蘭とペットと時々 「道楽」

自分の周りで起きてることをしらふで一筆啓上

植え替えに片付け

2020年07月27日 05時31分03秒 | 作業
昨日は時々
土砂降りかと思えば止み間に日が差したりの目巡るしく変わる空模様
まだ梅雨は明けないようだ ・・・・ 冷夏

スマホで撮って転送したのだが何故か横向きに、たまには気分転換で良いか 

Prosthechea prismatocarpa プロステケイラ属 プリズマトカーパの花が終わり新芽が伸びてきているので植え替えを


元気の良いものは根がしっかり張っている。


バーク植えなのでほどくのは楽で分けたいところでバルブの間にハサミを入れればバラバラになる。
丈夫な種類なので新芽に2バルブで分けてみた。
できれば新根が動き出す前が良かったのだが 


バルブの間隔が少し広いのとバルブが大きくなるので気持ち大きめの鉢に
バックを鉢の縁に付けるようにしてバークを入れ詰める
新芽の付け根が少し見えるぐらいのバークの量
株を持って持ち上げても抜けないような詰める。
後はラベルを差し、ロングトータルの置き肥をやる。


重ね鉢をしていたものに隙間にナメクジが 

プリズマトカーパムを植え替えをおえ枯れた鉢などを片付けていたら1日が終わってしまった。
片付けはこまめにやった方がいつも思うのだが ・・・・・ 


Pcv. Golden Peacock ‘Orenge Beauty’ プロカタボラ属 ゴールデン ピーコック ‘オレンジ ビューティー’
( Bc. Richard Mueller x Psh. vitellina ) Kuen Ming Chen 2002年登録
メリクロン苗
ブラサボラ・カトレア・プロステケイラ属の3属間交配で Procatavola の略が Pcv.
Bc. Richard Mueller は B. nodosa x C. milleri (元 L.)
バルブは細く高さ8cm、 葉も細く長さ24cm、 9cmプラ鉢ニュージーランドバーク6~9mm植え








花径 7 x 6.5cm、 花茎の長さ 27cm、 7輪着花
ビテリナの要素は色と輪数が多いのが出ているかな

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 清酒「土佐鶴」 | トップ | 山・灌水・薬散・フラスコ出し »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

作業」カテゴリの最新記事