島原半島博物日誌

島原にある某施設のスタッフが綴る非公認・非公式の個人ブログです。

カナムグラ

2014-10-17 14:58:05 | 植物
台風19号が過ぎ去った翌日14日(火)の午後から島原市内を歩いてみました。
結果から言いますと、ほとんど収穫はありませんでした。
唯一、つる性の植物を見つけたのでご紹介します。
道ばたや河原などの荒地に生えるつる性の「カナムグラ」です。
クワ科の1年草になります。
和名はつるの性質が強靭であることを「鉄」に例えたものです。
茎や葉柄には下向きの刺があり、色んなものに絡みついてどんどん広がります。
葉は掌状に深く5~7裂し、表面には荒い毛があります。
花期は8~10月で、雌雄異株です。
雄花は枝先に大きな円錐状の花序につき、雌花穂は短く球花状となって垂れ下がります。

私が見つけたのは雌株だったようです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トノサマバッタ

2014-10-16 09:56:44 | 昆虫
次に大草で見つけた「トノサマバッタ」です。
垂木台地にもいないわけではないのですが、何故かいままで成虫を見つけたことがありません。(昆虫観察会の時に幼虫はあります。)
体は緑色または褐色で、成虫は7月ごろから草原で普通に見られます。
解説するまでもなく、皆さんが一番知っているバッタの仲間ではないでしょうか。
表紙の写真は分かりやすくするために、トリミング(切り抜き)をしています。
これが遠目に端っこの方に映っていると、見事なカモフラージュになっていて見失ってしまいます。
まあ、この時はむこうから動いてくれたので見つけることが出来ました。
脱線しますが、仮面ライダーのモデルになったのはバッタだというのは有名な話です。
こうして顔をじっと見ていると、本当に仮面ライダーに見えてきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タテハモドキ

2014-10-15 11:28:54 | 昆虫
翅にある大きな目玉模様が特徴のタテハチョウ科の「タテハモドキ」です。
先日の「二反田川河川公園」を散策している時に、島原半島ではあまり見かけないチョウだったので、撮影してきました。
見かけないのもそのはずで、もとは日本では種子島や屋久島以南に見られる南方系のチョウでした。
以前は稀に見られる迷チョウとされていましたが、近年では九州南部に定着された個体が見られるようになりました。
長崎県でも1990年代に諌早市森山町の唐比湿原に定着しました。
二反田川河川公園は、唐比湿原からそれほど離れていないので見られたのかも知れません。
最近では唐比湿原に近い雲仙市千々石町や南部の口之津町、南有馬町などの海岸地帯で春から晩秋まで見られますが、定着は確認されていないようです。
和名の「タテハモドキ」は、“タテハチョウに似たもの(似て非なるもの)”の意味だそうですが、れっきとしたタテハチョウの仲間なので、この名前には違和感を覚えます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日の平成新山

2014-10-15 10:56:39 | 平成新山
13日(月)はひどい荒れようでした。
台風19号は13日の朝に九州に上陸、その日のうちに抜けていきました。
島原半島は暴風域に入り、昨日(14日)の午前中までは雲の多い天気となりました。
昨日の午後から急速に回復し、現在は多少気温は低いものの非常に良い天気です。
朝から園内を見回りましたが、落ち葉や落ちた枝が散乱している以外は被害はありませんでした。

お隣の森林公園にヘリコプターが来ています。
航空写真を撮影して何かの調査に用いるそうです。
スタッフが野鳥の撮影に屋外に出ていましたが、「サシバ」を撮影しようとしたところ見事に邪魔されたそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お知らせ

2014-10-12 15:27:48 | Weblog
お知らせです。
台風19号が明日の午前中に九州へ最接近、もしくは南部に上陸しそうな予報です。
下手をすると島原半島が暴風域内に入ることもあるかも知れません。
そのため、大事を取って明日は「臨時休館」することになりました。
明日は月曜・祝日ですが、当センターは休館していますので、ご注意下さい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二反田川河川公園

2014-10-12 14:33:56 | 観光・施設
「ふたんだがわ」だろうか?「にたんだがわ」だろうか?
調べてみましたが、よく分かりません。
多分「にたんだがわ」だと思います。
場所の説明も難しいのですが、住所的には諌早市森山町だと思います。
森山図書館からチサンCC(ゴルフ場)へ至る道の途中に、表紙の写真のように看板が出ています。
私は知りませんでしたが、春は桜・夏は蛍で有名な場所のようです。
「これは面白そうな自然情報が収集できそうだ」と早速河川に降りてみましたが、

こ・・・これは、三面コンクリートではないか!
川床も自然のものではなさそうです。
今年の夏休みに開催した「川の生き物観察会」で見られたような生き物は観察できそうもありません。
残念に思いつつも、時間はあったので川沿いを散策してみることにしました。
マテバシイのドングリを見つけましたが、それより面白いものが。

カマキリが岩の上から下をのぞき込んでいます。
私には、カマキリが下の岩に映っている自分の影を獲物だと思っているように見えました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風接近中

2014-10-11 10:38:32 | 気象
台風19号が接近してきています。
今日は学童向けの眉山登山会の予定でしたが、先方から台風による心配の為キャンセルのご連絡を頂きました。
ん~非常に残念です。
今日は風もそれほど強くなく、日差しも強くなく、曇っているわけでもなく、登山には絶好の日和だったのですが。
まあ、仕方ありませんね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成新山の初冠雪日を予想しよう!

2014-10-11 10:21:07 | イベント
「平成新山の初冠雪日を予想しよう!」を今年も始めました。
館内では数日前から告知と投函箱を設置して募集しています。
昨日、ホームページを更新して、メールでも投稿できるようにしました。
毎年だいたい40~60名くらいの参加があります。
なかなか的中者はでませんね。
私も何年も予想していますが、当たったためしがありません。
ちなみに今年のスタッフ予想は、12月9日(火)です。
昨年は11月19日(火)とかなり早い時期の冠雪でした。
企画を始めて約1ヶ月で終了してしまいました。
今年はせめて2ヶ月引っ張ってくれ。w
私がお遊びで始めた企画ですので、的中しても何も景品はありません。
当たったという名誉だけが受けられます。w
それでも宜しければ、平成新山ネイチャーセンター宛てにメールで「予想日と氏名(ニックネーム)」を書いて送信して下さい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナワシログミ

2014-10-10 15:34:49 | 植物
焼山の植物です。
海岸から山野まで普通に見られるグミ科の常緑低木「ナワシログミ」です。
たるき台地の「アキグミ」がすでに実になっているので、今花を咲かせているのは春に実をつける「ナワシログミ」だなと当たりをつけました。
ナワシログミの花期は、10~11月です。
花は長さ6~7ミリほどの大きさで、外側に褐色と銀白色の鱗片が密生しています。
果実は、翌年の4~5月に熟します。
食してみたいところではありますが、焼山は特別保護区なんだよな~。
それこそ小石一つ持ち帰れない、規制の厳しい場所です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

皆既月食は観れました?

2014-10-09 15:05:22 | Weblog
表紙の写真と今日の内容はまったく関係ありません。
本日園内で撮影できた「ルリタテハ」です。
今年の夏はよく観察できたチョウですが、ここ最近お姿を見なくなり、今日久しぶりに観察できました。

さて、昨晩は3年ぶりの皆既月食でした。
みなさんはご覧になられたでしょうか?
私は夜のニュースを見て思い出し、「おお、そうか」と雲仙の駐車場まで歩いて出ました。
まだ始まったばかりでしたが、いつもとは違う血の色に染まった月を見ることが出来ました。(不気味な表現w)
手持ちのコンパクトデジカメでなんとか撮影しようと色々試みたのですが、黒地に赤い色がぼんやりと滲んだように写るだけで上手くいきませんでした。
やはりそれなりの機材を揃えないと無理でしたね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする