕事。家の周りの土手は庭木と言うより茨になっています。雑木や竹がいっぱい、その上フジが縦横に延び、TVの有線放送のケーブルに絡みついてこのままではTVも見れなくなってしまう状態でした。そこで弟に応援を頼み二人で伸びた木の伐採とフジ蔓の除去をしてきました。土手の作業で腰を痛め最悪。痛み止めとコルセットでなんとか凌ぎとりあえず一日目を終了。


とりあえず竹や蔓や枝木を切り取ったものの後片付けが一苦労。二日目は一人で後片付け。ゴミに出す方法もあるのですが、焼却するためとりあえずまとめて家の柿の木の周りに廃棄。


焼却は足利の山火事のニュースを目の当たりにして別途焼却することにします。とにかく乾燥しているので田舎にずっといる時でないと心配です。
まぁ一応庭の周りを片付けてすっきりしたと思います。


畑の方は一応ジャガイモを植える場所には堆肥を入れて後は種芋を植えるだけにして、ラズベリーの苗を花壇の隅に植え付けてきました。
3月に入って次に行った時には大蒜、玉葱、ブルーベリーの施肥、馬鈴薯の植付、絹さやの支柱建て、茶畑の施肥と畑仕事満載です。そうなんですが名古屋でも今月中に俳句誌への投稿の締切、病院の検査予約、確定申告、保険会社対応といろいろあって来週までは動きが取れない。まぁ暇のはずがどういうことかよくわかりません。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しんさんのよもやま話

2021年02月23日 08時36分12秒 | Weblog
2月23日(祝・火) 晴

 再び御殿場の田舎に

暖かくなりました。もっともこの時期は三寒四温。また冴え返る日もくるでしょう。まぁ暖かくなったり、寒くなったりするのは春が近づいている証。そろそろ田舎の畑の準備が忙しくなりそうです。コロナもだいぶ落ち着いてきました。と言うことで今日から田舎に出かけます。まぁ田舎の家で一人、食糧持参で畑仕事をするだけですし移動は車なので大丈夫だと思います。
田舎では獣除けの防護ネットの整備、庭木の剪定、枯れ葉・枯れ枝の焼却、ジャガイモの植え付けなどなどやることは山ほど。フキノトウもたぶんたくさん芽を出していることでしょう。週末には名古屋に戻りたいとは思いますがどこまで早春の仕事ができるものやら。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しんさんのよもやま話

2021年02月20日 20時34分38秒 | Weblog
2月20日(土) 晴

  Leia号健在

今日は暖かで春を実感させてもらえる良い天気。1年ぶりにホームポートだったマリーナの跡地を訪れました。長年Leia号とともにあったマリーナは無残にも桟橋も撤去され海にポールが残るのみ。マリーナの廃止と共にヨットを無償であげてしまったのはもうヨットを卒業しようと思ったから。でも離れてみるとちょっと寂しい。


その後マリーナ近くにある魚市場の横の食堂で焼き魚定食。ここの食堂は市場であがった魚の中から自分で選んだ魚を焼く、煮るを選択して食べます。私は「ひらあじ」の焼き、相棒は「タイ」の焼きです。まぁ質素ですが新鮮で美味しい。1年ぶりでしたがコロナ対策以外はまったく昔のまま。もうマリーナもLeiaもなくなって来ることは少なくなるけどたまには来たい食堂です。意外と知っている人が多いようで今日も午後1時過ぎに行ったけど満員で20分ほど待たされました。
そのあとLeia号の嫁ぎ先の白谷のマリーナへ。レイア号は新しい4人のオーナーに可愛がられているようで、セールも新品、エンジン回りも整備され新たなスタートを切ったようです。まぁ4人のオーナー達が春に向けて整備に余念がない姿を見てうれしくもあり、さびしくもある一日になりました。
ヨットとは縁を切った自分ですが、やっぱり18歳から馴染んできたヨットという乗り物は僕にとって大切な彼女であり、友であることには変わりないようです。
まぁちょうどバンデグローブ(世界一周無寄港レース)で白石さんが無事16位で完走したニュースもあったせいでしょうか、ヨットが恋しくなったのが今日のレイア訪問でした。僕にはとても3ヶ月も一人で大海原をヨットで走り抜ける勇気も技量もありませんが波を砕いて疾走するヨットの爽快さだけは共有できます。白石さんおめでとう。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しんさんのよもやま話

2021年02月14日 23時08分03秒 | Weblog
2月14日(日) 晴のち曇

 御殿場の田舎も春近し

2月11日から本日14日まで御殿場の田舎に行ってきました。まだ緊急事態宣言下ではありますが、コロナもだいぶ落ち着いてきたことだし、所詮田舎の一人暮らしになることなので食糧持参で行ってきました。もっとも母の介護施設には通常の支払と今回は預け金の追加をするため寄ってきました。もっとも母に面会はできずに単に支払いと差し入れだけしてきました。
ついでに春に向けて畑の土づくりや苺の手入れをしてきました。田舎の畑も春が間近に迫ってきたようで畑のわきにはフキノトウが出始めました。多分来週にはかなり出てきそうな感じです。
今回は春植え野菜用の3畝を耕し苦土石灰を撒いてきました。これで次に行った時に元肥を入れて準備完了です。雑草だらけになっていた苺は一応手入れをして肥料を入れてきました。もっとも秋に植替えた苺の畑とは別で元々苺を植えてあった親株がメインなのであまり実は付かないかもしれませんが雑草だらけではあとあと困るので一応綺麗にしました。

