島原半島博物日誌

島原にある某施設のスタッフが綴る非公認・非公式の個人ブログです。

大草(おおくさ)

2014-10-08 15:01:38 | Weblog
台風一過、良い天気ですので、お休みの日に少し出歩きました。
本当は大村市を散策したかったのですが、停電騒ぎのおかげで雲仙を出発できたのがお昼前でした。
それから大村市まで行って散策して帰ると時間がきつきつになってしまうので、急遽諌早市大草を歩くことにしました。
ここは知る人ぞ知る、あの藤原新選手の出身地です。
諌早市から長与町へ抜ける国道207号線沿いの小さな町ですが、大変環境の良い所です。
表紙の写真を撮影したのは「大草公園」です。
公園と言ってもだだっ広いグラウンドです。
駐車スペースもありますので、ここに車を置かせてもらい歩き回りました。
海と山に挟まれた、実に長崎らしい立地です。
海(大村湾)が見たくて、海岸方向へ歩くと黄金色に実った田園の道に迷い込みました。
すると、諌早方面へ向かう長崎本線の列車が通りかかりました。

いや~絵になるな~。w
ところが、どうやらこのまま直進しても線路を隔てて海まで行き着かないようです。
目標にしていた地点から外れて、町の外へ外へと歩いていきます。
人一人が渡れる踏み切りを見つけました。

海(大村湾)に着きました。^^
ああ~良い景色です。
日差しは強いですが、台風後の強い風が心地よく吹き抜けます。
暫く、黙って佇みました。
海を挟んだ向こう岸に陸地が見えるのが、五島の本家があった所に良く似ています。
やっぱり自分は山でなく、海の人間だな~と実感します。(でも、海の生き物にはとんと詳しくありません。w)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日の平成新山

2014-10-08 13:18:10 | 平成新山
本日の平成新山です。
台風18号が去ってから、日本全国秋晴れのようですね。
PM2.5も吹き飛ばされたらしく、お山の姿もはっきりと見えています。
今朝の垂木台地の気温は17℃。
館内は15℃と、少し肌寒くなってきました。
日中は日が射す所は暖かいんですがね。
今晩は3年ぶりの皆既月食が観られそうです。
先日の停電は電柱に取り付けてある機械の丸々交換となりました。
電気が使えないのは、なんとかその日一日だけですみました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

停電

2014-10-06 07:15:12 | Weblog
長崎県はすでに台風18号の強風域から脱しました。
写真は、昨日の垂木台地です。
雲が平成新山を隠しているのが分かると思います。
写真では伝わりませんが、この時もひどい強風が吹いていました。
結果として島原半島ではほとんど雨が降っていません。
昨日一日、雨で濡れることはありませんでした。
センターで大きな被害はなさそうですが、個人的には被害が・・・。
私の住んでいる地域が今朝から停電です。
とりあえず朝食は摂った後だったので、食器類の片づけだけ薄暗がりで行いました。
洗顔(歯磨き・髭剃り)がまだだったので、雲仙の事務所に出てきて済ませました。w
事務所も同じ雲仙内なのですが、引いている電線が違うのでしょう、こちらは電気が使えます。
(あ、ちなみに住まいのヒューズが落ちたわけではありません、確認済みです。)
一昨日も私の住まいは停電になり、明け方の3時半に復旧に来た工事車両の音で起こされました。
二日連続の停電に辟易です・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヌスビトハギ

2014-10-05 15:21:33 | 植物
昨日は休みでもなんでもなく、ただ更新するのを忘れていました。
今日のたるき台地は、台風18号接近の影響もあり、荒れた天気になっています。
雨は降ってはいないものの、厚い雲と強風が吹きつけ、大変寒いです。

さて、昨日は午前中に焼山まで出掛けてきました。
そこで見つけたマメ科の「ヌスビトハギ」です。
暗がりで撮影しものだから、悪い写真になっています。(すみません)
「ヌスビトハギ」は、草地や道ばたなどに生える多年草です。
果実が盗人の忍び足のようなので、この名前がつきました。
花期は7~9月、淡紅色の蝶形花が細長い穂にややまばらにつきます。
果実の表面に密生したカギ状の毛があり、動物などにくっついて運ばれます。

焼山を下りてくると私のズボンにくっついてきました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サツマニシキ

2014-10-03 11:46:17 | 昆虫
お山が白く霞んで見えていたのは、どうやらPM2.5だったようです。
今日は少し雲の多い天気の垂木台地ですが、お山はばっちり見えています。
昨日の雨で、空気中の汚れが洗い流されたのでしょうね。

さて、先日園内を回っている時に「ヒヨドリバナ」で見つけました。
「日本の蛾で最も美しい」と言われるマダラガ科の「サツマニシキ」です。
以前、紹介したことがあるのですが、覚えておいででしょうか?
紹介したと言っても、その時は“翅”だけでした。
2013年11月14日の記事「サツマニシキの翅」です。
丁度、宮崎先生の自然観察会「巨樹・巨木観察会~島原・深江・布津編~」で、芥様私邸へお邪魔した時です。
忘れている方が大半だと思いますので、おさらいをしておきましょう。
成虫は6月と10月の年2回発生し、昼飛性です。
生きている個体を捕獲すると、胸から悪臭のする泡を出します。(捕まえなくて良かった~w)
幼虫の食草は「ヤマモガシ」です。
成虫がいるってことは、垂木台地にもどこかに「ヤマモガシ」が生えているのかな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雲仙お山の情報館別館

2014-10-02 13:15:06 | 観光・施設
昨日と順番が前後しますが、ここが「雲仙お山の情報館別館」です。
洒落た外観をしていますが、明治・大正の初めの頃にあった雲仙の旅館の外観を参考にしています。
雲仙温泉街の建築物は、外壁は白、屋根は赤茶色に統一するように決められています。(詳しいことはよく分かりません。)
館内には広い畳のスペースもあり、ゆっくりくつろぎながら雲仙の歴史や自然関係の資料を読むことが出来ます。
明治時代くらいの白黒写真を展示してあったり、昨日のような写真展なども開催しています。
入館は無料で、誰でも入ることが出来ます。
以前は「雲仙ビジターセンター」の名前で利用されていた施設なので、現在でも「旧ビジターセンター」と呼んだ方が分かる人が多いと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アクティブレンジャー写真展

2014-10-01 13:04:15 | 雑談・その他
写真が暗くてすみません、設定をどうやら誤ったようです。
雲仙にある「雲仙お山の情報館別館」で開催されている「環境省アクティブレンジャー写真展」を見てきました。
九州管内にある7地区に配属されたアクティブレンジャー(環境省自然保護官の補佐役)がそれぞれの視点から撮影した国立公園の写真を展示しています。
雲仙では9月12日から展示していたのですが、紹介が遅くなり申し訳ございません。
雲仙在住にも関わらず、日中雲仙にいることがほとんどないもので・・・。
開催期間が今日(10/1)までですので、今から見に行くことを薦めることも出来ません。w
7地区を巡回していますので、どこかで見る機会があるかも知れませんね。
それに期待しましょう。ww
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする