ワンデーコメント 雲の万人

地震予測のコメントです。初日や変化が起きたときのコメントを参考にして下さい。過去3日分の動きを見ながら判断して下さい。

地震注意報2日目

2024-05-18 09:49:48 | 日記

定期観測から

1.地下水に関するデータは、78本中27本が上昇した。東海の井戸は、17本中5本、紀伊半島の井戸は、22本中5本、関東基準井戸は、5本中2本が上昇した。四国の井戸は、24本中10本、関西基準井戸は、10本中5本が上昇した。

2.天気図は、太平洋上に高気圧があり、全国的に快晴の状態である。真夏日になる。高気圧は1026気圧、低気圧は990気圧で、40、42気圧差の状態になっていない。

3.宇宙天気図は、Cクラスのフレアが発生し、太陽風は400キロ前後の状態で、フレアの活動は活発な状態になっている。コロナホールの記載はない。緩始型地磁気嵐が発生し、14日発生のCME群の影響が出る見込み。地磁気の活動もやや活発な状態なっている。

4.雲の方位、焼けの状態は快晴での観測不能。

5.結論

①地下水変化2日目、Cクラスのフレア、CMEの影響で海外の地震もM5クラス中心の展開になる。今後の変化次第になるが、微妙にズレた状態になった。

②国内はM5クラス震度4以内の状態であるy。寒暖差の状態が起きるが、気温の上昇に伴う地震には注意である。海外同様に変化次第だが、大きな地震にはならない。更新中に茨城県沖M4.8震度3が起きたが、心配するような状態にはならない。