庭の梅木は花盛りになってきました。
庭の片隅には春とは言えないけど福寿草(たぶん?)が可憐な花を咲かせました。

今回は天気もよく暖かで春を感じさせてもらいました。富士山も雪はあるもののなんとなく柔らな感じでした。

まぁまた寒くなる時もあるでしょうけど三寒四温がすでに始まっていることはまさに春近しと言えます。
ところで昨晩は大きな揺れにびっくりしました。かなり長い間揺れてちょっとおたおた。TVの有線放送は視聴できず、自宅にアンテナのあるBS放送で地震情報を得ました。御殿場は震度4と言うことでしたが、震源が福島県沖と言うことで一瞬10年前と同じ震災を心配しました。まぁひどい揺れだったようですが津波がなかっただけよかったかもしれません。
まぁ田舎の家は木造の平屋なので揺れはひどいものの柱時計が止まったぐらいで大事には至りませんでした。
ただ田舎ではいつも一人なので今後防災についてもいろいろ備えを考えなくてはならないと思いました。
とりあえず名古屋に戻って明日からは内科、歯科、整形外科と行かなくてはなりません。まぁ年を取ると中々思うようにいきません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しんさんのよもやま話

2021年02月09日 14時55分22秒 | Weblog
2月9日(火)晴時々曇

 硬すぎる体

3か月ぶりにゴルフの練習に行ってみた。昨年はコロナの影響でゴルフは中止ばかりで2回しかできなかった。あまり体を動かすことがなかったので昨年秋にゴルフ練習場に行くようにしたのだが、コロナの感染拡大でまた自粛していた。名古屋もだいぶ収まってきたので久しぶりに体を動かすためゴルフ練習場に足を延ばした。


まぁ3か月ぶりにクラブを振るのでうまくできないだろうとは思っていたが予想以上に体が動かない。この年になると体を動かせていないと老化は進むのかもしれない。悔しくて振り回しているうちに腕や肩に痛みを感じ途中棄権。まぁ少しずつ体を慣らしていくしかない。この時期は田舎で畑を耕すこともないし、コロナ自粛で家にいることが多かったので体が硬くなってしまったようです。もっともこれからは畑も耕さなければならないし、運動量も増えるだろうから、少しは良くなっていくだろうけど若い時のように戻ることはないだろう。自分の体に合わせてやっていくしかないと思うこの頃。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しんさんのよもやま話

2021年02月06日 21時52分09秒 | Weblog
2月6日(土)晴

 100円ショップは楽し

最近、駐車場の広い大型100円ショップを見つけ毎日通っている。売り場が広くて見て歩くだけでも結構時間がかかる。それでもいつも新しい発見があり、いろいろ買い込んでしまい家族からは馬鹿にされている。
科学館での新しい科学的なモノづくりの材料となりそうなものを見つけるのは楽しいものです。磁石、ゴム、テープなどなど種類も多くて、使う場面に応じて使い分けられるようにいろいろ揃えている。それぞれの分野ごとに種類が多くなると整理用のボックスも必要になる。こうして今まで持っているものに加えて購入したものを分類して整理していると意外と時間がかかる。まぁ道具類や材料ごとに整理し、今まで小学校等で実施してきた「びっくりへび」「虹の筒」「パタパタ蝶」「息する人形」「浮沈子」などの実物と材料、説明用の道具や資料をそれぞれの整理箱に収めいつでも取り出せるようにしている。
また現在考え中のものは一つの箱に入れているが、試行錯誤のため手を変え品を変え、100円ショップで探してくるので雑然。新しいものを探してきては試しての繰り返しであるが、これが結構楽しい。失敗するたびにまた100円ショップに行くので、まぁ暇になると毎日のように通うことになる。
まぁモノづくりの材料探しに行きながら、日常に便利なものや園芸に使えそうなものなどを発見する楽しさもまた格別です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しんさんのよもやま話

2021年02月03日 20時48分28秒 | Weblog
2月3日(水) 雪のち曇

 今年度最後の授業

今日は立春、暦の上では春ですが今朝は雪が降る寒さでした。早朝の地下鉄で小学校の授業に参加してきました。科学館の出前授業で「モノづくり」のボランティアです。


今日は1年生から3年生までの授業。1年生はゴムの弾性を活用した「びっくりへび」の工作で私が説明者。まぁいろいろ考えて子供たちがわかりやすいよう工夫して授業を進めたつもりですがどうだったかな。とりあえずみんな完成できてみんなで実際に遊ぶことができたからよかったのでしょう。
2年生はホログラムシートを使って虹を作る「虹の筒」、3年生は磁石のN極とS極の性質で吸着したり反発することを使って蝶🦋の羽をパタパタ動かす「パタパタ蝶」を作る授業でした。こちらは授業のサポートです。3時限立ちっぱなしだったので結構疲れましたが子供たちの完成した時の喜びの声に元気をもらうことが出来ました。
子供たちの好奇心いっぱいの姿や新しい発見に歓声をあげる姿を見ているとこちらも教える楽しさを味わえ、うれしくなります。まぁ老人の勝手な自己満足かもしれませんが?
とりあえず今年度の私の科学館でのボランティアは今日で終了です。今年度はコロナの影響で実質9月からの活動でしたが、小学校での授業の準備作業や出前授業と科学館での「ものづくり広場」の準備や実施で結構忙しかったけど充実した時を過ごせたような気がします。コロナの影響で好きなゴルフや旅行もあまりできなかったので唯一の活動になりました。
まぁ来年度は4月からすでに予定が入っているのでしばらくは何か新しい科学的原理を使ったモノづくりを考えて行こうと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする