蘭とペットと時々 「道楽」

自分の周りで起きてることをしらふで一筆啓上

清酒 「栄川」

2010年04月29日 22時59分59秒 | Weblog
一時のち
最低気温 13℃ 最高気温 23℃
朝のうち薄日は差すものの雲が多く、昼前にザっと雨が昼過ぎには快晴に。
前線の通過で風が強く不安定な一日。

世間では大型連休の始まりと言うがあまり関係なく、ただ、家庭菜園で夏野菜の植え付けの目安。

今年は天候不順でだいぶ遅れたが趣味のパイプハウスのビニール外し、雨に降られて中断したが取り合えず終了。

気になっていたパフィオも植え替え終わり。

パフィオ、ベラチュラムの鉢上げ
ミックスコンポストにいつもは寒水石を置くのだが今回は滋賀県産の長石?が良いと言うので手に入ったのでためしに使ってみた。
混ぜて使えば良いのだろうが粒が不揃いなので寒水石同様に上に置いて見た。いかに?

ツニアのバークへの植え替えも終わり、ツニアはそのまま、屋外へ。ついでに元ソフロの類とカトレア・インターメディアの4号平鉢を屋外に。
ソフロの開いた所でカトレア類のメリクロン12cm以上をひろげたやる。これからは植え替えと平行して色々と屋外に出していく。

画像をクリックすると花の拡大画像

Gp.(Gs.humblotii ver. schlechterii x Phaius tankarvilliea fma. albus)
ガストロファイウス属 未登録
ガストルキス属とファイウス属との属間交配
花径 7.5 x 4.5cm、花茎の長さ 25cm、5輪開花
バルブ小さく、葉の長さ 30cm、10.5cmプラ鉢水苔植え
蕾つきで入荷しての開花
ver. variety バー、バラエティー 変種 種の中に変異した一群が群生して発生しているもの、学者によっては一つの種として認められる場合がある。
fma. forma ホォーマ 品種 単発で変異しているもの、おもに色での変異を表すものが多い


上記の別個体
花径 8.5 x 5cm、花茎の長さ 23cm、3輪開花
葉の長さ 20cm、10.5cmプラ鉢水苔植え
見せかけのアルバ、完全なアルバでは無い
同じ交配から上記のような色ものも出るので色素をもっているのでこれを親に使った場合次は色が出る可能性がある。

清酒 榮 川 えいせん

 吟醸 磐梯の名水仕込 

 山田錦 100%使用

 アルコール分 15度以上16度未満

 原材料名 米 ・ 米麹 ・ 醸造アルコール(米アルコール)

 精米歩合 60%

 日本酒度 +2~+3

 酸度  1.1~1.2

 やや辛口 淡麗

 美味しい飲み方 冷やで(5~10℃)

 醸造元
 福島県耶麻郡磐梯町大字更科字中曽根平6841-11
 榮川酒造株式会社 ⇒⇒⇒ ホームページ

 口に含んだ時、抜けるような芳醇な香り、喉越しさっぱりした辛口

 2010年4月 マインマートにて



妻が庭にいると二匹して見ている、犬もやはり母親の方が良いのかな

しばらく天気が良さそうなので明日は液肥で灌水かな。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 清酒「大吟醸 匠」 | トップ | 灌水 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事